JPS6071316A - カ−エアコン制御装置 - Google Patents

カ−エアコン制御装置

Info

Publication number
JPS6071316A
JPS6071316A JP58179865A JP17986583A JPS6071316A JP S6071316 A JPS6071316 A JP S6071316A JP 58179865 A JP58179865 A JP 58179865A JP 17986583 A JP17986583 A JP 17986583A JP S6071316 A JPS6071316 A JP S6071316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
bypass
air
amount
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58179865A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihide Hayashi
俊秀 林
Koji Iwatsuki
岩附 光司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP58179865A priority Critical patent/JPS6071316A/ja
Publication of JPS6071316A publication Critical patent/JPS6071316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、空気温度調節手段を側路する作動手段を有す
るカーエアコン装置に適用されるカーエアコン制御装置
に関する。
〔従来技術〕
この種のカーエアコン制御装置は、例えばリヒートタイ
プの熱交換器配置を有するカーエアコン装置が知られて
いる。かかる公知のものにあっては、ヒータコアがクー
ラコアの下流にあってその温度調節量が変化されること
により、吹出空気温度を変える。ヒータコアがエアコン
ダクト内に占める通流断面積が大きいために、ヒータコ
アを側路(バイパス)するダンパが設けて必要に応じて
そのダンパを開くことにより吹出空気量をかせぐことが
行われる。しかるに、バイパスダンパの開閉にともなっ
て、温度調節されない空気が車室に送り込われるため、
たとえ車室温度をフィードバソスする制御系を有するカ
ーエアコンill!制御装置であっても、車室内温度を
目標温度に応答遅れなく正確に制御することはできない
(発明の目的〕 本発明の目的は上述した問題の除かれたカーエアコン制
御装置を提供することである。
〔発明の構成〕
このため本発明は、バイパス手段の作動と連動して空気
温度調節手段の調節量を補正する手段を備えることを特
徴とする。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1実施例を示し、1は空調装置本体
であり図示の如き主要部を有するもの、2は通風ダクト
、3はブロワモータ、4はブロワモータ3の下流側に接
地されたエバポレータ、5はエバポレータ4の下流側に
設置されたヒータコア、6はヒータコア5の上方に設け
られたバイパス通路、7はバイパス通路6を開■1する
バイパスダンパ、8はベント吹出口(上部吹出口)、9
はベント吹出口8を開閉するベントダンパ、10はヒー
ト吹出口(下部吹出口)、11はヒート吹出口10を開
閉するヒートダンパをそれぞれ表わす。
ブロワモータ3は図示しない内気ダンパ、外気ダンパに
より空気吸込口を介して通風ダクト2内に吸い込まれた
空気を吹出口8.10側に送風するものであた、後述す
るブロワ駆動回路により駆動され、風量レベルを段階的
にあるいは無段階に変化さ・Uる。
エバポレータ4は図示しないコンプレッサ、膨張弁、受
液器、凝縮器と共に冷凍サイクルを成し、ブロワモータ
3により送風されてくる空気を冷却する。尚、コンプレ
ッサはエンジン12により駆動され、コンプレッサとエ
ンジン12との間に介在された電磁クラッチのオン・オ
フに対応してエンジンにより駆動力が伝達・遮断される
ヒータコア5はエバポレータ4により冷却された空気を
加熱するものであり、ウォータバルブ13によってバイ
パスされてくるエンジン12のエンジン冷却水(温水)
の流量に応じてその加熱量が調整される。ここでウォー
タバルブ13は後述するウメータバルブ駆動信号に基づ
いてそのバルブ開度が調整され、バルブ開度が増大する
に従ってバイパス流量即ちヒータコア5に供給する温水
流量を増大させ、ヒータコア5により加熱量を増大させ
る。
バイパス通路6はエバポレータ4により冷却された空気
の一部をヒータコア5により加熱させることなく下流に
通過させる。
また第1図において、14は空調装置本体1の運転条件
などを検出するための検出器群であり、車室内温度を検
出する内気センサ、車室外温度を検出する外気センサ、
日射量を検出する日射センサ、エバポレータ4により冷
却された後の空気温度を検出するエバ後センサ、エンジ
ン12の冷却水温を検出する水温センサなど空調制御の
ために必要な情報を検出するもの、15はボテンシロメ
ータであり、ウォータバルブ13のバルブ開度を検出す
るものを表はず。16はコントロールパネルであり、該
コントロールパネル16は入力部として、車室内の目標
温度を指定するための室温設定器、吹出空気の風量を指
定するための風量設定器、吹出モード及び吹込モードを
指定するための吹出モードスイッチ及び吹込モードスイ
ッチ、及び自動による空調制御を指定するための自動制
御スイッチなどを備えると共に、出力部として、車室内
のL1標温度を表示するための設定温度表示器、及び各
種の運転モードをランプ表示するためのランプ表示器な
どを備える。
17は入出力回路であり、A/D変換器、マルチプレク
サなどを含み、検出器群14、ボテンシ日メータ15及
びコントロールパネル16の入力部からの信号をマイク
ロコンピュータ1Bの処理に敵した信号に変更、保持な
どしてマイクロコンピュータ18に送ると共に、マイク
ロコンピュータ18により処理結果である制御信号をコ
ントロールパネル16の出力部及び後述する各種駆動回
路に出力するもを表わす。
18はマイクロコンピュータを表わし、1デツプLSI
からなり、図示しない車載バッテリに接続された安定化
電源回路からの定電圧により作動状態とされ、予め設け
られた空調制御プログラムに従って数メガヘルツの水晶
振動子19によるクロック信号に同期しつつ演算処理を
行なう。尚、マイクロコンピュータ18の内部構成は公
知の17AM、ROM、CPU、110[i]路部など
からなる。
20ないし25はマイクロコンピュータ18の出力信号
を人力するアクチュエータ駆動回路を表わす。即ち、2
0はマイクロコンピュータ18からのブロワ制御信号に
応じてブロワモータ3を駆動する公知のブロワ駆動回路
であり、レジスタを使用しモータ印加電圧を有段変化さ
せ、あるいはトランジスタ等う使用しモータ印加電圧を
無段変化させるものである。21はウォータバルブ駆動
回路であり、マイクロコンピュータ18からのバルブ開
度信号を電力増幅しつA−タバルブ駆動部26に供給す
る。そし−r22.23.24はそれぞれヒートダンパ
駆動回路、ベントダンパ駆動回路、バイパスダンパ駆動
回路であり、それぞれマイクロコンピュータ18からの
ダンパ開閉信号を電力増幅してヒートダンパ駆動部27
、ベントダンパ駆動部28、バイパスダンパ駆動部29
に供給する。25はその他の空調用のアクチュエータ、
例えばコンプレッサの電磁クラッチ、吸入口切替ダンパ
などを駆動する駆動回路であり、マイクロコンピュータ
18からの制御信号を電力増幅して各アクチュエータに
供給する。26はウメータパルブ13のバルブ開度を調
整するウォータバルブ駆動部を表わし、該ウォータバル
ブ駆動部26は、人気連絡口、負圧連絡口を有するダイ
ヤフラム、及びダイヤフラム室と人気側との連通、ダイ
ヤフラム室とエンジン負圧側との連通をそれぞれオン・
オフする2個の電磁バルブを備えたもの、あるいはモー
タを備えたものからなる。27.28゜29はそれぞれ
、ヒートダンパ11、ブンI・ダンパ9、バイパスダン
パ7の開閉を行なうし−トダンバ駆動部、ベントダンパ
駆動部、バイパスダンパ駆動部であり、それぞれ、上記
つA−タバルゾ駆動部26と同様に構成されている。
次に第2図のフローチャート、即ら空調制御プログラム
の主要部分を概略的に表わしたものを参照しつつマ・イ
クロコンピュータ18の主要処理ヲ説明する。
図示しないスイッチがオンされマイクロコンピュータ1
8が作動状態になると、マイクロコンピュータ18はイ
ニシャライズ等を行った後、本フローチャート図示の制
御プログラムに移行してくる。
まずステップ100を実行し、検出器群14、ポテンシ
ョメータ15及びコントロールパネル16の入力部から
各種の信号を入力回路17を介して入力し、RAM上の
所定のエリアにストアする。
次にステップ101を実行し、上記ステップ100にて
人力データがストアされたRAM上から設定1!!度デ
ータ、車室内温度データ、車室外温度データ及び日射デ
ータを読み出し、所定の81算式%式% はそれぞれ必要吹出度、設定温度、車室内温度、車室外
温度、日射量であり、またKset、KRlKAM、)
(S%Cはそれぞれ予め定められた定数である。)を演
算し、必要吹出温度を算出する。
そして必要吹出温度データをRAM上の所定のエリアに
ストアする。
次にステップ102を実行し、上記ステップ100にて
人力データがストアされたRAM上から吹出モードデー
タを読み出し、吹出モードが自動吹出切換えモードであ
るか否かを判断する。この場合、自動吹出切換えモード
であると、上記ステップ101にて算出された必要吹出
温度データをRA M上から続み出し、必要吹出温度を
パラメータとして予め定めた吹出モードパターンに従っ
て吹出モードを決定する。この吹出モードパターンは例
えば第3図に図示する如く、必要吹出温度が25℃未満
であるときはベント吹出モード、25℃以上でありかつ
30℃未満であるときはパイレベル吹出モード、30℃
以上であるときはヒート吹出モードが選択されるよう定
められる。尚ベント吹出モードとパイレベル吹出モード
との間でのモード切換え、及びパイレベル吹出モードと
ヒート吹出モードとの間でのモード切換えはそれぞれヒ
ステリシス領域を設けておき当該ヒステリシス曲線に従
って行われるようにしてもよい。
上記ステップ102を実行して吹出モードが決定される
と、次にステップ103を実行し、当該決定された吹出
モードがパイレベル吹出モード(バイパスダンパ7が解
放か)であるか否かを判断する。
パイレベル吹出モードである旨判断すると、次にステッ
プ104を実行し、補正定数CFをα(予定の値)にセ
ントする。
一方、上記ステップ103実行により吹出モードがパイ
レベル吹出モード以外のモード、即ぢヒート吹出モード
若しくはベント吹出モードである旨判断されると、ステ
ップ105に移行し補正係数を0にセントする。
次にステップ106ではウォータバルブ13の開度を演
算する。この場合開度3wは、先に計算された必要吹出
温度TAOに比例するように演算されるが、バイパスダ
ンパ7の開放によって加熱されない空気が車室へ流れる
分を補償すべくステップ104.105で決定した補正
項CFも採用する。従って、ステップ106での演算は
、Sw=[(′r八へ)+CFで表わすことができる。
この場合、比例定数fおよび補正項CI?(α)は実験
にもとづき定められる。
ただし、バイパスダンパ7の開放時にバイパス通路6を
通過する空気のもつ熱量は、エバポレータ4での冷却能
力およびプロワモータ3の送風能力に応じて変化するた
め、適当な値に固定するよりはそれら能力に応じて変化
させるように演算処理を加えることがより好ましい。
コンピュータ18はさらにステップ107で、プロワモ
ータ3の送風能力を必要吹出温度T A Oに基づいて
演算し、その他必要なモードを決定する。
上述した各処理において、演算もしくは決定された結果
は出力ステ・7プ108で各駆動部If&20〜24に
送出され、カーエアコン装置をマ・イクUコンピュータ
18の処理内容に応して制御する。
この場合、ウオークバルブ13の開度を制御するために
は、計算開度Swとボテンシコメータ15の実測開度と
の比較がなされる。
」二連したフローチャートに示す制御プログラムの繰り
返しによってカーエアコン装置が作動する結果、ヒータ
コア5の温度が各パラメータに応して決定されるウォー
タバルブ13の開度Swに対応して変化される。このと
きバイパスダンパ7の開放時は開成時よりもウォータバ
ルブ開度3wが増加されてヒータコア5の温度を増すこ
おにより、バイパス通路6を通る空気のために吹出空気
温度が低下するのを補償して、温度制御系を設計通りに
作動さ・lることができる。
第4図は、本発明のIIIの実施例を示し、この例にお
いては補正手段はマイクロコンピュータ18とは離れて
補正回路30とし−(設けられている。
従って、マイクロコンピュータ18は第2図で説明した
補正定数CFの扱いをしない。
補正回路30は、第5図図示のようにボテヶンショメー
タ15に付設した抵抗30Δ、そのショートスイッチ3
0B1およびリレーコイル30cからなり、駆動回路2
4への信号により駆動部29を作動してバイパスダンパ
7を開くとき、リレーコイル30Cを付勢して、常開シ
ョートスイッチ3013を閉じ、抵抗30Aをボテンシ
コメロタI5のアース側と並列接続するように構成され
ている。
そうして、バイパス通路6が開かれるのにともなって、
ボテンシせメーク15は、実際よりもウォータバルブ1
3)開度が小さいことを示ずみかけ上の信号を発生ずる
ことにより、コンピュータ18はウオークバルブ13を
抵抗30Δにより決まる補正分だけ増開させるように駆
動回路21を制御する。
以上、本発明の2つの実施例を説明したが、本発明に特
許請求の範囲の主旨に基づき各実施例を部分変更して実
施することもできる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、バイパス手段をもつカーエアコ
ン装置にあっても、正確で安定した温度制御を可能なら
しめる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の全体構成図、第2図はその処理動
作を説明するだめのフローチャート、第3図は自動吹出
切換えモードにおける吹出モー1′パターンの一例、第
4図は第2実施例における全体構成図、第5図はその要
部電気結線図をそれぞれ示す。 l・・・空調装置本体、2・・・通風ダクI、3・・・
プロワモータ、4・・・エバポレーク、5・・・ヒータ
コア(空気温度調節手段)、6・・・バイパス通路〈側
路)7・・・ハイハスダンパ(作動手段)、15・・・
ボテンシコメータ、18・・・マイクロコンピュータ 
(補正3r段を含む)、2■・・・つA−タバルブ駆動
回路、29・・・バイパスダンパ駆動部、3o・・・補
正回路。 代理人弁理士 岡 部 隆 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 空気温度凋節手段を側路する作動手段を有するカーエア
    コン装置に適用されるカーエアコン制御装置であって、
    前記作動手段の作動と連動して前記空気温度調節手段の
    調節量を補正する手段を備えてなるカーエアコン制御装
    置。
JP58179865A 1983-09-27 1983-09-27 カ−エアコン制御装置 Pending JPS6071316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179865A JPS6071316A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 カ−エアコン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58179865A JPS6071316A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 カ−エアコン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6071316A true JPS6071316A (ja) 1985-04-23

Family

ID=16073259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58179865A Pending JPS6071316A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 カ−エアコン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6071316A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6241134B2 (ja)
JPH06262933A (ja) 空気調和装置
JPH06457B2 (ja) 空気調和装置の温度制御方法
JPS6071316A (ja) カ−エアコン制御装置
JPS62275816A (ja) 車両用空気調和装置
JPS636365B2 (ja)
JP2666075B2 (ja) 車両用空調装置
JPS58105820A (ja) 車両用空気調和装置の湿度制御方法
JPS58221715A (ja) 自動車用空調装置
JPH1086628A (ja) 車両用空気調和装置
JP2595508B2 (ja) 自動車用温水式暖房装置
JPS5833509A (ja) 自動車用空調装置
JP3471230B2 (ja) 車両用空調装置
JPS5824577Y2 (ja) 自動車用空気調和制御装置
JPS6144015A (ja) 車両用空気調和装置
JP2570291B2 (ja) 車両用空気調和制御装置
JPH0686168B2 (ja) カーエアコンの温度制御装置
JP3029569B2 (ja) 車両用空調制御装置
JPH07172139A (ja) 車両用前後席独立温調制御装置
JP3139017B2 (ja) 車両用空気調和制御装置
JPH08183320A (ja) 車両用空気調和装置
JPS58139817A (ja) カ−エアコン制御装置
JPH05147424A (ja) 車両用空調装置の冷風バイパス制御装置
JPH0288320A (ja) オートエアコンの風量配分による補正制御装置
JPS58221712A (ja) 自動車用空調装置