JPS607753B2 - 繊維処理剤 - Google Patents

繊維処理剤

Info

Publication number
JPS607753B2
JPS607753B2 JP5322680A JP5322680A JPS607753B2 JP S607753 B2 JPS607753 B2 JP S607753B2 JP 5322680 A JP5322680 A JP 5322680A JP 5322680 A JP5322680 A JP 5322680A JP S607753 B2 JPS607753 B2 JP S607753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
parts
weight
organopolysiloxane
treatment agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5322680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56148974A (en
Inventor
功 小名
勝 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Silicone Co Ltd filed Critical Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP5322680A priority Critical patent/JPS607753B2/ja
Publication of JPS56148974A publication Critical patent/JPS56148974A/ja
Publication of JPS607753B2 publication Critical patent/JPS607753B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は繊維処理剤に関する。
更に詳しくは織縦材料に耐久性のある防しわ性、柔軟性
、防汚性、帯電防止性、防縮性を付与するための処理剤
に関する。従来、繊維材料に防しわ性、柔軟性、防汚性
、帯電防止性、防縮性を付与するために、種々のオルガ
ノポリシロキサンやその組成物からなる処理剤が提供な
いし提案されてきた。
例えば、柔軟性を付与するため、特公昭48一1751
4号公報では1分子当り少なくとも2個のェポキシ基を
有するオルガノポリシロキサンとアミノ基を有するオル
ガノポリシロキサンからなる処理剤が知られている。し
かし、この処理剤は柔軟性や平滑性に優れているが、帯
電防止性が不十分であるという欠点を有する。また、特
関昭52一27898号公報では1分子中にェポキシ基
含有有機基とポリオキシアルキレン基とを有する環状シ
ロキサンで処理することにより、セルロース系繊維製品
に防しわ性を付与することが知られている。しかし、こ
の環状シロキサンによる処理では防しわ性を付与できる
が柔軟性や平滑性が不十分であるという欠点を有する。
本発明者らは、上記のような従来公知の繊維処理剤の欠
点を解消すべく鋭意検討した結果、繊維材料に耐久性の
ある防しわ性、柔軟性のほかに防汚性、帯電防止性およ
び防縮性の諸性質を付与することのできる繊維処理剤を
発明するに至った。
すなわち、本発明は■ 一般式 〔式中、Rは置換もしくは非置換の1価炭化水素基、R
IはR、AまたはBから選択される基、Aはェポキシ含
有1価有機基、BはキR2ナa○fC2日○チbfC3
日60チcR3(ここに、R2は2価の有機基、R3は
水素原子もしくは1価有機基を表わし、aは0または1
、bは0〜50 cは0〜50、ただし、b+cは2〜
100である)、1は0〜500、mは0〜100、n
は0〜100、ただし、1十m+nは10〜500であ
る。
〕で表わされ、1分子中に少なくとも1個のェポキシ基
含有有機基と少なくとも1個のポリオキシアルキレン基
とを有するオルガノポリシロキサン
1〜9亀重量部脚 熱硬化性樹脂
99〜1重量部‘C’硬化用触媒■‘B)成分の
合計10の重量部に対し 0.01〜2堰重量部 より成ることを特徴とする繊維処理剤に関する。
すなわち、本発明は、凶成分単独で使用した場合は繊維
材料に付与し得る防しわ性、柔軟性、防汚‘性、帯電防
止性等の諸特性の耐久性が十分でなく、また、【B}成
分単独で使用した場合は上記の諸特性を殆んど付与し得
ないが、的成分と【B}成分を併用することにより、風
成分が繊維材料に対して付与し得る諸性質を損わずに、
耐久性のあるものに改善できることを見出したものであ
る。本発明に使用される風成分としての1分子中に少な
くとも1個のェポキシ基含有有機基と少なくとも1個の
ポリオキシアルキレン基とを有するオルガノポリシロキ
サンは、前記した一般式で表わされるもので、式中Rは
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、オクチル
基、ビニル基、3・3・3−トリフルオロプロピル基、
フェニル基、ベンジル基、などの置換もしくは非置換の
1価炭化水素基であり、好ましくはメチル基である。
Aで表わされるェポキシ含有1価有機基は一般式または (ここに、R4は任意の2価の有機残基であり、メチレ
ン基、エチレン基、プロピレン基、フェニレン基、水酸
化炭化水素残基、クロルェチレン基、フルオロェチレン
基、一CQOCH2CH2CH2一、−CQCH20C
QC日2一、、一CH20CH2C比OCHより−が例
示され、好ましくはエチレン基、プロピレン基または一
CQOCH2C比CH2−基である。
)で示される基であり、BはfR2ナa○fC2日40
チbfC3日60チcR3(ここで、R2は炭素原子数
1〜5のアルキレン基、けし、素原子に結合したアルキ
レン基を通して−C6比−基、一CO−基または一NH
CO−基が結合した基であり、好ましくはアルキレン基
である。R3は水素原子、アルキル基、シクロアルキル
基、アリール基、アシル基、アラルキル基、カルバミル
基であり、好ましくは水素原子またはアルキル基である
。aは0または1、bは0〜50、cは0〜50、ただ
し、b十cは2〜100である。)で表わされる基であ
りRIはR、AおよびBから選択される基である。また
、1は0〜500mは0〜100、nは0〜100、た
だし、1十m+nは10〜500である。この風成分は
1分子中にェポキシ基含有有機基とポリオキシアルキレ
ン基がそれぞれ少なくとも1個有するものであればよく
、それらの基が分子内のどの位置に存在してもかまわな
い。
前記した一般式中ジオルガノシロキサン単位の1値が高
くなると、処理した繊維材料の柔軟性および平滑性を増
すが、繊維材料の処理に多く利用される水系での溶解性
が悪くなる。ェポキシ基含有有機基を有するシロキサン
単位のm値が高くなると防しわ性および防縮性を増すが
、柔軟性が悪くなる。ポリオキシアルキレン基を有する
シロキサン単位のn値が高くなると柔軟性および帯電防
止性が増し、水系での溶解性もしくは自己乳化性が増す
。なお、ポリオキシアルキレン基のb+cの値が小さい
と水系での溶解性もしくは自己乳化性が悪く、余り大き
過ぎると製造の際ポリオキシアルキレン基が分岐するそ
れがあるので5〜50の範囲が好ましい。また、各シロ
キサン単位の好ましい範囲は1が10〜300、mが2
〜20、nが2〜30 1十m+nが10〜300であ
る。本発明に使用される凶成分は、例えば水または有機
溶剤中でオルガノハイドロジェンポリシロキサンに、ア
リルグリシジルエーテルとポリオキシェチレンァリルェ
ーテルを白金触媒の存在下で付加反応させることにより
容易に製造することができる。
■成分は使用に際して、好ましくは水性分散液として調
製されるため、水に対し溶解もしくは自己乳化性である
ことが望ましい。
しかし、それに限定するものではなく、適当な乳化剤、
例えば、高級アルコールの硫酸ェステル塩、アルキルベ
ンゼンスルホン酸塩、高級アルコールポリオキシアルキ
レン付加物、アルキルフヱノールポリオキシアルキレン
付加物、高級脂肪酸ソルビタンェステルにより乳化して
もよいし、例えば、トルェン、キシレン、ベンゼン、n
ーヘキサソ、ヘプタン、アセトン、メチルエチルケトン
、メチルイソプチルケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル、
ミネラルターベン、パークロルヱチレン、クロロセン等
の有機溶剤に溶解して使用してもよい。また、■成分を
2種以上混合して使用することもできる。本発明に使用
される佃成分としての熱硬化性樹脂は繊維材料の樹脂加
工用として通常使用されているものでよく、これにはモ
ノメチロール尿素、ジメチロール尿素とそのアルキル化
物、エチレン尿素、ジメチロールェチレン尿素、ジメチ
ロールジヒドロキシェチレン尿素、テトラ〆チロールア
セチレンジ尿素、ジメチロールトリアゾン、1・3−ジ
メチロールイミダゾリドン、ジメチロールウロン、ジメ
チロールカルバメートなどの尿素樹脂および環状尿素樹
脂、トリメチロールラミン、へキサメチロールメラミン
などのメラミン樹脂、グリオキザール樹脂、アルキッド
樹脂、ェポキシ樹脂、フェノール樹脂、スルホンアミド
樹脂などが例示される。しかし、これに限定するもので
はない。この熱硬化性樹脂の1種または2種以上を組合
せて使用してもよく、また、助剤としてアクリル酸ヱス
テル、アクリルアミド、エチレンカーホネート、酢酸ビ
ニル、アクリル・酢酸ビニル共重合体、ポリウレタン、
ポバールなどと併用することもできる。■および【B}
成分の配合量は繊維材料の処理する条件によって、侭成
分を主剤とするか‘B’成分を主剤とするかによって、
大きく変化するが、通常の使用範囲は■成分1〜9溝重
量部に対いB)成分99〜1重量部の範囲である。
本発明に使用されるに}成分としての硬化用触媒は【B
’成分の硬化剤もしくは触媒として使用されるものであ
れば何んでもよく、その一例をあげれば、アルミニウム
、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、
アミン、アンモニウムの塩酸、硝酸、酢酸またはリン酸
との塩がある。
そのうち塩化アルミニウム、アミンの塩酸塩、リン酸ア
ンモニウム、塩化亜鉛などが有用である。また、樹脂に
よっては第三級アミン、三弗化ホウ素、エチレンジアミ
ン、ピリジン、シュウ酸、無水フタール酸などを使用し
てもよい。【C)成分の使用量は通常風曲成分の合計1
00重量部に対し、0.01〜2の重量部の範囲で使用
される。風、‘B)および{C)成分を有機溶剤または
好ましくは水に溶解もしくは分散させた処理格を作り、
これに繊維材料を浸潰して絞った後100qo前後で乾
燥し、次に120〜180q0で加熱することによって
繊維材料に耐久性のある防しわ性、柔軟性、防汚性、帯
電防止性、防縮性を付与することができる。なお、各成
分とも別々に溶解ないし乳化しておいて、これを混合し
てから繊維材料に付着させてもよい。また、繊維材料に
付着させる方法としては浸糟、スプレー、ローラーなど
任意の方法を採用することができる。繊維材料への付着
量は繊維材料に対し、凶および‘B)成分を合わせた量
が0.1〜20重量%になるように付着させるのが一般
的である。なお、本発明の処理剤で処理される繊維材料
としては、セルロース系繊維およびセルロース系繊維と
半合成あるいは合成繊維との混紡、交織によって得られ
る繊維材料に有用であるが、他の繊維材料にも有効に適
用される。
使用される繊維材料としては羊毛、絹、麻、木綿、アス
ベストのような天然繊維、レーヨン、アセテートのよう
な再生繊維、ポリエステル、ポリアミド、ビニロン、ポ
リアクリ0ニトリル、ポリエチレン、ポリプロピレン、
スパンデックスのような合成繊維、ガラス繊維、カーボ
ン繊維、シリコーンカーバィド繊維が例示され、形状的
にはステープル、フィラメント、トゥ、糸、織物、編物
、不織布などいずでもよい。次に実施例を示すが、例中
、部および%とあるのは重量部および重量%を意味し、
粘度は25qoにおける値である。
実施例 1 式 B;fC広ナ30÷C2伍○ナ劉fC3日60ナ2oH
で表わされ、3500センチストークスの粘度を有する
ェポキシ基含有有機基とポリオキシアルキレン基とを有
するオルガノポリシロキサン1部、Smm雌xResi
nNS−2(住友化学社製グリオキザール系樹脂)7部
、塩化マグネシウム0.8部を水91.究都‘こ溶解・
分散して処理液(ィ}を調製した。
この処理液にポリエステル/綿(65/35)の混紡ブ
ロード地を浸債後引き上げて、オルガノポリシロキサン
付着量が1%とSumjtexResinNS−2が7
%になるようにマングルロールで絞った後10500で
5分間乾燥し、更に170qoで5分間加熱硬化した。
比較例として、{ィ)液からSumitexResin
NS−2を除き、7部の水を追加した処理液【口’、上
記の成分の式中単位を含まないオルガノポリシ ロキサンを使用し、処理液{ィーと同じ条件で調製した
処理液W、上記桝成分の式中単位を含ま ないオルガノポリシロキサンを使用し、処理液{ィーと
同じ条件で調製した処理液8および‘ィ}液からオルガ
ノポリシロキサンを除き、1部の水を追加した処理液(
ホ’を用いて、処理液【ィ}の場合と同様オルガノポリ
シロキサンの付着量がいずれも1%となるようブロード
地を処理した。
各処理布について、ミネラルターベン中に浸潰し15分
間鷹拝した後乾燥することによってドライクリーニング
の代替とした。
この操作を2回繰り返した。次に、自動反転渦巻式電気
洗濯機の強の条件で0.5%のマルセル石鹸水溶液中で
15分間クリーニングした後乾燥した。この操作を2回
繰り返した。このクリーニングした処理布の残存オルガ
ノポリシロキサン率を蟹光X線装置(理学電機工業社製
)を使用して測定した。また、京大化研式ロータリース
タチックテス夕を使用して、摩擦対象布に綿布(カナキ
ン3号)を用い、クリーニング前後の処理布と未処理布
について、800回/分の回転により6筋秒後の摩擦電
圧を測定した。この結果を第1表に示す。本発明の処理
剤を使用したものは比較例に〈らべ、ドライクリーニン
グ2回とマルセル石鹸水溶液によるクリーニング2回行
なった後でもオルガノポリシロキサンの残存率が高く、
手の触感による柔軟性に優れ、帯電防止性も顕著であっ
た。第1表 実施例 2 実施例1で使用した処理液{ィ)、{o’、し一および
8を使用して、ポリエステル/麻(50/50)の混紡
ブロード地を実施例1と同一条件で処理した。
次に防汚性を調べるため、ASTM−NO.1オイル3
00夕、コールタール3夕、乾燥粘土粉末5夕、ポート
ランドセメント5夕、ドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウム5夕とを乳鉢で十分粉砕、混合して人工汚染液を
調製した。処理液{ィ}〜〇で処理した試験布4種と禾
処理布の5種について、5×10伽の大きさのものをお
のおのランダオメーター用ガラスビンに入れ、人工汚染
液5泌と0.5%のマルセル石鹸水溶液100の‘とス
チールボール1の固とを加えて、60qoで30分間処
理した。
軽く水洗乾燥後0.5%のマルセル石鹸水溶液を用い、
自動反転渦巻式電気洗濯機の強の条件で10分間洗濯し
た。水洗乾燥後の試験布を反射率計を用いて550mr
の波長で反射率の測定を行ない、防汚性について調査し
た。この結果を第2表に示した。本発明の処理剤を使用
したものは反射率が最も高く、耐汚染性にすぐれた効果
があることが判明した。
第2表 実施例 3 実施例1で使用した処理液{ィー、‘ロー、し一および
〇を使用して、羊毛100%梨地綴り紳士服地を実施例
1と同一条件で処理した。
各処理布と禾処理布を2分し、一方をミネラルターベン
中に浸潰し、15分間縄拝してから引きあげて乾燥した
このドライクリーニングを3回繰り返した。ドライクリ
ーニングしたものとドライクリーニングしなかったもの
について、JIS−L−1079「化学繊維物試験方法
」のモンサント法により防しわ率を測定した。第3表に
示すように本発明処理剤による処理布は比較例の処理剤
による処理布に比べ顕著な防しわ性を示し、しかも、ド
ライクリーニングによる低下は皆無に近かった。
第8表 実施例 4 式 B;→Cはナ30÷C2伍○チ,5fC3日60ナ,o
Hで表わされ、粘度6500センチストークスのオルガ
ノポリシロキサン2部、S肌mitexResin M
−3(住友化学社製メラミン系樹脂)5部、トリェタノ
ールアミンの塩酸塩0.5部を水92.5部に溶解、分
散して本発明の処理液‘ィ}を調製した。
比較例の処理液として上記組成からSumitexRe
sinM−3を除き、水5部追加した処理液【o}を製
した。実施例1で使用したポリエステル/線(65/3
5)、実施例2で使用したポリエステル/麻(50/5
0)、実施例3で使用した羊毛織物を使用し、上記処理
液により、オルガノポリシロキサンの付着量を基準にし
てその付着量が2%になるように処理した。各処理布に
ついて、その該当する実施例に記載の条件と同じ条件で
、それぞれの試験を行なった。この結果を第4表に示す
。第4表 実施例 5 式 で表わされ、粘度2200センチストークスのオルガノ
ポリシロキサン【イ1、式 で表わされ、粘度1200センチストークスのオルガノ
ポリシロキサン【ロ1、式 で表わされ、粘度8700センチストークスのオルガノ
ポリシ。
キサンW、但し、{ィー〜{ローのオルガノポリシロキ
サンのAおよびBはB:fCH2ナ30fC2は0ナ,
2CH3である。
このヱポキシ基含有有機基とポリオキシアルキレン基と
を有する3種類のオルガノポリシロキサンと、Smmi
にxResin260(住友化学社製尿素系樹脂){a
)およびSmmiにxResinW一2(住友化学社製
トリアジン系樹脂){b}の2種類の熱硬化性樹脂とを
使用して、第5表に示す部数に水を加えて全量が10疎
轍こなるように処理液を調製した。
なお、触媒として同じく住友化学社製のACXを熱硬化
性樹脂に対し10%使用した。各々の処理液に、実施例
1で使用したポリエステル/綿(65/35)の混紡ブ
ロード地を浸糟後引き上げて、オルガノポリシロキサン
および熱硬化性樹脂の付着量(%)が第5表に示す部数
の数値と同じになるようにマングルロールで絞った後、
1060で5時間乾燥し、更に17び0で5分間加熱し
た。
実施例1と同様にしてオルガノポリシロキサン残率を測
定した。比較例として熱硬化性樹脂を添加しないものに
ついても測定した。これらの結果を第5表に併記する。
第5表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rは置換もしくは非置換の1価炭化水素基、R
    ^1はR、AおよびBから選択される基、Aはエポキシ
    含有1価有機基、Bは−(R^2)−_aO−(C_2
    H_4O)−_b−(C_3H_6O)−_cR^3(
    ここに、R^2は2価の有機基、R^3は水素原子もし
    くは1価有機基を表わし、aは0または1、bは0〜5
    0、cは0〜50、ただし、b+cは2〜100である
    )、lは0〜500、mは0〜100、nは0〜100
    、ただし、l+m+nは10〜500である。 〕で表わされ、1分子中に少なくとも1個のエポキシ基
    含有有機基と少なくとも1個のポリオキシアルキレン基
    とを有するオルガノポリシロキサン1〜99重量部(B
    )熱硬化性樹脂99〜1重量部 (C)硬化用触媒 (A)(B)成分の合計100重量部に対し0.01〜
    20重量部より成ることを特徴とする繊維処理剤。
JP5322680A 1980-04-22 1980-04-22 繊維処理剤 Expired JPS607753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322680A JPS607753B2 (ja) 1980-04-22 1980-04-22 繊維処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322680A JPS607753B2 (ja) 1980-04-22 1980-04-22 繊維処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56148974A JPS56148974A (en) 1981-11-18
JPS607753B2 true JPS607753B2 (ja) 1985-02-26

Family

ID=12936904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5322680A Expired JPS607753B2 (ja) 1980-04-22 1980-04-22 繊維処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607753B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169868U (ja) * 1987-04-27 1988-11-04

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013841A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Toray Silicone Co Ltd 成形用エポキシ樹脂組成物
JPS60226367A (ja) * 1984-04-23 1985-11-11 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置
JPS61247575A (ja) * 1985-04-25 1986-11-04 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH03875A (ja) * 1989-05-25 1991-01-07 Unitika Ltd セルローズ系繊維布帛の柔軟処理方法
JP6155045B2 (ja) * 2012-07-30 2017-06-28 旭化成株式会社 セルロース繊維わたの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169868U (ja) * 1987-04-27 1988-11-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56148974A (en) 1981-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6036513B2 (ja) 繊維用処理剤
JPS5934820B2 (ja) 繊維用処理剤
JPS6223106B2 (ja)
EP0186492B1 (en) Method for treating materials with organopolysiloxane compounds
EP0138077B1 (en) Method and siloxane composition for treating fibers
JPS6124557A (ja) フルオロケミカルアロフアネート
JPS60226854A (ja) フルオロケミカル組成物およびそれで処理された繊維基体
US3658717A (en) Surfactants for solvent/water systems and textile treating compositions
US4427815A (en) Fiber-treating compositions comprising two organofunctional polysiloxanes
CA1299823C (en) Fiber-treatment composition
JPS607753B2 (ja) 繊維処理剤
JPS6037228B2 (ja) 繊維用処理剤
JPH04119174A (ja) 繊維処理剤
EP0255205A2 (en) Treating composition comprising organopolysiloxane containing polyoxyalkylene and alkoxysilylalkyl radicals
JPH06146172A (ja) 繊維布帛の制電撥水防汚加工方法
JPH0357227B2 (ja)
JP6915176B2 (ja) 繊維用帯電防止加工薬剤及びその利用
JPS6364545B2 (ja)
JPS58144179A (ja) 耐久撥水性布帛とその製造方法
JPS5921778A (ja) 改良された撥水撥油処理剤
JP2009228181A (ja) 繊維構造物
JPS6228471A (ja) 撥水加工方法
JPH09316333A (ja) オルガノポリシロキサン組成物および繊維処理剤
JPH05163678A (ja) 繊維用仕上げ処理剤組成物
JPH03193976A (ja) 繊維の汚れ防止加工方法