JPS6078638A - Ν↓2吸着剤及びそれによるo↓2,ν↓2分離法 - Google Patents

Ν↓2吸着剤及びそれによるo↓2,ν↓2分離法

Info

Publication number
JPS6078638A
JPS6078638A JP18811983A JP18811983A JPS6078638A JP S6078638 A JPS6078638 A JP S6078638A JP 18811983 A JP18811983 A JP 18811983A JP 18811983 A JP18811983 A JP 18811983A JP S6078638 A JPS6078638 A JP S6078638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
adsorbent
adsorption
tower
ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18811983A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Fukuda
福田 昭三
Seiichi Shirakawa
白川 精一
Jun Izumi
順 泉
Yuichi Fujioka
祐一 藤岡
Hiroyuki Tsutaya
博之 蔦谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP18811983A priority Critical patent/JPS6078638A/ja
Publication of JPS6078638A publication Critical patent/JPS6078638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 気体より低温下で選択的にN2を吸着する低温用N2吸
着剤と、そのN2吸着剤金使用しての空気より02 、
 N2を分離する方法に関するものである。
N2吸着剤を利用した空気からの02, N2吸着分離
法は、装置が小型簡易であり、又無人運転に近い殆ど保
守を必要としない利点をもつ為、02製造量1 o−3
,o 0 0 N tr? − 02/ h程度の中小
型装置トシて近年使用例が増えてきており、深冷分離装
置で作られる液体酸素を輸送して使用するケースについ
ての代替が進行している。
この装置の代表的なものの概要を述べると、装置は空気
圧縮機、及び2塔又はそれ以上のN2吸着塔、又場合に
よっては真空ポンプ等から構成でれる。この装置におい
て、1塔に圧縮空気を送ると、充填されたN2吸着剤に
より空気中のN2は吸着除去されて、残る高圧02は吸
着塔の後方に流出し回収される。一方、他塔では吸着し
たN2を減圧条件で放出させ(時として製品02の一部
を向流で流すとか、真空ポンプで強力にN2を除去する
方法もとられる)再生する。これを交互にくり返して連
続的にo、 、 N2を分離する。
上記の吸着塔に充填していたN2吸着剤の代表的なもの
は、ユニオンカーバイド社により実用化きれたNa−A
型ゼオライトの60〜70%Ca交換体であり、Ox 
、 N22成分混合ガスからN2を選択的に吸着するも
のであって、空気条件下での02の共吸着はN2吸着の
10%以下と推定される。
この吸着によるOx 、 Nx分離装置は中小型領域で
有利と述べたが、INm’の02を製造するのに0.7
5〜lKwhを必要とし、大容量深冷分離法で製造され
る02の0.45 Kwhに比し消費電力は太きい。
又装置容量の増大に対するスケールメリットが少< 、
3,0OONFF?−o2/h以上の領域では深冷分離
法に競合できないといわれている。
従って、これら欠点についての改善方法が種々考えられ
るが、本発明に関連して改善方法を述べると以下のよう
な障害が通常出現する。
先ず、消費電力の低減については、送風圧力を低くして
低圧で吸着操作を行なう事が考えられるが、N2吸着量
が圧力にほぼ比例して低下する為、装置の容量が極めて
増大する。次に、吸着量の増大を図る為に低温条件で吸
着操作を行なう事が考えられるが、この場合はN2吸着
量は増大するものの吸着・脱着速度が著しく低下する為
、同一塔長での製品02濃度が室温時よりもかえって低
下してしまう。又温度の低下に伴ないN2吸着時の02
共吸着量が上昇する為、動力原単位が漸次上昇する。
そこで本発明者は、上記欠点を改善した低温、低圧吸着
条件下での高性能な02.N2の分離方法につき鋭意研
究、実験を進める過程で、Na−X型、Na−Y型ゼオ
ライトに代表される鉱物者ナトリウムファウジャサイト
のNaイオンの少なくとも30〜100チをミ[イオン
でイオン交換した後、温度450℃以上の条件で熱処理
することにより、未処理のNa−X、Na−Y型等ファ
ウジャサイトに比べ更に低温低圧吸着条件下でN2吸着
量が増大する吉ともに実用的範囲でのN2吸着速度の維
持が可能であり、かつN2吸着選択性の減少が小さいこ
とを見出し本発明を完成するに至った。
以下に、先ず本発明の吸着剤について説明する。
ナトリウムファウジャサイトのNaイオンの少なくとも
30〜100チをSrイオンでイオン交換した後、45
0℃以上の条件で熱処理すると、吸着活性点の強度が著
しく増強され、これがN2吸着に有利に作用するものと
推察される。
次に、具体例により詳細に説明する。
ファウジャサイトの代表として本発明者等は経済性を考
慮してNa −X型ゼオライトを使用した。
先ず、Na −X型ゼオライトを各調整条件毎に3 K
gずつ分取しSrC/z 水溶液に浸漬し、Na−X型
ゼオライトの有するNaイオンの30〜100%をSr
イオンとイオン交換する。更にこれらイオン交換された
X型ゼオライトをろ過した後純水にて洗浄し、これ等に
バインダーとしてAe(l]03ゾル及び気孔伺与剤を
各100Pずつ添加し均一になる迄混合する。この混合
物からエクストルーダを使用して1m121のペレット
に造粒した。
この後、450℃で1時間電気炉で熱処理して活性化し
、第1表に示すようにNa−X型ゼオライとを各3紹ず
つ3種類紙作した。
第1表 試作条イ11 これらの吸着剤を用い、第1図に示す空気分離装置で空
気からのo2+ N2分離を試みだ。
以下第1図に基づいて実施した空気分離の操作を説明す
る。
入口側ライン1を通じて圧縮機2で1.05〜3ala
に加圧された空気は、流路3から脱湿、脱CO2塔4に
入り、極めて清浄な加圧空気となる。
流路3゛の後方に設置されたパルプ5は開となっており
、清浄な加圧空気は流路6及び開状態のパルプ7を通じ
て吸着塔8に入る。吸着塔8に入った加圧空気はN2吸
着剤9でN2が吸着除去嘔れて後方に行くに従がい02
濃度が上昇する。この後加圧空気は開状態のパルプ10
 、11 、12及びパルプ11 、12の間に挿入さ
れた製品02クンク13を通じて製品さとして回収され
る。一方、製品02の一部は流路14の途中にある減圧
弁15で減圧嘔れて、開状態のパルプlσを通じて吸着
塔8゛に入る。吸着塔8°は開状態のパルプ16及び流
路17を通じて連結された真空ポンプ18で減圧されて
おり、この為吸着塔8゛は空気流れと反対方向に製品0
2の一部が負圧状態で流れ、吸着塔8゛中のれN2吸着
剤9′は短時間で再生される。吸着塔8のN2吸着剤9
が飽和し、一方吸着塔8゛のN2吸着剤9°からN2が
離脱して再生が済むと、入口空気の流路6を6′に切り
換え、今迄述べた方法を交互に行なうと製品02が連続
的に回収できる。なお、入口の清浄な加圧空気のライン
3′と離脱N2を主成分とするガスライン17の間は熱
交換器19で、熱交換可能となっており、製品02ライ
ン21と流路3°との間も又熱交換器22で熱交換可能
となっている。又流路3°には圧縮式冷凍機20が設置
されている為、極めて能率的に吸着塔8及び8゛は冷却
され低温条件に設定される。
なお、吸着塔の切り換にあたっては単純に流路を6から
61へ(又はその逆)切り換えるだけでなく、切り換え
直後の昇圧に伴なう入1コ空気の吹きぬけを防ぎ、かつ
吸着塔の後方に残存する02及び前方の加圧空気の系外
への放出を最小にする為、先ず、パルプ10 、15 
、10’を全開にして吸着直後の吸着塔8の後方の残存
02を再生直後の吸着塔8°に一部移す。この時吸着塔
8の圧力をpo(ata) +吸着塔8°の圧力をP+
(ata)とすこの後、約Po + ” (2ta)と
なった吸着塔8°はバルブ10°、11″を開として製
品02タンク13と吸着塔を均圧化して、吸着塔8゛を
更に高圧の02で満だす。製品タンク13との均圧時の
圧力P2(aha)は吸着塔8,8″の死容積をV+(
lり 、製品02タンク13の容量を’h(1)とする
と均圧前の製品02タンク13の圧力をPo(ata)
にほぼ等しいとすると、均圧化圧力P2(ata)は概
略 となり、単に塔を切り換える時のP+ (a La )
からPo(ata)への急速な昇圧に比べ、以上の操作
ではPH(ata)、Po+ ” (Bta)、Pz(
ata)、Pg(aha)とゆるやかに昇圧する為、昇
圧等の空゛気の吹き抜けを防止しつつ、脱着工程での残
存02、高圧空気の系外への放出を最小にするような対
策が可能となっている。
以上の操作方法で第1図に記載された装置で空気分離を
行なった。この時の装置の操作諸元を第2表に示す。
だ。
結果は第2〜6図に要約して示す。
・以下、第2〜6図に沿って逐次本発明吸着剤による空
気からの圧力スイング弐〇2.N2吸着分離が、低温条
件下において、未処理のNa−X等のファウジャサイト
吸着剤による空気分離に対し、どの程度改善されるかを
説明する。
第2図において横軸はイオン交換率であり、縦軸は毎時
IN??/の02を製造するのに必要な消費電力、即ち
動力原単位である。
第1表に示す吸着剤を充填して評価を行なったが、○印
は吸着操作温度20℃、目印は0℃、Δ印は一30℃に
変更した時の動力原単位である。
なお、吸着圧力(以下Pa)は1−5 ata 、再生
圧力(以下、P+)は0.2ata、空気流速(以下、
U)は0.8cm/secとしだ。
第3図において横軸は、第2図と同じくイオン交換率で
あり、縦軸は出口02濃度である。図中の温度を表わす
○9ロ、Δ印は第2図と同じであり、PO+ p、、 
uも第2図の場合と同じである。
第2図から判るように、イオン交換率が30%少する。
この性質は室温ないし低温域の両方で保持されている。
更に第3図で示はれるように、本発明処理に伴ない吸着
塔出口02濃度が上昇しており、動力原単位の低減効果
と同様に室温ないし低温域の両方で有効である。
以上の事から判るように、Na−X、Na−Y等で代表
されるファウジャサイトのNaイオンの少なくとも30
%以上をS[イオンでイオン交換したものを、450℃
以上で熱処理する事で動力原単位において12%程度の
低減が泪れる。更に出口02濃度が同一塔長において1
01以上向上している事から製品の品質という点からも
付加的な利益を生じている事が例証きれる。
次に、イオン交換率50%(すなわち第1表の11&1
2)のNa−Xについての空気からノ02.N2分離特
性を評価した(第4〜6図)。
第4図に於いて横軸は吸着圧力を、縦軸は動力原単位を
示している。図中、・印は未処理のNa−Xを、○印は
イオン交換率50チの本発明実施品を示している。なお
、p、はQ2ata 、 uは08cm / !+ec
、吸着操作温度は20℃とした。
第4図から判るように、未処理Na−Xに比し、12%
の動力原単位の低減が計ら°れている。まだ、深冷分離
法の動力原単位0.45−0.6 Kw h / Nn
? −02、現行N2吸着剤の0.7 Kwh/ Nm
’ −02を考えると吸着圧力PGは3ata〜大気圧
、より好ましくは2ata〜大気圧の低圧域が妥当であ
る。
第5図において、横軸は脱着圧力p、を、縦軸は動力原
単位を示し図中・印、○印の記号は第4図に対応し、P
oは1.5ata 、uはQ8Crn/5ec−吸着操
作温度は20℃とした。
第5図から判るように、脱着圧力P1としては、深冷分
離法、現行N2吸着法との競合性からみて0.080.
5 a t a、より好ましくは0.1−0.3 a 
t a付近が望ましいものと思われる。
第6図において、横軸は吸着温度を、縦軸は吸着塔出口
o2濃度を示し、図中・印、○印の記号は第4図に対応
し、P、は1.5a La 、PIは0.2ata、U
は0.8 cm /就としだ。
第6図から判るように同一塔長のもとでは出口側02濃
度は冷却とともに漸次上昇するが、経済性を考慮した場
合0〜60℃が好ましい範囲といえる。出口02濃度は
イオン交換された本発明のNa−Xが未処理のNa−X
を使用した場合を常に1廻る。
また、Na−Y型ゼオライI・についても上記と同様の
試験を行ったところ、上記と同様の結果が得られた。
更に本発明者等は、第7図に示すような簡易型吸着試験
装置を用いてSrイオン交換きれたNa−X型ゼオライ
ト(第1表に示す)のN2吸着ガス量および02吸着ガ
ス)jl:を出側し、本発明の実用性を確認した、 第7図は吸着試験のために本発明者等が試作した装置の
概略説明図である。
以下第7図に基づいて実施した吸着試験の操作を説明す
る。22は高圧の空気ボンベである。
ボンベ22を出た高圧空気は減圧器23を経てパルプ2
4に至る。減圧器23とパルプ24の間にブルドン管式
圧力計25が設置され圧力の測定が可能であり、本試験
では減圧器23とブルドン管式圧力a125により入口
圧力を1,5ataに設定した。内径10m5、長さ3
00■のステンレス製の吸着塔27にイオン交換された
Na−X型ゼオライト28(すなわち第1弄のlII&
12)を充填した後、吸着塔27を温度調節浴29に浸
漬し温度調節浴29を一50℃〜30℃に設定する。そ
の後、パルプ24 、26を閉じ、パルプ30を開にし
、真空ポンプ31で吸着塔内を01〜Q、5aLaに減
圧した。ひき続きパルプ30を閉にし、パルプ24及び
26を開にして加圧空気を吸着塔27へ流過させ、フロ
ート式流量3132を通じて酸素濃度計33に全量流入
させて出口側02濃度を計測し、更にこのデーターは自
記式記録計34で記録した。まだ、吸着塔27内のイオ
ン交換されたNa−X型ゼオライト28に吸着量れたN
2は、ノくルプ24及び26を閉じ、パルプ30を開に
し、真空ポンプ31で吸着塔内を0.1〜0.5ata
に減圧することで容易に離脱されるので、そのときの脱
着ガス量を積算流量計35で、脱着ガス濃度を酸素濃度
計36でそれぞれ計測した。
以上の操作方法で第7図に記載された装置で吸着試験を
行なった。この時の装置の操作諸元を第3表に示す。
第3表の操作条件で空気からの02.Nz吸着試験を行
なった。結果は第8,9図にそれぞれ示す。
第8図において、横軸は脱着圧力を、縦軸は吸着ガス量
を示し、図中、○印はN2の吸着ガス量を、0印は02
の吸着ガス量を示す。その時の吸着温度は一30℃とし
だ。
第8図から判るように02吸着ガス量は脱着圧力P+に
かかわりなく、はぼ一定の値を示すが、N2吸着ガス量
は脱着圧力P1の低下と共に上昇する。
第9図において、横軸は吸着温度を、縦軸は吸着ガス量
を示し、図中○印、0印の記号は第8図に対応する。そ
のときの脱着圧力p、はO,1aLaとしだ。
第9図から判るように同一条件のもとでは、冷却ととも
に吸着ガス量はOx 、 th共漸次上昇するが、02
のゆるやかな上昇に比べ、N2は0℃付近から急激に上
昇し一30℃付近で安定した。またNa、−Yy!1ゼ
オライトについても上記と同様の試験を行なったところ
、上記と同様の結果が得られた。
以上の事から判るように、本発明のイオン交換されだN
a−X、Na−Y型ゼオライトは、脱着圧力をより低圧
側、吸着温度をより低温側で操作することにより、02
e、着量をお孕え、N2吸着量のみを増大させることが
できる特異的な結果を得た。
以上説明した本発明の効果は、従来のいかなる文献にも
示唆されておらず、更に適当な吸着圧力、脱着圧力及び
冷却条件下で操作を行なう事により、極めて少ない動力
原単位で9D%を1廻る高純度02を容易に得る方法を
提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の02 、 N2分離方法を実施するだ
めの装置の例示図、第2図は本発明の吸着剤のイオン交
換率と動力原単位との関係を示すグラフ、第3図は本発
明の吸着剤のイオン交換率と出口02濃度との関係を示
すグラフ、第4図は吸着圧力と動力原単位との関係を示
すグラフ、第5図は脱着圧力と動力原単位との関係を示
すグラフ、第6図は温度と吸着塔出口02濃度との関係
を示すグラフ、第7図は本発明の吸着剤の02、N2吸
着ガス量を計測するだめの装置の概略図、第8図は本発
明の吸着剤を用いた場合の脱着圧力と吸着ガス量の関係
を示すグラフ、第9図は本発明の吸着剤を用いた場合の
温度と吸着ガス量との関係を示すグラフである。 第1頁の続き

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11Na −X、Na−Yに代表されるナトリウムフ
    ァウジャサイトのNaイオンの少なくとも30〜100
    %をS[イオンでイオン交換した後、450℃以上の条
    件で熱処理してなる低温用N2吸着剤。 i21 Na−X、Na−Yに代表されるナトリウムフ
    ァウジャサイトのNaイオンの少なくとも30〜100
    %をS「イオンでイオン交換した後、450℃以上の条
    件で熱処理してなる低温用N2吸着剤を充填した少なく
    とも2塔以上の吸着塔において、第1吸着塔内が大気圧
    〜3 ataの圧力になるように空気を圧送してN2を
    選択的に吸着させて該吸着塔から高純度02又は02富
    化空気を流出させ、他方の第2吸着塔は0.5ata〜
    008a’taの圧力に減圧して吸着N2を流出させて
    上記吸着剤を再生させ、かつこれら全工程を室温以下の
    冷却条件下で行なうことを特徴とする空気より02. 
    N2を分離する方法。
JP18811983A 1983-10-07 1983-10-07 Ν↓2吸着剤及びそれによるo↓2,ν↓2分離法 Pending JPS6078638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18811983A JPS6078638A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 Ν↓2吸着剤及びそれによるo↓2,ν↓2分離法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18811983A JPS6078638A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 Ν↓2吸着剤及びそれによるo↓2,ν↓2分離法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6078638A true JPS6078638A (ja) 1985-05-04

Family

ID=16218037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18811983A Pending JPS6078638A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 Ν↓2吸着剤及びそれによるo↓2,ν↓2分離法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078638A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132600A (ja) * 1974-09-12 1976-03-19 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Koresuterooruobunrisuruhoho
JPS6068052A (ja) * 1983-09-22 1985-04-18 Zenji Hagiwara ゼオライト系組成物からなる酸素と窒素との分離剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132600A (ja) * 1974-09-12 1976-03-19 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Koresuterooruobunrisuruhoho
JPS6068052A (ja) * 1983-09-22 1985-04-18 Zenji Hagiwara ゼオライト系組成物からなる酸素と窒素との分離剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3996028A (en) Process for purification of argon from oxygen
JPH11518A (ja) 温度スイング吸着方法
EP0040935A2 (en) Oxygen adsorbent and process for the separation of oxygen and nitrogen using same
JPH0459926B2 (ja)
JPS58128123A (ja) ガスの分離方法とその装置
JPH0592120A (ja) 酸素富化方法
JPS59179127A (ja) 低温、低圧条件下での混合気体からの酸素及び窒素の分離方法
JPS6078638A (ja) Ν↓2吸着剤及びそれによるo↓2,ν↓2分離法
JPH0378126B2 (ja)
JPS60231402A (ja) Ca−Νa−A,Νa−X−Al↓2O↓3を使つたΝ↓2吸着塔による酸素製造方法
JPH0952703A (ja) ゼオライトによつて圧力振り子吸着を使用してガス混合物から窒素を吸着するための方法
JPS60127202A (ja) Ca−Νa−A,Νa−Xを使ったΝ↓2吸着塔による酸素製造方法
JPH0255203A (ja) 高純度酸素製造方法
JP4119712B2 (ja) 同位体選択性吸着剤及び同位体の分離濃縮方法並びに同位体分離濃縮装置
JPH0114164B2 (ja)
JPS6082135A (ja) Ν↓2吸着剤及びそれによるo↓2,ν↓2分離法
JPH11292514A (ja) 高濃度オゾンガスの製造方法及びその装置
JPS5964510A (ja) アルゴンガスの精製法
JP2955139B2 (ja) 窒素吸着剤及び酸素と窒素の分離方法
JPS59177131A (ja) N↓2吸着剤及びそれによるo↓2,n↓2分離法
JPH01138106A (ja) 窒素製造方法
JPS60231401A (ja) Ca−Νa−A,Νa−X−ΝaClを使つたΝ↓2吸着塔による酸素製造方法
JPH06178933A (ja) 酸素吸着剤及び酸素と窒素の分離方法
JPH06178934A (ja) 酸素吸着剤及び酸素と窒素の分離方法
JPS6161611A (ja) 混合気体からの酸素及び窒素の分離法