JPS6072892A - スピロ(ベンゾフラン−アズアルカン)およびその製法 - Google Patents
スピロ(ベンゾフラン−アズアルカン)およびその製法Info
- Publication number
- JPS6072892A JPS6072892A JP59175334A JP17533484A JPS6072892A JP S6072892 A JPS6072892 A JP S6072892A JP 59175334 A JP59175334 A JP 59175334A JP 17533484 A JP17533484 A JP 17533484A JP S6072892 A JPS6072892 A JP S6072892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- pharmaceutically acceptable
- fluorophenyl
- bis
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D491/10—Spiro-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は降圧剤として有用である式
(式中、Xは水素ま九はハロゲンであシ、mおよびnは
それぞれ0.1または2であるが、た 6− (式中、kは2または6でありそしてYは水素またはハ
ロゲンである)の基である)の新規スピロ−〔ベンゾ7
ランーアズアルカン〕、それらの化合物またはその製薬
的に許容しうる酸付加塩を含有する降圧剤組成物および
それら化合物の合成法に関する。
それぞれ0.1または2であるが、た 6− (式中、kは2または6でありそしてYは水素またはハ
ロゲンである)の基である)の新規スピロ−〔ベンゾ7
ランーアズアルカン〕、それらの化合物またはその製薬
的に許容しうる酸付加塩を含有する降圧剤組成物および
それら化合物の合成法に関する。
本明細書中、記載の化学式または化学名は異性体が存在
する場合はそれらのすべての立体異性体を包含する。
する場合はそれらのすべての立体異性体を包含する。
本発明化合物は、1%m、 n、 R,kおよびYの定
義が特に違ったように記載されない限り前述の定義を有
する下記の1工程またはそれ以上の工程に従うことによ
り製造される。
義が特に違ったように記載されない限り前述の定義を有
する下記の1工程またはそれ以上の工程に従うことによ
り製造される。
工程A
一般式
の化合物はエフランド氏等による米国特許第4,166
.119号明細書に記載の方法またはそれの簡単な変法
を使用することによシ製造砦れうる。
.119号明細書に記載の方法またはそれの簡単な変法
を使用することによシ製造砦れうる。
さらにエフランド氏等による米国特許第4.166.1
20号明細誉およびエフランド氏等による[J。
20号明細誉およびエフランド氏等による[J。
Heterocyclic Ches、 、、I Li
2 + 811 (1981)も参照されたい。
2 + 811 (1981)も参照されたい。
あるいはまた、式■の化合物は式■の化合物をN−ブロ
モスクシンイミド(NBS)と反応させることにより高
い位置選択性で製造でき、そして同様に式Vの化合物は
式■の化合物を沃素モノクロライドと反応させることに
よシ高い位置選択性で製造できる。
モスクシンイミド(NBS)と反応させることにより高
い位置選択性で製造でき、そして同様に式Vの化合物は
式■の化合物を沃素モノクロライドと反応させることに
よシ高い位置選択性で製造できる。
(1)
7−
N−ブロモスクシンイミドを使用する臭素化は通常、た
とえばメタノールのような適当な溶媒中で実施され、そ
の際、代表的な反応条件は1時間以内の時間5〜25℃
で反応混合物を攪拌することである。
とえばメタノールのような適当な溶媒中で実施され、そ
の際、代表的な反応条件は1時間以内の時間5〜25℃
で反応混合物を攪拌することである。
沃素モノクロライドを使用する沃素化は通常、たとえば
H2O10H20n2のような適当な媒体中で実施され
、その際代表的な反応条件は数時間室温で反応混合物を
攪拌することである。
H2O10H20n2のような適当な媒体中で実施され
、その際代表的な反応条件は数時間室温で反応混合物を
攪拌することである。
工程B
工程Aから得られた式■の化合物は式■または式■(式
中、EfaI!、は塩素または臭素である)の化合物と
反応して本発明の式■の化合物になる。
中、EfaI!、は塩素または臭素である)の化合物と
反応して本発明の式■の化合物になる。
(Vlj (IJ
8−
(6) (1)
前記アルキル化は通常、たとえばx2oo3のような任
意の酸スカベンジヤーおよびたとえばに工のような任意
の反応開始剤の存在下でたとえばDMII’のような適
当な溶媒中において実施される。
意の酸スカベンジヤーおよびたとえばに工のような任意
の反応開始剤の存在下でたとえばDMII’のような適
当な溶媒中において実施される。
反応温度は室温から約100℃であるのがよい。
代表的にはこの反応は最初はたとえば40〜70℃のよ
うなより低い温度で約1時間またはそれ以内の間、つい
でたとえば80〜90℃のようなより高い温度で2.6
時間またはそれ以内の間実施される。
うなより低い温度で約1時間またはそれ以内の間、つい
でたとえば80〜90℃のようなより高い温度で2.6
時間またはそれ以内の間実施される。
前述のその他の出発物質はすべて既知化合物であるかま
たは容易に入手しうる物質から当業者に既知の常套手段
により容易に製造される。
たは容易に入手しうる物質から当業者に既知の常套手段
により容易に製造される。
9一
本発明のスピロ〔ベンゾフラン−アズアルカン〕は哺乳
動物の血圧を下げることができるために降圧剤として有
用である。降圧作用は1971年ニューヨークのアップ
ルトン−センチェリークl12フツ社発行、A、 Sc
hwartz氏編集の[メソオツズ・イン・7ア一マコ
ロジーjilsg135頁に記載のインダイレクト・テ
イル・カッ7法(indireat tail cuf
f method)によシ自然性高血圧症ラットにおい
て測定される。この操作では5匹の動物からなる1グル
ープを同数からなる対照グループに関連させて6日間試
験化合物で経口的に処理する。投与に続く第3日日に血
圧の低下を測定する。平均動脈血圧の減少として表現さ
れるが(mmHgで)、これら化合物のうちのいくつか
の降圧活性は表1に示されている。
動物の血圧を下げることができるために降圧剤として有
用である。降圧作用は1971年ニューヨークのアップ
ルトン−センチェリークl12フツ社発行、A、 Sc
hwartz氏編集の[メソオツズ・イン・7ア一マコ
ロジーjilsg135頁に記載のインダイレクト・テ
イル・カッ7法(indireat tail cuf
f method)によシ自然性高血圧症ラットにおい
て測定される。この操作では5匹の動物からなる1グル
ープを同数からなる対照グループに関連させて6日間試
験化合物で経口的に処理する。投与に続く第3日日に血
圧の低下を測定する。平均動脈血圧の減少として表現さ
れるが(mmHgで)、これら化合物のうちのいくつか
の降圧活性は表1に示されている。
10−
表 1−
有効量の本発明化合物は患者に種々な方法のいずれかに
より、たとえばカプセルまたは錠剤として経口的に、?
fc菌件の溶液または懸濁液の形態で非経口的にそしで
ある場合には滅菌溶液の形態で静脈内に投与されうる。
より、たとえばカプセルまたは錠剤として経口的に、?
fc菌件の溶液または懸濁液の形態で非経口的にそしで
ある場合には滅菌溶液の形態で静脈内に投与されうる。
遊離塩基の最終生成物はそれ自体、有効であるけれども
安定性、結晶化の便宜、増加される溶解度などのために
それらの製薬的に許容しうる酸伺加塩の形態で調製され
かつ投与されうる。
安定性、結晶化の便宜、増加される溶解度などのために
それらの製薬的に許容しうる酸伺加塩の形態で調製され
かつ投与されうる。
本発明の製薬的に許容しうる酸付加塩を製造するのに有
用な酸の例としてはたとえば酒石酸、クエン酸、酢酸、
こはく酸、マレイン酸、フマル酸およびしゆう酸のよう
な有機酸の外にたとえば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸
、りん酸および過塩素酸のような無機酸をあげることが
できる。
用な酸の例としてはたとえば酒石酸、クエン酸、酢酸、
こはく酸、マレイン酸、フマル酸およびしゆう酸のよう
な有機酸の外にたとえば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸
、りん酸および過塩素酸のような無機酸をあげることが
できる。
本発明の活性化合物はたとえば不活性希釈剤または食用
担体と一緒に経口投与されうるか、またはそれらはゼラ
チンカプセル中に入れられるか、またはそれらは錠剤に
圧搾されうる。経口治療投与のために本発明の活性化合
物は補助剤と一緒に混入されそして錠剤、トローチ、カ
プセル、エリキシル、懸濁剤、シロップ、ウェー77−
、チューインガムなどの形態で使用されうる。これらの
製剤は少なくとも0.5チの活性化合物を含有すべきで
あるが、しかし特定の形態によって変わることができそ
して単位重量の4%〜約70%が都合よい。かかる組成
物中における活性化合物の量は適当な投与量が得られる
ような量である。本発明による好ましい組成物および製
剤は経口投与量単位剤形が1.0〜300〜の活性化合
物を含有するように調製される。
担体と一緒に経口投与されうるか、またはそれらはゼラ
チンカプセル中に入れられるか、またはそれらは錠剤に
圧搾されうる。経口治療投与のために本発明の活性化合
物は補助剤と一緒に混入されそして錠剤、トローチ、カ
プセル、エリキシル、懸濁剤、シロップ、ウェー77−
、チューインガムなどの形態で使用されうる。これらの
製剤は少なくとも0.5チの活性化合物を含有すべきで
あるが、しかし特定の形態によって変わることができそ
して単位重量の4%〜約70%が都合よい。かかる組成
物中における活性化合物の量は適当な投与量が得られる
ような量である。本発明による好ましい組成物および製
剤は経口投与量単位剤形が1.0〜300〜の活性化合
物を含有するように調製される。
また、錠剤、ピル、カプセル、トローチなどは以下の成
分、すなわちたとえば微結晶性セルロース、トラガカン
トガムまたはゼラチンのような結合剤、たとえば殿粉ま
たはラクトースのような補助剤、たとえばアルギン酸、
コーンス13− ターナなどのような膨化剤、たとえばステアリン酸マグ
ネシウムのような減摩剤、たとえばコロイド性二酸化珪
素のような滑剤をも含有することができそしてたとえば
スクロースまたはサッカリンのような甘味剤を加えても
よいしあるいはたとえばハツカ、サリチル酸メチルのよ
うな香味剤あるいはオレンジ香味を加えてもよい。
分、すなわちたとえば微結晶性セルロース、トラガカン
トガムまたはゼラチンのような結合剤、たとえば殿粉ま
たはラクトースのような補助剤、たとえばアルギン酸、
コーンス13− ターナなどのような膨化剤、たとえばステアリン酸マグ
ネシウムのような減摩剤、たとえばコロイド性二酸化珪
素のような滑剤をも含有することができそしてたとえば
スクロースまたはサッカリンのような甘味剤を加えても
よいしあるいはたとえばハツカ、サリチル酸メチルのよ
うな香味剤あるいはオレンジ香味を加えてもよい。
投与量単位剤形がカプセルの場合それは前記型の物質の
外にたとえば脂油のような液状担体を含有しうる。他の
投与量単位剤形はそれの物理学的形態を調製する他の種
々の物質、たとえば剤皮を含有しうる。すなわち錠剤ま
たはピルは糖、シェラツクまたは他の腸溶皮剤で被覆さ
れうる。シロップは活性化合物の外に、甘味剤としての
スクロース、およびある種の防腐剤、染料、着色剤およ
び香料を含有しうる。これら種種の組成物を調製するの
に使用される物質はそ14− の使用される量において製薬的に純粋で1しかも無毒性
であるべきである。
外にたとえば脂油のような液状担体を含有しうる。他の
投与量単位剤形はそれの物理学的形態を調製する他の種
々の物質、たとえば剤皮を含有しうる。すなわち錠剤ま
たはピルは糖、シェラツクまたは他の腸溶皮剤で被覆さ
れうる。シロップは活性化合物の外に、甘味剤としての
スクロース、およびある種の防腐剤、染料、着色剤およ
び香料を含有しうる。これら種種の組成物を調製するの
に使用される物質はそ14− の使用される量において製薬的に純粋で1しかも無毒性
であるべきである。
非経口治療投与のために本発明の活性化合物は溶液また
は懸濁液中に混入されうる。これらの製剤は少なくとも
0.1%の活性化合物を含有すべきであるが、しかしそ
れの重量の0.5チ〜約30チであるように変化させう
る。かかる組成物中における活性化合物の童は適当な投
与量が得られるような量である。本発明による好ましい
組成物および製剤は非経口投与量単位が0.5〜100
■の活性化合物を含有するように調製される。
は懸濁液中に混入されうる。これらの製剤は少なくとも
0.1%の活性化合物を含有すべきであるが、しかしそ
れの重量の0.5チ〜約30チであるように変化させう
る。かかる組成物中における活性化合物の童は適当な投
与量が得られるような量である。本発明による好ましい
組成物および製剤は非経口投与量単位が0.5〜100
■の活性化合物を含有するように調製される。
また、前記の溶液または懸濁液は以下の成分、すなわち
たとえば注射用水、塩溶液、不揮発油、ポリエチレング
リコール類、グリセリン、プロピレングリコールまたは
他の合成溶媒のような滅菌性希釈剤、たとえばベンジル
アルコールマたはメチルパラベン類のような抗菌剤、た
とえハアスコルビン酸または亜硫酸水素ナトリウムのよ
うな抗酸化剤、たとえばエチレンジアミン四酢酸のよう
なキレート剤、たとえば酢酸塩、クエン酸塩またはりん
酸塩のようなバッファーおよびたとえば塩化ナトリウム
またはデキストロースのような強性(tonictty
)調整剤を含有してもよい。非経口製剤はガラスまたは
プラスチックで作られた使い捨ての注射器または多数回
投与用バイアルに入れることができる。
たとえば注射用水、塩溶液、不揮発油、ポリエチレング
リコール類、グリセリン、プロピレングリコールまたは
他の合成溶媒のような滅菌性希釈剤、たとえばベンジル
アルコールマたはメチルパラベン類のような抗菌剤、た
とえハアスコルビン酸または亜硫酸水素ナトリウムのよ
うな抗酸化剤、たとえばエチレンジアミン四酢酸のよう
なキレート剤、たとえば酢酸塩、クエン酸塩またはりん
酸塩のようなバッファーおよびたとえば塩化ナトリウム
またはデキストロースのような強性(tonictty
)調整剤を含有してもよい。非経口製剤はガラスまたは
プラスチックで作られた使い捨ての注射器または多数回
投与用バイアルに入れることができる。
本発明化合物の例としてはたとえば以下のものをあげる
ことができる。
ことができる。
1’−[4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル
)−S−プロモスピロ〔ハンゾ7ランー2 (3H)
4’−ピはリジン〕オキサレート、1’−[4,4−ビ
ス(4−フルオロフェニル)ブチル〕スピロ〔ベンゾフ
ラン−2(3H) 4’−ピペリジン〕塩酸塩、 1’ −[4,4−ビス(4−フルオロフェニル)−5
−ブfニル))−5−クロロスピロ〔ベンゾ7:1F7
−2(3H)4’−ビはリジン〕オキサレート、 1’−C4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル
ツー5−クロロスピロ〔ベンゾ7ランー2 (5H’)
4’−ピペリジン〕オキサレート。
)−S−プロモスピロ〔ハンゾ7ランー2 (3H)
4’−ピはリジン〕オキサレート、1’−[4,4−ビ
ス(4−フルオロフェニル)ブチル〕スピロ〔ベンゾフ
ラン−2(3H) 4’−ピペリジン〕塩酸塩、 1’ −[4,4−ビス(4−フルオロフェニル)−5
−ブfニル))−5−クロロスピロ〔ベンゾ7:1F7
−2(3H)4’−ビはリジン〕オキサレート、 1’−C4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル
ツー5−クロロスピロ〔ベンゾ7ランー2 (5H’)
4’−ピペリジン〕オキサレート。
1’−[4,4−ジフェニルブチル)−5−クロロスピ
ロ〔ベンゾフラン−2(3H)4′−ピはリジン〕オキ
サレート、 1’−[4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル
ツー5−ヨードスピロ〔ベンゾフラン−2(5H) 4
’−ピペリジン〕塩酸塩および1’−(4,4−’)フ
ェニルブチル)スピロ〔ベンゾフラン−2(!IH)
4’−ピペリジン〕塩酸塩。
ロ〔ベンゾフラン−2(3H)4′−ピはリジン〕オキ
サレート、 1’−[4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル
ツー5−ヨードスピロ〔ベンゾフラン−2(5H) 4
’−ピペリジン〕塩酸塩および1’−(4,4−’)フ
ェニルブチル)スピロ〔ベンゾフラン−2(!IH)
4’−ピペリジン〕塩酸塩。
17−
以下に本発明を説明するために実施例を記載するが、そ
れらはここに開示された本発明を限定するものとしてみ
なされるべきではない。すべての温度は摂氏の度で示さ
れている。
れらはここに開示された本発明を限定するものとしてみ
なされるべきではない。すべての温度は摂氏の度で示さ
れている。
実施例 1
5−プロモスピロ〔ベンゾフラン−2(3H)4′−ピ
ペリジン〕塩酸塩 700dのメタノールに4α00F(0,177モル)
のスピロ〔ベンゾ7ランー2 (3H) 4’−ピはリ
ジン〕塩酸塩を加え、その溶液を水中で5℃に冷却した
。それに攪拌しながら直ちに30.00r(o、169
モル)のN−−10モスククンイミドを加えた。この溶
液を周囲温度に加温し、その間に反応を完了させた。溶
媒を蒸発させて固体を得た。この固体をジクロロメタン
と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液との間に分配させた。
ペリジン〕塩酸塩 700dのメタノールに4α00F(0,177モル)
のスピロ〔ベンゾ7ランー2 (3H) 4’−ピはリ
ジン〕塩酸塩を加え、その溶液を水中で5℃に冷却した
。それに攪拌しながら直ちに30.00r(o、169
モル)のN−−10モスククンイミドを加えた。この溶
液を周囲温度に加温し、その間に反応を完了させた。溶
媒を蒸発させて固体を得た。この固体をジクロロメタン
と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液との間に分配させた。
ジクロロメタン層を分離し、飽和塩水溶液で洗浄18−
し、硫酸ナトリウム上で乾燥させついで濾過した。ジク
ロロメタン溶液に過剰のエーテルHOfiを加えること
により塩酸塩が生成された。生成物は溶液から沈殿した
。それを濾過し、ジクロロメタンで洗浄しついで真空下
110℃で乾燥させて34.4F(64%)の生成物を
得た。融点231〜262℃。
ロロメタン溶液に過剰のエーテルHOfiを加えること
により塩酸塩が生成された。生成物は溶液から沈殿した
。それを濾過し、ジクロロメタンで洗浄しついで真空下
110℃で乾燥させて34.4F(64%)の生成物を
得た。融点231〜262℃。
元素分析値(012H15BrOfiNOとして)計算
値: 47.32 4.96 4.60実測値:46.
88 4.86 4.54実施例 2 1’−[4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル
)−5−プロモスピロ〔ベンゾフラン−2(3H) 4
’−ピペリジン〕オキサレート5、□r(i6.4ミリ
モル)の5−プロモスピロ〔ベンゾフラン−2(3H)
4’−ピペリジン〕塩酸塩、6゜Oy′(19,7ミ
リモル)の炭酸カリウム、0.4!lの沃化カリウム、
20m1のDMFおよび5.28f (18,8ミリモ
ル)の4.4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチルク
ロライドからなる懸濁液を50〜60℃で45分間そし
て80〜90℃で1時間攪拌した。この混合物を氷/水
/エーテル中に注ぎ、エーテルで2回抽出し、水および
飽和塩化ナトリウムで洗浄しついで炭酸カリウム上で乾
燥させた。濾過しついで溶媒を蒸発させて9.7fの油
状物を得た。この油状物をエーテルに溶解しついで20
0vのアルミナを通して濾過した。流出液から溶媒を蒸
発させて油状物を得、それのオキサレートをメタノール
から再結晶させて3.6 f (5,98ミリモル、1
30.3%)の1’−[4,4−ビス(4−フルオロフ
ェニル)ブチル:l−5−フ’ロモスピロ〔ベンゾ72
ン=2 (3H) 4’−ピはリジン〕オキサレートを
得た。融点198〜200℃。
値: 47.32 4.96 4.60実測値:46.
88 4.86 4.54実施例 2 1’−[4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル
)−5−プロモスピロ〔ベンゾフラン−2(3H) 4
’−ピペリジン〕オキサレート5、□r(i6.4ミリ
モル)の5−プロモスピロ〔ベンゾフラン−2(3H)
4’−ピペリジン〕塩酸塩、6゜Oy′(19,7ミ
リモル)の炭酸カリウム、0.4!lの沃化カリウム、
20m1のDMFおよび5.28f (18,8ミリモ
ル)の4.4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチルク
ロライドからなる懸濁液を50〜60℃で45分間そし
て80〜90℃で1時間攪拌した。この混合物を氷/水
/エーテル中に注ぎ、エーテルで2回抽出し、水および
飽和塩化ナトリウムで洗浄しついで炭酸カリウム上で乾
燥させた。濾過しついで溶媒を蒸発させて9.7fの油
状物を得た。この油状物をエーテルに溶解しついで20
0vのアルミナを通して濾過した。流出液から溶媒を蒸
発させて油状物を得、それのオキサレートをメタノール
から再結晶させて3.6 f (5,98ミリモル、1
30.3%)の1’−[4,4−ビス(4−フルオロフ
ェニル)ブチル:l−5−フ’ロモスピロ〔ベンゾ72
ン=2 (3H) 4’−ピはリジン〕オキサレートを
得た。融点198〜200℃。
元素分析値(028JaBrB’2NO・02H204
として)Cチ Hチ N俤 計算値: 59.8[15,Q2 2.53実測値:5
9.64 5.01 2.16実施例 3 1’−[4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル
シスピロ〔ペンシフ2ン−2(3■()4z−ピペリジ
ン〕塩酸塩 5、(1(22,1ミリモル)のスピロ〔ベンゾフラン
−2(3H) 4’−ビはリジン〕塩酸塩、9.159
(66,3ミリモル)の炭酸カリウム、0.66yの
沃化カリウム、60−のDMFおよびZ272(25,
9ミリモル)の4,4−ビス(4−フルオロフェニル)
ブチルクロライドからなる懸濁液を室温で2時間ついで
80〜90℃で9素下において2時間攪拌した。この混
合物を放置して室21− 温に冷却させしめ、水/エーテル中に注ぎ、エーテルで
2回抽出し、水および飽和塩化ナトリウムで洗浄しつい
で炭酸カリウム上で乾燥させた。濾過しついで溶媒を蒸
発させて油状物を得た。この油状物をエーテル中に溶解
しついで200vのアルミナを通して濾過した。流出液
から溶媒を蒸発させて油状物を得、その塩酸塩をエタノ
ールから再結晶させて5.07r (10,8ミ’Jモ
ル、・4a8チ)の1’−[4,4−ビス(4−フルオ
ロフェニル)フチル〕スピロ〔ベンゾフラン−2(5H
) 4’−ピペリジン〕塩酸塩を得た。
として)Cチ Hチ N俤 計算値: 59.8[15,Q2 2.53実測値:5
9.64 5.01 2.16実施例 3 1’−[4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル
シスピロ〔ペンシフ2ン−2(3■()4z−ピペリジ
ン〕塩酸塩 5、(1(22,1ミリモル)のスピロ〔ベンゾフラン
−2(3H) 4’−ビはリジン〕塩酸塩、9.159
(66,3ミリモル)の炭酸カリウム、0.66yの
沃化カリウム、60−のDMFおよびZ272(25,
9ミリモル)の4,4−ビス(4−フルオロフェニル)
ブチルクロライドからなる懸濁液を室温で2時間ついで
80〜90℃で9素下において2時間攪拌した。この混
合物を放置して室21− 温に冷却させしめ、水/エーテル中に注ぎ、エーテルで
2回抽出し、水および飽和塩化ナトリウムで洗浄しつい
で炭酸カリウム上で乾燥させた。濾過しついで溶媒を蒸
発させて油状物を得た。この油状物をエーテル中に溶解
しついで200vのアルミナを通して濾過した。流出液
から溶媒を蒸発させて油状物を得、その塩酸塩をエタノ
ールから再結晶させて5.07r (10,8ミ’Jモ
ル、・4a8チ)の1’−[4,4−ビス(4−フルオ
ロフェニル)フチル〕スピロ〔ベンゾフラン−2(5H
) 4’−ピペリジン〕塩酸塩を得た。
融点220〜222℃。
元素分析値(028H29F21ず0−HOj!として
)Cヂ H% Nチ 計算値: 71.55 6.43 2.98実測値ニア
1.22 6.46 2.86実施例 4 22− 1’−[4,4−ビス(4−フルオロフェニル)−6−
ブテニル〕−5−クロロスピロ〔ヘンシフラン−2(3
H) 4’−ピペリジン〕オキサレート 6.0f(25,1ミリモル)の5−クロロスピロ〔ベ
ンゾ72ンー2 (3H) 4’−ピはリジン〕塩酸塩
、11.0r(79,7ミリモル)の炭酸カリウム、0
.8tの沃化カリウム、36−のDM1!’および17
2v(217ミリモル)の4,4−ビス(4−フルオロ
フェニル)−3−ブテニルクロライドからなる懸濁液を
窒素下で80〜90℃において慶時間攪拌しついで放置
して室温に冷却させしめた。
)Cヂ H% Nチ 計算値: 71.55 6.43 2.98実測値ニア
1.22 6.46 2.86実施例 4 22− 1’−[4,4−ビス(4−フルオロフェニル)−6−
ブテニル〕−5−クロロスピロ〔ヘンシフラン−2(3
H) 4’−ピペリジン〕オキサレート 6.0f(25,1ミリモル)の5−クロロスピロ〔ベ
ンゾ72ンー2 (3H) 4’−ピはリジン〕塩酸塩
、11.0r(79,7ミリモル)の炭酸カリウム、0
.8tの沃化カリウム、36−のDM1!’および17
2v(217ミリモル)の4,4−ビス(4−フルオロ
フェニル)−3−ブテニルクロライドからなる懸濁液を
窒素下で80〜90℃において慶時間攪拌しついで放置
して室温に冷却させしめた。
この混合物に509(10,8ミリモル)のさらに別の
4,4−ビス(4−フルオロフェニル)−3−ブテニル
クロライドを加えた。この混合物を40〜70℃で1時
間ついで80〜90℃で1時間攪拌した。この混合物を
氷/水/エーテル中に注ぎ、エーテルで2回抽出し、水
および飽和塩化ナトリウムで洗浄しついで炭酸カリウム
上で乾燥させた。濾過しついで溶媒を蒸発させて15.
9rの油状物を得た。この油状物を最小量のエーテルに
溶解しついで200vのアルミナを通して濾過した(流
出液:エーテル)。流出液から溶媒を蒸発させて11.
5fの油状物を得た。オキサレート塩をメタノールから
再結晶させて2.31F(4,15ミリモル、1aO%
)の1’−[4,4−ビス(4−フルオロフェニル)−
5−プfニル〕−5−クロロスピロ〔ベンゾ7ジン2(
3H)4’−ピはリジン〕オキサレートを得た。融点2
10〜212℃。
4,4−ビス(4−フルオロフェニル)−3−ブテニル
クロライドを加えた。この混合物を40〜70℃で1時
間ついで80〜90℃で1時間攪拌した。この混合物を
氷/水/エーテル中に注ぎ、エーテルで2回抽出し、水
および飽和塩化ナトリウムで洗浄しついで炭酸カリウム
上で乾燥させた。濾過しついで溶媒を蒸発させて15.
9rの油状物を得た。この油状物を最小量のエーテルに
溶解しついで200vのアルミナを通して濾過した(流
出液:エーテル)。流出液から溶媒を蒸発させて11.
5fの油状物を得た。オキサレート塩をメタノールから
再結晶させて2.31F(4,15ミリモル、1aO%
)の1’−[4,4−ビス(4−フルオロフェニル)−
5−プfニル〕−5−クロロスピロ〔ベンゾ7ジン2(
3H)4’−ピはリジン〕オキサレートを得た。融点2
10〜212℃。
元素分析値(a28H260込F2N0・02H2Q4
として)計算値: 64.80 5.08 2.52実
測値: 64.59 5.18 2.45実施例 5 1’−44,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル
)−5−クロロスピロ〔ベンゾフラン−2(3H) 4
’−ピRリジン〕オキサレート4.0r(15,4ミリ
モル)の5−クロロスピロ〔ベンゾ7ランー2 (3H
) 4’−ビはリジン〕塩酸塩、6,3ay (46,
2ミリモル)の炭酸カリウム、0.469の沃化カリウ
ム、21−のDMFおよび50.7f (18,1ミリ
モル)の4.4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル
クロライドからなる懸濁液を窒素下で40時間室温で攪
拌した。この混合物を氷/飽和炭酸ナトリウム中に注ぎ
、エーテルで2回抽出しそして水および飽和塩化ナトリ
ウムで洗浄した。′エーテル溶液を炭酸カリウム上で乾
燥させついで濾過し、溶媒を蒸発させて油状物を得た。
として)計算値: 64.80 5.08 2.52実
測値: 64.59 5.18 2.45実施例 5 1’−44,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル
)−5−クロロスピロ〔ベンゾフラン−2(3H) 4
’−ピRリジン〕オキサレート4.0r(15,4ミリ
モル)の5−クロロスピロ〔ベンゾ7ランー2 (3H
) 4’−ビはリジン〕塩酸塩、6,3ay (46,
2ミリモル)の炭酸カリウム、0.469の沃化カリウ
ム、21−のDMFおよび50.7f (18,1ミリ
モル)の4.4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル
クロライドからなる懸濁液を窒素下で40時間室温で攪
拌した。この混合物を氷/飽和炭酸ナトリウム中に注ぎ
、エーテルで2回抽出しそして水および飽和塩化ナトリ
ウムで洗浄した。′エーテル溶液を炭酸カリウム上で乾
燥させついで濾過し、溶媒を蒸発させて油状物を得た。
この油状物をエーテルに溶解しついで175fのアルミ
ナを通して濾過した25− (流出液:エーテル)。溶媒を蒸発させて油状物を得、
それのオキサレート塩工1 / −k / )1タノー
ルから晶出させて2つの群で2.15M’(3,92ミ
リモル、25.5チ)の1’−C4,4−ビス(4−フ
ルオロフェニルンフチル〕−5−クロロスピロ〔ベンゾ
フラン−2(6H)4′−ピペリジン〕オキサレートを
得た。融点196〜198℃。
ナを通して濾過した25− (流出液:エーテル)。溶媒を蒸発させて油状物を得、
それのオキサレート塩工1 / −k / )1タノー
ルから晶出させて2つの群で2.15M’(3,92ミ
リモル、25.5チ)の1’−C4,4−ビス(4−フ
ルオロフェニルンフチル〕−5−クロロスピロ〔ベンゾ
フラン−2(6H)4′−ピペリジン〕オキサレートを
得た。融点196〜198℃。
元素分析値(02i2114F’2NO−02H204
として)0% Hq6N% 計算値: 64.57 5.42 2.51実測値:
64.44 5.412.41実施例 6 5−ヨードスピロ〔ベンゾ7ランー2(3H)4’−ピ
はリジン〕塩酸憔 10f(44,3ミリモル)のスピロ〔ベンゾフラン−
2(3H) 4’−ピペリジン〕塩酸塩、20026− −の水、200+lItのジクロロメタンおよび12.
i(95%、79.4ミリモル)の沃素モノクロライド
からなる懸濁液を周囲温度で6.5時間激しく攪拌し、
その後反応混合物から固体を沈殿させた。この固体を水
およびジクロロメタンで洗浄しついでイソゾロビルアル
コールから再結晶させて2つの群で6.31F (17
,9ミリモル、40.5チ)の5−ヨードスピロ(ベン
ゾフラン−2(3H)4’−ピペリジン)@酸塩を得た
。融点188〜191℃。
として)0% Hq6N% 計算値: 64.57 5.42 2.51実測値:
64.44 5.412.41実施例 6 5−ヨードスピロ〔ベンゾ7ランー2(3H)4’−ピ
はリジン〕塩酸憔 10f(44,3ミリモル)のスピロ〔ベンゾフラン−
2(3H) 4’−ピペリジン〕塩酸塩、20026− −の水、200+lItのジクロロメタンおよび12.
i(95%、79.4ミリモル)の沃素モノクロライド
からなる懸濁液を周囲温度で6.5時間激しく攪拌し、
その後反応混合物から固体を沈殿させた。この固体を水
およびジクロロメタンで洗浄しついでイソゾロビルアル
コールから再結晶させて2つの群で6.31F (17
,9ミリモル、40.5チ)の5−ヨードスピロ(ベン
ゾフラン−2(3H)4’−ピペリジン)@酸塩を得た
。融点188〜191℃。
元素分析値(012H14工NO・HaItとして)0
4 N% N% 計算値: 40.99 4.30 3.98実測値:
40.80 4.25 3.89実施例 7 1’−(4,4−ジフェニルブチル)−5−クロロスピ
ロ〔ベンゾフラン−2(3H) 4’−ピペリジン〕オ
キサレート 6、Blt (26,2ミリモル)の5−クロロスピロ
〔ベンゾフラン−2(3H) 4’−ピにリジン〕塩酸
塩、0.75Fの沃化カリウム、a47F(34,6ミ
リモル)の4,4−ジフェニルプチルクロジイド、33
−のDMFおよび11.2F(81,7ミリモル)の炭
酸カリウムからなる懸濁液を窒素下で2.5時間80〜
90℃において攪拌した。この混合物を放置して室温に
冷却させしめ、氷/飽和炭酸ナトリウム中に注ぎ、エー
テルで2回抽出し、水および飽和塩化ナトリウムで洗浄
しついで炭酸カリウム上で乾燥させた。濾過しついで溶
媒を蒸発させて油状物を得た。この油状物を最小容量の
エーテルに溶解しついで175tのアルミナ(流出液:
エーテル)を通して沖過した。
4 N% N% 計算値: 40.99 4.30 3.98実測値:
40.80 4.25 3.89実施例 7 1’−(4,4−ジフェニルブチル)−5−クロロスピ
ロ〔ベンゾフラン−2(3H) 4’−ピペリジン〕オ
キサレート 6、Blt (26,2ミリモル)の5−クロロスピロ
〔ベンゾフラン−2(3H) 4’−ピにリジン〕塩酸
塩、0.75Fの沃化カリウム、a47F(34,6ミ
リモル)の4,4−ジフェニルプチルクロジイド、33
−のDMFおよび11.2F(81,7ミリモル)の炭
酸カリウムからなる懸濁液を窒素下で2.5時間80〜
90℃において攪拌した。この混合物を放置して室温に
冷却させしめ、氷/飽和炭酸ナトリウム中に注ぎ、エー
テルで2回抽出し、水および飽和塩化ナトリウムで洗浄
しついで炭酸カリウム上で乾燥させた。濾過しついで溶
媒を蒸発させて油状物を得た。この油状物を最小容量の
エーテルに溶解しついで175tのアルミナ(流出液:
エーテル)を通して沖過した。
流出液から溶媒を蒸発させて油状物を得た。オキサレー
トをメタノールから晶出させて4.43r(a49ミリ
モル、32%)の1’−(4,4−ジフェニルブチル)
−5−クロロスピロ〔ヘンシフラン−2(3H) 4’
−ピはリジン〕オキサレートを得た。融点201〜21
2℃。
トをメタノールから晶出させて4.43r(a49ミリ
モル、32%)の1’−(4,4−ジフェニルブチル)
−5−クロロスピロ〔ヘンシフラン−2(3H) 4’
−ピはリジン〕オキサレートを得た。融点201〜21
2℃。
元素分析値(028H300jLN0・02H204と
して)Cチ Hチ Nチ 計算値:69.02 6.18 2.68実測値: 6
8.81 6.10 2.58実施例 8 1’−C4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル
ツー5−ヨードスピロ〔ベンゾフラン−2(3H) 4
’−ピペリジン〕塩酸塩2.7f(″168ミリモル)
の5−ヨードスピロ〔ベンゾフラン−2(3H) 4’
−ピにリジン〕塩酸塩、10rntのDMFおよび3.
3 F (23,9ミリモル)の炭酸カリウムからなる
懸濁液を2時間窒素下で80〜90℃において攪拌した
。この混合物を29− 放置して室温に冷却させしめ、氷/エーテル中に注ぎ、
エーテルで2回抽出し、水洗しついで炭酸カリウム上で
乾燥させた。沖過しついで溶媒を蒸発させて油状物を得
た。この油状物を最小容量のエーテルに溶解しついで1
751のアルミナを通して沖過した(流出液:エーテル
)。
して)Cチ Hチ Nチ 計算値:69.02 6.18 2.68実測値: 6
8.81 6.10 2.58実施例 8 1’−C4,4−ビス(4−フルオロフェニル)ブチル
ツー5−ヨードスピロ〔ベンゾフラン−2(3H) 4
’−ピペリジン〕塩酸塩2.7f(″168ミリモル)
の5−ヨードスピロ〔ベンゾフラン−2(3H) 4’
−ピにリジン〕塩酸塩、10rntのDMFおよび3.
3 F (23,9ミリモル)の炭酸カリウムからなる
懸濁液を2時間窒素下で80〜90℃において攪拌した
。この混合物を29− 放置して室温に冷却させしめ、氷/エーテル中に注ぎ、
エーテルで2回抽出し、水洗しついで炭酸カリウム上で
乾燥させた。沖過しついで溶媒を蒸発させて油状物を得
た。この油状物を最小容量のエーテルに溶解しついで1
751のアルミナを通して沖過した(流出液:エーテル
)。
流出液から溶媒を蒸発させて油状物を得、それの塩酸塩
をイソプロピルアルコールから晶出させて4.15f
(6,96ミリモル、27チ)の1′−[4,4−ヒス
(4−フルオロフェニル)フチル〕−5−ヨードスピロ
〔ベンゾフラン−2(3H)4’−ピペリジン〕塩酸塩
を得た。融点209〜211℃。
をイソプロピルアルコールから晶出させて4.15f
(6,96ミリモル、27チ)の1′−[4,4−ヒス
(4−フルオロフェニル)フチル〕−5−ヨードスピロ
〔ベンゾフラン−2(3H)4’−ピペリジン〕塩酸塩
を得た。融点209〜211℃。
元素分析値(C28■28F2工NO・HOQとして)
Cチ Hチ N% 計算値:56.43 4.91 2.35実測値: 5
6.24 4.90 2.20実施例 9 30− 1’−(4,4−’)フェニルブチル)スピロ〔ペンシ
フ2ン−2(3H) 4’−ピはリジン〕塩酸塩7.5
tC53,2ミリモル)のスピロ〔ベンゾフラン−2(
3H) 4’−ピはリジン〕塩酸塩、12.1f (3
7,7ミリモル)の炭酸カリウム、0.84Mの沃化カ
リウム、45rntのDMFおよび9.30 f(3a
OミIJモル)の4.4− U フェニルブチルクロ
ライドからなる懸濁液を室温で1時間そして80〜90
℃で2.5時間攪拌した。この混合物を氷/水中に注ぎ
、エーテルで2回抽出し、水および飽和塩化ナトリウム
で洗浄しついで炭酸カリウム上で乾燥させた。濾過しつ
いで溶媒を蒸発させて13.5Fの油状物を得た。この
油状物をエーテルに溶解しついで2002のアルミナを
通して濾過した(流出液:エーテル)。溶媒を蒸発させ
て油状物を得、それの塩酸塩をイソプロピルアルコール
から再結晶させて2つの群で6.12 f (7,19
ミリモル、21゜7チ)の1’−(4,4−ジンエニル
ブチル)−スピロ〔ベンゾフラン−2(3H) 4’−
ピペリジン〕塩酸塩を得た。
Cチ Hチ N% 計算値:56.43 4.91 2.35実測値: 5
6.24 4.90 2.20実施例 9 30− 1’−(4,4−’)フェニルブチル)スピロ〔ペンシ
フ2ン−2(3H) 4’−ピはリジン〕塩酸塩7.5
tC53,2ミリモル)のスピロ〔ベンゾフラン−2(
3H) 4’−ピはリジン〕塩酸塩、12.1f (3
7,7ミリモル)の炭酸カリウム、0.84Mの沃化カ
リウム、45rntのDMFおよび9.30 f(3a
OミIJモル)の4.4− U フェニルブチルクロ
ライドからなる懸濁液を室温で1時間そして80〜90
℃で2.5時間攪拌した。この混合物を氷/水中に注ぎ
、エーテルで2回抽出し、水および飽和塩化ナトリウム
で洗浄しついで炭酸カリウム上で乾燥させた。濾過しつ
いで溶媒を蒸発させて13.5Fの油状物を得た。この
油状物をエーテルに溶解しついで2002のアルミナを
通して濾過した(流出液:エーテル)。溶媒を蒸発させ
て油状物を得、それの塩酸塩をイソプロピルアルコール
から再結晶させて2つの群で6.12 f (7,19
ミリモル、21゜7チ)の1’−(4,4−ジンエニル
ブチル)−スピロ〔ベンゾフラン−2(3H) 4’−
ピペリジン〕塩酸塩を得た。
融点211〜213℃。
元素分析値(028H31NO・HCnとして)計算値
ニア7.48 7.436.23実測値ニア7.91
Z42 3.09%FF出願人 へキストールセル・フ
ァーマシュウテイカルズ・インコーホレイテッド 第1頁の続き ■Int、C1,4識別記号 庁内整理@発明者 ロパ
ート・ジエイ・チ アメリカ自エリル ト命コスー 衆国ニューシャーシー州(08873)サマセツススト
ーリート80 手続補正書 昭和59年10月18[] 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第175334号 2、発明の名称 スピロ(ベンゾフラン−アズアルカン)およびその製法
3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 コーホレイテッド 4、代理人 住所 東京都千代田区麹町3丁目2番地(相斤第−ビル
)5、補正命令の日刊 (自発) 6、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄 7、補正の内容 特許請求の範囲を別紙のとおり補正しホす。
ニア7.48 7.436.23実測値ニア7.91
Z42 3.09%FF出願人 へキストールセル・フ
ァーマシュウテイカルズ・インコーホレイテッド 第1頁の続き ■Int、C1,4識別記号 庁内整理@発明者 ロパ
ート・ジエイ・チ アメリカ自エリル ト命コスー 衆国ニューシャーシー州(08873)サマセツススト
ーリート80 手続補正書 昭和59年10月18[] 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第175334号 2、発明の名称 スピロ(ベンゾフラン−アズアルカン)およびその製法
3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 コーホレイテッド 4、代理人 住所 東京都千代田区麹町3丁目2番地(相斤第−ビル
)5、補正命令の日刊 (自発) 6、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄 7、補正の内容 特許請求の範囲を別紙のとおり補正しホす。
以−に
2−
2、特許請求の範囲
1)式
(式中、Xは水素またはハロゲンであり、mおよびnは
それぞれ0.1または2であるが、ただしmとnの合計
は1または2であり、Rは式 (式中、kは2またld3であり、Yは水素またはハロ
ゲンである)の基である)の化1− 合物またはそれの製薬的に許容しうる酸付加塩。
それぞれ0.1または2であるが、ただしmとnの合計
は1または2であり、Rは式 (式中、kは2またld3であり、Yは水素またはハロ
ゲンである)の基である)の化1− 合物またはそれの製薬的に許容しうる酸付加塩。
2) mが1でありそしてnが1である前記特許請求の
範囲第1項に定義の化合物。
範囲第1項に定義の化合物。
3) 1’−(4,4−ビス(4−フルオロフェニル)
フチル)−5−)’ロモスビロ〔ベンゾフラン−2(3
H) 4’−ピ×リジン〕またはそれの製薬的に許容し
つる酸付加塩である前記特許請求の範囲第2項に定義の
化合物。
フチル)−5−)’ロモスビロ〔ベンゾフラン−2(3
H) 4’−ピ×リジン〕またはそれの製薬的に許容し
つる酸付加塩である前記特許請求の範囲第2項に定義の
化合物。
4) 1’−(4,4−ビス(4−フルオロフェニル)
ブチルコースピロ〔ベンゾフラン−2(3H) 4’−
ピはリジン〕またはそれの製薬的に許容しつる酸付加塩
である前記特許請求の範囲第2項に定義の化合物。
ブチルコースピロ〔ベンゾフラン−2(3H) 4’−
ピはリジン〕またはそれの製薬的に許容しつる酸付加塩
である前記特許請求の範囲第2項に定義の化合物。
5) 1’−[4,4−ビス(4−フルオロフェニル)
フチル’)−5−1’ロロスピロ〔ベンゾフラン 2− −2(31() 4’−ピペリジン〕またはそれの製薬
的に計容しうる酸付加塩である前記特許請求の範囲第2
項に定義の化合物。
フチル’)−5−1’ロロスピロ〔ベンゾフラン 2− −2(31() 4’−ピペリジン〕またはそれの製薬
的に計容しうる酸付加塩である前記特許請求の範囲第2
項に定義の化合物。
6)活性成分としての前記特許請求の範囲第1項に記載
の式Iの化合物ま友はそれの製薬的に許容しうる酸付加
塩を製薬的に許容しうる担体と一緒に含有する製薬組成
物。
の式Iの化合物ま友はそれの製薬的に許容しうる酸付加
塩を製薬的に許容しうる担体と一緒に含有する製薬組成
物。
ハ 医薬として使用するための前記特許請求の範囲第1
項に記載の式Iの化合物またはそれの製薬的に許容しう
る酸付加塩。
項に記載の式Iの化合物またはそれの製薬的に許容しう
る酸付加塩。
8)式■
(式中、Xは水素または)\ロゲンであ如、mおよびn
はそれぞれ0.1または2であるが、ただしmとnの合
計は1または2である)の化合物を式 (式中、kは2または3であり、Yは水素またはハrI
yンでありそしてHaAは塩素または臭素である)の化
合物あるいは式 (式中、YおよびHadは前述の定義を有する)の化合
物と反応させることからなる式夏(式中、X%mおよび
nは前述の定義を有しく式中、kおよびYは前述の定義
を有する)である)の化合物の製法。
はそれぞれ0.1または2であるが、ただしmとnの合
計は1または2である)の化合物を式 (式中、kは2または3であり、Yは水素またはハrI
yンでありそしてHaAは塩素または臭素である)の化
合物あるいは式 (式中、YおよびHadは前述の定義を有する)の化合
物と反応させることからなる式夏(式中、X%mおよび
nは前述の定義を有しく式中、kおよびYは前述の定義
を有する)である)の化合物の製法。
9) mが1でありセしてnが1である前記特許請求の
範囲第8項に定義の方法。
範囲第8項に定義の方法。
10)反応を室温から100℃の温度で溶媒中において
酸スカベンジヤーおよび反応開始剤の存在下で実施する
前記特許請求の範囲第8項および第9項に定義の方法。
酸スカベンジヤーおよび反応開始剤の存在下で実施する
前記特許請求の範囲第8項および第9項に定義の方法。
11)反応を最初40ないし70℃の温度で約1時間実
施し、次に80ないし90℃の温度で数時間実施する前
記特許請求の範囲第10項に定義の方法。
施し、次に80ないし90℃の温度で数時間実施する前
記特許請求の範囲第10項に定義の方法。
5−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)式 (式中、Xは水素またはハロゲンであり、mおよびnは
それぞれ0.1貰たは2であるが、ただしmとnの合計
は1または2である。Rは式 (式中、kは2または3であシ、Yは水素またはハロゲ
ンである)の基である)の化合物またはそれの製薬的に
許容しうる酸付加塩。 2) mが1でありそしてnが1である前記特許請求の
範囲第1項に定義の化合物。 3) 1’−[4,4−ビス(4−フルオロフェニル)
ブチル)−5−−7’ロモスピロ〔ベンゾ7ランー 2
(3H) 4’−ピペリジン〕またはそれの製薬的に
許容しうる酸付加塩である前記特許請求の範囲第2項に
定義の化合物。 4) 1’−[4,4−ビス(4−フルオロフェニル)
ブチルコースピロ〔ベンシフ9 ン2(3H)4’ −
ピペリジン〕またはそれの製薬的に許容しうる酸付加塩
である前記特許請求の範囲第2項に定義の化合物。 5) 1’−[4,4−ビス(4−フルオロフェニル)
ブチルツー5−クロロスピロ〔ペンゾ7ラン−2(3H
) 4’−ピペリジン〕またはそれの製薬的に許容しう
る酸付加塩である前記特許請求の範囲第2項に定義の化
合物。 6)活性成分としての前記特許請求の範囲第1項に記載
の式■の化合物またはそれの製薬的に許容しうる酸付加
塩を製薬的に許容しうる担体と一緒に含有する製薬組成
物。 7)医薬として使用するための前記特許請求の範囲第1
項に記載の式Iの化合物またはそれの製薬的に許容しう
る酸付加塩。 8)式■ (式中、Xは水素またはハロゲンであり、mおよびnは
それぞれ0.1または2であるが、ただしmとnの合計
は1または2である)の化合物を式 (式中、kは2または3であり、Yは水素またはハロゲ
ンでありそしてHafiは塩素または臭素である)の化
合物あるいは式 (式中、YおよびHafiは前述の定義を有する)の化
合物と反応させることからなる式I(式中、X、mおよ
びnは前述の定義を有しく式中、におよびYは前述の定
義を有する)である)の化合物の製法。 9) mが1でありそしてnが1である@記特許請求の
範囲第8項に足義の方法。 10)反応を室温から100℃の温度で溶媒中において
酸スカベンジヤーおよび反応開始剤の存在下で実施する
前記特許請求の範囲の第8項および第9項に定義の方法
。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/526,193 US4452802A (en) | 1983-08-25 | 1983-08-25 | Antihypertensive spiro[benzofuran-azalkanes] |
US526193 | 1983-08-25 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6072892A true JPS6072892A (ja) | 1985-04-24 |
Family
ID=24096310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59175334A Pending JPS6072892A (ja) | 1983-08-25 | 1984-08-24 | スピロ(ベンゾフラン−アズアルカン)およびその製法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4452802A (ja) |
EP (1) | EP0139138B1 (ja) |
JP (1) | JPS6072892A (ja) |
AT (1) | ATE28200T1 (ja) |
DE (1) | DE3464609D1 (ja) |
DK (1) | DK405884A (ja) |
ES (1) | ES8607313A1 (ja) |
GR (1) | GR80173B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4788201A (en) * | 1987-01-22 | 1988-11-29 | Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. | 3-methylenespiro (benzofuranpiperidines) |
IL96507A0 (en) * | 1989-12-08 | 1991-08-16 | Merck & Co Inc | Nitrogen-containing spirocycles and pharmaceutical compositions containing them |
NZ243065A (en) * | 1991-06-13 | 1995-07-26 | Lundbeck & Co As H | Piperidine derivatives and pharmaceutical compositions |
DK78692D0 (da) * | 1992-06-12 | 1992-06-12 | Lundbeck & Co As H | Dimere piperidin- og piperazinderivater |
DK0681571T3 (da) * | 1993-01-28 | 1998-11-23 | Merck & Co Inc | Spiro-substituerede azacykliske forbindelser som tachykininreceptorantagonister |
EP1943250A1 (en) * | 2005-09-09 | 2008-07-16 | Euro-Celtique S.A. | Fused and spirocycle compounds and the use thereof |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3962259A (en) * | 1973-12-12 | 1976-06-08 | American Hoechst Corporation | 1,3-Dihydrospiro[isobenzofuran]s and derivatives thereof |
US4166120A (en) * | 1978-04-14 | 1979-08-28 | American Hoechst Corporation | Analgesic and tranquilizing benzoylpropyl-spiro[dihydrobenzofuran]piperidines and pyrrolidines |
US4166119A (en) * | 1978-04-14 | 1979-08-28 | American Hoechst Corporation | Analgesic and tranquilizing spiro[dihydrobenzofuran]piperidines and pyrrolidines |
-
1983
- 1983-08-25 US US06/526,193 patent/US4452802A/en not_active Expired - Fee Related
-
1984
- 1984-08-14 AT AT84109647T patent/ATE28200T1/de not_active IP Right Cessation
- 1984-08-14 DE DE8484109647T patent/DE3464609D1/de not_active Expired
- 1984-08-14 EP EP84109647A patent/EP0139138B1/en not_active Expired
- 1984-08-23 GR GR80173A patent/GR80173B/el unknown
- 1984-08-23 ES ES535357A patent/ES8607313A1/es not_active Expired
- 1984-08-24 DK DK405884A patent/DK405884A/da not_active Application Discontinuation
- 1984-08-24 JP JP59175334A patent/JPS6072892A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3464609D1 (en) | 1987-08-13 |
ES535357A0 (es) | 1986-05-16 |
ATE28200T1 (de) | 1987-07-15 |
EP0139138B1 (en) | 1987-07-08 |
ES8607313A1 (es) | 1986-05-16 |
EP0139138A1 (en) | 1985-05-02 |
DK405884D0 (da) | 1984-08-24 |
GR80173B (en) | 1985-01-02 |
US4452802A (en) | 1984-06-05 |
DK405884A (da) | 1985-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW200302824A (en) | Polymorphic form of rimonabant, method for preparing it and pharmaceutical compositions containing it | |
JPS5839622A (ja) | 胃酸分泌抑制剤 | |
JPS625983A (ja) | 新規第三n−置換ノルトロピン化合物 | |
US4551282A (en) | Triphenylene derivatives | |
EP0579681B1 (en) | Crystalline tiagabine hydrochloride monohydrate, its preparation and use | |
US6465505B1 (en) | Benzyl-substituted benzimidazoles | |
US4260621A (en) | 3-Amino-4-phenyl-6-piperidino-1H-pyrazolo[3,4-b]-pyridines and salts thereof | |
JPS6230780A (ja) | 1,7−ナフチリジン誘導体及びこれを含有する薬剤 | |
US4334089A (en) | Substituted oxocarboxylic acids, processes for their preparation, their use and medicaments containing them | |
JP2707936B2 (ja) | β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体 | |
JPS6072892A (ja) | スピロ(ベンゾフラン−アズアルカン)およびその製法 | |
HU180430B (en) | Process for preparing substituted 2-phenyl-imino-imidazolidines and acid addition salts thereof infulencing the cardiovascular system | |
PT88718B (pt) | Processo para a preparacao de derivados de 2,2-dimetil-cromeno | |
JPH0150698B2 (ja) | ||
JPS601310B2 (ja) | イミダゾリン化合物の製法 | |
WO1997026242A1 (fr) | Derives de 3-(bis-phenylmethylene substitue) oxindole | |
JPH06500791A (ja) | 化合物 | |
JPS604177B2 (ja) | ベンゾフラン誘導体の製造方法 | |
JP2726999B2 (ja) | イミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗潰瘍剤 | |
MXPA03005884A (es) | Hemimaleato de amlodipina. | |
NO833016L (no) | Fremgangsmaate for fremstilling av forbindelser med kardiotonisk aktivitet | |
JPS6256478A (ja) | ジアゼピン−11−オン、その単離法および医薬組成物 | |
JP3229693B2 (ja) | ピペラジン誘導体 | |
JPS60226878A (ja) | 3−アミノ−1−(4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチアゾリル)−2−ピラゾリン類およびその製法 | |
JPS58148883A (ja) | ピリドベンゾジアゼピノン化合物 |