JPS6077156A - セメント配合物用混和剤 - Google Patents

セメント配合物用混和剤

Info

Publication number
JPS6077156A
JPS6077156A JP18450083A JP18450083A JPS6077156A JP S6077156 A JPS6077156 A JP S6077156A JP 18450083 A JP18450083 A JP 18450083A JP 18450083 A JP18450083 A JP 18450083A JP S6077156 A JPS6077156 A JP S6077156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
sulfonate
formalin
sodium
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18450083A
Other languages
English (en)
Inventor
狹間 義邦
安村 二郎
長野 光雄
古賀 泰治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP18450083A priority Critical patent/JPS6077156A/ja
Publication of JPS6077156A publication Critical patent/JPS6077156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセメント配合物用混和剤に関し、詳しくはセメ
ントペヘースト2モルタル、コンクリート等のセメント
配合物に混和したとき空気連行性を有し、耐久性にすぐ
れたモルタルやコンクリートの成形物を与えるセメント
配合物用混和剤に関する。
セメント配合物においては、セメント粒子の凝集力が強
いため、セメントの硬化に必要な単位水量では作業性の
良好なセメント配合物が得られない。そのため、単位水
量を増加して作業性を改善することが試みられているが
、単位水量の増加は強度の低下を招くことが避けられな
い。
一方、セメント配合物に空気連行性を与える物質を配合
することによって作業性の改善を図ることも提案されて
いる。このような物質として各種界面活性剤などがある
。さらには、空気連行性の減水剤としてリグニンスルホ
ン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩のホルマリン
縮合物なども知られている。
ところで、セメント配合物の流動性を向上させ作業性の
改善を図るために、水の配合社を増大すると、施工後の
ひび割れや剥落等の原因となるので、減水効果を有し、
かつ流動性を付与しうる高性能の減水剤を併用すること
が行なわれている。
しかしながら、このような高性能の減水剤と上記の空気
連行性付与物質を組合せて用いた場合、モルタル、コン
クリート等の硬化物の耐久性、%に凍結融解抵抗性が低
下するという問題がある。
そこで、本発明者らは高性能の減水剤と組合せて使用し
た場合にもセメント配合物に対する空気連行性があり、
シかもモルタル、コンクリート等の硬化物の耐久性を低
下させることがない空気連行性付与物質を開発すべく鋭
意研究を重ねた。その結果、特定の物質がこの目的に適
合することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は(A)アルケニルスルホン酸塩(以
下、(A)成分という。)ならびに(E)■ナフタレン
スルホン酸塩のホルマリン縮合物、■メラミンーホルマ
リン縮合物のスルホン化物および■クレオソート油分解
生成物のスルホン酸塩のホルマリン縮合物の中から選ば
れた少なくとも1種の物質(以下、(B)成分という。
)からなるセメント配合物用混和剤である。
本発明において(A)成分のアルケニルスルホン酸塩と
してはエチレン系炭化水素のスルホン酸塩であれば特に
制限なく用いることができる。具体的なエチレン系炭化
水素としてはn−ブチレン、インブチレンあるいはこれ
らの混合物の5〜5量体、すなわち炭素数12.16.
20のブチレンオリゴマー、インブチレンオリゴマーな
どが挙げられる。スルホン酸の塩としてはアルカリ金属
塩、アルカリ土類金属塩、アミン塩、アンモニウム塩等
があげられ、特にアルカリ金属塩およびアルカリ土類金
属が好ましい。とシわけナトリウム塩、カリウム塩、カ
ルシウム塩などが好ましい。また、エチレン系炭化水素
のスルホン化率については特に制限はないが、通常50
%以上、好ましくは70%以上である。
(A)成分は種々の方法で製造できるが、通常上述の如
きエチレン系炭化水素を硫酸あるいは無水硫酸によジス
ルホン化し、さらに水酸化ナトリウム。
水酸化カリウム、水酸化カルシウムなどによりケン化す
ることによって得られる。
次に、本発明における(B)成分は、ナフタレンスルホ
ン酸塩のホルマリン縮合物、メラミン−ホルマリン縮合
物のスルホン化物およびクレオソート油分解生成物のス
ルホン酸塩のホルマリン縮合物の中から選ばれた少なく
とも1種の物★であシ、通常高性能減水剤と呼ばれるも
のである。
ここで、ナフタレンスルホン酸塩のホルマリン縮合物は
下記一般式 (式中、Mlはアルカリ金属(例えばナトリウム。
カリウムなど)、アルカリ土類金属(例えばカルシウム
など)、アミンおよびアンモニウムのいずれかであり、
nlは1〜20の整数である。)で表わされ、例えばナ
フタレンに硫酸およびホルマリンを反応させ、得られた
反応生成物をさらに水酸、化ナトリウム、水酸化カルシ
ウム、水酸化カリウムなどでケン化させることによって
得ることができる。本発明において上記一般式のMlと
しては特にナトリウムが好ましい。
メラミン−ホルマリン縮合物のスルホン化物とは下記一
般式 (式中、M2はアルカリ金属(例えばナトリウム。
カリウムなど)、アルカリ土類金属(例えばカルシウム
など)、アミン、アンモニウムのいずれかであシ、−は
1〜20の整数である。)で表わされ、スルホン化メラ
ミンとホルマリンを縮合反応させ蔦その生成物の固体物
質の20重量%水溶液が8〜180センチポイズを示す
程度Kまで縮合せしめたものをいう。
次に、クレオソート油分解生成物のスルホン酸塩のホル
マリン縮合物とは、タールから蒸留で得られる中油以上
の留分の混合物であるクレオソート油を熱分解、接触分
解などにより分解して得られた種々の生成物を濃硫酸等
によジスルホン化し、さらにホルマリンを加えて縮合し
た後、水酸化ナトvv:zム、水酸化カリウム、水酸化
カルシウムなどによシケン化することKよって得られる
ものであり、種々の化合物の混合物である。スルホン酸
の塩としてはアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩が好
ましいが、アミド、アンモニウム塩などであっても良い
上記(E)成分は単独で用いてもよく、あるいは2種以
上の物質を組合せて用いてもよい。
本発明ハ(A)および(B)成分からなるセメント配合
物用混和剤である。これらの両成分の配合比については
厳格な制限はなく、用いる物質の性質等を考慮して適宜
決定すればよい。たとえば(E)成分としてナフタレン
スルホン酸ホルマリン縮合物またはクレオソート油石油
分解物のスルポン化物のポルマリン縮合物を用いる場合
は、(B)成分ioo重量部に対して(A)成分0.2
〜10重量部、好ましくは1〜5重景重量ある。その理
由は5型片部を越えると、空気連行量が10%を越えて
しまい蔦また1重量部未満であると、十分な効果が発揮
されないからである。また、(B)成分がメラミンホル
マリン縮合物のスルホン化物である場合、(B)成分1
020重量部に対しくA)成分o、i〜5重量部、好ま
しくは1〜3重量部である。この場合の理由も前記と同
じで、上限を越えると、空気連行量が10%を越えてし
まい、また下限未満では十分な効果が発揮されないから
である。
本発明のコンクリート配合物用混和剤のコンクリート配
合物に対する添加量は該配合物の硬化体に要求される物
性などに応じて定めればよく、局に制限されないが、通
常はセメントに対して固形分として0.05〜5.0重
量%、好ましくはC1,1〜3.0重量%である。
さらに・本発明のセメント配合物用混和剤は固形状、粉
末状、水溶液状などいずれの形態でセメント配合物に配
合しても良い。
なお、本発明のセメント配合物用混合剤を加えることに
よシ十分に満足すべき性質を有するセメント配合物が得
られるが、必要により他の補助的成分を適宜加えること
ができる。また、本発明のセメント配合物用混和剤の配
合時期に関しても特に制限はなく、セメント配合物の調
製段階から施工する直前までの任意の時期に加えること
ができる。しかも、(A)成分および(B)成分は同時
にあるいは各々異なる時期に加えても良い。
本発明のコンクリート配合物用混和剤をコンクリート配
合物に添加すること罠より、セメント粒子の分散性を向
上させ、流動性を付与するとともに、作業性がきわめて
優れたものとなる。また、得られるコンクリート硬化物
は凍結融解600サイクルのときの相対動弾性係数が9
5%以上であって、優れた凍結融解抵抗性を持ち、また
十分なfflの空気も含まれている。したがって、耐環
境性に優れ、ひび割れ等が発生せず、耐久性の高いコン
クリート等の硬化体が得られる。
次に、本発明を実施例によシ、詳しく説明する。
製造例1 (アルケニルスルホン酸塩の製造)インブチ
レンオリゴマー(出光石油化学■製;商品名工P−20
28R:平均炭素数16のものが中心)を内径12m、
長さ60tynの反応管を有する薄膜式スルホン化装置
に供給量1 、0 ml / minで膜厚0.2m、
接触時間1分り条件で故膠状に流下させ丸。これと同時
に、反応管上部より2倍モル量のSO3ガスを窒素ガス
で希釈して導入しスルホン化反応を行なった。ここで、
SO,ガスの供給itを0.32 at / min 
、窒素ガスの流穀を217 minとした。
このようにして得られた反応生成物321を1デ当量以
上の水酸化すトリウムにより中和し、さらに110℃で
2時間ケン化反応を行なった。次いで、n−ヘキサンと
50%インプロパツール水溶液を用い未反応オリゴマー
とスルホン酸塩を抽出分離した。さらに、アルコール水
溶液層を炭量ナトリウムで塩析してアルコール層と水層
を分離し、アルコール層より溶媒を留失してブチレンオ
リゴマーのスルホンQナトリウムk 50 ?mfc。
この反応のスルホン化率は65%であった。
このようにして得られたブチレンオリゴマーのスルオン
酸ナトリウムは水分0.1%以下、未反応オリゴマー0
.1%以下の固形物であった。
製造例2 製造例1においてインプチレンオリゴマートシて出光石
油化学■製、商品名:工P−2agsR(平均炭素数2
0のものが中心である)を用いたこと以外は製造例1と
同様圧してブチレンオリゴマーのスルホン酸ナトリウム
を得た。この反応のスルホン化率は70%であった◎ 寮施例1〜4および比較f111〜2 第1表に掲げる組成のコンクリート配合物に、第2表に
示す(A>成分および(B)成分を第2表に示す量づつ
添加し、50を強制練)ミキサーにて3分間練シ混ぜた
このようにして得られたものの硬化前のスランプ、硬化
後の空気量および相対動弾係数についての測定結果を第
2表に示す。なお、スランプはJ工5−A−1101に
、空気量はJ工5−A−1128に、凍結融解抵抗性試
験はASTM−C−666A項に各々準拠して行なった
。凍結融解抵抗性試験用供試体は10X10X40mと
し、J工8−A−1152により調製した・ 特開昭GO−7715G(4) また減水剤および気泡剤の添加量はセメント重量に対す
る固形分%で示した。
第 1 表 ・1・・・普通ポルトランドセメント(アサノセメント
■製)・2・・・鬼怒用産、比重2.5 B 、粗粒率
2.69す・・・鬼怒用産、比重2.60. 粗粒警6
.89*1..・製造例1で゛得られたブチレンオリゴ
マースルホン酸ナトリウム −ぎ・・・製造例2で得られたブチレンオリゴマースル
ホン酸ナトリウム −3・・・ ポリオキシエチレンアルキルアリールエー
テル 114・・・ アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
−6・・−β−ナフタレンスルホン酸ホルマリン高縮合
物塩、出光石油化学■製 −6・・・ メラミンホルマリン重合体スルホン酸塩、
昭和電工■製 117・・・ J工S規格4号クレオソート油100部
に98%濃硫酸100部を加え1100℃にて3.5時
間反応させた後、水20部を加え60℃にて攪拌しなが
ら57%ホルマリン25部を2時間にわたシ滴下した。
滴下終了後、更に6時間反応させた。この量水45部を
滴下した。得られた縮合物を常法によシライミングンー
デーションヲ行ない、クレオンート油スルホン冬ホルマ
リン縮合物のナトリウム塩の水溶液を得た。
特許出願人 出光石油化学株式会社 手続補正書(自発) 昭和59年10月1日 ゝ 特許庁長官 志賀 学 殿 1、事件の表示 特願昭587−184500 2、発明の名称 セメント配合物用混和剤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 出光石油化学株式会社 4、代理人 〒104 東京都中央区京橋1丁目1番IO号 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の、内容 (1)明細書第10真下から6〜5行目および下から3
行目の「フ゛チレンオリゴマー」を「イソブチレンオリ
ゴマー」に訂正する。
(2)同第11頁5行目の「ブチレンオリゴマー」を「
イソブチレンオリゴマー」に訂正する;(3)同第14
頁1行目および3行目の「ブチレンオリゴマー」を「イ
ソブチレンオリゴマー」に訂正する。
(以上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11(A)アルケニルスルホン酸塩な5びに0)■ナ
    フタレンスルホン酸塩のホルマリン縮合物、■メラミン
    ーホルマリン縮合物のスルホン化物および■クレオソー
    ト油分解生成物のスルホン酸塩のホルマリン縮合物の中
    から選ばれた少なくとも1種の物質からなるセメント配
    合物用混和剤゛0 (2) アルケニルスルホン酸塩が、ブチレンの3〜S
    fi体のスルホン酸塩である特許請求の範囲第1項記載
    のセメント配合物用混和剤。
JP18450083A 1983-10-04 1983-10-04 セメント配合物用混和剤 Pending JPS6077156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18450083A JPS6077156A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 セメント配合物用混和剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18450083A JPS6077156A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 セメント配合物用混和剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6077156A true JPS6077156A (ja) 1985-05-01

Family

ID=16154270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18450083A Pending JPS6077156A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 セメント配合物用混和剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6077156A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547260A (en) * 1978-09-25 1980-04-03 Kao Corp Admixing agent for ae concrete or ae mortar

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547260A (en) * 1978-09-25 1980-04-03 Kao Corp Admixing agent for ae concrete or ae mortar

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5819618B2 (ja) Aeコンクリ−トまたはaeモルタル用混和剤
US4662942A (en) Cement additives
GB2040907A (en) Process for preparation of air entrained concrete or mortar
JPS6077156A (ja) セメント配合物用混和剤
JPH025699B2 (ja)
JP2003313063A (ja) セメント・エポキシ樹脂組成物
JPS60141660A (ja) モルタル及びコンクリ−ト用減水剤
JPS6410462B2 (ja)
JPS585864B2 (ja) Aeコンクリ−トまたはaeモルタル用混和剤
JPS623060A (ja) セメント添加剤
JP2696303B2 (ja) 分散剤及びその製造法
JP3181103B2 (ja) セメント減水剤及びそれを含有するセメント組成物並びに硬化物
JPS6217055A (ja) セメント添加剤
JPS6117457A (ja) コンクリ−ト組成物
JPS585863B2 (ja) Aeコンクリ−トまたはaeモルタル用混和剤
JPH03344B2 (ja)
JPS6183662A (ja) セメント添加剤
SU1620433A1 (ru) Полимербетонна смесь
JPH0327505B2 (ja)
JPH0570198A (ja) セメント混和剤
JPH08183643A (ja) セメント混和剤およびその製造方法
JPS61197455A (ja) セメント用混和剤
JPS585862B2 (ja) Aeコンクリ−トまたはaeモルタル用混和剤
JPS6325252A (ja) セメント用混和剤
JPS5913464B2 (ja) モルタルおよびコンクリ−ト用減水剤