JPS6070257A - 外囲体の中間取付構造 - Google Patents

外囲体の中間取付構造

Info

Publication number
JPS6070257A
JPS6070257A JP17706883A JP17706883A JPS6070257A JP S6070257 A JPS6070257 A JP S6070257A JP 17706883 A JP17706883 A JP 17706883A JP 17706883 A JP17706883 A JP 17706883A JP S6070257 A JPS6070257 A JP S6070257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulging
engaged
bolts
strips
bulging strips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17706883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348984B2 (ja
Inventor
半田 博士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Metal Industrial Co Ltd filed Critical Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority to JP17706883A priority Critical patent/JPS6070257A/ja
Publication of JPS6070257A publication Critical patent/JPS6070257A/ja
Publication of JPH0348984B2 publication Critical patent/JPH0348984B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、広幅の建築用板の中間をボルト固着した構造
であってもそのボルトが外部に露出せず、外観が極めて
優美にでき、そのポル1〜の耐久性を増加させ得る外囲
体の中間取付構造に関する。
既に出願人は、隣接する建築用板相互を嵌合して葺成す
る屋根または壁等の外囲体を良好なる施工性等の面から
種々研究、開発している。ところで、その建築用板の幅
が狭い場合には、中間部の強度性は略確保できるが、そ
の狭い幅の建築用板にて屋根又は壁等の外囲体を施工す
ると、嵌合箇所が多くなり、その嵌合取付施工が面倒と
なるのみならず、その建築用板自体の働き幅の割合が少
な(、ひいてはその外囲体の施工費が割高になる不都合
が生じている。そこで、その建築用板の働き幅の割合を
高めるために広幅にすると、今度は強い風圧(負圧)が
加わると、その中間部が特に弱くなると共に板鳴現象が
発生ずる等の欠点があった。それでは、その建築用板の
中間部をボルト等にて固着すると、そのボルト等が露出
し、該ボルトが早期に腐蝕し、外観が悪くなるのみなら
ず、ボルトの耐久性も半減し、且つそのホルト箇所から
雨水が浸入する等の欠点があった。
そこで発明者は、前記欠点を解消すべく鋭意。
研究を重ねた結果、本発明を、主板の中間に対向する両
膨出条を設け、該再膨出条間を溝部とし、その両膨出条
に被係合部を形成した建築用板を母屋等の構造材に載置
し、その溝部の底辺をボルトにて構造材に固着し、係合
部を有するキャップ材を前記の対向する膨出条相互間に
被嵌してその係合部と前記被係合部とを係合したことに
より、広幅の建築用板の中間をボルト固着した構造であ
ってもそのボルトが外部に露出せず、外観が極めて優美
にでき、そのボルトの耐久性を増加させることができ、
さらに水蜜性(雨仕舞)を良好にでき前記の欠点等を解
消したものである。
以下、図面の実施例に基づき本発明を説明する。
第1図乃至第9図は本発明の実施例を示したものであり
、Aは長平方向に適宜の長さ又は長尺の金属製の建築用
板であって、広幅の主板1の幅方向の中間に、対向する
両膨出条2.2が膨出形成され、しかも両膨出条2,2
間は主板1とで溝部3として形成されている。その両膨
出条2,2には各々被係合部2a、2aが形成されてい
る。該膨出条2,2を溝部3を中心としてみて外側辺の
高さ方向の中間にのみに被係合部2aが形成されたり 
(第5図乃至第7図参照)、或いはその膨出条2.2の
内側辺の高さ方向の中間にのみに被係合部2aが形成さ
れたり(第8図参照)、或いはその膨出条2.2の内側
辺及び外側辺の双方の高さ方向の中間に被係合部2a、
2aが形成されることも多い(第1図乃至第4図参照)
。前記主板10幅方向の両側に端部立上り縁4,4が形
成されている。該端部立上り縁4に替えて適宜の端縁が
形成されることもある。その主板10幅方向の両側近く
に側部膨出条5,5が膨出形成されている。
該両測部膨出条5,5には各々被係合部5a、5aが形
成されている。咳側部膨出条5を主板1の中間を中心と
してみて側部膨出条5の内側辺及び外側辺の双方の高さ
方向の中間に被係合部5a。
5aが形成されたり(第1図、第2図参−照)、或いは
その側部膨出条5の内側辺の高さ方向の中間にのみに被
保合部5aが形成されたり、その側813膨出条5の外
側辺の高さ方向の中間にのみに被係合部5aが形成され
ている。このような主板I膨出条2,2溝部3端部立上
り縁4,4側部膨出条5.5にて建築用板Aがロール成
形機にて一体形成されている。該建築用板Aの裏面には
、第11図点線に示すように発泡合成樹脂製等の断熱材
が必要に応じて貼着されている。
Bは長手方向に適宜の長さ又は長尺の金属製のキャップ
材であって、両側又は両側寄りに係合部7a、7aが形
成されている。具体的には、第5図乃至第7図に示すよ
うに頂部6の両側に垂下状部7,7が一体形成され、該
垂下状部7.7の中間には保合部7a、7aが一体形成
されている。
又、その頂部6は第7図実線に示すように平坦状に形成
されたり、第7図点線に示すようにアーチ形に形成され
ている。さらにその頂部6の中間に、前記溝部3の幅に
略相当する偏平U字状部6aが形成されることも多い(
第1図等参照)。このようにした場合その偏平U字状部
6aの両側の立上り辺にも係合部7a、7aが第1図乃
至第4図に示すように設けられることもある。又、第8
図に示すようにその偏平U字状部6aの両側の立上り辺
のみに係合部7a、7aが形成されることもある。何れ
にしても、そのキャップ材Bの係合部7a、7aは、両
膨出条2,2の被係合部2a、2a又は隣接する建築用
板A、Aの対向する側部膨出条5,5の被係合部5a、
5aに係合されるように構成され、そのキャンプ材Bの
断面は、前記両膨出条2,2の断面形状に対応し、挿入
係合時に弾発嵌合可能に形成されている。8は構造物に
設けた母屋、胴縁等の構造材である。その建築用板Aが
構造材s上に直接又は断熱板等の下地材上に載置され、
その溝部3の底辺にドリルビス等のボルト9にて構造材
8に固着され、次いでキャップ材Bが対向する膨出条2
,2相互間に被嵌されてその係合部7a、?aと膨出条
2.2の被係合部2a、2aとが係合され、さらに、隣
接する建築用板A、Aの対向する端部立上り縁4,4相
互がハント形座金10にて押圧されつつこれがドリルビ
ス等のボルト9にて構造材8に固着され、さらにその隣
接する建築用板A、Aの対向する側部膨出条5,5相互
間にキャンプ材Bが被嵌されてその係合部7a、7aと
側部膨出条5,5の被係合部5a、5aとが係合され、
これらが順次繰り返されて屋根又は壁等の嵌合式等の外
囲体が施工されている。
特に、壁として施工するのには、建築用板Aの長手方向
を垂直方向にしたり(第9図参照)、或いは横方向にす
ることもある。
次に作用効果について説明する。
本発明においては、主板1の中間に対向する両膨出条2
.2を設け、該両膨出条2,2間を溝部3とし、その両
膨出条2,2に被係止部2a、2aを形成した建築用板
Aを母屋等の構造材8に載置し、その溝部3の底辺をボ
ルトにて構造材8に固着し、係合部7a、?aを有する
キャンプ材Bを前記の対向する膨出条2.2相互間に被
嵌してその係合部7a、7aと前記被係合部2a、2a
とを係合したことにより、第1にボルト9による固着の
構成であってもそのボルト9が外部に露出せず、外観が
極めて優美にでき、第2にそのボルト9の耐久性を増加
させることができ、第3に水密性(雨仕舞)を良好にで
き、第4にキャンプ材Bを強固に固着できる等の作用効
果を奏する。
該作用効果を詳述すると、そのキャップ材Bにてその溝
部3を固着したボルト9及びその溝部3が被覆され、外
観が極めて優美にできる。さらに、そのボルト9が雨水
に晒されず、そこから雨水の浸入しにく\なり、水密性
(雨仕n)を良好にでき、且つそのボルト9等が腐蝕し
にく\なり、そのボルト9の耐久性が格段と勝れたもの
にできる。
ひいては外囲体の長期の品質保証が可能にできる。
これは維持管理上でも極めて有効な効果である。
特に、壁にした構造のものが水密性(雨仕舞)、耐久性
等を好適にできる。
又、本発明においては、保合部7a、7aを有するキャ
ップ材Bを対向する膨出条2.2相互間に被嵌してその
係合部7a、7aと前記被係合部2a、2aとを係合し
たことにより、風圧等によってもキャンプ材Bが容易に
外れな(なり、キャップ材Bの強固な取付けができる。
本発明では特に嵌合用建築用板への働き幅の割合を高め
るために広幅にして、その主板1の中間の溝部3の底辺
をボルト9にて固着したので、強い風圧(負圧)が加わ
っても強度的には十分なものにできる共に板鳴現象の発
生を防止できる。このように働き幅の割合を高めた広幅
の建築用板Aにて壁又は屋根等の外囲体を施工すると、
嵌合箇所が少なくなり、その嵌合取付施]二が簡易且つ
迅速にでき、ひいてはその外囲体の施工費を軽減できる
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明を有した嵌合外囲体の斜視図、第2図は
第1図の本発明の断面図、第3図乃至第8図は本発明の
別の実施例の断面図、第9図は本発明の斜視図、第10
図はキャンプ材の斜視図、第11図は建築用板の斜視図
である。 A・・・・・・建築用板、 B・・・・・・キャンプ材
、1・・・・・・主板、 2・・・・・・膨出条、2a
・・・・・・被係合部 3・・・・・・溝部、7a・・
・・・・係合部、 8・旧・・構造材、9・・・・・・
ボルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主板の中間に対向する両膨出条を設け、該再膨出
    条間を溝部とし、その両膨出条に被係合部を形成した建
    築用板を母屋等の構造材に載置し、その溝部の底辺をボ
    ルトにて構造材に固着し、係合部を有するキャンプ月を
    前記の対向する膨出条相互間に被嵌してその係合部と前
    記被係合部とを係合したことを特徴とした外囲体の中間
    取付構造。
JP17706883A 1983-09-27 1983-09-27 外囲体の中間取付構造 Granted JPS6070257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17706883A JPS6070257A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 外囲体の中間取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17706883A JPS6070257A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 外囲体の中間取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6070257A true JPS6070257A (ja) 1985-04-22
JPH0348984B2 JPH0348984B2 (ja) 1991-07-26

Family

ID=16024554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17706883A Granted JPS6070257A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 外囲体の中間取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6070257A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348984B2 (ja) 1991-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6070257A (ja) 外囲体の中間取付構造
JPS6070258A (ja) 外囲体の中間取付構造
JPS5968466A (ja) 建築用板の中間取付構造
JPH0316973Y2 (ja)
JP2858222B2 (ja) 外壁パネル用の水切り材
JPS5869953A (ja) 屋根側部装置
JPH031464B2 (ja)
JPH0348986B2 (ja)
JPH0232424B2 (ja)
JPS6328764Y2 (ja)
JPH031463B2 (ja)
JPH0321696B2 (ja)
JPS641424Y2 (ja)
JPS5968465A (ja) 建築用板の中間取付構造
JPH0415914Y2 (ja)
JPS6328765Y2 (ja)
JP2021143573A (ja) 水切り部材及びその取り付け構造
JPS5834905Y2 (ja)
JP2566679Y2 (ja) 屋根材取付け用パッキン
JPH0358016B2 (ja)
JPS6350337Y2 (ja)
JPH0363621B2 (ja)
JPS6016645A (ja) 横葺外囲体
JPH0348987B2 (ja)
JPH0232425B2 (ja)