JPS6077327A - 真空インタラプタ - Google Patents

真空インタラプタ

Info

Publication number
JPS6077327A
JPS6077327A JP18490183A JP18490183A JPS6077327A JP S6077327 A JPS6077327 A JP S6077327A JP 18490183 A JP18490183 A JP 18490183A JP 18490183 A JP18490183 A JP 18490183A JP S6077327 A JPS6077327 A JP S6077327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
arc
electrode
weight
composite metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18490183A
Other languages
English (en)
Inventor
柏木 桂行
泰司 野田
薫 北寄崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP18490183A priority Critical patent/JPS6077327A/ja
Publication of JPS6077327A publication Critical patent/JPS6077327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、真空インタラプタに係り、特にアークと平行
な軸方向磁界(縦磁界)を発生させる手段を備えた、い
わゆる縦磁界方式の真空インタラプタにおける電極の改
良に関する。
従来技術 縦磁界方式の真空インタラプタは、アークにこれと平行
な縦磁界を印加することにより、アークを電極面上に分
散せしめてその局部的な集中を防出し、もって電極の過
度の溶融を防ぐことにより1れ流しゃ断能力の向上を図
るものである。
そして、縦磁界方式の真空インタラプタは、真空容器内
に1対の′r8.極棒を相対的VC接近離反自在に4人
するとともに、各電極棒の内端部にアーク拡散部と接触
部とからなる電極をそれぞれ固着し、かつ縦磁界発生手
段としてのコイルを真空容器の外部に備えたり、あるい
は真空容器の内部に備えたりして構成されている。
コイルを真空容器の外部に備えるものとしては、特公昭
42−13045号公報等に記載されているものが、ま
た真空容器の内部に備えるものとしては、特公昭53−
41793号公報、特公昭54−22813号公報もし
くは特開昭56−130037号公報等に記載されてい
るように各電極の背部に配設するもの、もしくは実開昭
56−57443号公報等に記載されているように対を
なす電極の外周に配設するものが知ら扛ている。
ところで、上記真空インクラゲタの電極における接触部
を形成する材料には、一般に、以下に述べる特性を備え
ることが要求されている。
(1)電流しゃ断能力が高いこと。
(2)絶縁耐力が高いこと。
(3) 消耗が小さいこと。
(4)電流さい断値が小さいこと。
(5)接触抵抗が小さいこと。
(6)耐溶着性が優れていること。
しかし、単一材料ですべての特性を満たすことはできず
、寸だ純金属でも勿論不可能であり、現在では真空イン
タラプタの用途に応じ、他の特性社 を幾分犠牲にしても特に必要とする特性を満足する拐料
を選択することが行なわれている。
しかして、従来の縦磁界方式の真空インタラプタの?+
l:mにおいては、アーク拡散部を銅単−の材料により
形成するとともに、このアーク拡散部に縦磁界の鎖交に
より生ずるうず電流を抑制すべく、特開昭50−525
62号公報等に記載されているように径方向の複数のス
リットが設けられている。
しかし、鋼の引張強度が約20 Ky f /−と小さ
く、かつ複数のスリットが設けられていることも相俟っ
て、アーク拡散部は、投入、しゃ断時の衝撃および大電
流アークの電磁力によって生ずる衝撃等による変形防止
のため、その軸方向の寸法(厚さ)および重■の増大を
招来している。
廿た、スリットの縁部にアークおよび電界が集中し、電
流しゃ断能力と絶縁1針刃、特にしゃ断接の絶縁耐力(
動的絶縁耐力)が低下するとともに、アーク拡散部の消
耗が犬となる問題がある。
他方、接触部を、大亀流低短圧用とし特公昭41−12
131号公報等に記載さ肛ている銅に微少のビスマスを
含有せしめたCu−Bj−合金(たとえばCu −0,
5B1合金)によυ形成したり、小気流低電圧用とし特
公昭54−36121号公報等に記載されているタング
ステンに銅を含有せしめたCu −W合金(たとえば2
0 Cu −sOW合金)により形成したりしている。
しかしながら、昨今の系統拡張妃伴う電流、昇圧に対処
すべく、電流しゃ断能力および絶縁耐力の双方に優れた
電極の山状が要望さn5ている。
発明の目的 本発明は、」二連した問題に鑑み、耐久性に優れるとと
もに犬霜、流および高電圧のしゃ断を行ない得る電極を
備えた縦磁界方式の真空4ンタラプタの提供を目的とす
る。
発明の構成 本発明は、上記目的を達成すべく、真空容器内に1対の
電極棒を相対的に接近離反自在に導入するとともに、各
電極棒の内端部にアーク拡散部と接触部とからなる電極
をそれぞれ固潔し、前記真空容器の外部または内部にア
ークに対しこれと平行な仙方向磁界を印加するコイルを
備えてなる真空インタラプタにおいて、前記各電極のア
ーク拡散部を軸方向へ貫通した複数の孔を10〜90%
の面4h占有率で有する磁性材料の鉄、ニッケル捷たは
コバルトの単体もしくはこれらの合金に銅またけ銀を溶
浸してなる複合金属により形成するとともに、接触部を
20〜70重笥%の銅、5〜70乗量%ツクロム丸゛よ
び5〜70 ’m肘%のモリブデンの複合金属により形
成したものである。
実施例 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す真空インクラブタの縦
断面図で、この真空インクラブタは、真空容器1内にそ
の軸線上に位INせしめて1対の電極棒2,2を相対的
に接近離反自在に導入し、各電極棒2の内端部に笠形円
板状の対をなす電極3.3を高抵抗スペーサを介在せし
めて機械的に固着し、各電極棒2と電極3とを相極3の
背部に配設されかつ電極棒2を流れる軸方向(第1図に
おいて上下方向)の電流を電極棒2を中心とするループ
状の電流に変更して縦磁界を発生するコづル4.4によ
り電気的に接続して概略構成されている。
すなわち、真空容器1は、ガラスまたはセラミックスか
らなる円筒状の2本の絶縁筒5,5を両端に固着しりF
e −Ni −Co 合金またはFe −Nli合金等
からなる薄肉円環状の封着金具6,6.・・の一方を介
し接合して1本の絶縁筒とするとともに、その両開口端
を他方の封着金具6,6を介し円板状の金属端板7,7
により閉塞し、かつ内部を高真空(たとえば5x 10
 Torr以下の圧力)に排気して形成されている。そ
して、真空容器1内には、前記各電楡棒2がそれぞれの
金属端板7の中央から真空容器1の気密性を保持して相
対的に接近離反自在に導入されている。
なお、一方(第1図において上方)の電極棒2は、一方
の金属端板7に気密に挿酷されているものであり、他方
の電極棒2は、金属ベローズ8を介し真空容器1の気密
性を保持して他方の金属端板7を軸方向へ移動自在に挿
通されているものである。
寸だ、第1図において9および1()は111シールド
およびベローズシールド、11は主シールド、12ケ補
助シールドである。
前記各電極棒2の内端部には、第2図および第3図に示
すように、銅の如く高導電率の金属からなるとともに、
旬4極棒2の直径より適宜大径の円板状の取付ベース4
aと、取付ベース4aの外周の相対する位置から半径方
向(第2図において左右方向)外方へ延伸した2本のア
ーム4bと、各アーム4bの端部から取付ベース4aを
中心とし同一方向へ円弧状に彎曲した円弧部4Cとから
なる1/2分流タイプのコイル4が、取付ベース4aの
一方(第2図において下方)の面に形成した凹部13を
介しろう付により固着されている。
そして、コイル4は、電極棒2の内端外周にろう付によ
り固着したリング状の取旬部14aと、取付部14aの
外周から半径方向外方へ放射状に延伸した複数の支持腕
14 bと、各支持腕14bの端部を連結するリング状
の支持部14Cとからなるコイル補強体14とろう付さ
れて補強されている。
なお、コイル補強体14は、ステンレス鋼等の如く機械
的強度大にしてかつ低4車率の金属からなるものである
、 前記コイル4の取付ベース4aの他方の面VCは、円形
の凹部I5が設けられており、この四部15には、ステ
ンレス鋼せたけインコネル等の如く機械的強反太にして
かつ低導電率の金属によシ短円i白状に形IJ、z し
た高抵抗スペーサ1もが、その一端に形成した小径フラ
ンジ16aを介しろう付により固着されている。
高抵抗スペーサ16の他端に形成した大径フランジ16
bには、この大径フランジ16bより適宜大径にしてか
つ高抵抗2ペーサ16の内径とほぼ同径の誘孔を有する
円輪板状の取付ベース17aと、取付ベース17aの外
周の相対する位置から半径方向外力へ延伸した2本のア
ーム17’ bと、各アーム171)の端部からコイル
4の円弧部4Cとほぼ゛等しい曲率半径にしてかっこ九
とは逆の同一方向へ適宜の長さで円弧状K 40!y曲
した円弧部17Cとからなり、>1・・1の如く高導電
率の金属からなる補助コイル17が、取付ベース17a
の一方(第2図において下方)の而に設けた保合段部1
8を介しろう付により固着さtlでいる。
そして、補助コイル17とコイル4とは、補助コイル1
7の各円弧部17 cの端部に設けた凹部1.9 K 
−嬬を同着し、かつ他端をコイル4の各円弧部4Cの端
部に設けた透孔21に挿着した軸方向の通η1ビン20
を介し電気的に接続されている。
前記補助コイル17には、その外径とほぼ同径に、形成
した前記電極3が、背面中央に設けた凹部22を介しろ
う付により取付ベース17aと接合されるとともに、背
面を介しろう付により各アーム17b訃よび円弧部1.
7 cと接合されている。
電極3は、対向面(第2図において上面)中央に円形の
凹部23を設けかつ周辺に近づくにつれて漸次薄肉とな
る笠形円板状に形成さnたアーク拡散部3bと、対向面
に平担な円形の接触面を有するとともにアーク拡散部3
aと同様の笠形円板状に形成されかつアーク拡散部3b
の凹部2:(にろう付により固着された接触部3bとか
らなり、全体として笠形円板状に設けられている。
前記アーク拡散部3aは、同方向へ貫通した複数の孔を
10〜90にの面積占有率で有しかつ磁性ヲ有スる鉄、
ニッケルオたはコノくルトの単体もしくはこれらの合金
に銅または銀を溶浸してなる複合金属により、鋼重たI
d銀を溶浸した孔が(111)方…]となるが如くして
形成されている。そして、この複合金属は、5〜3])
%の導′11毛率(工AC3%)、30 Kgf/J以
上の引張強度および1’00〜180 Hv(IKり)
の硬度を有するものである。
なお、アーク拡散部3aを形成する複合金属は、以下に
述べる各種の方法によr)製造されるものである。
(1) 磁性を有する鉄、ニッケルまたはコノ(ルトの
単体もしくはこれらの合金からなる外径0.1〜1(]
m/m% 肉厚0.01〜9 m/mの複数のパイプを
、非酸化性雰囲気中(たとえば真空中、水素ガス中、窒
素ガス捷たはアルゴンガス中等)において、その融点以
下の温度で加熱し、断面円形に結束するが如くして互い
に接合するとともに、これを鉄、ニッケル、コバルト、
銅および蛯と反応しない材料(たとえばアルミナ)から
なる容器に収納し、しかる後に非酸化性雰囲気中におい
て各パイプおよび相隣るパイプ間の中空部に銅または銀
を溶浸して行なう。
(21鉄、ニッケルまたはコノベルトの単体もしくはこ
れらの合金の板材K、その厚さ方向へ貫通ずる多数の孔
を10〜90%の面積占有率で設けるとともに、名札に
非酸化性雰囲気中で銅苦たは銀を浴浸して行なう。
一方、前記接触部3bは、20〜70m1−1η%の銅
と、5〜70重量にのクロムと、5〜70重址%のモリ
ブデンとからなる複合金属により形成されている。そし
て、この複合金属は、20〜60%の導電率および12
0〜180 Hv (I Kq )の硬度を有するもの
である。
なお、接触部3bを形成する複合金属(件、以下に述べ
る種々の方法により製造されるものである。
(1) たとえ&′f、−100メツシュのクロム粉末
と一100メツシュのモリブデン粉末とを所定量混合し
、この混合粉末をクロム、モリブデンおよび銅と反応し
ないアルミナ等からなる容器に入れるとともに、その上
に所定情の銅のブロックを載置し、しかる後に真空中(
5x 10 Torr )においてまず1000℃で1
()分間加熱して脱ガスするとともにクロムとモリブデ
ンとからなる多孔質の基材を形成し、ついで銅の融点(
1083℃)以上の1100℃で10分間加熱して銅を
多孔質の基材に溶浸して行なう。
(2) クロムとモリブデンを粉末にし、これらを所定
量混合するとともに、この混合粉末をアルミナ等からな
る容器に入れ、かつ非酸化性雰囲気中において、各金属
の融点以下(たとえば粉体ヒに鋼材をあらかじめ載置し
ている場合には銅の融点以下、また銅材をあらかじめ載
置していない場合には他の金属の融点以下)の温度に加
熱保持(たとえば600〜1000℃で5〜60分間程
度)して多孔質の基材を形成し、しかる後に上記雰囲気
中において銅の融点以上に加熱保持(たとえば5〜20
分間程度)してこの基材に銅を浴浸し一体結合して行な
う。
(3)各金属を粉末にし、そtぞれの金属粉末を所定量
混合するとともに、この混合粉末をプレス成型して混合
素体を形成し、しかる後にこの混合素体を非酸化性雰囲
気中において銅の融点以下(たとえば1000℃)の温
度に加熱保持(5〜60分間程度)し各金属粉末粒子を
一体結合して行なう、ここK、金属粉末の粒径は、−1
00メツシユ(149μm以下)に限定さnるものでは
な”’、−6(1メツシュ(250μm以下)であれば
よい。ただ粒径が60メツシユより大きく々ると、各金
属粉末を拡散結合させる場合、拡散距離の増大に対処す
べく加熱温度を高くしたり捷たは加熱時間を長くしたり
することが必要となシ、生産性が低下することと々る。
一方、粒径の上限が低下するにしたがって均一な混合(
各金属粉末粒子の均一な分散)が困雉となり、また酸化
しやすいためその取扱い75;面IJj11であるとと
もにその使用に際して前処理を・宜・要とする等の問題
があるので、おのづと限界力3あり、粒径の上限は、種
々の条件のもとに選定されるものである。
しかして、上述した製造方法の非酸化性雰男1気として
は、真空雰囲気の方が加熱保持の際に脱力スを同時に行
なえる利点があって好適である。しかし、真空雰囲気以
外の非酸化性雰囲気中で製造した場合であっても真空イ
ンタラプタの電極としては性能上差異はないものである
次に、製造方法1により製造した接触部3bを形成する
工成分組成(5o*iit%の銅、lo重景%のクロム
および40M−Wk%のモリブデンからなる)、11成
分組成(50重量%の銅、25 B、’ fit%のク
ロムおよび25重量%のモリブデンからなる)およびi
ll成分組成(50重量%の銅、40 M、 ’hc%
のクロムおよび10重量%のモリブデンからなる)の複
合金属の組織状態は、それぞれ第4図(A) −CD)
、第5図(N〜(ト)および第6図(8)〜(D)に示
す特性写真のよう(/(なった。
すなわち、第4図、第5図および第6図の(んの写へは
、二次’ik子像であり、また各図の日の写真は、クロ
ムOrの分散状態を示す特性X線像で、島状しこ点在す
る灰捷たは白色の部分カミクロムである。さらに各図の
(C)の写寵は、モリブデンMOの分散状態を示す特性
X@像で、島状に点在する灰色の部分がモリブデンであ
るCまた各図のυ)の写真は、’jf(Q Cuの分散
状態を示す特性X線1硲芝で、白色の部分がi同である
したがって、クロムとモリブデンの粒子は、相互に拡I
i結合して多孔質の基材を形成しており、しかもこの基
材の孔(空隙)に銅か6斗浸されて結合した複合金属と
なっていることAi #4Jる。
1だ、アーク拡散部3aを形成する4()重量9にの鉄
と60重喰πの銅の複合金属、ならびに接触部3bを形
成するL児分組成、■成分組成およびill成分組成の
複合金属の諸物件の試験結果は、以下に述べるように力
った。
なお、Aはアーク拡散部3aをノ形成する複合金属の特
性、Bは接触部3bを)形成する複合金属の特性を示す
(1)導電率(工AC6%) A;5〜9 !%、 B : 40〜50%(2)引張
強度 A ; 30 Kqf/−以上 (3)硬度 A ; 100 〜180Hv(IKグ ) 、B ;
 120〜180 Hv (I Kp )さらに、アー
ク拡散部3aを4071’t″1−4%の鉄と60京量
%の銅の複合金属により、1薩径100 m/m の笠
形円板状に形成するとともに、接触tat3bを1成分
組成の複合金属により、直径60 tn/ mの笠形円
板状に形成して第2図に示す′tJi極3を形成し、こ
の1対の電極3を組込んで第1図に示す真空インクラゲ
タとして行なった諸性能の検証検果は、以下に述べるよ
うになった。
(1) 電流しゃ断能力 しゃ断速度1.2〜15m/Sにして定格電圧12kV
 (再起電圧J、2kV、 JEC−181)でしゃ断
試験を行なったところ、65kA(r、m、s、)の電
流をしゃ断することができた。
また、しゃ断速度3.0 m/ S にして定格電圧8
4kV(再起電圧143に’V、JEC−181 >で
しゃ断試験を行なったところ、60kA(r、rn、S
、)の’elj、 (Mをしゃ断することができた。
なお、アーク拡散部3aを形成する40重柑%の鉄と6
0重蓋%の銅とからなる複合金属と、接触部3bを形成
する■成分組成、j1構成組成および用成分組成の複合
金属とを組合せた場合における発明品の電流しゃ断能力
と、同一の条件で試験した比較品、従来品の電流しゃ断
能力は、しゃ断耐久回数を併記する第1表のようになつ
′fc。
ここに、アーク拡散部が銅(Cu)からなる比較品およ
び従来品は、補助コイルを用いること力くアーク拡散部
の背面周辺とコイルの円弧部の端部と辿?れビンを介し
箪、気的に接続されているもの(たとえば特公昭54−
22813号のような構成)である。
第1表 (2)絶縁耐力 ギャップを30m/mK保持し、衝撃波耐電圧試験を行
なったところ、±350 kV (ばらつき±10kV
 )の絶縁耐力を示した。
また、大電流(65kA )の多数回しゃ断後および進
み小電流(80A)のしゃ断後に同様の試験を行なった
が、いずれも絶縁耐力に変化は殆んどなかった。
なお、接触部3bをH成分組成および■成分組成の複合
金属としたものも同様の絶縁耐力を示した。
また、発明品と、比較品および従来品との衝撃波耐電圧
試験の比較結果を第2表に示す。
第2表 (3)耐溶着性 130Kyの加圧下で、25 kA(r、m、s、 )
の電流を3秒間通電(工EC短時間電流規格)した後に
、200Kgの静的な引外し力で問題なく引外すことが
でき、その後の接触抵抗の増加は、2〜8%にとどまっ
た。
また、10001’4の加圧下で、50 kA(r、m
、s、)の電流を3秒間通電した後の引外しも問題なく
、その後の接触抵抗の増加は、0〜5%にとどまり、十
分な耐溶着性を備えていた。
なお、接触部3bを11成分組成および■成分組成の複
合金属とした場合にも同様な結果を示した。
(4)遅れ小電流(誘導性の負荷)のしゃ断能力30A
の電流を通電して行なった電流さい断値け、平均3.9
 A (標準偏差: ct71 == 0.96、標本
数;n=100)を示した。
なお、接触部3bを1成分組成の複合金属とした場合に
は、平均3.7 A (σn= 1.26、n=100
人捷た相成分組成の複合金属とした場合には、平均39
A(σn = 1.5、n=100) の電流さい断値
を示した。
(5)進み小電流(容量性の負荷)のしゃ断能力(、T
EC−181)を、1oooo回行なったが再点弧U 
0回であった。
なお、接触部3bを■成分組成および■成分組成の複合
金属とした場合にも同様であった、しかして、アーク拡
散部3aを形成する複合金属における孔の面積占有率が
10〜90%の範囲板しゃ断能力、絶縁耐力機械的強度
等の低下が著しいものであった。
すなわち、孔の′#i積占有率が10%よシ少ない場合
には、電流しゃ断能力が著しく低下し、一方90%を超
える場合には、機械的強瓜および絶縁耐力が著しく低下
した。
また、接触部3bを形成する複合金属の成分組成範囲が
、銅が20〜70重釉%、クロムが5〜70重量%、モ
リブデンが5〜7()重量%以外の場合には、各成分元
素の利点が活きず、接触部3bK要求される各特性を満
足することができなかった。
すなわち、鋼が2()重量%より少ない場合には、導1
を率が低下するとともに、接触抵抗が著しく大きくなり
、一方70ル量%を超える場合には、耐溶着性の低下と
ともに電流さい断値が著しく太きくなり、かつ絶f、y
昌ut力が低下した。
また、クロムが5重量%よp少ない場合には、絶縁耐力
が著しく低下し、一方70重針%を超える場合には、導
電率および機械的強度が著(2〈低下した。
さらに、モリブデンが5石柑%よシ少ない場合には、絶
縁耐力が著しく低下し、一方70重量%を紹える場合に
は、機械的強度の著しい低下とともVC知2流さい断値
が著しく大きくなっfCcなお、前述した実施例におい
ては、コイル4を1#2分流タイプとした場合について
述べたが、コイル4はこnに限定されるものではなく、
たとえば1ターンまたは1#3分流タイプもしくは1#
4分流)」グとしてもよいものである。
1だ、箱、極3とコイル4との電気的接続は、電極3の
背面に接合した補助コイル17を用いる場合に限らず、
たとえば特公昭53−41783号公報等に記載さnて
いるように、コイルの一端を電極の背面中央と直接に接
続してもよいものである。
さらに、コイル4を電極3の背部に設ける場合に限らず
、たとえば実開昭56−57443号公報等に記載され
ているように、コイルを1対の電極の周囲を囲繞するよ
うに配設したり、または特公昭42−13045号公報
等に記載されているように、コづルを真空容器の外部に
配設してよいのけ勿論である。
発明の効果 以上の如く本発明によれば、アーク拡散部を軸方向へ+
R通した枚数の孔を10〜909Xの面積占鳴率で有す
る磁性材料の鉄、ニッケルまたはコバルトの単体もしく
はこれらの合金に銅または釧を浴浸し−rなる複合金属
により形成するとともに、接触部を20〜70畢縫誦の
銅、5〜70fi搦二%のクロムおよび5〜7UDtd
%のモリブデンの複合金属により形成したので、アーク
拡散部を銅により形成すると々もに、このアーク拡散部
にうす電流、の発生を抑制すべく複数のスリットを設け
、かつ接触部をCu −0,5Bi金合金たは20 C
u −80W 合金により形成した従来のものに比し、
以下に述べる神々の効果を奏する。
(1) アーク拡散部の引張強度の向上により、市、極
の19さおよび電相を著しく低減することができるさと
もに、111極の耐久性を大幅に向上することができる
ことにより、うず電流の発生を!¥シ<低減することが
できるとともに、スリット′f:設ける必髪がないので
引張強度等の機械的強度が向上し上記(1)の効果を一
層助長することができる。
(3) アーク拡散部が磁性材料により形成されている
ことにより、磁気抵抗がl]\となり縦碩界が有効に活
用され、箱、流しや断能力を向上することができる。
(4) アーク拡散部および接触部が硬度が高くかつ各
成分が均一に分散した複合金属により形成されているこ
とにより、アーク拡散部にスリットがないことも相俟っ
てアーク拡散部および接触部の過度の浴融が防止され、
両部の消耗を大幅に低減できるとともに、絶縁回復特性
の向上を図ることがf&Z、J4aMli’ill#1
f6fifr)k(1#1.iJi、I]−】/7)イ
W−トJを殆んどなくすることができ、かつ電流さい断
値を小さくすることができる。
(5) 特VC1絶杼耐力および電流しゃ断能力の双方
を従来のものに比して大幅に向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す真空インタラプタの縦
断面図で、第2図および第3図はその電極の縦断面図お
よび分解斜視図、第4図い)、但)。 (C1、CD)、第5図(A)、(J3)、(C)、Q
))オヨヒ第6図(A)。 C3) 、 (C) 、 <Y))はそれぞれ接触部を
形成する複合金属の異なる組成の組織状態を示す写真で
ある。 1・・・真空容器、2・−・1h、極棒、3・・・電極
、3a・・・アーク拡散部、3b・・・接触部、4・・
・コイル。 第2−図 第4麻■)) 第5図(A) 第5図CB) M5図(D) 第6図(D) 雫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空容器内に1対の電極棒を相対的に接近離反自
    在に導入するとともに、各電極棒の内端部にアーク拡散
    部と接触部とからなる電極をそれぞれ固着し、前記真空
    容器の外部または内部にアークに対しこれと平行な軸方
    向磁界を印加するコイルを備えてなる真空インタラプタ
    において、前記各電極のアーク駆動部を軸方向へ貫通し
    た複数の孔を10〜90%の面積占有率で有する磁性材
    料の鉄、ニッケルまたはコバルトの単体もしくはこれら
    の合金に銅または銀を溶浸してなる複合金属により形成
    するとともに、接触部を20〜70重量%の銅、5〜7
    0重量にのクロムおよび5〜79M量%のモリブデンの
    複合金属により形成したことを特徴とする真空インタラ
    プタ。
JP18490183A 1983-10-03 1983-10-03 真空インタラプタ Pending JPS6077327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18490183A JPS6077327A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 真空インタラプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18490183A JPS6077327A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 真空インタラプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6077327A true JPS6077327A (ja) 1985-05-01

Family

ID=16161306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18490183A Pending JPS6077327A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 真空インタラプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6077327A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4738327A (en) * 1985-09-20 1988-04-19 Kubota, Ltd. Riding type mower
US6080952A (en) * 1997-12-16 2000-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrode arrangement of vacuum circuit breaker with magnetic member for longitudinal magnetization
US20160369373A1 (en) * 2014-03-04 2016-12-22 Meidensha Corporation Alloy

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4738327A (en) * 1985-09-20 1988-04-19 Kubota, Ltd. Riding type mower
US6080952A (en) * 1997-12-16 2000-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrode arrangement of vacuum circuit breaker with magnetic member for longitudinal magnetization
US20160369373A1 (en) * 2014-03-04 2016-12-22 Meidensha Corporation Alloy
US9719155B2 (en) * 2014-03-04 2017-08-01 Meidensha Corporation Alloy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4584445A (en) Vacuum interrupter
JPH0534406B2 (ja)
JPS6077327A (ja) 真空インタラプタ
JP2001135206A (ja) 電極及び真空バルブ用電極と真空バルブ並びに真空開閉器
JPH0510782B2 (ja)
JPH059888B2 (ja)
KR890001192B1 (ko) 진공 단속기
JPH041974B2 (ja)
JPH0510781B2 (ja)
JPS6074315A (ja) 真空インタラプタ
JPH0510774B2 (ja)
JPH0510775B2 (ja)
JPH0652644B2 (ja) 真空インタラプタ
JPS603822A (ja) 真空インタラプタの電極材料とその製造方法
JPH0510783B2 (ja)
JPH0510779B2 (ja)
JP2000188045A (ja) 真空遮断器及びそれに用いる真空バルブとその電極
JPS6074317A (ja) 真空インタラプタ
JPS6068520A (ja) 真空インタラプタ
JPS6077328A (ja) 真空インタラプタ
JPS6050827A (ja) 真空インタラプタ
JPS617519A (ja) 真空インタラプタ
JPH0521964B2 (ja)
JPS6017825A (ja) 真空インタラプタの電極材料とその製造方法
JPS6017824A (ja) 真空インタラプタの電極材料とその製造方法