JPS6078777A - 感熱転写インクリボン - Google Patents

感熱転写インクリボン

Info

Publication number
JPS6078777A
JPS6078777A JP58187305A JP18730583A JPS6078777A JP S6078777 A JPS6078777 A JP S6078777A JP 58187305 A JP58187305 A JP 58187305A JP 18730583 A JP18730583 A JP 18730583A JP S6078777 A JPS6078777 A JP S6078777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
thermal transfer
paper
printing
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58187305A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649384B2 (ja
Inventor
Hiroko Atobe
跡部 広子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP58187305A priority Critical patent/JPH0649384B2/ja
Publication of JPS6078777A publication Critical patent/JPS6078777A/ja
Publication of JPH0649384B2 publication Critical patent/JPH0649384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J31/00Ink ribbons; Renovating or testing ink ribbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、熱転写性を改良した感熱転写インクリボンに
関する。
〈従来技術〉 従来、感熱転写性インクリボンはポリエステルフィルム
−等のベース上にカーボンプラック等の着色剤を熱溶融
性のバインダを用いて塗布した構造を有する。このよう
な構造のインクリボンにおいては、バインダは、手や印
字用紙にリボンが触れた時にこれらを汚さないために、
ベースに対しである程度の粘湘力をもっている。このた
め、サーマルヘッドによって加熱され溶融された部分が
、常に良好に印字用紙に転写できないという問題をもっ
ていた。すなわち、印字用紙の平滑度が高い場合には、
印字用紙と感熱転写リボンの溶融部分との密着性が良好
であるため、ベースから溶融部分が十分に剥離され印字
用紙に良好に転写されるが、印字用紙の平滑度が低く、
凹凸が大きい紙においては、印字用紙と感熱転写リボン
の溶融部分との密着性が悪りため、ベースからインクが
十分に剥離せず、それが印字品質に大きな影むを与えて
いた。
〈目的〉 本発明は、これらの間!’&解決したもので、その目的
は、印字用紙の平滑度に関係なくどんな紙においても良
好な熱転写性をもち、優れた印字品質を与える感熱転写
インクリボンを提供することにある。
く構成〉 本発明は、熱溶融部分と印字用紙の密着性を常に良好に
するために、感熱転写インクリボンの熱による溶融部分
を同様な熱の作用により印字用紙方向に隆起させ、印字
用紙との密着性を向上させることによフ、熱転写性を改
良したものである。
すなわち、本発明の感熱転写インクリボンは第1図に示
すように、ポリエステルフィルム等のベース」上に、バ
インダ7に分散させた熱膨張性微小球8を塗布し、さら
にその上にカーボンプラック等の着色剤2を熱溶融性バ
インダ3を用いて塗布したものである。
本発明をさらに詳しく説明すると、本発明におけるベー
スlは適当な耐熱強度を有し、かつ熱伝導性にすぐれた
ものであるものが望ましく、たとえば厚さ、3〜25μ
で密度0.9〜1 、497cm”のプラスチックフィ
ルム〔ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレンな
ど〕または紙(グラシン紙、合成紙、ラミネート紙など
)が好適に使用される。
また、本発明の感熱転写インクに配合される前記着色剤
2、あるいは熱溶融性バインダ3その細条軟剤などの他
の成分としては、従来よル感熱転写インクに用いられて
込る各成分がそのまま用いられ、とくに制限されるもの
ではない。
すなわち、着色剤2としては従来より多用されている顔
料や染料が特別の制限なしで使用可能である。バインダ
3としては、たとえばカルナバワックス、オーリキュリ
ーワックス、マイクロクリスタリンワックス、エステル
ワックスなどのワックス類が挙げられる。柔軟剤として
は、たとえばポリ酢酸ビニル、スチレン−ブタジェン共
重合体、セルロースエーテル類などの如き容易に熱溶1
11 L得る物質や潤滑油などが好適に使用される。
これら着色剤2.バインダ3および柔軟剤は、感熱イン
ク総量に対してそれぞれ5〜50%*20〜90チおよ
び5〜30%の配合割合とするのが好ましく、熱溶融転
写性が良好である。
本発明に使用される熱膨張性微小球8および、Fインダ
;7について詳しく説明する。熱膨張性微小球8は、熱
により体積膨張するもので、たとえば熱膨張性マイクロ
カプセルなどヲ挙げることができる。具体的には、松本
マイクロスフェア(松本油脂製薬(株)製)等の如き商
品名で市販されている加熱によって膨張可能な微小球で
ある。!たバインダ4については、熱膨張微小球の膨張
性を害さず適度の凹凸を形成するのに十分な柔軟性、伸
展性を有していること、又、ベースlとの接着性がすぐ
れインクの剥離とともに熱膨張微小球を含む層が剥離し
ないことが要求される。その要求を満たすものとしC1
例えば、ゼヲチン、ポリビニルアルコール、ヒドロキシ
エチルセルロースなどの水溶性高分子化合物やポリ酢酸
ビニルエマルジョン、スチレン−ブタジェン共重合体エ
マルジョン等の水性重合体エマルジョン、さらに、ポリ
塩化ビニル、ポリビニルプチヲール、飽和ポリエステル
樹脂、エポキシ樹脂などの有機溶剤可溶のバインダーを
挙けることができる。熱膨張性微小球はバインダ組成物
100重量部当シ約lO〜300重量部、特に好ましく
は約70〜200重量部の微小球を使用するのがよい。
バインダ4には、熱膨張性微小球の他に適宜の添加物、
例えば粘度調整剤などを配合してもよい。
以下、実施例を用りて本発明を説明する。
実施例1 16μm (D 厚すのポリエステルフィルムをベース
として、この上にワイヤーバーを用いて以下の組成の熱
膨張性微小球を塗布した。乾燥後の層の厚みは20〜2
5μmであった。
〔熱膨張性微小球溶液組成〕
重量部 ・松本マイクロスフェア(y−50)50(松本油脂製
薬C株)製) 一ベンゼン 42 ・ポリビニルプチヲール拘脂8 次いで、予め調製し、90〜100℃に保温して十分に
分散混合しておいた以下の組成の熱溶融性インクをホッ
トプレート(80°〜90°C)°上でワイヤーバーを
用いて前記熱膨張性微小球層の上に塗布した。放冷同化
後のインク層の厚みは約11)μmであった。
〔熱溶融性インク組成〕
重量部 Φカルナバワックス 100 ・オレイン酸 50 拳カーボンプヲツク 30 このように作製した感熱転写インクリボンで市販のサー
マルプリンタを用いて記録を行った。印字用紙として平
滑度の高い市販の上質紙、コーテイング紙と、平滑度の
低い電子写真用複写紙を用いて記録を行ったが、第2図
に示すようにサーマルヘッド4の発熱抵抗体5が発熱し
、それに接する部分の熱膨張性微小カプセル8が膨張す
ることによ111色剤と熱によル溶融したバインダ3が
印字用紙6方向へ隆起するため、上質紙、コーテイング
紙については言うまでもなく、平滑度の低い電子写真用
複写紙についても熱溶融部分との密着性が良好になり印
字品質の優れた記録を得ることができた。
実施例2 12μmの厚さのコンデンサー紙をベースとじてこの上
長実施例1と同様な組成で熱膨張性微小球層を得る。厚
さは20〜25μmであった。次騒で、以下の組成の熱
溶融性インクを塗布して感熱転写インクリボンを得る。
インク層の厚さは12μmであった。
〔熱溶融性インク組成〕
重量部 ・カルナバワックス 50 ・パラフィンワックス 50 (m、p、 60〜62℃) ・オレイン酸 50 ・カーボンブラック 30 上記の組成で得られた感熱転写インクリボンで市販のサ
ーマルプリンタを用いて記録を行った。
実施例1と同様に上質紙、コーティング紙、電子写真用
複写紙を印字用紙として記録を行ったが熱膨張性マイク
ロカプセルの膨張で、いずれの紙とも良好に密着するこ
とで印字むらのない優れた記録を得ることができた。
比較例 16μmのポリエチレンフィルムに実施例1と同様な組
成の熱溶融性インクを直接塗布して感熱転写インクリボ
ンを得る。これを用いて、実施例と同様に、上質紙、コ
ーテイング紙、電子写真用複写紙の3種の印字用紙に印
字を行った。平滑度の高い上質紙、コーテイング紙にお
いては、転写むらの少ないまずまずの記録を得ることが
できたが、平滑度の低い電子写真用複写紙においては転
写むらが目立ち満足できる記録を得ることができなかっ
た。つまシ良好な印字を得るには、印字用紙を指定する
などの問題′fr残している。
く効果〉 このように、ベースlとインク層2,30間に熱膨張性
微小球を分散させた層を介在させることで従来、平滑度
の低い紙においては、熱溶融部分との密着性が悪く剥離
が十分でなく転写ムラが生じていたものが、介在する微
小球の膨張により密着性が良好となり転写ムラのない優
れた印字を得ることが可能となった。すなわち、印字用
紙を指定することなくあらゆる紙に良好な転写可能な感
熱転写リボンを得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の感熱転写インクリボンの構造を示す
横断面図。第2図は、本発明の感熱転写インクリボンを
用いてサーマル転写状態を説明する横断面図。 1・・、ヘ−、X 2・・8色剤 3・・バインダ4@
・サーマルヘッド 5・・発熱抵抗体611・印字用紙
 7・・バインダ 8・・熱膨張性微小球 以 上 出願人 株式会社島訪精工舎 代理人 弁理士最 上 務

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基材と熱溶融性インク層の間に、熱膨張性微小球を主成
    分とした塗布層を介在させることを特徴とする感熱転写
    インクリボン。
JP58187305A 1983-10-06 1983-10-06 感熱転写インクリボン Expired - Lifetime JPH0649384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187305A JPH0649384B2 (ja) 1983-10-06 1983-10-06 感熱転写インクリボン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187305A JPH0649384B2 (ja) 1983-10-06 1983-10-06 感熱転写インクリボン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6078777A true JPS6078777A (ja) 1985-05-04
JPH0649384B2 JPH0649384B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=16203672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58187305A Expired - Lifetime JPH0649384B2 (ja) 1983-10-06 1983-10-06 感熱転写インクリボン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649384B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0206036A2 (de) * 1985-06-26 1986-12-30 Pelikan Aktiengesellschaft Thermofarbband sowie ein Verfahren zu dessen Herstellung
JPS625886A (ja) * 1985-07-01 1987-01-12 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
JPS63104874A (ja) * 1986-10-15 1988-05-10 ペリカン プロドゥクチオーンス アクチエンゲゼルシャフト 支持体上にプラスチツク結合された溶融インキを有する熱転写カーボンリボン及びその製法
JPH0477294A (ja) * 1990-07-19 1992-03-11 Alps Electric Co Ltd 感熱転写媒体
US6179158B1 (en) 1997-11-28 2001-01-30 A. K. Technical Laboratory, Inc. Injection stretch blow molded wide mouthed container for a paint container and the like
EP1314575A3 (en) * 1990-09-07 2003-09-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image receiving sheet and thermal transfer sheet
CN103395312A (zh) * 2013-07-05 2013-11-20 西安双灵印包材料有限公司 一种带光油涂层的转印膜及其制备方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0206036A2 (de) * 1985-06-26 1986-12-30 Pelikan Aktiengesellschaft Thermofarbband sowie ein Verfahren zu dessen Herstellung
JPS625886A (ja) * 1985-07-01 1987-01-12 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
JPH0410875B2 (ja) * 1985-07-01 1992-02-26
JPS63104874A (ja) * 1986-10-15 1988-05-10 ペリカン プロドゥクチオーンス アクチエンゲゼルシャフト 支持体上にプラスチツク結合された溶融インキを有する熱転写カーボンリボン及びその製法
US4895465A (en) * 1986-10-15 1990-01-23 Pelikan Aktiengesellschaft Thermal transfer ribbon especially for impressions on rough paper
US4898486A (en) * 1986-10-15 1990-02-06 Pelikan Aktiengesellschaft Thermal transfer ribbon, especially for impressions on rough paper
JPH0462869B2 (ja) * 1986-10-15 1992-10-07 Pelikan Ag
JPH0477294A (ja) * 1990-07-19 1992-03-11 Alps Electric Co Ltd 感熱転写媒体
EP1314575A3 (en) * 1990-09-07 2003-09-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image receiving sheet and thermal transfer sheet
US6179158B1 (en) 1997-11-28 2001-01-30 A. K. Technical Laboratory, Inc. Injection stretch blow molded wide mouthed container for a paint container and the like
CN103395312A (zh) * 2013-07-05 2013-11-20 西安双灵印包材料有限公司 一种带光油涂层的转印膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649384B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH034396B2 (ja)
JPS6237189A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6078777A (ja) 感熱転写インクリボン
JPH037175Y2 (ja)
JPS61286194A (ja) 感熱転写媒体
JPS6237190A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS5878797A (ja) 熱転写記録シ−ト
JPS61139489A (ja) 熱転写記録媒体
WO1986004859A1 (en) Hot melt copy recording medium
JPS6235884A (ja) 感熱転写材
JPH11321116A (ja) 熱転写記録媒体
JPS62280075A (ja) 感熱転写記録材
JPS61295080A (ja) 感熱転写材
JP2001199171A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0671836B2 (ja) 溶融転写型熱転写用受像シ−ト
JPH0580355B2 (ja)
JPS6040296A (ja) 感熱性多数回転写材
JPH0534151B2 (ja)
JPH04156386A (ja) 感熱転写記録媒体
JP3685826B2 (ja) 感熱転写記録材料
JPS63130385A (ja) 転写型感熱記録媒体
JPS6233681A (ja) 感熱転写材
JPS62242586A (ja) 熱転写記録用受像体
JPS62280077A (ja) 感熱転写記録材
JPH0566877B2 (ja)