JPS6070614A - 真空インタラプタ - Google Patents

真空インタラプタ

Info

Publication number
JPS6070614A
JPS6070614A JP17869583A JP17869583A JPS6070614A JP S6070614 A JPS6070614 A JP S6070614A JP 17869583 A JP17869583 A JP 17869583A JP 17869583 A JP17869583 A JP 17869583A JP S6070614 A JPS6070614 A JP S6070614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
vacuum interrupter
arc
vacuum
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17869583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510774B2 (ja
Inventor
佳行 柏木
泰司 野田
薫 北寄崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP17869583A priority Critical patent/JPS6070614A/ja
Publication of JPS6070614A publication Critical patent/JPS6070614A/ja
Publication of JPH0510774B2 publication Critical patent/JPH0510774B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、真空インタラプタに係り、荷に磁気駆動形の
電極を備えた真空インタラプタに関する。
従来技術 (磁気駆動形の電極を備えた真空インタラプタは、アー
クを含む′重置通路を往復ループ状にすることによって
生じる磁界とアーク電流との相互作用によりアークを駆
動し、′電極の局部的な溶融を防いで亀流しゃ断能力の
向上を図るものである。一般に、磁気駆動形の*極は、
第1図に示すように、真空容器(図示省略)内に相対的
に接近離反自在に導入した1対の電極棒1(一方のみを
示す)の内端部には、スパイラル状捷たけスクリュー状
等の代数のアークペダルを有するアーク駆動部2が固層
されている。そして、このアーク駆動部2の中央部には
、リング状またはボタン状の接触部3が設けられている
ところで、真空インタラプタの電極材料は、次に示す(
1)〜(vDの緒特性が要求されている。
(1)シゃ断性能が商いこと (11耐電圧が肯いこと (lli1消耗が少ないこと Ov)さい断匝が小さいこと (V)接触抵抗が小さいこと (VD溶着力が小さいこと 電極材料は、真空インタラプタにとって最も重量なもの
であり、上記各特性を全て満足することが最も望ましい
従来、例えは特公昭45−29935号公報に開示され
るように、アーク駆動部(2をm (−(3u )にヨ
リ形成するとともに、接触部3をcuにビスマス(B1
)を含有せしめたtau−B1合金により形成したもの
が知られている。し〃・・シながら、がかる電極は、大
電流しゃ断能力、耐溶肩性および接触抵抗に優れてはい
るものの、高゛成圧用としては不向きである。
また、尚電圧用としては、接触部3を特公昭54−36
121号公報に記載されている20重量係のau480
重凰チのタングステン(W)とからなる材料(以下r2
00u−80WJという目こしたものが知られている。
しかし、との電極は、ル故電流の如き大′−流をしゃ断
することが困難であるという欠点を有する。
一方、特開昭50−33466号公報には、接触部3を
(3u−B1合金により形成した前記電極の欠点を解消
すべく、アーク駆動部2を鉄材料、例えばオーステナイ
ト系ステンレス鋼により形成したものが開示されている
。しかし、この′電極は、アーク駆動部2がOuにより
形成されたものよりも尚電圧用に改善されてはいるもの
の、接触部3が低融点で高蒸気圧成分のB1を含有して
いるために篩電圧化には限界があり、20Uu−80W
 を接触部3に用いたものと比較すると以前としてm1
重圧は低いものであった。
発明の目的 本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、大電流
、高゛亀圧のしゃ断に供し得る磁気駆動形の電極を備え
た真空インタラプタを提供することを目的とする。
発明の構成 かかる目的を達成するために、本発明は、A9谷器内に
1対の電極棒を相対的に接近離反自任に尋人するととも
に、各電極棒の内端部に接触部とアーク駆動部とからな
る磁気駆動形の電極をそれぞれ固着してなる真空インタ
ラプタにおいて、前記各電極の接触部を銅20〜70重
ffl係、クロム5〜70爪M%およびモリブデン5〜
70重量係からなる複合釜属により形成するとともに、
アーク駆動部をオーステナイト系ステンレス鋼により形
成したものである。
ν41m例 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図は本発明の一火施例を示す真空インタラプタの!
断面図で、この真空インタラプタは、真空容器4内に1
対の電極棒5.5を相対的に接近離反自在に〃゛手入る
とともに、各酩極仔5.5の内端部に磁気駆動形の電極
6.6をそ第1ぞれ固層して概略構成されている。
すなわち、真受容器4は、ガラスまたはセラミックスか
らなる円筒状の2本の絶縁筒7,7を両端に固着した鉄
(Fθ)−ニッケル(N1)−コバルト(Oo )合金
Se −N i合金等からなる薄肉円環状の封着金具8
,8.・・・の一方を介し接合して1本の絶縁筒とする
とともに、その両開口端を他方の封着金具8.8を介し
円板状の金属端板9.9により閉基し、かつ内部をtN
、Ax(例えば5 X 1O−TOrr 以下の圧力)
に排気して形成されている。
そして、真空容器4内には、前記各電極棒5がそれぞれ
の金属端板9の中央から真空容器4の気密性を保持して
相対的に接近離反自在に導入されている。
なお、屯4[有]棒5の一方(第2り」において−ヒ方
)は、一方の金属端板9に気密に挿着されているもので
あり、他方は金属ベローズ10を介し真空容器4の気密
性を保持しつつ他方の金属端板9を軸方向(爾2図にお
いて上下方向)へ移動自在に挿通さね、ているものであ
る。また、筺2図において11および12は軸シールド
およびベローズシールド、■3は主9ノールド、14は
補助シールドである。
前記各電極棒5の内端部には、第3図に示すように、’
t4M棒5の直径より適宜大径の円板状にしてかつCu
の如く市導屯率の材料からなる取付ペース15が、その
一方(第3図において下方)の面に形成した四部[6を
介しろう付により固層されている。
取付ベース15の他方の面には、一方の面の凹部16よ
り適宜大径の凹部17が形成されており、この凹部17
には、取付ベース15の直径より適宜大径の薄肉円板状
に形成されるとともに、アークを磁気駆動すべくその周
辺から中央付近までスパイラル状の複数のアークペダル
を有するアーク駆動部6aが、その一方の血の中央に9
i Bした突出部を介しろう付により固着されている。
このアーク駆wh部6aは、後述する接触部6bと相俟
って磁気#jA動形の電極6を形成するものである。
アーク駆動部6aの対向面となる他方の面の中央部には
、電極棒5の直径より適宜大径の円形の凹部19が形成
されており、この四部19には、リング状の接触部6b
がアーク駆動部6aの対向面から突出してろうけにより
固着さ才1ている。
1’+lI記ア一ク駆動部6aは、オーステナイト系ス
テンレス鋼、例えばCu8304 、316L 等によ
り形成されている。なお、このステンレス鋼は、2〜3
チの導電率(工AO8%)、49Rりf/−以上の引張
強度および200Hv (l ilり)の硬度を有する
ものである、 捷だ、接触部6bは、Cu2O〜70重量係、クロム(
(!r)5〜7Offi世係およびモリブデン(MO)
5〜70重Ji14の複合金属により形成されている。
なお、この複合金属は、20〜60係の4電率および1
20〜180Hv(IK))の硬度を有するものである
一方、接触部6bを形成する複合金属は、以下に述べる
各種の方法により製造されるものである。
シュのMO粉末とを所定量混合し、この混合粉末をOr
、MOおよびOuと反応しない拐料(例えばアルミナ]
からなる容器に入れるとともにその上にOuのブロック
を載置し、真空中(5X 10”” Torr )にお
いてまず1000℃で10分間加熱して脱ガスするとと
もにOrとMoとからなる多孔質の基材を形成し、つい
でOu の融点(]083C)以上の温度の1tooc
で10分間7J[I熱してOu を多孔質の示材に溶浸
して行なう。
(21OrとMOとを粉末にし、これらを所定At r
L?。
合するとともに、この混合粉末をアルミナ等からなる容
器に入れ、かつ非酸化性雰囲気中(例えば真空中、水嵩
ガス中、蓋素ガス中捷た番まアルゴンガス中等]におい
て、各金属の一点以下の温度(例えは粉体上にCu月を
あらかじめ載置している場合には(3uの融点以下、ま
たculをあらかじめa置していない場合にはOrの融
点以下)にて加熱保持(例えば6oo −joooC−
c 5−60分間程度)シテ多孔賀の暴利を形成し、し
かる後に上記雰囲気中においてOuの融点以上に加熱保
持(例えば1100゛Cで5〜20分程度)してこの基
材にOuを沼浸し一体紹付して行う。
(31(ju、orおよびMoの各金属を粉本にし、そ
れらを所定量混合するとともに、この混合粉末をプレス
成型して混合素体を成形し、しかる後にこの混合素体−
を非酸化性雰囲気中において[ju の融点以下(例え
ば100OC)またはOu の融点以上でかつ他の金九
の融点以下(例えばl100C)の温度に加熱保持(5
〜60分間8厩)し各金属粉末粒子を一体結合して行な
う。
ここに、金属粉末の粒径は、−100メツシユ(149
μm以下)に限定されるものではなく、−60メツシユ
(250μm以下)であればよい。
ただ、粒径が60メツシユより大きくなると、各金属粉
末粒子を拡散結合させる場合、拡散距離の増大に伴って
加熱温度を冒<シたりまたは加熱時間を長くしたりする
ことが必要となり、生産性が低下することとなる。一方
、粒径の上限が低下するにしたがって均一な混合(各金
属粉末粒子の均一な分散]が固締となり、また酸化しや
すいためその取扱いが面倒であるとともにその使用に際
して前処理を必要とする等の問題があるので、おのづと
限界があり1粒径の上限は、種々の条件のもとに選定さ
れるものである。
また、上述した製造方法(21、(31のいずれにあっ
ても非酸化性謬囲気としては、真空雰囲気の万が加熱保
持の除に脱ガスを同時に行なえる利点があって好適であ
る。しかし、真空雰囲気以外の非酸化性雰囲気中で製造
した。ソj合であっても真空インタラプタの電極として
は性能上差異はない。
次に、製造方法(1)により製造したI成分組成(au
 50tii4 、 cr 1Otff1%およびMo
 4Q i ji %Ln成分組成((3u 50重量
係、 Or 25重量係およびMO25重遺憾)および
旧成分組成(Cu 50重量0 優、Or 49重量係およびM討憧量4)の各複合金属
の組織状態は、それぞれ第4図(Al〜C′D)、第5
図(A)〜(Dlおよび第6図(A)〜(Diに示すX
線写真のようになった。
すなわち、It4図η図仏第5Na)および第6図囚の
X線写真は、二次′電子像であり、各図(BlのX線写
真は、Orの分散状態を示す特性X線1象で、島状に点
在する白色の部分が(3rである。また、e図(01の
X線写真は、MOの分散状態を示す!11性X線像で、
島状に点在する白い部分がMOである。さらに、各図ω
]のX線写真は、Quの分散状態を示すlI?性Xw像
で、白い部分がOuである。
したがって、Or l Moの粒子は、相互に拡敵結合
して多孔質の築材を形成し−Cおり、しかもこの基材の
孔(空隙)に0u7Ji#浸されて独固に結上した複合
金属となっていることが判る。
一方、接触部を形成するl成分組成、ll成分組成およ
び1成分組成の複合金属の諸時性の試験結果は、次のよ
うになった。
(1)導電率(工A(jEI係) 40〜50 係 (2)硬度 120−180Hv(1に7) また、アーク駆動部6aをsus 304により、8枚
のアークペダルを有する直径loom / m に形成
するとともに、接触部6bをl成分組成の複合金属によ
り、内径39m/m、外径60m / mのリング状に
形成して第3図に示す電極6を=g成し、この1対の6
像6を第2図に示す真空インタラプタに組込んで諸性能
の検証結果は、次のようになった。
(1)亀流しやUt+j目力 しゃ断栄件が、定格電圧12KV(8起電圧21KV。
JJelJ −1811、Lや断連e 1.2−1.5
 m / eの時に47KA(r−m−s・)の電流を
しゃ断するこさができた。捷た、定格電圧84KV(ゼ
+A’a ’重圧143KV 、 ;rna−1813
、Lや断辻度3.Q m / eの時に33KA(r−
m・θ・)の6流をしゃ断することができ lこ。
なお、接触部6bを■成分組成、I成分組成とした場合
および同一条件で誠訣した(re米品の各1L流しやげ
【能力は衣1に示すように7.Cつだ。
表 1 (2)絶縁耐力 ギャップを30In/mに保持し、衝撃波を印加する価
撃波耐1h、圧試験を行メ(つたところ、二280KV
(バラツキ l0KV)の絶縁11111力を示した。
1だ、大電流(4!7KAlの多数回しゃ断後に同様の
試験を行なったが、絶縁耐力に変化はなかった。さらに
、進み小屯流(13OA)のしゃ断後に同様の試鮒を行
なったが、絶縁耐力は殆んど変化しなかった。
なお、j妾触部6bを■成分組成、I成分組成とした場
合の各絶a1m4力は、いずイ1.もl成分組成のもの
と同様の1直を示した。表2に発明品と従来品と0絶縁
耐力を万I≧ 2 (3)耐溶着性 1309の加圧下で、25 KA(r−m−s・)の電
流を3秒間通電(工HO短時間′亀流規格)した段に、
200りの静的な引き外し力で問題な′く引き外すこと
ができ、その後の接融抵抗の増加は、2〜8係にとどま
った。また、100OIIPの加圧下で、50 KA(
r−m・θ・)の電流を3秒間通電した後の引き外しも
問題なく、その仮の接触抵抗のハノ加は、0〜5係にと
ど唸り、十分な耐に4M性を備えていた。
なお、接触部6bをU成分組成、I成分組成とした場む
も同様な効果であった。
((4)遅れ小′山、流(i%導性の負荷]のしやW「
能力30A通′屯して行なったI電流ざい断姐は、半均
3.9h(JiA準偏4a。= 0.96 、M体数n
 = 100 )を示した。
なお、接触部6bをB成分組成とした場合には、平均3
.7 A (a。= 1.26 、 n−1001、I
I成分+tJ IJ’X;と1、た場合には、平均3.
9A(σn=i、 5 、 rl−1003を示した。
(5)進み小電流(容置性の負荷)のしゃ断能カB圧;
84xvxセfL* 80 A ノmミ小%iAt試M
 (JPiO−181) ヲ、10000回行なったが
、υ点弧は0回であった。
なお、接触部6bを…成分組成、I成分組成とした場合
も同様な結呆であった。
ところで、接触部6bを形成する核倫金橋の成分組成が
、eu−20−70M量%、Or5−70 重1kQ6
 *Mo5〜70重報係の組成屹1lj以外の場合には
、満足する緒特性を得ることができなかった。
すなわち、(Juが20重量%より少ない場合には、導
電率が低下し岬触抵抗が著しく大きくなり、一方70重
量係を超える場合には、溶腐力およびさい断値が著しく
大きくなり、しかも絶縁耐力が著しく低下した。また、
Orが5重量%より少ない場合には、絶縁耐力が著しく
低下し、一方70重量%を超える場合には、導電率およ
び機械的強度が著しく低下した。さらに、 Moが5重
量%より少ない場合には、絶縁耐力が著しく低下し、一
方70重量憾を超える場合には、機械的強度の低下が者
しく、そのうえさい断値が著しく大きくなった。
発明の効果 以上のように、本発明は、真竪インタラプタの各電極の
接触部を0u20〜70−@量’4 、 (jr5−7
0重蓋憾およびMo5〜70重量係からなる複曾金椙に
より形成するとともに、アーク駆動部をオーステナイト
系ステンレス鋼により形成したので、従来のものに比し
て電流しゃ断能力を大幅に向上できる。しかも%接触部
を200u−80W により形成した従来のものとほぼ
同様に優れた絶縁耐力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気駆動形の電極の縦断面図、第2図は
本発明の真空インタラプタの一実施列を示す縦断面図、
第3図は第2図における電極の縦断面図、第4図(A)
 、 (B) 、 ((3) 、 (D)、第5図(4
)、 (B) 。 (t)) 、 CD)および第6図(4)、 (B) 
、 ((j) 、 (D)はそれぞれ接触部を形成する
被合金員の異なる組成の組織状態を示すX線写真である
。 4・・・A−空容器、5・・・11極棒、6・・・電極
、6a・・・アーク駆動部、6b・・・接J独部。 第1図 1 第2図 第3図 第5図(B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11真空容器内に1対の電極棒を相対的に接近離反自
    在に導入するとともに、各屯惚棒の内11品部に接触部
    とアーク駆動部上からなる磁気駆動形の電極をそれぞれ
    固゛涜してなる真空インタラプタにおいて、前記各′1
    極の接触部を銅20〜70重量係、クロム5〜70重量
    優およびモリブデン5〜70重i1からなる複合金属に
    より形成するとともに、アーク駆動部をオーステナイト
    系ステンレス鋼により形1jW L、たことを9な1救
    とする真空インタラプタ。
JP17869583A 1983-09-27 1983-09-27 真空インタラプタ Granted JPS6070614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17869583A JPS6070614A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 真空インタラプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17869583A JPS6070614A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 真空インタラプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6070614A true JPS6070614A (ja) 1985-04-22
JPH0510774B2 JPH0510774B2 (ja) 1993-02-10

Family

ID=16052931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17869583A Granted JPS6070614A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 真空インタラプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6070614A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160369373A1 (en) * 2014-03-04 2016-12-22 Meidensha Corporation Alloy

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160369373A1 (en) * 2014-03-04 2016-12-22 Meidensha Corporation Alloy
US9719155B2 (en) * 2014-03-04 2017-08-01 Meidensha Corporation Alloy

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510774B2 (ja) 1993-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2874522B2 (ja) 真空遮断器及びそれに用いる真空バルブと真空バルブ用電極並びにその製造法
JP3428416B2 (ja) 真空遮断器及びそれに用いる真空バルブと電気接点並びに製造方法
JPS6363092B2 (ja)
JPS6070614A (ja) 真空インタラプタ
JPS59163726A (ja) 真空しや断器
JP2653461B2 (ja) 真空バルブ用接点材料の製造方法
JPH0510782B2 (ja)
JPH059888B2 (ja)
JPH0510775B2 (ja)
EP0917171A2 (en) Vacuum circuit-breaker, vacuum bulb for use therein, and electrodes thereof
JPH056779B2 (ja)
JPS6014723A (ja) 真空インタラプタの電極材料とその製造方法
JPH0652643B2 (ja) 真空インタラプタ
JP2853308B2 (ja) 電極材料の製造方法
JPH0510777B2 (ja)
JPH01309224A (ja) 真空インタラプタの電極
JPS6068520A (ja) 真空インタラプタ
JP3381605B2 (ja) 真空遮断器及びそれに用いる真空バルブと電気接点
JPS6077327A (ja) 真空インタラプタ
JPH11167847A (ja) 真空遮断器及びそれに用いる真空バルブとその電極
JPH07335092A (ja) 真空遮断器及びそれに用いる真空バルブと電気接点並びに製造法
JPH0510776B2 (ja)
JPH09198950A (ja) 真空遮断器及びそれに用いる真空バルブと電気接点並びに製造法
JPS6074318A (ja) 真空インタラプタ
JPS6068519A (ja) 真空インタラプタ