JPS6082135A - Ν↓2吸着剤及びそれによるo↓2,ν↓2分離法 - Google Patents

Ν↓2吸着剤及びそれによるo↓2,ν↓2分離法

Info

Publication number
JPS6082135A
JPS6082135A JP19008983A JP19008983A JPS6082135A JP S6082135 A JPS6082135 A JP S6082135A JP 19008983 A JP19008983 A JP 19008983A JP 19008983 A JP19008983 A JP 19008983A JP S6082135 A JPS6082135 A JP S6082135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
adsorption
ion
adsorbent
adsorbed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19008983A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Fukuda
福田 昭三
Seiichi Shirakawa
白川 精一
Jun Izumi
順 泉
Yuichi Fujioka
祐一 藤岡
Hiroyuki Tsutaya
博之 蔦谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP19008983A priority Critical patent/JPS6082135A/ja
Publication of JPS6082135A publication Critical patent/JPS6082135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空気等の02 + N2を主成分とする混合気
体より低温下で選択的にN2を吸着する低温用N2吸着
剤と、そのN2吸着剤を使用し−この空気よシ02.N
2を分離する方法に関するものである。
N2吸着剤を利用した空気からのo2+ N2吸着分離
法は、装置が小型簡易であシ、又創人運転に近い殆ど保
守を必要としない利点をもつ為、02製造量lO〜8,
000 Nm−()2/h程度の中小型装置として近年
使用例が増えてきており、梁冷分離装置で作られる液酸
を輸送して使用するケースについての代替が進行してい
る。
この装置の代表的なものの概要を述べると。
装置は空気圧縮機、及び2塔又はそれ以上のN2吸着塔
、又場合によっては真空ポンプ等から構成される。この
装置において、1塔に圧縮空気を送ると、充填されたN
2吸着剤によシ空気中のN2は吸着除去されて、残る高
圧o2は吸着塔の後方に流出し回収される。一方、他塔
では吸着したN2を減圧条件で放出させ(時として製品
02の一部を向流で流すとか、真空ポンプで強力KN2
を除去する方法もとられる)再生する。これを交互にく
シ返して連続的に02+ N2を分離する。
上記の吸着塔に充填していfcN2吸着剤の代表的なも
のは、ユニオンカーバイド社によシ実用化されたNa−
A型ゼオライトの60〜70%C11交換体であ、!’
+02+Nz”成分混合ガスからN2を選択的に吸着す
るものであって、空気条件下での02の共吸着はN2吸
着の10%以下と推定される。
この吸着によるC2.N2分離装置は中小型領域で有利
と述べたが、INポの02を段進するのにo、75〜I
 Kwhを必要とし、大容量深冷分離法で製造される0
2の0.45 Kwhに比し消費電力は大きい。
又装置容量の増大に対するスケールメリットが少(、8
,0OONof−02/h以上の領域では深冷分離法に
競合できないといわれている。
従って、これら欠点についての改善方法が種々考えられ
るが1本発明に関連して改善方法を述べると以下のよう
な障害が通常出現する。
先ず、消費電力の低減については、送風圧力を低くして
低圧で吸着操作を行なう事が考えられるが+ N2吸着
量が圧力にほぼ比例して低下する為、装置の容量が極め
て増大する。次に、吸着量の増大を図る為に低温条件で
吸着操作を行なう事が考えられるが、この場合はN2吸
着量は増大するものの吸着・脱着速度が著しく低下する
為、同一塔長での製品02濃度が室温時よりもかえって
低下してしまう。又温度の低下に伴ないN2吸着時の0
2共吸着量が上昇する為、動力原単位が漸次上昇する。
そこで本発明者は、上記欠点を改善した低温。
低圧吸着条件下での高性能な02 + N2の分離方法
につき鋭意研究、実数を進める過程で、Nn−X型。
Nn−v型ゼオライトに代表される鉱物名ナトリウムフ
7ウジャサイトのNaイオンの少なくとも30〜100
%ヲCaイオンでイオン交換した後、温度450℃以上
の条件で熱処理することによシ、未処理のNa−X、N
a−Y型等)7ウジヤサイトに比べ更に低温低圧吸着条
件下でN2吸着量が増大するとともに実用的範囲でのN
2吸着速度の維持が可能であり、かりN2吸着選択性の
減少が小さいことを見出し本発明を完成するに至った。
以下に、先ず本発明の吸着剤について説明する。
ナトリウムフ1ウンヤサイトのNaイオンの少なくとも
80〜100%をCaイオンでイオン交換した後、45
0℃即上の条件で熱処理すると、吸着活性点の強度が著
しく増強され、これがN2吸着に有利に作用するものと
推察される。
次に、具体例により詳細に説明する。
フ1ウジャプイトの代表として本発明者等は経済性を考
慮してNa−’I型ゼオライトを使用した。
先ず、 Nu X型ゼオライトを各調整条件毎に8kg
ずつ分取しCn C!12水溶液に浸漬し、Nu−X型
ゼオライトの有するNIIイオンの30〜100%をC
11イオンとイオン交換する。更にこれらイオン交換さ
れたX型ゼオライトをろ過した後純水にて洗浄し、これ
等にバインダーとしてA/(OIT)3ゾル及び気孔付
与剤を各100gずつ添加し均一になる迄混合する。こ
の混合物からエクストルーダを使用してIIIIIlφ
のベレットに造粒した。
この後、450℃で1時間電気炉で熱処理して活性化し
、第1表に示すようにNa−X型ゼオライトを各a k
gずつ8種類試作した。
第1表 試作条件 これらの吸着剤を用い、第1図に示す空気分離装置で空
気からの02 + N2分離を試みた。
版下第1図に基づいて実施した空気分離・の操作を説明
する。
入口側ライン1を通じて圧縮機2で1.05〜8nva
 K加圧された空気は、流路8から脱湿、脱C02塔4
に入り、極めて清浄な加圧空気となる。
流路3′の後方に設置されたパルプ5は開となっておシ
、清浄な加圧空気は流路6及び開状態のパルプ7を通じ
て吸着塔8に入る。吸着塔8に入った加圧空気はN2吸
着剤9でN2が吸着除去されて後方に行くに従がいo2
濃度が上昇する。この後加圧空気は開状態のパルプ10
. I!、 +2及び/< /L、 7’目、120間
に挿入された製品o2タンク13を通じて製品02(!
:して回収される。一方、製品()2の一部は流路14
の途中にある減圧弁15で減圧されて、開状態のバルブ
to’を通じて吸着塔8′r(入る。吸着塔8′は開状
態のバルブ16及び流路17を通じて連結された真空ポ
ンプ18で減圧されひかVておシ、この為吸着塔8′は
空気流れと反対方向に製品02の一部が負圧状態で流れ
、吸着塔8′中のN2吸着剤9′に吸着されていたN2
は容易に離脱されN2吸着剤9′は短時間で再生される
吸着塔8のN2吸着剤9が飽和し、一方吸着塔8′のN
2吸着剤9′からN2が離脱して再生が済むと。
人口空気の流路6を6′に切り換え、今迄述べた方法を
交互に行なうと製品02が連続的に回収できる。なお、
入口の清浄な加圧空気のライン3′と離脱N2を主成分
とするガスライン170間は熱交換器19で、熱交換可
能となっておシ、製品02ライ/21と流路8′との間
も又熱交換器22で熱交換可能となっている。又流路3
′には圧縮式冷凍機20が設置されている為、極めて能
率的に吸着塔8及び8′は冷却され低温条件に設定され
る。
なお、吸着塔の切シ換えにあたってtま単純に流路を6
から6′へ(又はその逆)切り換えるだけでなく、切シ
換え直後の昇圧に伴なう入[I空気の吹きぬけを防ぎ、
かつ吸着塔の後方に残存する02及び前方の加圧空気の
系外への放出を最小にする為、先ず、バルブ+0.15
.10’を全開にして吸着直後の吸着塔8の後方の残存
02を再生直後の吸着塔8′に一部移す。この時吸着塔
8の圧力をpo(acn) +吸着塔8′の圧力をPH
(nta)とすると、均圧後の圧力は約ム九紅(IIL
 a )となる。
この後、約P6 + I’ H< 、 L、 )となっ
た吸着塔8′は・くルプI O’、 I +’を開とし
て製品02タンク18と吸着塔を均圧化して、吸着塔8
′を更に高圧の02で満たす。製品タンク18との均圧
時の圧力P2(ata)は吸着塔8.8′の死容積をV
l (1) 、製品02タンク13の容量をv2(g)
とすると均圧前の製品02タンク13の圧力を1’0 
(aLa)にほぼ等しいとすると。
均圧化圧力1’2(11L!1)は概略となり、単に塔
を切り換える時のPH(nta)からP。
111<(nta)への急速な昇圧に比べ1以上の操作
ではr’、 (nta) + ”’土” (ata) 
、P2(ata) 、PO(acn)とゆるやかに昇圧
する為、昇圧等の空気の吹き抜けを防止しつつ、脱着工
程での残存02+高圧空気の系外への放出を最小にする
ような対策が可能となっている。
以上の操作方法で第1図に記載されだ装置で空気分離を
行なった。この時の装置の操作諸元を第2表に示す。
第2表 分離装置諸元 第2表の操作条件で空気から02 + N2を分離した
結果は第2〜6図に要約して示す。
以下、第2〜6@に溢って遂次本発明吸着剤1による空
気からの圧力スィング式021N2吸着分離が、低温条
件下において、未処理のNa−X等のフ1ウジャサイト
吸着剤による空気分離に対し。
どの程度改善されるかを説明する0 第2図において横軸は、イオン交換率であシ。
縦軸は毎時I N1rtの0□を製造するのに必要な消
費電力、即ち動力原単位である。
第1表に示す吸着剤を充填して評価を行なったか、○印
は吸着操作温度20℃1口印は0℃。
Δ印は一80℃に変更した時の動力原単位である。
なお、吸着圧力(以下、PO)は1.5mLa、再生圧
力(以下 1)、)は0.2aLa、空気流速(W下、
11)は0.8 an / set+とした0第3図に
おいて横軸は、第2図と同じくイオン交換率であり、縦
軸は出口02濃度である。図中の温度を表わす○1ロ、
Δ印は第2図と同じであ!l’ + PO+ ”l+ 
’も第2図の場合と同じである。
第2図から判るように、5イオン交換率が30%を超え
るとNa−X充填時の動力原単位は急速に減少する。こ
の性質は室温ないし低温域の両方で保持されている。
更に第3図で示されるように1本発明処理に伴ない吸着
塔出口02#に度が上列しており、動力原単位の低減効
果と同様に室温ないし低温域の両方で有効である。
以上の事から判るようK 、 Na X、 N++ Y
等で代表されるフ1ウジャサイトのN11イオンの少な
くとも30%以上をQaイオンでイオン交換したものを
450℃以上で熱処理する事で動力原単位において12
%程度の低減が計れる。更に出口02濃度が同一塔長に
おいて10%以上向上している事から製品の品質という
点からも伺加的な利益を生じている事が例証される。
性を評価した(第4〜6図)。
第4図に於いて横軸は吸着圧力を、縦軸は動力原単位を
示している。図中、・印は未処理のNa−Xを、○印は
イオン交換率50%の本発明実施品を示している。なお
+ PIは0.2ata、uは0.8cm/sac 、
吸着操作温度は20℃とした。
第4図から判るように、未処理N a−Xに比し。
12%の動力原単位の低減が計られている。また。
深冷分離法の動力原単位0.45〜0.6 Kwb /
 Nrrt−02゜現行N2吸着剤の0.7 Kwh 
/ Knf−02を考えると吸着圧力Poは8 aLu
〜大気圧、よシ好ましくは2 nun〜大気圧の低圧域
が妥当である。
第5図において、横軸は脱着圧力P1を、縦軸は動力原
単位を示し図中e印、○印の記号は第4図1’c対応し
+ ”o f’j: 1.5 ate 、uは0.8 
cm / sec、吸着操作温度は20℃とした。
第5図から判るように、脱着圧力l)lとしては。
深冷分離法、現行N2吸着法との競合性からみて0.0
8〜0.5 nta 、 より好ましくは0.1−0.
8 a L a付近が望ましいものと思われる。
第6図において、横軸は吸着温度を、縦111+は吸着
塔出口02濃度を示し1図中υ印、O印のn己号は第4
図に対応し、POは1.5 atll、 r’lは0.
2aLi。
Uは0.8an/sacとした。
第6図から判るように同一塔長のもとでは出口側021
11!度は冷却とともに漸次上昇するが、経済性を考慮
した場合0〜60′Cが好ましい範1ulといえる。出
口02濃度はイオン交換された本発明のN a−Xが未
処理のNaXを使用した場合を常に上相る0 また、Nn−Y型ゼオライトについても上記と同様の試
験を行ったところ、上記と同様の結14力;得られた。
更に本発明者等は、第7図に示すような簡易型吸着試験
装置を用いて、Qaイオン交換され、たN n−X型ゼ
オライト(第1表に示す)のN2吸着フ/ス量およびo
Z吸着ガス量を計測し1本発明の実用性を確認した。
第7図は吸着試験のために1本発明者等カニ試作した装
置の概略説明図である。
以下、第7図に基づいて実施しだ吸着試験の操作を説明
する。
22は高圧の空気ボンベである。ボンベ22ヲ出た高圧
空気は減圧器23を経てパルプ24に至る。
減圧器23とパルプ240間にブルドン管式圧力計25
が設置され圧力の測定が可能であシ1本試験では減圧器
23とブルドン管式圧力計25により入口圧力を1.5
nLaに設定した。内径10aunφ、長さaOO価の
ステンレス製の吸着塔27にイオン交換されたNa−X
型ゼオライト28(すなわち第1表の陶2)を充填した
後、吸着塔27を温度調節浴29に浸漬し、温度調節浴
29を一50℃〜30℃ に設定する。その後、パルプ
24.26を閉じ、パルプ3oを開にし、真空ボノフ3
1で吸着塔内を0.1−0.5 a L nに減圧した
。ひき続きパルプ3oを閉にし、パルプ24及び26を
開にして加圧空気を吸着塔27へ流過させ、フロート式
流量計32を通じて酸素濃度計33に全1流入させて出
口側o2濃度を計測し。
更にこのデーターは自記式記録側34で記録した。
また、吸着塔27内のNa−X型ゼオライト28に吸着
されたN2は、パルプ24及び26を閉じ、パルプ3゜
を開にし、真空ポンプ31で吸着塔内を01〜0.5 
+i L aに減圧することで容易に離脱されるので、
そのときの脱着ガス量を積算流量側35で、脱着ガス濃
度を酸素濃度計36でそれぞれ計測した。以」二の操作
方法で第7図に記載された装置で吸着試験を行なった。
この時の装置の操作諸元を第3表に示す。
第8表 吸着試験装置諸元 第3表の操作条件で空気からの02 + N2吸着試験
を行なった。
結果は第8.9図にそれぞれ示す。
第8図において、横軸は脱着圧力を、縦軸は吸着ガス量
を示し1図中O印はN2の吸着ガス量を1口部は02の
吸着ガス量を示す。その時の吸着温度は一30℃としだ
第8図から判るように02吸着ガス量は脱着圧力i1 
+に係なくほぼ一定の値を示rすが+N2吸着ガス量は
脱着圧力PIの低下と共に上昇する。
第9図において、横軸は吸着温度を、縦軸は吸着ガス量
を示し2図中○印1口印の記号は第8図に対応する。そ
のときの脱着圧力P1は0.1 a L nとした。
第9図から判るように、同一条件のもとでは冷却ととも
に吸着ガス量はo2 + N2共漸次上昇するが、02
のゆるやかな上昇に比べ、 N2は0℃付近から急激に
」二荷し一30℃付近で安定した。
まだ、Na−Y型ゼオライトについても上記と同様の試
験を行なったところ、上記とfl’TI様の結果が得ら
れた。
以上の事から判るように1本発明のN11−X、Nn−
y型ゼオライトは、脱着圧力をよシ低圧側。
吸着温度をよシ低温側で操作することにより。
02吸着量をおさえ+N2吸着量のみを増大させること
ができる特異的な結果を得た。
以上説明した本発明の効果は、従来のいかなる文献にも
示唆されておらず、更に適当な吸着圧力、脱着圧力及び
冷却条件下で操作を行なう事により、極めて少ない動力
原単位で90%を上相る高純度02を容易に得る方法を
提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の02 + N2分離方法を実施するだ
めの装置の例示図、第2図は本発明の吸着剤を用いた場
合のイオン交換率と動力原単位との関係を示すグラフ、
第8図は1本発明の吸着剤を用いた場合のイオン交換率
と出口o2濃度との関係を示すグラフ、第4図は、吸着
圧力と動力原単位との関係を示すグラフ、第5図は脱着
圧力と動力原単位との関係を示すグラフ、第6図は温度
と吸着塔出口02濃度との関係を示すグラフ、第7図は
本発明の吸着剤の02 + N2吸着ガス量を言1測す
るための装置の概略図、第8図は脱着圧力と吸着ガス量
の関係を示すグラフ、第9図は温度と吸着ガス量の関係
を示すグラフである。 第20 イオフ交、換率 r%j 第1頁の続き

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (]) Nn X、 NIL−Yに代表されるナトリウ
    ムフ1ウジャサイトのNaイオンの少なくとも30〜1
    00%をCaイオンでイオン交換した後、450℃以上
    の条件で熱処理してなる低温用N2吸着剤。 (2) Na X、 Na−Yに代表されるナトリウム
    フ1ウジャサイトのNaイオンの少なくとも80〜10
    0%をCaイオンでイオン交換した後、450℃以上の
    条件で熱処理してなる低温用N2吸着剤を充填した少な
    くとも2塔以上の吸着塔において、第1吸着塔内が大気
    圧〜8 ataの圧力になるように空気を圧送してN2
    を選択的に吸着させて該吸着塔から高純度02又は02
    富化空気を流出させ、他方の第2吸着塔は0.5aLa
    〜00811L11の圧力に減圧して吸着N2を流出さ
    せて上記吸着剤を再生させ、かつこれら全工程を室温以
    下の冷却条件下で行なうことを特徴とする空気より+ 
    02 + N2を分離する方法。
JP19008983A 1983-10-12 1983-10-12 Ν↓2吸着剤及びそれによるo↓2,ν↓2分離法 Pending JPS6082135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19008983A JPS6082135A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 Ν↓2吸着剤及びそれによるo↓2,ν↓2分離法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19008983A JPS6082135A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 Ν↓2吸着剤及びそれによるo↓2,ν↓2分離法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6082135A true JPS6082135A (ja) 1985-05-10

Family

ID=16252177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19008983A Pending JPS6082135A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 Ν↓2吸着剤及びそれによるo↓2,ν↓2分離法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6082135A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132600A (ja) * 1974-09-12 1976-03-19 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Koresuterooruobunrisuruhoho
JPS6068052A (ja) * 1983-09-22 1985-04-18 Zenji Hagiwara ゼオライト系組成物からなる酸素と窒素との分離剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132600A (ja) * 1974-09-12 1976-03-19 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Koresuterooruobunrisuruhoho
JPS6068052A (ja) * 1983-09-22 1985-04-18 Zenji Hagiwara ゼオライト系組成物からなる酸素と窒素との分離剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4743276A (en) Method of separating carbon monoxide and carbon monoxide adsorbent used in this method
TW555587B (en) Process for the decarbonation of gas flows using zeolite adsorbents
US4453952A (en) Oxygen absorbent and process for the separation of oxygen and nitrogen using the same
JP3037574B2 (ja) リチウムの回収方法
CN112902555A (zh) 一种氦气低温纯化方法及装置、以及氦制冷循环系统
JPH1099676A (ja) 空気分離用吸着剤、その製造法並びにそれを用いた空気分離方法
JPS6082135A (ja) Ν↓2吸着剤及びそれによるo↓2,ν↓2分離法
JPS59179127A (ja) 低温、低圧条件下での混合気体からの酸素及び窒素の分離方法
JPS60231402A (ja) Ca−Νa−A,Νa−X−Al↓2O↓3を使つたΝ↓2吸着塔による酸素製造方法
JPH0378126B2 (ja)
JP2960992B2 (ja) 水素同位体の分離方法
JPS60127202A (ja) Ca−Νa−A,Νa−Xを使ったΝ↓2吸着塔による酸素製造方法
JP2955139B2 (ja) 窒素吸着剤及び酸素と窒素の分離方法
JPS6078638A (ja) Ν↓2吸着剤及びそれによるo↓2,ν↓2分離法
JPH0141379B2 (ja)
JPS6358614B2 (ja)
JPH09122432A (ja) 圧力スイング吸着法によるガス分離装置
JP2000140549A (ja) 二酸化炭酸の除去方法
JPH0768042B2 (ja) 高純度酸素製造方法
JPH11292514A (ja) 高濃度オゾンガスの製造方法及びその装置
JP4107781B2 (ja) 13co富化coガスの製造方法
JPS6161611A (ja) 混合気体からの酸素及び窒素の分離法
JPS61129020A (ja) 混合気体からの酸素及び窒素の分離方法
JP2002362916A (ja) 高濃度13coガスの製造方法および製造装置
JPH0247258B2 (ja) N2kyuchakuzaioyobisorenyoruo2*n2bunrihoho