JPS607928B2 - 除塵装置 - Google Patents

除塵装置

Info

Publication number
JPS607928B2
JPS607928B2 JP56173752A JP17375281A JPS607928B2 JP S607928 B2 JPS607928 B2 JP S607928B2 JP 56173752 A JP56173752 A JP 56173752A JP 17375281 A JP17375281 A JP 17375281A JP S607928 B2 JPS607928 B2 JP S607928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rake
dust removal
chain
bar
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56173752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5876108A (ja
Inventor
正吾 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56173752A priority Critical patent/JPS607928B2/ja
Publication of JPS5876108A publication Critical patent/JPS5876108A/ja
Publication of JPS607928B2 publication Critical patent/JPS607928B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は流水中に混入している各種のゴミ、不純物、固
形物等を連続的に除去する除塵装置に関するものである
流水中のゴミ類を除去する装置としては所謂バースクリ
ーンと称されるものが公知であるが、このバースクリー
ンの場合にはバースクリーンの背後からしーキをもって
掻き揚げる方式のため、レーキと各バーとの間に摩擦が
多く、バー及びレーキの摩耗が早いと共に振動、騒音な
ども高い欠点があった。
又、従来のバースクリーンにおいては目詰りが起り易く
、例えば一定の大きさのゴミ類はスクリーン目を通過さ
せたい場合でも、これができないと云った欠点があった
。更に、従来のバースクリーンにおいてはチェーン或い
はチェーンスプロケツトの一部は水中に没するため、こ
れら回敷部の寿命が短かく、メンテナンスにも手数をタ
要する欠点があった。本発明は叙上の如き欠点の解決を
目的として提案されるもので、その構成要旨は、所定の
中を持った側枠間の底部にボトムプレートを構成して成
る機体と、ボトムプレートの後端付近に下端を上下並び
に前後に遊動できるように所定のピッチで支着されると
共に上端側はフリーであって上端側の背後に横架したバ
ー支持ローラーにより支えられたスクリーンバーと、側
枠の上下位置に夫々取り付けられたチェーンスプロケッ
ト間に掛け渡されたチェーンと、前記チェーンに固定さ
れたレーキ回動用のアタッチメントに対して回動自在に
支持されたアーム間の下端に後方を向くようにし−キを
取り付けると共に前記アタッチメントにて支持された部
分よりも更に上方にアームの上端を延長し、この延長端
間にガイドローラーを取り付けて成るレーキ装置と、前
記チェーンのリターン側の正面中央であって、下側のチ
ェーンスプ。
ケツト側に徐々に傾斜しており、前記レーキ装置のガイ
ドローラーが後面に接するように配設されたガイドプレ
ートと、上側のチェーンスプロケツトを駆動するための
モーターと、から成る除塵装置である。以下本発明の一
実施例を添付図面に基づいて詳記すると、1は機枠にし
て、この機枠は側枠2,2′とこの側枠2,2′の下端
間に横設したボトムプレート3から成っている。
4,4′は側枠2,2′の内側であって上端に近く取り
付けられたチェーンスプロケットにして、このチェーン
スプロケツト4,4′はモーター6により駆動チェーン
7,7′を介して駆動されるようになっている。
5,5′は側枠2,2′の内側であって側枠2,2′の
下端(ボトムプレート3)より大分離して取り付けられ
たチェーンスプロケツトである。
8は側枠2,2′間において、水の流れ方向に傾斜させ
て構成したスクリーンにして、このスクリーンは下端9
′を前記側枠2,2′下端後方(ボトムプレート3の後
方)に上下及び前後に遊動自在に支着したバー9……を
一定のピッチで並設した構成から成り、バー9・・・・
・・は上端9″側はフリーであり、背後においてバー支
持ローラー101こより支持されている。
第3図は上記バー9・・・・・・の下端支着構造を示し
たもので、ボトムプレート3には同一ピッチでバー9…
…が通る孔11が設けてあり、バー9……の下端9′は
この孔1 1を介してボトムプレート3内に挿入されて
いる。
そして、この挿入されたバー9……の下端9′には長孔
12が設けてあり、ボトムプレート3にその両端が固定
された支着軸13が長孔12内に通っている。なお、バ
ー9・・・・・・の上端9″は前記チェーンスプロケツ
ト4,4′て5,5′間の中間よりもやや上部に位置し
ている。
14,14′はチェーンスプロケツト4と5,4′と5
′間に夫々掛け渡されたチェーンにして、このチェーン
14,14′にはしーキ回動用のアタツチメント15,
15′が取り付けてある。
16はしーキ装置にして、このレーキ装置は前記アタッ
チメント15,15′に対して遊動自在に取り付けられ
たレーキアーム17,17′と、このレーキアーム17
,17′の下端17a,17a′間に構架されたレーキ
18と、アタッチメント15,15′よりも上方に延長
された上端17b,17日間に横架されたガイドローラ
ー19とから成っている。
なお、レーキ18は第4〜6図に示すようにレーキァー
ム17の下端17aに対してボス201こよりレーキ軸
21を介して遊転するように支着されている。
そして、レーキ軸21からはストッパー片22が突出し
ており、このストッパー片22がレーキアーム17,1
7′の下端17a,17a′‘こ夫々取り付けた規制板
23内のスペース24内に係合しており、第5図に示す
ようにレーキ18は所定の角度以上は回動しないように
なっており、レーキ18はスクリーン8側に向いている
。又、レーキ18の先端には同一のピッチで山形が形成
してあり「 この山形のピッチと前記ボトムプレート3
の孔11とは同一ピッチである。第7図はバー支持ロー
ラー10の斜視図にして、このバー支持ローラーl0‘
こも前記レーキ18の山形と同一ピッチのレーキ溝10
′が設けてあり、レーキ9……はこのレーキ溝10′内
に夫々係合している。
25はチェーン14,14′のりターン側の正面であっ
て、チェーン14,14′のIJターン側の中間までは
大きく逃げ、中間から徐々にチェーン14,14′に接
近し、下部のチェーンスプロケット5,5′に近い部分
においてチェーン14,14′の内側にまで接近するよ
うに側枠2,2′の中間に配設されたガイドプレ−トで
ある。
本発明に係る除塵装置は以上の如き構成から成り、次に
その作用を説明すると、第2図の状態はガイドプレート
25にレーキアーム17′のガイドローラー19が接し
、レーキアーム17′がアタッチメント15′を支点と
して図中反時計方向に回転(持ち上り)し、徐々にリタ
ーンしようとしている状態である。この状態においてチ
ェーン14′が更に走行すると、第8図に示すまではし
ーキアーム17′は正面側に突き出ているが、チェーン
14′がチェーンスプロケツト5′を廻わるときにガイ
ドプレート25からガイドローラー19が離れ、レーキ
アーム17′は自重で時計方向に回転(落下)し、レー
キ18がボトムプレート3上に接する。そして、更にチ
ェーン14′が走行すると第9図に示すようにレーキ1
8はボトムプレート3上に接しながら移動してゴミ類を
掻き揚げ、更に第9図に示すようにスクリーン8面に係
止されたゴミ類をもこのスクリーン8に沿って掻き揚げ
て行く。
そしてト最終的には第11図に示すようにチェーン14
′が上部のチェーンスプロケット4′においてリターン
するときにレーキアーム17′はほぼ垂直に近くなり、
スクリーン8の上端縁にくる。
この結果ゴミ類はスクリーン8の後方に排除される。チ
ェーン14′がリターンすると、レーキアーム17′は
自重で垂直に垂れ下がり(第2図1点鎖線)、再びガイ
ドローラー19がガイドプレート25に接するとこのガ
イドプレート25の傾斜に沿って徐々に先端側(レーキ
側)が持ち上がり(第2図)「先程の説明と同一の作用
を繰り返す。
本発明は以上の如き構成と作用から成るもので、次にそ
の効果を列記する。イ スクリーン8の正面側において
レーキ18により係着物を掻き揚げるものであるから、
スクリーン8としーキ18間の摩擦は少ない。
特に本発明はしーキ18(レーキアーム17,17′)
の自重でボトムプレート3及びスクリーン8に接するの
で、無理に摩擦しながら掻き揚げることはなく、スクリ
ーン8及びレーキ18の摩耗は少なく、振動、騒音も殆
んど発生しない。ロ ボトムプレート3面に多量の浅漬
がある場合にレーキ18は自重で残澄を捕獲し、掻き揚
げるものであるから、浅漬多量の場合には逃げながら残
澄の一部を掻き揚げ全部を掻き揚げることはしない。
したがって、レーキ18その他に無理な力がかかること
はない。ハ ポトムプレート3と下側のチェーンスプロ
ケット5,5′の距離を離し、レーキアーム17,17
′を長くすることで、チェーン14,14′及びチェー
ンスプロケツト5,5′を水没しないように設置するこ
とができるから、これら回転機構のトラブルは少なくな
り、耐久性も増す。
ニ スクリーン8のバー9…・・・を上方及び前方(正
面側)に逃げるようにしたので、目詰りが生じてもバー
9……の動きで目詰りは直ちに解消される。
ホ バー9……に対してレーキ18が接する際にレーキ
18の山形の谷がバー9・・・・・・の正面側に接する
だけなので、スクリーン8…・・・に係止されたものの
みを掻き揚げ、目内に入ったものは騒き揚げない。
よってスクリーン8内の目に入ったものは大きさから云
って掻き揚げる必要のないものであるから、分離(除塵
)効果が適切である。
へ 支着軸12を取り外ずすとバー9・・・・・・はバ
ラバラとなるので、ボトムプレート3の孔11に通すバ
ー9……のピッチを一つおき、或いは二つおきとするこ
とにより、バー9……ピッチを任意に選択設定すること
ができるから、一合で目の違うスクリーン8を自由につ
くれる。
また、レーキ18の山形及びバー支持ローラー10のピ
ッチも孔11と同一なので、バー9・・・…のピッチを
変更してもこれに対応できる。ト バー9……ピッチを
ボトムプレート3の孔11で行うことにより、ダイスピ
ースのようなピッチ規制部材を支着軸12に取り付ける
必要がなく、よって製作コストが安くなる。
チ レーキアーム17,17′に対してレーキ18を一
定の角度だけ自由に回動するようにしたので、一定量以
上の残澄物があった場合にレーキ18は回動しながら逃
げるので前記ロの効果を更に確実なものにしている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る除塵装置の正面図、第2図はA−
A線断面図、第3図はバーの支着構造を示す斜視図、第
4図はしーキ部分の側面図、第5図はしーキの動きを説
明する側面図、第6図はB−B線断面図、第7図はバー
支持ローラーの一部を示す斜視図、第8乃至11図は作
用説明図である。 1・・・・・・機枠、2,2′・・・・・・側枠、3…
…ボトムプレート、8……スクリーン、9……バー、1
0・・・・・・バー支持ローフー、14,14′・・・
・・・チェーン、15,15′……アタツチメント、1
6……レーキ装置、17・・・・・・レーキアーム、1
8・・・・・・レーキ、19……ガイドローフー、25
……ガイドプレート。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定の巾を持った側枠間の底部にボトムプレートを
    構成して成る機体と、 ボトムプレートの後端付近に下
    端を上下並びに前後に遊動できるように所定ピツチで支
    着されると共に上端側はフリーであって上端側の背後に
    横架したバー支持ローラーにより支えられたスクリーン
    バーと、 側枠の上下位置に夫々取り付けられたチエー
    ンスプロケツト間に渡されたチエーンと、 前記チエー
    ンに固定されたレーキ回動用のアタツチメントに対して
    回動自在に支持されたアーム間の下端に後方を向くよう
    にレーキを取り付けると共に前記アタツチメントにて支
    持された部分よりも更に上方にアームの上端を延長し、
    この延長端間にガイドローラーを取り付けて成るレーキ
    装置と、 前記チエーンのリターン側の正面中央であっ
    て、下側のチエーンスプロケツト側に徐々に傾斜してお
    り、前記レーキ装置のガイドローラーが後面に接するよ
    うに配設されたガイドプレートと、 上側のチエーンス
    プロケツトを駆動するためのモーターと、 から成る除
    塵装置。 2 バーの断面形状が矩形から成る特許請求の範囲第1
    項記載の除塵装置。 3 レーキの先端に同一ピツチで連続山形を形成して成
    る特許請求の範囲第1項記載の除塵装置。 4 レーキの両端をレーキアームに対して取り付ける際
    に、レーキが多少回動するように遊びを持たせて取り付
    けて成る特許請求の範囲第1項記載の除塵装置。 5 バー支持ローラーの表面にバーのピツチを規制する
    ためのピツチ溝を設けて成る特許請求の範囲第1項記載
    の除塵装置。
JP56173752A 1981-10-30 1981-10-30 除塵装置 Expired JPS607928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173752A JPS607928B2 (ja) 1981-10-30 1981-10-30 除塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173752A JPS607928B2 (ja) 1981-10-30 1981-10-30 除塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876108A JPS5876108A (ja) 1983-05-09
JPS607928B2 true JPS607928B2 (ja) 1985-02-28

Family

ID=15966470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56173752A Expired JPS607928B2 (ja) 1981-10-30 1981-10-30 除塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607928B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260909A (ja) * 1985-05-10 1986-11-19 エマ−ソン・エレクトリツク・カンパニ− ねじ切り機械用の環状のねじ切削ダイスヘツド及びねじ切り装置
WO2009013933A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Maezawa Industries, Inc. 除塵機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214344A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Nikon Corp 距離測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61260909A (ja) * 1985-05-10 1986-11-19 エマ−ソン・エレクトリツク・カンパニ− ねじ切り機械用の環状のねじ切削ダイスヘツド及びねじ切り装置
WO2009013933A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Maezawa Industries, Inc. 除塵機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5876108A (ja) 1983-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032262A (en) Device in rinsing screens
KR102285379B1 (ko) 협잡물겸 침사 수거용 제진기
JPS607928B2 (ja) 除塵装置
JP4076297B2 (ja) 除塵装置
JP3872334B2 (ja) 除塵機
JP2000265443A (ja) 除塵装置
JPH11131453A (ja) 水力駆動式除塵機の水車装置
JPS6274804A (ja) 竪置コンベア式除塵装置
JP2805740B2 (ja) 除塵設備
JP2655025B2 (ja) 除塵装置
JPH0423940Y2 (ja)
JPS625063Y2 (ja)
JPS5926110A (ja) 回転式除塵装置
KR200229374Y1 (ko) 제진기용 엔드리스체인 가이드 플레이트
JPH11107250A (ja) 補助スクリーン付きレーキ循環式除塵機
JP2576238B2 (ja) 自動除塵機におけるレーキ伸縮装置
JP3002773B2 (ja) 補助スクリーン付きレーキ循環式除塵機
JPS6235683Y2 (ja)
JPS625071Y2 (ja)
JPH11181747A (ja) 水力駆動式除塵機の水車装置
JPS5925946Y2 (ja) 水路の除塵装置
JPH06346423A (ja) 自動除塵機
JPH0499Y2 (ja)
JPH0312115Y2 (ja)
JPH05230815A (ja) 除塵装置