JPS6072192A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS6072192A
JPS6072192A JP18125283A JP18125283A JPS6072192A JP S6072192 A JPS6072192 A JP S6072192A JP 18125283 A JP18125283 A JP 18125283A JP 18125283 A JP18125283 A JP 18125283A JP S6072192 A JPS6072192 A JP S6072192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
inverter
capacitor
discharge lamp
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18125283A
Other languages
English (en)
Inventor
文則 仲矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Denzai KK
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Denzai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp, Toshiba Denzai KK filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP18125283A priority Critical patent/JPS6072192A/ja
Publication of JPS6072192A publication Critical patent/JPS6072192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、一方式プロッキングインパークで放電灯を高
周波点灯する放電灯点灯装置に係り、特に放電灯の寿命
末期に生じる半波放電を検出して発振器を停止させる放
電灯点灯装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
放電灯を高周波点灯させる点灯装置としては1、例えば
ブシュプル形インバータあるいは一方式ブロッキングイ
ンバータ等を備えたものが種々提案されている。
第1図はブシュプル形インバータを備えた放電灯点灯装
置の回路図である。第1図におい℃、1は交流電源であ
り、この交流電源Iは全波整流器2で整流された後、コ
ンデンサ3、アイソレート用ダイオード4及び定電流イ
ンダクタ15を介してブシュプル形インバータ6に与え
られる。このインバータ6は1対のトランジスタ7.8
、バイアス抵抗9,10、共振コンデンサ11、出力変
圧器12、ダイオード13,14及び定電流インダクタ
15より構成される。ここで変圧器12の1次巻線12
□と共振コンデンサ11で並列共振回路を構成すると共
に、2次巻線12゜には放電灯16が接続され、またペ
ース巻1m 12 sはトランジスタ7.80ベース側
に接続されている。そして、交流電源1が投入されると
、全波整流器2より全波整流出力が発生し、これがイン
バータ6に与えられる。これによりインバータ6では、
前記整流出力がバイアス抵抗9゜lOを介してトランジ
スタ7.8にベース電流として与えられる。するとトラ
ンジスタ7.8はわずかなアンバランスにより一方のト
ランジスタ、例えばトランジスタ7が先にオンし、変圧
器12の1次巻線12□に電流が流れる。これによりペ
ース巻線123 に起電力が誘起され、これが他方のト
ランジスタ80ベースへ与えられて該トランジスタ8を
オンする。このようにしてトランジスタ7.8が交互に
オン、オフし、第2図に示すような高周波電圧が2次巻
線122から出力されて放電灯16が高周波点灯される
このような放電灯点灯装置において、放電灯16内のフ
ィラメントに塗布した陰極物質の蒸発等により放電灯1
6が寿命末期になっていわゆる半波放電をおこした場合
、半波ごとに変圧器12の2次巻線12□が開放される
ため、インバークロの内部回路に悪影響を及ぼす。
これを防止するため、従来の放電灯点灯装置にあっては
、例えば第3図に示すようなインバータ作動停止装置加
を設けている。この装置20では、第1図の変圧器12
02次側に補助巻線124を設け、この補助巻線124
から取出された高周波電圧を第1図及び第2図のAl1
A2を介して接続された全波整流器21で全波整流して
コンデンサ22で平滑した後、直列接続された抵抗23
及びコンデンサ24からなる積分回路に与えられる。そ
してコンデンサ24の充電電圧がツェナーダイオード2
5のツェナー電圧を超えると、これをコンデンサ26を
介してバイアス抵抗27に与え、トランジスタ28をオ
ン状態にする。これにより第1図のトランジスタ7.8
0ベ一スエミツタ間を短絡してインバータ6の発掘を停
止させ、寿命末期の半波放電によるインバータ6への悪
影響を防止できる。
〔背景技術の問題点〕
前記インバータ作動停止装置20にあっては、ブシュプ
ル形インバータ6の出力が第2図のように正負対称とな
っているため、半波放電の方向が異1工っても補助巻線
124に発生する電圧は等しくなり、従って積分回路を
通して検出される直流電圧により正負方向の半波放電を
的確に検出することができる。しかし、この種のインバ
ータ作動停止装置20を、例えば−旧式プロッキングイ
ンバータを備えた放電灯点灯装置に設けた場合、この−
旧式プロッキングインバータの出力は正負非対称である
ため、この出力を検出するために設けられる補助巻線1
24に発生する電圧は半波放電の方向により差が生じ、
従って積分回路を通した直流電圧の検出ではレベルに差
が表われて正負方向の半波放電を的確に検出できないと
いう欠点があった。
そこで、この欠点を除去するために、検出レベルの異な
るインバータ作動停止装置20を2台備けることも考え
られるが、回路構成が複雑となる恐れがあり、実用的で
はない。
〔発明の目的〕
本発明は、以上のような従来技術の欠点を除去するため
になされたもので、−旧式プロッキングインバータの出
力側に設けて簡易的確に半波放電を検出して停止させる
ことのできる放電灯点灯装置を提供することを目−的と
する。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明は、−旧式プロッキ
ングインバータの出力変圧器の2内側に設けられた第1
と第2の補助巻線と、この第1の補助巻線の出力側に接
続され正方向の交流電圧を整流する第1の整流器と、前
記第2の補助巻線の出力側に接続され負方向の交流電圧
を整流する第2の整流器と、前記第1と第2の整流器の
直流出力が所定値を超えたときに作動信号を出力するう
ング寿命検出回路と、このランプ寿命検出回路の作動信
号に基づいて一石式プロッキングインバータを不作動状
態にする作動停止回路とを具備し、前記第1と第2の整
流器の直流出力が同一レベルに1よるように前記第1と
第2の補助巻線の巻数比を選定したことを特!にとする
〔発明の実施例〕
以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施例を説明す
る。
第4図はこの実施例に係る放電灯点灯装置の主要部の回
路構成図である。図において、31は交流電源であり、
この交流電源31は全波整流回路32で直流電圧に整流
した後、インダクタ33及びコンデンサ34からなるL
型低域通過(高域阻止)フィルタと、電力蓄積用コンデ
ンサ35及びアイソレート用ダイオード36と、限流用
のインダクタ37とを介して、一方式プロッキングイン
パーク46に与えられる。ここで、前記整流出力はその
高周波成分をコンデンサ34により除去されてコンデン
サ35に与えられろ。コンデンサ35はL型フィルタよ
りインバータ46を介して電力を蓄積されると共に、L
型フィルタの出力が所定の電圧より低い間インバータ4
6に電力を共給する。またこのインバータ46は、出力
変圧器47と、この出力変圧器47の1次巻線7□電流
を高周波でスイッチングするスイッチング素子(例えば
出力トランジスタ)48と、このトランジスタ48を駆
動するドライブ回路49とを具えている。ドライブ回路
49は、出力変圧器47のベース巻fff1473とト
ランジスタ48のベース側との間に接続されたドライブ
用コンデンサ50と、トランジスタ48ノヘース・エツ
タ間に接続されコンデンサ(資)の充電電荷を放電させ
る抵抗51及びダイオード52の直列回路とで構成され
る。このドライブ回路49では、出力変圧器470ベ一
ス巻線473に誘起される起電力をコンデンサ50を介
してトランジスタ48のベースに帰還して該トランジス
タ48を高周波でオン、オフさせ、波形整形用コンデン
サ53及び1次巻線47.で構成される共振回路と2次
巻線47□とを介して放電灯66へ高周波電圧を与える
。なお、第4図中、コンデンサ35に直列接続されたイ
ンダクタ37は、該コンデンサ35及びダイオード54
を介して流れるコンデンサ部の充電電流を限流してコン
デンサ35に蓄積される電力を調整する。さらにコンデ
ンサ35の(十)側とトランジスタ48のベース側との
間にはバイアス抵抗55及びトランジスタ48のターン
・メツ改善用のインダクタ56が接続され、またトラン
ジスタ聞のエミッタには順方向にダイオード57が接続
されエミッタ・ベース間逆電圧から該トランジスタ48
を保獲する。
以上の構成において、交流型431を投入すると、この
交流電源は全波整流回路32で全波整流されてL型フィ
ルタ及び電力蓄積手段に与えられる。電力蓄積用コンデ
ンサ35は、インバータ4Gのトランジスタ48がオン
するごとに整流回路32→L型フイルタ→コンデンザ3
5→インダクタ37→ダイオード54→トランジスタ4
8という閉ループに流れる電流により所定方向に充電さ
れ、一方、該コンデンサ35はL型フィルタを介して与
えられる整流出力が半ザイクル毎に所定電圧(すなわち
コンデンサ35の充電車圧)以下になるとアイソレート
用ダイオード36を介して放電され、この放電出力をイ
ンバータ46に与える。このような電力蓄積手段の両端
電圧がインバータ46に与えられると、抵抗55→コン
デンサ10→ベ一ス巻線473という閉ループに流れる
電流によりトランジスタ拐のベース電位が高くなり、該
トランジスタ48にベース電流が流れてオンする。トラ
ンジスタ48のオンにより、コレクタ電流が流れ、1次
巻線47□に誘起されてベース巻線473に実線矢印方
向の起電力が生じ、この起電力によりコンデンサ50が
充電される。そして、コンデンサ50及びインダクタ5
6の共振に五りl・ランジスタ413が逆バイアスされ
てオフすると共に、該コンデンサ50の充電電荷が抵抗
51、ダイオード52及びインダクタ56を介して流れ
、該コンデンサ50がリセットされる。このようにして
トランジスタ48がオン、オフし、出力変圧器47を介
して放電灯6Gへ第5図のような高周波電圧が印加され
る。
第6図は上記インバータ4Gの出力側に設けられるイン
バータ作動停止装置の回路図である。この装置70では
、第1図の変圧器4702次側に第1と第2の補助巻線
4741 e 4742を設け、この補助巻線474.
.474□から取出された高周波電圧を第4図及び第6
図のI3.、B2.B3 を介して接続されたダイオー
ド71 、72でそれぞれ半波整流してコンデンサ73
で平渭・しブこ後、抵抗74及びコンデンサ75からな
る積分回路に与える。コンデンサ75には双方向性スイ
ッチング素子(以]・rSBSjという)76、抵抗7
7及びサイリスク(以下rsc](Jという)7Bのゲ
ート・カソード間が直列に接続され、サイリスク78の
ゲート回路を構成している。そしてこのS C1′L7
8 のアノード・カソードはイ/ノく−クイ6内のトラ
ンジスタ48のベース・エミッタとダイオード57とに
並列に接続され、サイリスク78のオン時にトランジス
タ48のベース・エミッタ間を短絡する。また5B87
6 のゲートとコンデンサ75の一端との間にはゲート
電流供給用の抵抗79が接続される。フ工お、積分回路
及びS 13 S 76でランプ寿命検出回路を、5C
R78で作動停止回路を、それぞれ構成している。
以上の構成において、半波放電により第1と第2の補助
巻線4741 s 474□に電圧が発生するが、正方
向の半波放電の際に発生する電圧と負方向の半波放電の
際に発生する電圧とに差があるため、ダイオード71 
、72、コンデンサ73及び積分回路を通した正負の直
流電圧レベルが同一となるように、第1と第2の補助巻
線474..474□0巻数比を選定する。すると放電
灯66が半波放電をおこすと、正負いずれの方向におい
ても同一の直流電圧値が積分回路中のコンデンサ750
両端から得られる。そしてコンデンサ75の充tit圧
がS B 876のスイッチ電圧に達すると、5BS7
6がオンしてSC几78をトリガするため、SC几78
がオンし゛Cインバータ46中のトランジスタ48のベ
ース・エミッタ間が短絡され、これによりインバータ4
6の発振が停止される。このように第1と第2の補助巻
線474□。
474□の巻数比を適宜選定して積分回路を通した直流
電圧の検出レベルを正負同一とすることができるため、
半波放電の方向が正負いずれであっても、1つの積分回
路で正方向及び負方向の半波放電を適確に検出してイン
バータ46の発振を停止させ、寿命末期の半波放電によ
るインバータ46への悪影響を防止できる。
なお、上記実施例では、トランジスタ48のベース・エ
ミッタ間を短絡して該トランジスタ48をオフ状態にし
たが、インバータ作動停止装置70の出力信号に基づい
てインバータ46の入力をしゃ断するようにしてもよい
。また本発明では、第4図のインバータ回路に限定され
るものではなく、−旧式プロッキングインバータであれ
ば、他の回路構成のものでもよ(、また第6図中のラン
プ寿命検出回路は、他の回路、例えば積分回路及び定電
圧素で構成することもでき、また作動停止回路は、他の
回路、例えばトランジスタで構成することもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の放電灯点灯装置によれば
、−旧式プロッキフグインバータ中の出力変圧器の2次
側に第1と第2の補助巻線を設け、この第1と第2の補
助巻線に発生するインバータ出力電圧を第1と第2の整
流器でそれぞれ整流した後、ランプ寿命検出回路に与え
るようにしたので、第1と第2の整流器の直流出力が同
一レベルになるように第1と第2の補助巻線の巻数比を
適宜選定することにより、正方向及び負方向の半波放電
をランプ寿命検出回路で的確に検出してイ全動停止回路
によりインバータの発振を停止させ、寿命末期の半波放
電によるインバータへの悪影響を精度良く防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の放電灯点灯装置の主要部分の回路図、第
2図は第1図の出力波形図、第3図は第1図の回路に接
続されるインバータ作動停止装置の回路図、第4図は本
発明の一笑施例に係る放電灯点灯装置の主要部分の回路
図、第5図は第4図の出力波形図、第6図は第4図の回
路に接続されるインパーク作動停止装置の回路図である
。 31・・・交流電源、32・・・整流回路、46・・・
−旧式プロッキングインパーク、47・・・出力変圧器
、47□・・・1次巻線、47□・・・2次巻線、47
3・・・ベース巻線、474□・・・第1の補助巻線、
4742・・・第2の補助巻線、48・・・トランジス
タ、49・・・ベース回路、53・・・コンデンサ、6
6・・・放電灯、70・・・インバータ作動停止装置、
71・・・第1の整流器、72・・・第2の整流器、7
4・・・抵抗、75・・・コンデンサ、76・・・SB
S、78・・・5CR6 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スイッチング素子及び変圧器を有し直流電圧を高周波電
    圧に変換し正負非対称の電圧を出力する一方式プロソン
    グインバータを備え、前記変圧器に接続された放電灯を
    高周波点灯する放電灯点灯装置において、 前記変圧器の2次倶jに設けられた第1と第2の補助巻
    線と、この第1の補助巻線の出力側に接続され正方向の
    交流′IL圧を整流する第1の整流器と前記第2の補助
    巻線の出力側に接続され負方向の交流電圧を整流する第
    2の整流器と、前記第1と第2の整流器の直流出力が所
    定値を超えたときに作動信号を出カーリ−るランプ寿命
    検出回路と、このランプ寿命検出回路の作動信号に基づ
    いて前記−石式プロッキングインバータを不作動状態に
    する作動停止回路とを具備し、前記第1と第2の整流器
    の直流出力が同一レベルになるように前記第1と第2の
    補助巻線の巻数比を選定したことを%徴とする放電灯点
    灯装置。
JP18125283A 1983-09-29 1983-09-29 放電灯点灯装置 Pending JPS6072192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18125283A JPS6072192A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18125283A JPS6072192A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6072192A true JPS6072192A (ja) 1985-04-24

Family

ID=16097447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18125283A Pending JPS6072192A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072192A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164200U (ja) * 1987-04-15 1988-10-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164200U (ja) * 1987-04-15 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499533A (en) Power supply apparatus
JPS6072192A (ja) 放電灯点灯装置
EP0061744A2 (en) Transistor inverter device
JP2795872B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6139860A (ja) 1石式インバ−タ
JPH03872Y2 (ja)
JPH0713431Y2 (ja) 電源回路
JPS6349875B2 (ja)
JP2599623B2 (ja) 充電装置
JPS62143397A (ja) X線装置
JPS6227030Y2 (ja)
JPS6314213Y2 (ja)
JP2680124B2 (ja) スイッチングレギュレータ電源回路
JP2566566B2 (ja) 自動電圧切換機能付充電回路
JPH0130373B2 (ja)
JP2638618B2 (ja) 放電ランプ非常灯点灯装置
JPS63107459A (ja) スイツチングレギユレ−タ電源の突入電流抑制回路
JPH03195330A (ja) 充電回路
JPS633628A (ja) 充電回路
JPS58178996A (ja) 放電灯点灯装置
JPH06101387B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH067518B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH07122380A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0313716B2 (ja)
JPH0154943B2 (ja)