JPS6078551A - 生麺用保存剤及びそれを利用する生麺の保存方法。 - Google Patents

生麺用保存剤及びそれを利用する生麺の保存方法。

Info

Publication number
JPS6078551A
JPS6078551A JP58185897A JP18589783A JPS6078551A JP S6078551 A JPS6078551 A JP S6078551A JP 58185897 A JP58185897 A JP 58185897A JP 18589783 A JP18589783 A JP 18589783A JP S6078551 A JPS6078551 A JP S6078551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodles
preservative
flour
raw
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58185897A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomisaku Mori
森 富作
Ryota Katahira
亮太 片平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIYO KAGAKU KENKYUSHO
Asama Chemical Co Ltd
Original Assignee
TAIYO KAGAKU KENKYUSHO
Asama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIYO KAGAKU KENKYUSHO, Asama Chemical Co Ltd filed Critical TAIYO KAGAKU KENKYUSHO
Priority to JP58185897A priority Critical patent/JPS6078551A/ja
Publication of JPS6078551A publication Critical patent/JPS6078551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 麺をもっともおいしく食する方法は生麺を食する直前に
加熱調理し、すぐに食する方法である。
しかしながら生麺はきわめて腐敗しやすく、麺に保存性
を与えるために、やむを得ず包装後ゆでたり。
むしたりして加熱した形態で市販されることが多い。と
ころがこの加熱方法においても問題があり麺の風味等に
思い影響を与えない程度の加熱では十分な保存性を得る
事ができない。一方麺のおいしさから考えればやはり、
生麺を食する直前に加熱調理するのが最良であり、一部
においては保存性を与える処理をしだ生麺が市販されて
いる。その生麺に保存性を与える方法としては、現在主
として■プロピレングリコールを添加する方法。
■エチルアルコールを添加する方法、■pHを低下させ
る方法などが行われている。しかしながらこれらの方法
においては次のような欠点があり、必ずしも満足いく方
法とは言えない。すなわちプロピレングリコールを添加
する方法においてはプロピレングリコールそのものの食
品衛生法上の添加量の規制があり、その規制量内の添加
量においては十分な保存効果を出す事ができない、アル
コールを添加する方法においては、保存効果を発揮させ
るまで添加するとアルコール臭が強く出てくるのと同時
に麺線又は麺帯の乾燥が早く、切損の原因となる。また
酸類を加えて生麺のpHを低下させ。
゛ 十分な保存効果を得る 事ができない。以上のごとく、生麺の保存性向上におい
ては、いまだに十分に満足いく解決方法が見出されてい
ないのが現状であった。
本発明者等は、生麺の保存向上法においてこれらの問題
点を解決すべく、鋭意研究を行ってきた結果2本発明に
到達した。
10〜25係、 リン酸二ナトリウム5〜20%。
リン酸−ナトリウム5〜20チおよび糖類5〜30チか
らなる生麺用保存剤であり、及びそれを利用する生麺の
保存方法である。
ここで言う生麺とは、小麦粉、そば粉を主原料とする加
熱処理を行っていない1通常のいわゆる生の麺、生そば
、生のギョウザの皮などである。
中華麺などアルカリ性の強い麺には良い結果は得られな
い。またゆで麺においては、添加された保存剤がゆで時
にゆで水中に溶出して失なわれ1期待された程の効果は
得られない、しかじ生麺を包装後加熱処理した場合には
十分な効果を期待する事ができる。
本発明で使用されるリンゴ酸は天然物から分離して得ら
れるノーリンゴ酸でもよいし1合成で製造されるdl−
リンゴ酸でもよい。酢酸ナトリウム2リン酸−ナトリウ
ム、リン酸二ナトリウムは無水のもの、含水結晶のもの
のどちらでも使用できる。
また糖類は、蔗糖、葡萄糖、果糖、乳糖、ソルビット。
キシロース、デキストリンなどが使用できる。
もちろんこれらの糖類の混合物を用いることもできる5 以上の成分を前述の割合で組合せることによりはじめて
pH低下による生麺の酸変性や酸臭、異臭を発生せずに
満足な保存性を得ることが可能となった。もちろん本発
明とアルコール又はプロピレングリコールを併用する事
により、ギョウザの皮や生うどん等の小麦粉のみの製品
においては保存性は相剰的に著しく向上させる事ができ
る。
以下実施例をあげてさらに本発明を具体的に示す。なお
本発明で係は特に断わらない限りは重量%を表わす。
実施例−1(生そば) そば粉30チ、小麦粉70係の原料粉I Kyに対しそ
れぞれ牙1表に示す割合で薬剤を添加し、常法通り生そ
ばを製造した。なお本実施例で使用した本発明の保存剤
処方は下記の通りである。
dj−リンゴ酸 14% 酢酸ナトリウム(無水) 35チ メタリン酸ナトリウム 15チ リン酸二ナトリウム(無水、115% リン酸−ナトリウム(無水) 5チ 蔗 糖 6% 乳 糖 10チ このようにして得られた生そばをプラスチックの袋に入
れ、 30’Cに保存し観察を行った。
結果は第1表に示すごとく1本発明試験区は製品に対し
、異臭や酸臭を与えずに保存性を著しく改善できること
が明らかとなった。
実施例−2(ギミウザの皮) 施例で使用した本発明の保存剤の処方は下記の通りであ
る。
dA−リンゴ酸 10係 酢酸ナトリウム(含水) 31% メタリン酸ナトリウム 10% リン酸二ナトリウムC含水)15qt。
リン酸−ナトリウム(含水)15% 蔗 糖 10係 ソルビツト粉末 9チ このようにして得られた製品をポリエチレンの袋に入れ
、30℃で保存テストを行った結果は第2表に示す。
結果は第2表から明らかのように1本発明は製品の品質
に悪影響を与えずに保存性を著しく向上させしめること
が可能である。更にプロピレングリフールないしはエチ
ルアルコールを併用する事により今までにない保存性に
相剰的効果を現わす。
将ン化(雌/、 85手4し1家に升ジL戸打 y−(2″で化へ株へ劇狼

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 0 (1) リンゴ酸5〜15チ、酢酸ナトリウム番→〜4
    0チ、メタリン酸ナトリウム10〜25係。 リン酸二ナトリウム5〜20%、リン酸−ナトリウム5
    〜20チおよび糖類5〜30係からなる生麺用保存剤。 チ、メタリン酸ナトリウム10〜25弼、 リン酸二ナ
    トリウム5〜20%、 リン酸−ナトリウム5〜20チ
    および糖類5〜30チからなる保存剤を小麦粉、そば粉
    など麺用原料粉に対して0.4〜20%添加することを
    特徴とする生麺の保存方法。
JP58185897A 1983-10-06 1983-10-06 生麺用保存剤及びそれを利用する生麺の保存方法。 Pending JPS6078551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185897A JPS6078551A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 生麺用保存剤及びそれを利用する生麺の保存方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185897A JPS6078551A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 生麺用保存剤及びそれを利用する生麺の保存方法。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6078551A true JPS6078551A (ja) 1985-05-04

Family

ID=16178790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58185897A Pending JPS6078551A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 生麺用保存剤及びそれを利用する生麺の保存方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078551A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9420804B2 (en) 2008-10-06 2016-08-23 Kraft Foods Group Brands Llc Shelf stable sauce for acidified starch
JP2019103450A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 有限会社うどんの萬栄 麺の品質改良剤、麺、および麺の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9420804B2 (en) 2008-10-06 2016-08-23 Kraft Foods Group Brands Llc Shelf stable sauce for acidified starch
JP2019103450A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 有限会社うどんの萬栄 麺の品質改良剤、麺、および麺の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BRPI0615868B1 (pt) composições para a melhoria do sabor e segurança de produtos de carne marinados
US6254912B1 (en) Method for non-fry cooking and its uses
US2488184A (en) Processing of shrimp
Chung et al. Quality comparison of dried slices processed from whole persimmons treated with different deastringency methods
KR101418963B1 (ko) 저염가루김치의 제조방법 및 저염가루김치를 함유한 조미료
KR20030048370A (ko) 식품 보존제 조성물 및 이를 포함하는 식품
JPS6078551A (ja) 生麺用保存剤及びそれを利用する生麺の保存方法。
US3655401A (en) Pasta process and products
JP2004033083A (ja) 乾燥緑色野菜又は乾燥ハーブの製造方法、及び該製造方法によって得られた乾燥緑色野菜又は乾燥ハーブ
US3655400A (en) Production of shelf stable rehydratable rice
US4816272A (en) Process for preparing noodles and alimentary pastes and premixed flour therefor
US2451313A (en) Dehydrated fruit pie filling
KR0139716B1 (ko) 인삼이 첨가된 배추김치의 제법
CN110050965A (zh) 一种鱿鱼丸制作方法
JP2001017138A (ja) 食品用保存剤および食品の保存方法
JP3165408B2 (ja) 水産練り製品の製造方法
JPS6154384B2 (ja)
KR100447609B1 (ko) 홍삼고추장 및 그의 제조방법
KR910005285B1 (ko) 어육조미발효제품의 제조방법
KR100571524B1 (ko) 양념소스용 건조김치의 제조방법과 그 제조방법에 의한양념소스용 건조김치 및 상기 건조김치가 배합된양념소스와 그 제조방법
JPS5916747B2 (ja) 即席麺の製造方法
JPS6261307B2 (ja)
KR100719948B1 (ko) 동아 장아찌 및 그의 제조방법
KR20180024530A (ko) 올리브유 절임 건조 토마토 및 그 제조방법
JPH01289458A (ja) 中華麺及びその製造方法