JPS6072857A - 高純度s−カルボキシメチル−l−システイン塩酸塩の製造法 - Google Patents

高純度s−カルボキシメチル−l−システイン塩酸塩の製造法

Info

Publication number
JPS6072857A
JPS6072857A JP18003083A JP18003083A JPS6072857A JP S6072857 A JPS6072857 A JP S6072857A JP 18003083 A JP18003083 A JP 18003083A JP 18003083 A JP18003083 A JP 18003083A JP S6072857 A JPS6072857 A JP S6072857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scmc
cystine
hydrochloride
solution
crystals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18003083A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Otani
勝 大谷
Isao Kusumoto
楠本 勇夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP18003083A priority Critical patent/JPS6072857A/ja
Publication of JPS6072857A publication Critical patent/JPS6072857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、不純物としてL−シスチンを含有しないS−
カルがキシメチル−L−システィン(以下、SCMCと
略記する。)塩酸塩の製造法に関するものである。
SCMCは現在、去痰剤として広く用いられており、薬
学的に重要である。すなわち、去痰作用によシ呼吸が改
善され容易となるため、SCMCは気管支カタル、肺結
核等の咽頭及び気管肉部分における炎症を治療する薬と
して用いられている。
しかして、SCMCは医薬品であるため、高い純度が要
求される。(医薬品規格L−シスチン及び他のアミノ酸
0.26以下) ところで、一般に8CMCは、L−システィンと七ツク
pル酢酸とを縮合することによル製造されているが、と
の縮合溶液中には、L−システィンが酸化され生成する
L−シスチンが約1〜2重量%不純物として含まれてい
る。
しかして、L−シスチンは、SCMC結晶中に混晶的に
取り込まれてしまうためか、SCMCの単なる晶析によ
ってL−シスチンを淘汰するのは困難である。そのため
、従来は8CMCの合成反応時にN2雰囲気下、還元剤
を存在させるといった面倒な手段を用いていた。(特公
昭55−42987)本発明によれば、そのような面倒
な手段によらずとも、単に8CMCを特定の塩の形で晶
析するのみで、L−シスチンを含まない、高純度SCM
C塩を取得でき、ひいてはとれより、L−シスチンを含
まない高純度の遊離のS CMCを取得できる。
本発明者は、SCMCの高純度結晶を取得すべく鋭意研
究の結果、L−シスチンを含有するSCMC溶液からS
 CMCを塩酸塩の形で晶析すると、このような8CM
Cの塩酸塩は、L−シスチンの混入のないものであるこ
とを発見し、この発見に基づき本発明を完成した。例え
ば、SCMCのす) IJウム塩では、L−シスチンの
混入がさけられなく、SCMCナトリウム塩結晶が針状
晶で微細であり、工業的方法としては採用できない。
次に、本発明の方法について更に詳しく述べる。
SCMCをその塩酸塩の形で晶析すべき、L−シスチン
を含有するSCMCの溶液は、例えば、L−シスチン含
有S CMC結晶を、35%塩酸を加えて溶解させて調
製することができる。また、SCMCの合成反応液から
、L−シスチン以外の不純物を適宜な方法で除去した後
、得られる溶液を必要により濃縮した後、塩酸を加えて
も調製できる。
使用する塩酸の濃度、量は、上の溶液を冷却。
エタノール等の添加による晶析操作に付したとき、SC
MCの塩酸塩の析出するものであれば特別の制限はない
。なお、SCMCの塩酸塩の晶析に際しては別途調製し
たSCMCの塩酸塩を種晶として添加すれば、S CM
C塩酸塩の析出が促進される。
また、急激な過飽和をさけるために、晶析操作において
溶解温度は高い方が好ましい。
溶液を冷却するなどの晶析操作により、析出したSCM
C塩酸塩は、適当な方法で分離する。
S CMC塩酸塩よシ必要により遊離のS CMCを得
るが、これも特別な困難はなく、たとえば、塩酸塩を水
溶解しアルカリを添加し−をSCMCの等電点(pl(
= 2.8 )又はその付近にすることにより、L−シ
スチンを含まない高純度の遊離SCMC結晶を晶析取得
できる。
実施例 L−シスチン含有(1重量%)SCMC200gを35
チ塩酸2501に溶解し、さらにH2Oを50鼠!加え
、70℃とした。
この溶液を攪拌しながら、SCMC塩酸塩(L−シスチ
ン含有0.15%)を1g種晶として添加し除徐に5℃
まで冷却することによ、9、SCMC塩酸塩結晶を析出
させた。析出結晶をヌッチェ吸引沖過によシ分離後水2
00dに溶解し、攪拌下6 N NaOH溶液を添加す
ることにより、−=3とし、L−シスチンを含まない高
純度SCMC結晶120gを得た。
この結晶は、純度99.5%L−シスチン及び他のアミ
ノ酸含i10.20%以下であった。
特許出願人 味の素株式会社 (5)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L−シスチンを含有するS−力ルがキシメチル−L−シ
    スナインの溶液から、S−カル?キシメチルーL−シス
    ティンを、その塩酸塩として晶析し、分離することを特
    徴とする、高純度S−カルがキシメチル−L−システィ
    ン塩酸塩の製造法。
JP18003083A 1983-09-28 1983-09-28 高純度s−カルボキシメチル−l−システイン塩酸塩の製造法 Pending JPS6072857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18003083A JPS6072857A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 高純度s−カルボキシメチル−l−システイン塩酸塩の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18003083A JPS6072857A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 高純度s−カルボキシメチル−l−システイン塩酸塩の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6072857A true JPS6072857A (ja) 1985-04-24

Family

ID=16076240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18003083A Pending JPS6072857A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 高純度s−カルボキシメチル−l−システイン塩酸塩の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072857A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4743693A (en) Process for the preparation of a stable modification of torasemide
JP2007238596A (ja) アミノ酸の二塩酸塩の生成のための直接的なプロセス
JPS6072857A (ja) 高純度s−カルボキシメチル−l−システイン塩酸塩の製造法
EP0373583B1 (en) Recovery of L-phenylalanine from its racemic mixtures
JPH07285919A (ja) アスパラギン酸アンモニウムからl−アスパラギン酸を製造する方法
JP4405675B2 (ja) N−(1(s)−エトキシカルボニル−3−フェニルプロピル)−l−アラニル−l−プロリンのマレイン酸塩の晶出方法
US4613688A (en) Optical resolution process for DL-cysteine
JP2002114755A (ja) メシル酸カモスタットの製造方法
JPH04112848A (ja) 結晶性バルプロン酸マグネシウムの製造方法
JP3080801B2 (ja) タウリンの精製法
EP0090866B1 (en) Optical resolution process for dl-cysteine
JP2827480B2 (ja) フェニルアラニンの晶析方法
JP3316917B2 (ja) 新規フェニルアラニン塩結晶とその製造法
JPS6072855A (ja) S−カルボキシメチル−l−システイン精製法
JPH10316646A (ja) 高純度の結晶質o−メチルイソ尿素酢酸塩の製造方法及び該方法で得られた結晶質o−メチルイソ尿素酢酸塩
JP2976609B2 (ja) α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル又はその塩酸塩の製造法
JPS61148156A (ja) N−カルバモイルフエニルアラニンの光学分割方法
JPH04360859A (ja) チロシンの塩酸塩晶析による精製方法
JPH01131143A (ja) d,l−カルニチンニトリルクロライドの光学分割法
JPH0796537B2 (ja) 3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)セリンの精製方法
JP2003096039A (ja) 高純度n−長鎖アシルアミノ酸塩の製造法
JPS5874525A (ja) 亜砒酸と石膏を含有する硫酸酸性水溶液より亜砒酸と石膏の分離方法
CN110746290A (zh) 一种高纯度洛索洛芬钠的新成盐方法
JPH0472824B2 (ja)
JPH05178801A (ja) L−フェニルアラニンの晶析方法