JPS607577Y2 - デ−タ伝送装置 - Google Patents

デ−タ伝送装置

Info

Publication number
JPS607577Y2
JPS607577Y2 JP6850679U JP6850679U JPS607577Y2 JP S607577 Y2 JPS607577 Y2 JP S607577Y2 JP 6850679 U JP6850679 U JP 6850679U JP 6850679 U JP6850679 U JP 6850679U JP S607577 Y2 JPS607577 Y2 JP S607577Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
request signal
clock
sending request
sent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6850679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55168258U (ja
Inventor
英彦 山口
Original Assignee
タケダ理研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タケダ理研工業株式会社 filed Critical タケダ理研工業株式会社
Priority to JP6850679U priority Critical patent/JPS607577Y2/ja
Publication of JPS55168258U publication Critical patent/JPS55168258U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS607577Y2 publication Critical patent/JPS607577Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はディジタル処理装置間に介在されてその間の
データの送受を受持ついわゆるインターフェイスも呼ば
れるデータ伝送装置に関し、特に一方向性伝送路によっ
てデータを授受するようにして構成が簡単なデータ伝送
装置を提供しようとするものである。
ディジタル処理装置間において相互にデータを送受する
ような場合には一般にそのディジタル処理装置間にイン
ターフェースと称するデータ伝送装置が介挿されインタ
ーフェースを通じてデータの送受が行なわれる。
インターフェースの構造ハデータの伝送方式によって決
定される。
大別すればパラレルインターフェースと単線インターフ
ェースに分けることができる。
パラレルインターフェースはディジタル信号を並列信号
として伝送するものである。
この伝送方式によれば伝送線の数が多いためコネクタが
大型になり、また伝送線にデータを送り出すためのドラ
イバ及び受信側に設けられるレシーバ等の素子数も多く
必要となりコスト高となる欠点がある。
これに対して単線インターフェースはデータを直列信号
に変換して伝送するものであり、一般には一本の伝送線
によって送受を行なうことができるように双方向性伝送
路が用いられる。
このためドライバ及びレシーバの数は少なくて済み、こ
の点では安価に作ることができるが、一本の伝送線を使
ってどちらがデータを送出するかを決めたり、データの
送出開始及び終了を相手に知らせるための制御信号が共
通に伝送されるため、これらの制御信号を判別する手段
を必要とし、この判別手段が複雑となり、この点でコス
ト高となる欠点がある。
この考案の目的は単線インターフェースの方式を採りな
がら制御手段の構成を簡素化し全体として安価に作るこ
とができるデータ伝送装置を提供するにある。
この考案では装置間を一方から他方に及び他方から一方
にデータを伝送する一対の一方向性伝送路によって接続
し、この一対の一方向性伝送路を使ってデータを送受す
るものである。
特にこの考案においてはデータ送出要求信号を受信した
側、つまり受信側からデータ呼込クロックを送出し、デ
ータ送出側ではこのデータ呼込クロックに同期してデー
タを受信側に送出するように構成する。
よってこの考案によれば受信側では自己の送出したクロ
ックと同期してデータを受信することができるから、特
に同期をとる必要がなく、受信装置及び送信装置の構成
を簡素化することができる。
然も伝送路は一方向性であるため送信用ドライバ及び受
信用レシーバの数は少なくて済み全体的に安価に作るこ
とができる。
以下にこの考案の一実施例を図面を用いて詳細に説明す
る。
図はこの考案の一実施例を示す。
図中A及びBは一対のディジタル処理装置、即ち主装置
を示す。
この主装置は一方が例えばディジタル電圧測定装置とし
、他方を計算機のような組合せとすることが考えられる
la、lbはこの考案によるデータ伝送装置を示す。
このデータ伝送装置1a、lbの間に一対の一方向性伝
送路2a、2bが接続される。
データ伝送装置1a、1bは共に同−構成であるのでこ
)では装置1a側の構成についてのみ説明し、装置1b
側については1a側の同一番号にbを附してその説明は
省略する。
装置1 aにおいて3aは例えばシフトレジスタによっ
て構成することができる送出データ転送手段、4aはデ
ータ呼込クロック発生手段、5aはデータ送出要求信号
源、6aはデータ受信手段、7aはデータ呼込クロック
検出手段、8aはデータ送出要求信号検出手段をそれぞ
れ示す。
これらは、主装置A及びBに対しては例えばデータバス
によって接続され、主装置A及びBに収納された例えば
マイクロプロセッサによって制御されるものとすること
ができる。
送出データ転送手段3a及びデータ呼込クロック発生手
段4a、データ送出要求信号発生手段5aの各出力側は
切換回路9aに接続される。
切換回路9aは常時はデータ送出要求信号源5aを選択
した状態にあり、主装置Aからデータ送出要求が出され
るとデータ送出要求信号を発生し、その要求信号を伝送
路2aを通じてデータ伝送装置1bに送出する。
データ伝送装置1bではデータ送出要求信号検出手段8
bにてこのデータ送出要求信号を検出し主装置1a側に
おいてデータの送出要求があることを知る。
このデータ送出要求の検出により装置1bはデータ呼込
クロック発生手段4bを起動させると共に切換回路9b
をデータ呼込クロック発生手段4bに切換る。
よって装置1bからは伝送路2bを通じてデータ呼込ク
ロックを装置1aに送出する。
装置1aではデータ呼込クロック検出手段7aにてデー
タ呼込クロックを検出すると、切換回路9aは送出デー
タ転送手段3aに切換わり送信状態となる。
これと共に呼込クロックを送出データ転送手段3aに送
り、この送出データ転送手段3aに蓄えられたデータを
装置1b側から送られて来るデータ呼込クロックに同期
して伝送路2aを通じて送出する。
よって装置1b側ではその送出データをデータ受信手段
6bに収納し、必要に応じて装置Bに取り込まれる。
データの終了はデータの長さを予め決めておくことによ
り検出することができる。
よってデータの終了と共に切換回路9a、9bは元のデ
ータ送出要求信号源5a、5bの位置に戻される。
このようにしてこの考案によればデータを送出したい側
では先ず受信側に送出要求信号を送り、その要求信号に
より受信側からデータ呼込クロックを送出させ、その呼
込クロックに同期してデータを送出するから、受信側で
は自己が送った呼込クロックと同期したデータを受信す
ることができる。
よって受信装置即ちデータ受信手段6a及び6bは簡単
な構成の例えばD型フリップフロップによって構成され
たシフトレジスタを用いることができる。
尚上述において、装置1a、lbから同時にデータ送出
要求が出されることが考えられる。
これによる誤動作を回避するには例えばデータ送出要求
検出手段8aと8bにおいてその検出信号を出力するま
での時間に差を持たせることにより解決することができ
る。
この時間差を持たせることにより検出信号が短時間のう
ちに出力される側が優先的に受信状態に入り、データ呼
込クロックを送出するから他方は強制的に送信状態に切
換られる。
よって同時にデータ送出要求が出されてもこれによる誤
動作が起きるおそれはない。
以上説明したようにこの考案によれば一対の一方向性伝
送路によってデータを送受するからドライバ及びレシー
バの数は少なくて済む。
然も相手のデータ送出要求を検出して受信状態に切換え
られた装置の側からデータ呼込クロックを送出し、この
呼込クロックに同期してデータを送出させ受信するから
受信側ではデータを受信するに当ってデータとの同期を
とる必要がなく全体として装置la、lbの構成を簡素
化することができ、安価に作ることができる利点がある
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例を示す系統図である。 A、 B・・・・・・ディジタル処理装置、1a、1b
・・・・・・この考案によるデータ伝送装置、3 a、
3 b・・・・・・送出データ転送手段、4a、4
b・・曲データ呼込クロック発生手段、5a、5b・・
・・・・データ送出要求信号源、6a、6b・・・・・
・データ受信手段、7a、7b・・・・・・データ呼込
クロック検出手段、8a、8b・・・・・・データ送出
要求信号検出手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. データ送出求信号源、データ呼込クロック発生手段及び
    送出データ転送手段の各出力側が切換回路を通じて一方
    の一方向性伝送路に接続され、データ受信手段、データ
    呼込クロック検出手段及びデータ送出要求検出手段の各
    入力側が相手側装置の切換回路に接続された他方の一方
    向性伝送路に接続されて成る一対の装置から戊り、上記
    装置の一方から他方に向って一方の一方向性伝送路を使
    ってデータ送出要求信号を送出し、このデータ送出要求
    信号を受信した側の装置は上記データ送出要求信号を発
    信した装置に向って他方の一方向性伝送路を使ってデー
    タ呼込クロック発生手段からデータ呼込クロックを送出
    し、上記データ送出要求信号を送出した側の装置はこの
    データ呼込クロックに同期して送出データ転送手段から
    データを送出するように構成したデータ伝送装置。
JP6850679U 1979-05-21 1979-05-21 デ−タ伝送装置 Expired JPS607577Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6850679U JPS607577Y2 (ja) 1979-05-21 1979-05-21 デ−タ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6850679U JPS607577Y2 (ja) 1979-05-21 1979-05-21 デ−タ伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55168258U JPS55168258U (ja) 1980-12-03
JPS607577Y2 true JPS607577Y2 (ja) 1985-03-14

Family

ID=29302372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6850679U Expired JPS607577Y2 (ja) 1979-05-21 1979-05-21 デ−タ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607577Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55168258U (ja) 1980-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6914954B2 (en) Apparatus and method for serial data communication between plurality of chips in a chip set
JPS607577Y2 (ja) デ−タ伝送装置
EP0319663A3 (en) Bidirectional control signalling bus interface apparatus for transmitting signals between two bus system
JPH02230838A (ja) フィールドセンサと通信器との通信方法およびその装置
JP3992775B2 (ja) コンピュータ装置
JPS6147455B2 (ja)
JPH07131504A (ja) データ転送装置
JPH0916517A (ja) バスインタフェース
JPH02234254A (ja) データ転送回路
JPS61270952A (ja) デ−タ伝送方式
JPS63981B2 (ja)
JP2550273Y2 (ja) 通信装置
JPS5992653A (ja) デ−タ伝送装置
JPS61131632A (ja) 多重伝送のデ−タフオ−マツト方式
JP2671426B2 (ja) シリアルデータ転送方法
JPS62293453A (ja) 多重バス方式デ−タ処理装置
JP2655687B2 (ja) 回線切替方式
KR100208280B1 (ko) 선입선출 제어부를 갖는 데이터 전송 장치
JP2708366B2 (ja) データ処理システム及びその補助制御装置
JPH02148931A (ja) 自動データ通信方式
JPS62142430A (ja) 情報伝送方式
JPH06164587A (ja) 1:n通信システム
JP2000165365A (ja) 情報転送方式
JPS6276826A (ja) 二重化通信回線制御装置
JPH02270444A (ja) 2線全二重/半二重切替装置