JPH08183643A - セメント混和剤およびその製造方法 - Google Patents

セメント混和剤およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08183643A
JPH08183643A JP32543194A JP32543194A JPH08183643A JP H08183643 A JPH08183643 A JP H08183643A JP 32543194 A JP32543194 A JP 32543194A JP 32543194 A JP32543194 A JP 32543194A JP H08183643 A JPH08183643 A JP H08183643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
cement
cement admixture
compound
compound represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32543194A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisakazu Hatsuji
尚和 初治
Mitsuhiro Maehama
充宏 前浜
Kiyoto Doi
清人 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP32543194A priority Critical patent/JPH08183643A/ja
Publication of JPH08183643A publication Critical patent/JPH08183643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • C04B24/20Sulfonated aromatic compounds
    • C04B24/22Condensation or polymerisation products thereof
    • C04B24/223Sulfonated melamine-formaldehyde condensation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0068Ingredients with a function or property not provided for elsewhere in C04B2103/00
    • C04B2103/0082Segregation-preventing agents; Sedimentation-preventing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • C04B2103/302Water reducers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • C04B2103/308Slump-loss preventing agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 メラミン、ホルムアルデヒド、スルホン
基を生成する化合物及び一般式1で示される化合物を主
成分として反応させてなるセメント混和剤。 一般式1 は、 炭素数1〜5のアルキル基 m、nは、それぞれ0以上の整数 m+nは、自然数 【効果】 モルタル、コンクリートなどのセメント
組成物に対して著しい硬化遅延を引き起こすことなく、
少量の添加量で高い流動性とスランプ保持性を有する。
更に、材料分離抵抗性にも優れるため、土木や建築関係
の工事等において、著しく作業性の改善を図る事が出来
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セメントまたはセメン
ト配合物の混和剤に関するものであり、詳しくはセメン
ト、モルタル、コンクリート等のセメント組成物に配合
した場合、そのワーカビリティーを改良するセメント用
混和剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、セメントに添加される有機化合
物、特に減水剤として、ナフタレンスルホン酸ホルムア
ルデヒド縮合物の塩、メラミンスルホン酸ホルムアルデ
ヒド縮合物の塩、リグニンスルホン酸塩などが使用され
ている。これらの化合物をセメント、水、骨材からなる
混練物に添加すると、混練時の水量が減少し、水セメン
ト比を小さくしても充分なワーカビリティーが得られる
ため、セメント、コンクリートの強度増強に役立ってい
る。
【0003】更に近年、より優れた性能のセメント減水
剤が追求され、より少量の添加量で、大きな流動性の得
られるポリカルボン酸系化合物が上市されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポリカ
ルボン酸系化合物はセメントモルタルやコンクリートの
初期強度の発現が悪く、更にスランプの大きい、すなわ
ち、柔らかいモルタル或いはコンクリートを使用する場
合には材料分離を防ぐことが困難であった。そこで、ス
ランプが大きい場合にも材料の分離が少なく、初期強度
の高いセメント減水剤が求められていた。
【0005】
【課題解決のための手段】本発明者らは、以上の問題点
を解決すべく鋭意研究した結果、ある特定分子構造をも
つ化合物が著しい硬化遅延を起こすことなく優れた分散
効果とスランプ保持効果を示し、更に顕著な材料分離抵
抗性を有することを見いだし、本発明をなすに至った。
【0006】すなわち本発明はメラミン、ホルムアルデ
ヒド、スルホン基を生成する化合物及び一般式1で示さ
れる化合物を主成分として反応させてなるセメント混和
剤である。 一般式1 は、 炭素数1〜5のアルキル基 m、nは、それぞれ0以上の整数 m+nは、自然数
【0007】以下に本発明を詳細に説明する。本発明に
おけるスルホン基を生成する化合物は、重亜硫酸ソー
ダ、亜硫酸ソーダ、硫酸、発煙硫酸、三酸化硫黄、クロ
ロスルホン酸などがあげられる。
【0008】本発明における上記一般式1で示される化
合物は市販のものが好適に使用できるが、炭素数1〜5
の単官能アルコールを開始剤として、これに塩基性触媒
の存在下、エチレンオキサイド及び/又はプロピレンオ
キサイドを付加させる通常の方法で製造できる。
【0009】上記炭素数1〜5の単官能アルコールとし
てはメチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピ
ルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルア
ルコール、sec−ブチルアルコール、イソブチルアル
コール、t−ブチルアルコール、2−メチル−1−ブタ
ノール、n−アミルアルコール、イソアミルアルコー
ル、t−アミルアルコールなどがあげられる。
【0010】本発明における上記一般式1で示される化
合物のm+nの値は重要であり3〜80が好ましく、更
に好ましくは5〜50である。m+nが3より小さい場
合には、材料分離が起こり易くブリージング率が高くな
る傾向にある。また、80を越えると材料分離が起こり
難く、ブリージング率も改良されるものの、スランプ値
が低くなり、コンクリートの流動性が得られない傾向が
あり好ましくない。
【0011】本発明における混和剤を構成する分子の組
成は重要でメラミン、ホルムアルデヒド、スルホン基を
生成する化合物の内SO3 分及び一般式1で示される化
合物のモル比率が1/1.5〜4.0/0.5〜2.0
/0.05〜0.5であることが好ましく、特に好まし
くは、1/2.0〜3.5/0.8〜1.5/0.1〜
0.3である。
【0012】本発明の混和剤は、メラミン、ホルムアル
デヒド、スルホン基を生成する化合物を塩基性下で反応
させた後、その生成物と一般式1で示される化合物を酸
性下で反応させる方法により得られる。
【0013】次に、本発明における混和剤の具体的な製
造方法を以下に示すが、これに限定するものではない。
【0014】例えば、メラミン、ホルムアルデヒド、
水及びスルホン基を生成する化合物を、撹拌機、温度
計、還流管のついた4つ口フラスコに仕込み、60〜8
0℃に昇温した後、塩基性下で、0.5〜2時間反応さ
せる。次に、一般式1で示される化合物を仕込み、酸性
下、40〜70℃で3〜5時間反応させ、溶液の粘度が
所定の値に到達したら、中和して反応を停止させる。反
応を停止させる所定の粘度は、溶液の不揮発分によって
異なるが、例えば不揮発分が30%のとき、B型粘度計
での測定値が5〜300cp/25℃、好ましくは、1
0〜100cp/25℃程度とする。また、一般式1で
示される化合物の仕込み時期は、メラミン、ホルムアル
デヒド、水及びスルホン基を生成する化合物の仕込みと
同時、または、系内の液性を酸性に変更する直前、直後
なら、いずれでもかまわない。
【0015】メラミン、ホルムアルデヒド及び水を、
撹拌機、温度計、還流管のついた4つ口フラスコに仕込
み、塩基性下、60〜80℃で0.5〜2時間反応させ
る。次に、スルホン基を生成する化合物を添加した後、
70〜90℃で0.5〜3時間反応させる。更に、一般
式1で示される化合物を仕込み、酸性下、40〜70℃
で0.5〜2時間反応させ、溶液の粘度が所定の値に到
達したら、中和して反応を停止させる。反応を停止させ
る所定の粘度はと同様である。また、一般式1で示さ
れる化合物の仕込み時期は、メラミン、ホルムアルデヒ
ドの仕込みと同時、または、スルホン基を生成する化合
物の仕込みと同時、または、系内の液性を酸性に変更す
る直前、直後なら、いずれでもかまわない。
【0016】本発明の混和剤は、その他公知のセメント
混和剤、例えば空気連行剤、消泡剤、凝結促進剤、凝結
遅延剤,防錆剤、防腐剤、防水剤、強度促進剤の併用も
可能である。また、その使用方法は、セメント配合物の
調整時に練り混ぜ水と一緒に添加する方法、練り混ぜ後
のセメント配合物に後添加する方法等、何れでも良い。
本発明に係る混和剤は、セメントに対し、固形分換算
で、通常0.01〜2.0重量%、好ましくは、0.0
5〜1.5重量%の割合で使用される。使用量が少なす
ぎると、分散流動性が低下し、また、スランプロス防止
効果も低下する傾向を示す。逆に使用量が多すぎると、
凝結遅延が大きくなって硬化不良を引き起こす傾向を示
し、また材料分離を引き起こして均質な硬化体を得難く
なる傾向を示す。
【0017】本発明に係る混和剤は、各種ポルトランド
セメント、フライアッシュセメント、高炉セメント、シ
リカセメント、各種混合セメント等を用いて調製される
コンクリートやモルタルに適用することができる。
【0018】本発明の混和剤が優れたスランプロス抑制
効果と材料分離抵抗性を示す理由は明かではないが次の
ように推測される。
【0019】すなわち、本発明の混和剤は従来のセメン
ト減水剤と同様にセメント粒子の分散性を高めると同時
に、セメント粒子に吸着した該共重合体から伸びるポリ
オキシアルキレン基の立体障害により、セメント粒子の
分散性を長時間保持すると思われる。また、ポリオキシ
アルキレン基は、コンクリート中の水を保持し水和層を
形成するため、ブリージング抑制効果及び材料分離抵抗
性を有すると考えられる。
【0020】
【実施例】以下に、本発明の混和剤について実施例をも
って詳しく説明するが、本発明はこれに限定されるもの
ではない。
【0021】製造例1 メラミン168.1重量部、43%ホルマリン279.
2重量部、水1212重量部、及び100%重亜硫酸ソ
ーダ粉末111.1重量部を撹拌機、温度計、還流管の
ついた4つ口フラスコに仕込む。75℃まで昇温した
後、25%水酸化ナトリウム水溶液でpHを11.0と
し、75℃で1.5時間反応させる。50℃まで冷却し
た後、表1の組成から成る一般式1で示される化合物A
188.4重量部を仕込む。40%硫酸でpHを6.0
にし、50℃で約4時間反応させ、反応溶液の粘度が約
100cp/25℃になったら、25%水酸化ナトリウ
ム水溶液で中和して反応を停止させる。得られた生成物
を重合物1とする。
【0022】製造例2〜8 一般式1で示される化合物として、表1に示す組成の化
合物B〜Eを用い、表2に示すモル比に変えた以外は製
造例1と同様にして、重合物2〜8を得た。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】実施例1 表3に示す配合に基づき、50リットルの強制練りミキ
サーを用い、40リットルのコンクリート材料とセメン
ト混和剤として製造例1により得られた重合物1を投入
し、90秒間練り混ぜを行い、スランプ18cm、空気
量4〜5%(目標の空気量にする為、山宗化学株式会社
製空気連行剤ヴィンソルを使用)の流動化コンクリート
を調整した。練り上がり後、30分毎に90分後までス
ランプの経時変化を測定した。この際、セメントとして
普通ポルトランドセメント(3銘柄等量混合物、比重
3.16;三菱マテリアル株式会社、秩父小野田セメン
ト株式会社、株式会社徳山製)、水として水道水、細骨
材として広島県大内町産風化カコウ岩系山砂(比重2.
57 吸水率1.62)、粗骨材として下関市産硬質砂
岩砕石(比重2.705)を用いた。
【0026】尚、スランプ、空気量、ブリージング率、
凝結時間及び圧縮強度の測定方法、並びに圧縮強度用供
試体の作製方法はすべて日本工業規格(JIS−A62
04)に準拠して行った。結果を表4、5に示す。
【0027】
【表3】
【0028】実施例2〜7 表4に示すセメント混和剤を用いた以外は実施例1と同
様にして、コンクリートを調製し、実施例1と同様に評
価した。結果を表4、5に示す。いずれも良好な結果が
得られた。
【0029】比較例1〜3 表4に示すセメント混和剤を用いた以外は実施例1と同
様にして、コンクリートを調製し、実施例1と同様に評
価した。結果を表4、5に示す。比較例1、2ではスラ
ンプ保持性がなく、材料分離を引き起こした。比較例3
ではスランプ保持はできるものの材料分離および凝結遅
延を引き起こした。
【0030】
【表4】
【0031】
【表5】
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、モルタル、コンクリー
トなどのセメント組成物に対して著しい硬化遅延を引き
起こすことなく、少量の添加量で高い流動性とスランプ
保持性を有する。更に、材料分離抵抗性にも優れるた
め、土木や建築関係の工事等において、著しく作業性の
改善を図る事が出来る。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メラミン、ホルムアルデヒド、スルホ
    ン基を生成する化合物及び一般式1で示される化合物を
    主成分として反応させてなるセメント混和剤。 一般式1 1 は、 炭素数1〜5のアルキル基 m、nは、それぞれ0以上の整数 m+nは、自然数
  2. 【請求項2】 一般式1で示される化合物のm+nが
    3〜80である請求項1記載のセメント混和剤。
  3. 【請求項3】 メラミン、ホルムアルデヒド、スルホ
    ン基を生成する化合物のSO3分及び一般式1で示され
    る化合物のモル比率が1/1.5〜4.0/0.5〜
    2.0/0.05〜0.5である請求項1または2記載
    のセメント混和剤。
  4. 【請求項4】 メラミン、ホルムアルデヒド、スルホ
    ン基を生成する化合物を塩基性下で反応させた後、その
    生成物と一般式1で示される化合物を酸性下で反応させ
    る請求項1記載のセメント混和剤の製造方法。
  5. 【請求項5】 一般式1で示される化合物のm+nが
    3〜80である請求項4記載のセメント混和剤の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 メラミン、ホルムアルデヒド、スルホ
    ン基を生成する化合物のSO3分及び一般式1で示され
    る化合物のモル比率が1/1.5〜4.0/0.5〜
    2.0/0.05〜0.5である請求項4または5記載
    のセメント混和剤の製造方法。
JP32543194A 1994-12-27 1994-12-27 セメント混和剤およびその製造方法 Pending JPH08183643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32543194A JPH08183643A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 セメント混和剤およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32543194A JPH08183643A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 セメント混和剤およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08183643A true JPH08183643A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18176788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32543194A Pending JPH08183643A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 セメント混和剤およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08183643A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU664812B2 (en) Cement admixture composition
AU640545B2 (en) Additive composition for cement admixture
KR20010034109A (ko) 분말상 수경성 조성물용 분산제의 제조방법
JP6077156B2 (ja) 水硬性組成物用分散剤組成物
JP2020001969A (ja) モルタル・コンクリート用混和材、これを含むセメント組成物、モルタル組成物及びコンクリート組成物、並びに、モルタル硬化物及びコンクリート硬化物の製造方法
WO2016158921A1 (ja) 水硬性組成物用分散剤組成物
JPH03187960A (ja) セメント用減水剤
JP2004002080A (ja) セメント組成物
JP2020128315A (ja) モルタル・コンクリート用混和材、これを含むセメント組成物、モルタル組成物及びコンクリート組成物、並びに、モルタル硬化物及びコンクリート硬化物の製造方法
JPS6339906A (ja) セメント添加剤
JPH05213653A (ja) 高流動高強度水硬性組成物
JP3432538B2 (ja) セメント分散剤
JPH08183643A (ja) セメント混和剤およびその製造方法
US5565027A (en) Cement composition
JPH1179812A (ja) セメント強化剤
JPH0558696A (ja) セメント混和剤及びこれを用いたコンクリートの製造方法
JP4709359B2 (ja) 水硬性組成物
JPH0114192B2 (ja)
JP2617903B2 (ja) セメント分散剤
JP6362531B2 (ja) 水硬性組成物
JP7456898B2 (ja) 速硬コンクリートおよび速硬コンクリートの製造方法
JPS59102853A (ja) 水硬性セメント配合物用混和剤
JP2018150208A (ja) セメント組成物
WO2019176832A1 (ja) 水硬性組成物用混和剤組成物
JP4124996B2 (ja) セメント系pcグラウト組成物