JPS6077271A - 画像フアイル装置 - Google Patents

画像フアイル装置

Info

Publication number
JPS6077271A
JPS6077271A JP58184911A JP18491183A JPS6077271A JP S6077271 A JPS6077271 A JP S6077271A JP 58184911 A JP58184911 A JP 58184911A JP 18491183 A JP18491183 A JP 18491183A JP S6077271 A JPS6077271 A JP S6077271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
original
image
signal processing
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58184911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252305B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kato
洋 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP58184911A priority Critical patent/JPS6077271A/ja
Priority to GB08424816A priority patent/GB2147766B/en
Priority to US06/656,900 priority patent/US4633506A/en
Priority to DE19843436282 priority patent/DE3436282A1/de
Publication of JPS6077271A publication Critical patent/JPS6077271A/ja
Publication of JPH0252305B2 publication Critical patent/JPH0252305B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • H04N1/217Interfaces allowing access to a single user
    • H04N1/2175Interfaces allowing access to a single user with local image input
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3245Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of image modifying data, e.g. handwritten addenda, highlights or augmented reality information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は図面等の原稿から得られた画像を複数に分割し
て記憶し、原稿に変更が生じたとき分割された画像に変
更があるものだけを記憶するようにして格納スペースの
有効利用を図った画像ファイル装置に関する。
〔従来技術〕
従来の画像ファイル装置として、例えば、図面等の原稿
をOOD等の光学読取素子で読取り、これを画像ファイ
ルとして画像格納部に略角するようにしたものがある。
この画像ファイル装置にあっては、原稿の内容が画像フ
ァイルとして格納されているため、それをプリンターを
介してプリントすることによって原稿の複製を得ること
ができ、また、ORT等の表示部に表示することによっ
て原稿の内容を知ることができる。
しかし、従来の画像ファイル装置によれば、原稿に変更
が生じると、その内容を変更画像ファイルとして画像格
納部に格納し、がっ、変更の履歴を保持するときには変
更前の画像ファイルをもそのまま格納するようにしてい
るため、原稿を変更する度にその原稿内容を記憶する格
納スペースが必要になって画像格納部の利用度が低下す
る。
〔発明の目的および構成〕
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、画像格納ス
ペースの有効利用を図るため、図m1等の原稿から得ら
れた画像を複数に分割して −記憶し、原稿に変更が生
じたとき分割された画像に変更があるものだけを記憶す
るようにしたIl!II像ファイル装置を提供するもの
である。
以下、本発明による画像ファイル装置全詳細に説明する
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施しリを示し、原稿1の内容i 
CCD等の読取素子で読取ってデジタル画像信号として
出力する入力部2と、デジタル画像信号に基く画像を複
数に分割し、かつ、各種の信号処理を行う信号処理部3
と、各種の指令やデータ等をキーインするキーボード4
と、キーボード4の指令に基づいて画像等の表示を行う
CRT等の表示部5と、複数に分割された画像を格納す
る画像格納部6と、信号処理部3の信号処理結果に基い
て画像をプリントする出力部7を備えている。
以上の構成において、その作用全説明する。
原稿1がOOD等の読取素子によって読み取られてデジ
タル画像信号として入力部2から出力されると、信号処
理部3がバッファー(図示せず)に−たんメモリーされ
る画像金、例えば、第2図げ)に示すように、1−a。
2−a、川、3−cの9つのセクタ、ンに分割する。分
割された9つの各セクションはそれぞれの記憶領域を割
シ当てられ、第2図(ロ)に示す画像二二ッ)1−a、
2.−a、・・・、3−Cとして画像格納部6に格納さ
れて画像ファイルとなる。
原稿1の複製をキーボード4がら指令すると、信号処理
部3が画像格納部6がら画像ユニット1−a、2−a、
・・・、3−cを絖み出 ′したうえで合成し、それを
表示部5に表示する。表示内容が原稿lの内容と一致し
ていることを確認したうえでキーボード4からプリント
ラ指令すると、原稿1の複製が出力部7によってプリン
トされる。
一方、第3図(イ)に示すように、内容の一部に変更が
ある原稿1aを入力部2を介して入力すると、信号処理
部3は、1−x、2−x。
、・・、3−2の9つのセクションに分割しく第3図(
ロ))、分割した各画像ユニット1−χ。
2−x、・・・、3−zi画像格納部6に格納されてい
る画[象ユニッ)1−a、2−a、・・・。
3−cと比較する第3図(→。この比較によって対応す
る画像ユニット1−cと画像ユニットi −zが、また
、対応する画像ユニット、・3−cと画像ユヱッ)3−
zが相違していることを検出すると、原稿1の残りの画
像ユニット1− a 、 2− a 、 −、3−b 
、および°う2−cを画像格納部6のもとの記憶領域に
戻し、かつ、原稿1aの画像ユニッ)1−z。
および3−tを原稿1の画像ユニット1− c。
および3−cが格納されていた記憶領域に格納する。同
時に、原稿1の画像ユニット1−clおよび3−cはも
との記憶領域と関連ずけさ扛た新たな記憶領域に格納さ
れる(第3図に)のAおよびB)。
次に、キーボード4から原稿1aの複製を指令すると、
画像ファイルAK基いて、また、原稿lの複製を指令す
ると画像ファイル人およびBに基いてそれぞれプリント
画像を得ることができる。
以上の実施例では、原稿を変更が多い絵図面の場合につ
いて説明したが、これに限定するものではなく、例えば
、各画1ニタファイル間に共通部分の多いファミリー化
された画像ファイルを取シ扱うこともできる。
〔発明の効果〕
以上説明し九通シ、本発明による画像ファイル装置によ
れば、図面等の原稿から得られた画像を複数に分割して
記憶し、原稿に変更が生じたとき分割された画像に変更
があるものだけを記憶するようにしたため、画像格納第
2図(イ)、←)および第3図G()〜に)は本発明の
一実施例における画像ファイルおよび図[mの変更操作
を示す説明図〇 符 号 の 説 明 1.1a・・・原稿、2・・・入力部、 3・・・信号
処理部、 4・・・ギーボード、 5・・・表示部、6
・・・格納部、7・・・出力部。
特許出願人 富士ゼロックス株式会社 代理人 弁理士 松 原 伸 2 同 弁理士 村 木 清 旬 間 弁理士 平 1) 忠 離 開 弁理士 上 島 淳 − 同 弁理士 鈴 木 均

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 図面等の原稿を画像ファイルとして格納する画像ファイ
    ル装置において、 前記画像ファイルを所定の数に分割された画像ユニット
    として格納する画像格納部と、内容が変更された原稿を
    入力したとき該原稿を前記所定の数に分割して対応する
    前記画像ユニットと比較し、内容に変更があった分割原
    稿だけを新たか画像ユニットとして前記画像格納部に格
    納する信号処理部を備えたことを特徴とする画像ファイ
    ル装置。
JP58184911A 1983-10-03 1983-10-03 画像フアイル装置 Granted JPS6077271A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58184911A JPS6077271A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 画像フアイル装置
GB08424816A GB2147766B (en) 1983-10-03 1984-10-02 Picture image file device
US06/656,900 US4633506A (en) 1983-10-03 1984-10-02 Picture image file device
DE19843436282 DE3436282A1 (de) 1983-10-03 1984-10-03 Bildspeichereinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58184911A JPS6077271A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 画像フアイル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6077271A true JPS6077271A (ja) 1985-05-01
JPH0252305B2 JPH0252305B2 (ja) 1990-11-13

Family

ID=16161486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58184911A Granted JPS6077271A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 画像フアイル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4633506A (ja)
JP (1) JPS6077271A (ja)
DE (1) DE3436282A1 (ja)
GB (1) GB2147766B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235978A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Nec Corp イメ−ジ表示装置
JPS63175973A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Sharp Corp 画像デ−タ管理装置
JPH0420164U (ja) * 1990-06-11 1992-02-20
JP2009181648A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Oki Electric Ind Co Ltd デジタルデータ蓄積装置、デジタルデータ蓄積方法、蓄積用データ送信装置、蓄積用データ通信システム及び蓄積用データ通信方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143341A (ja) * 1983-12-30 1985-07-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 抜きマスク版の作製方法
US4742558A (en) * 1984-02-14 1988-05-03 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Image information retrieval/display apparatus
EP0184547B1 (en) * 1984-12-07 1991-11-21 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Processing method of image data and system therefor
JPH0750483B2 (ja) * 1985-05-22 1995-05-31 株式会社日立製作所 文書画像追加情報の蓄積方法
US4852019A (en) * 1986-01-31 1989-07-25 Computer Associates International, Inc. Method and system for retrieval of stored graphs
NL8600980A (nl) * 1986-04-18 1987-11-16 Philips Nv Werkwijze voor het overdragen van update informatie voor een stilstaand videobeeld.
US4896275A (en) * 1987-07-10 1990-01-23 Bull Hn Information Systems Inc. Full page graphics image display data reduction
US5020122A (en) * 1987-07-20 1991-05-28 Litton Industrial Automation Systems, Inc. Automatic document image revision
US4827330A (en) * 1987-07-20 1989-05-02 Litton Industrial Automation Systems, Inc. Automatic document image revision
US4985930A (en) * 1987-09-24 1991-01-15 Hitachi, Ltd. Image data filing system and image data correcting method
US5280545A (en) * 1988-12-29 1994-01-18 Canon Kabushiki Kaisha Image information processing apparatus capable of synthesizing front- and back-surface information
JPH02228172A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Canon Inc 画像通信方式
JPH032979A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Toshiba Corp 画像修正方法及び装置
US5345516A (en) * 1991-04-19 1994-09-06 International Business Machines Corporation Apparatus and method for parsing a chemical string
CA2060995A1 (en) * 1991-04-19 1992-10-20 Paul G. Thomas Data processing system and method for handling interchangeable image objects for documents having a plurality of sizes
US5157736A (en) * 1991-04-19 1992-10-20 International Business Machines Corporation Apparatus and method for optical recognition of chemical graphics
GB2257868B (en) * 1991-07-16 1995-04-12 Asahi Optical Co Ltd Still video device
US5453764A (en) * 1991-08-28 1995-09-26 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Video editing apparatus
EP0567174B1 (en) * 1992-04-21 1997-06-04 Agfa-Gevaert N.V. Radiation image displaying method and apparatus
EP0693739A3 (en) * 1994-07-13 1997-06-11 Yashima Denki Kk Method and apparatus capable of storing and reproducing handwriting
JPH08214201A (ja) * 1994-11-28 1996-08-20 Canon Inc 撮像装置
US5963670A (en) * 1996-02-12 1999-10-05 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for classifying and identifying images
US5902347A (en) * 1996-11-19 1999-05-11 American Navigation Systems, Inc. Hand-held GPS-mapping device
JP3836261B2 (ja) 1998-08-10 2006-10-25 株式会社リコー ファイルシステム
JP2003298821A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Sharp Corp 画像出力装置
JP3876783B2 (ja) * 2002-07-19 2007-02-07 株式会社デンソーウェーブ 情報コード読取方法
EP1418530B1 (en) * 2002-10-08 2012-12-05 Sony France S.A. Adaptive artificial vision method and system
JP5169648B2 (ja) * 2008-09-04 2013-03-27 富士ゼロックス株式会社 原画像探索装置及び原画像探索プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129842A (ja) * 1974-09-06 1976-03-13 Comtec Kk
JPS5687157A (en) * 1979-12-17 1981-07-15 Gerber Scientific Instr Co Method and device for data memory retrieval
JPS57114962A (en) * 1981-01-09 1982-07-17 Toshiba Corp Diagram managing system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB126899A (en) * 1918-10-22 1919-05-22 Norton Motors Ltd An Improved Motor-cycle Side Car.
GB1285222A (en) * 1968-06-26 1972-08-16 Post Office A pcm-tv system with bandwidth compression
US3772465A (en) * 1971-06-09 1973-11-13 Ass Of Motion Picture Televisi Image modification of motion pictures
US4121196A (en) * 1977-05-02 1978-10-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Data base update scheme
US4164024A (en) * 1977-05-09 1979-08-07 Eli Gilbert Information retrieval system for providing retrievable updateable display of a permanent microfilm record
US4203107A (en) * 1978-11-08 1980-05-13 Zentec Corporation Microcomputer terminal system having a list mode operation for the video refresh circuit
DE2913624A1 (de) * 1979-04-05 1980-10-16 Olympia Werke Ag Anzeigeeinrichtung fuer eine textbearbeitungseinrichtung
HU179193B (en) * 1979-04-17 1982-09-28 Hiradastechnika Szoevetkezet Method and arrangement for digitizing,storing,comparising and evaulating tv pictures
JPS5651153A (en) * 1979-10-02 1981-05-08 Canon Inc Method and device for picture forming

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129842A (ja) * 1974-09-06 1976-03-13 Comtec Kk
JPS5687157A (en) * 1979-12-17 1981-07-15 Gerber Scientific Instr Co Method and device for data memory retrieval
JPS57114962A (en) * 1981-01-09 1982-07-17 Toshiba Corp Diagram managing system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235978A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Nec Corp イメ−ジ表示装置
JPS63175973A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Sharp Corp 画像デ−タ管理装置
JPH0420164U (ja) * 1990-06-11 1992-02-20
JP2009181648A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Oki Electric Ind Co Ltd デジタルデータ蓄積装置、デジタルデータ蓄積方法、蓄積用データ送信装置、蓄積用データ通信システム及び蓄積用データ通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252305B2 (ja) 1990-11-13
DE3436282C2 (ja) 1988-07-21
DE3436282A1 (de) 1985-04-18
GB2147766A (en) 1985-05-15
GB2147766B (en) 1987-03-11
GB8424816D0 (en) 1984-11-07
US4633506A (en) 1986-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6077271A (ja) 画像フアイル装置
US4520399A (en) Picture information display device
JPH0247154B2 (ja)
JPS59142643A (ja) 印刷条件指定装置
JP3110041B2 (ja) 画像情報処理装置
JPS61121572A (ja) デイジタル複写装置
JPS58184678A (ja) 情報検索装置
JPH03182168A (ja) アドレス発生方法及び装置
JPH05328057A (ja) ファクシミリ装置
JPH07112235B2 (ja) 画像処理装置
JPH0417527B2 (ja)
JPH02249069A (ja) 文書ファイル装置
JPS61118074A (ja) カラ−画像処理装置
JPH0884206A (ja) 画像入出力装置
JPH04104376A (ja) 電子ファイリング装置
KR940023149A (ko) 화상 입출력 장치의 양식 입출력 방법
JPH0746381B2 (ja) 画像ファイル装置
JPS54150123A (en) Digital copying machine with postscript function
KR930007207A (ko) 팩시밀리의 화신호 처리방법
JPH02148364A (ja) 情報処理装置
JPH01202067A (ja) 画像通信装置
JPH07306949A (ja) 情報処理装置
JPH11122473A (ja) 画像形成装置
JPH04215375A (ja) 原稿余白部に罫線を印字させる機能を有したファクシミリ
JPS60214965A (ja) 出力装置