JPS6069058A - 4−アルコキシ−2−メチル−ν−ベンジルアニリン誘導体の製造方法 - Google Patents

4−アルコキシ−2−メチル−ν−ベンジルアニリン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS6069058A
JPS6069058A JP17867683A JP17867683A JPS6069058A JP S6069058 A JPS6069058 A JP S6069058A JP 17867683 A JP17867683 A JP 17867683A JP 17867683 A JP17867683 A JP 17867683A JP S6069058 A JPS6069058 A JP S6069058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkoxy
derivative
methyl
benzylaniline
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17867683A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
寛 後藤
Shigeru Higeta
茂 日下田
Katsuji Maruyama
勝治 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP17867683A priority Critical patent/JPS6069058A/ja
Publication of JPS6069058A publication Critical patent/JPS6069058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は感圧および感熱記録材料などの色素前駆体とし
て有用なフルオラン誘導体の中間体となる4−アルコキ
シ−2−メチル−N−ベンジルアニリン誘導体を製造す
る方法に関する。
〔従来技術〕
(式中、Rは水素原子または低級アルキル基、Xは水素
原子、ハロゲン、低級アルキル基または低級アルコキシ
基であり、nはO〜3を示す) で表わされる4−アルコキシ−2−メチル−N−ベンジ
ルアニリン誘導体の製造方法としては、例えば以下のふ
たつのものが知られている。
製造方法11+ 加熱還流 製造方法(2) 〔反応式中のR,X%nは前記一般式(I)と同一〕 これらの製造方法にはそれぞれ欠点が認められる。例え
ば、製造方法(1)の場合、ベンジル化工秒の反応時間
が長くかかり、さらに酔またはアルカリによる加水分解
も容易に進行しないため、短時間で4−アルコキシ−2
−メチル−N−ベンジルアニリン誘導体を得られない。
一方、製造方法(2)の場合は反応は短時間で進行する
が、4−アルコキシ−2−メチノげニリン誘導体にベン
ジル誘導体がジa?換体として反応するほうが優先的で
あり、4−アルコキシ−2−メチル−N−ベンジルアニ
リン誘導体としては多量に得られないばかりが、両者を
分離するのが難しく、収率としては低いものとなる。
(目 的〕 本発明は短時間で高収率、かつ高純度の4−アルコキシ
−2−メチル−N−ベンジルアニリン誘導体を得ること
ができる製造方法の提供を目的と(式中、Rは水素原子
または低級アルキル基、Xは水素原子、ハロゲン、低級
アルキル基または低級アルコキシ基であり、通常その次
素数は1〜8個、nはθ〜8を示す) 一般式(n) 〔式中、R%X、nは前記一般式(1)と同一〕で表わ
される4−アルコキシ−2−メチル−N−ベンジルアニ
リン誘導体の製造方法である。 一本発明の製造方法に
おける原料物質の4−アルコキシ−2−メチルベンジリ
ゾ多翳一体は、〔式中、Rは前記一般式(I)と1司−
〕で表わされる4−アルコキシ−2〜メチルアニリンと 〔式中、Xおよびnは一般式(I)と同一〕で表わされ
るベンズアルデヒド誘導体を、有機溶剤中で室温から溶
剤の洋点の範囲内の温度で数時デ〉J−一メトキシー2
−メチルー2′−クロロベンジリゾP、〜メトキシー2
−メチルー2′−メチルベンジリデラ芒1−メトキシ−
2−メチルシー2−メチル−4′−メトキシベンジリゾ
Wどが挙げられ、この4−アルコキシ−2−メチルペン
シリデシ碇一体を還元することによって目的生成物であ
る前記一般式(n)の4−アルコキシ−2−メチル−N
−ベンジ弊シξ女一体を製造する。
還元方法としては水素化リチウムアルミニウムによる有
機溶剤中での還元、鉄、亜鉛、錫などの遷移金属と塩酸
による還元、あるいは水素ガスによる接触還元など多く
の還元方法を使用できる。
特に水素ガスによる接触還元は操作が容易で、目的生成
物をより高純度かつ高収率で得ることができ好ましいも
bである1、 水素ガスによる接触還元は、出発物質である結晶もしく
はオイル状の4−アルコキシ−2−メチルベンジリデン
誘導体と触媒、例えばラネー・ニッケルまたはパラジウ
ム・カーボンなどを、テトラヒドロフラン、ジオキサン
、トルエンなどの有機溶剤に溶解・分散し、次いでその
有機溶剤中に水素ガスを吹き込むことによって実施され
る。
〔効 果〕
本発明の製造方法によれば、簡便な操作で、高純度な4
−アルコキシ−2−メチル−N−ベンジルアニリン誘導
体を高収率で短時間に得ることができる、 得られた4−アルコキシ−2−メチル−N−べ用なフル
オラン誘導体となる。
〔実施例〕
実施例1. 4−メトキシ−2−メチル−N−ペンと1
0%pd−カーボア28.Oklを計算量+7)24I
!を吹きこみ反応させる。(反応時間約6時間)反応終
了後10%pd−カーボンを途去し次いでジオキサンを
ロータリーエバポレーターで留去したのち、残置を減圧
蒸留により167〜b Hpの留分を1848ν得た、留分はすぐ結晶化し白色
結晶となった。融点は64.6〜666℃で収率81.
8%であった。
分析の結果は表−1に示すとおりで、4−メトキシ−2
−メチル−N−ベンジルアニリンの合成を確認した。
表−1 実施1例2〜実施例5 実施例1と同様な製造方法により表−2に示す化合物を
合成し、同じく表−8に示すとおりの合成結果を得た。
表−2 上記4−アルコキシ−2−メチル−N−ベンジルアニリ
ン誘導体は元素分析値より高純度であることを確認した
特許出願人 株式会社 リ コ −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中、Rは水素原子または低級アルキル基、Xは水素
    原子、ハロゲン、低級アルキル基または低級アルコキシ
    χ:であり、nは0〜8を示す) (式中、RおよびX% nは前記一般式(I)と同一) で表わされる4−アルコキシ−2−メチル−N−ベンジ
    ルアニリン誘導体の製造方法。
JP17867683A 1983-09-27 1983-09-27 4−アルコキシ−2−メチル−ν−ベンジルアニリン誘導体の製造方法 Pending JPS6069058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17867683A JPS6069058A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 4−アルコキシ−2−メチル−ν−ベンジルアニリン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17867683A JPS6069058A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 4−アルコキシ−2−メチル−ν−ベンジルアニリン誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6069058A true JPS6069058A (ja) 1985-04-19

Family

ID=16052606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17867683A Pending JPS6069058A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 4−アルコキシ−2−メチル−ν−ベンジルアニリン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6069058A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504253A (en) * 1994-07-15 1996-04-02 Nps Pharmaceuticals, Inc. Amine preparation
US5648541A (en) * 1995-09-28 1997-07-15 Nps Pharmaceuticals, Inc. Chiral reductions of imines leading to the syntheses of optically active amines

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504253A (en) * 1994-07-15 1996-04-02 Nps Pharmaceuticals, Inc. Amine preparation
US5633404A (en) * 1994-07-15 1997-05-27 Nps Pharmaceuticals, Inc. N-((R)-α-methyl-3-methoxybenzyl)-3-(2-chlorobenzene)propanamide
US5648541A (en) * 1995-09-28 1997-07-15 Nps Pharmaceuticals, Inc. Chiral reductions of imines leading to the syntheses of optically active amines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60243060A (ja) 2‐メトキシベンゼンスルホニルクロライド誘導体およびその製造方法
JPS5820957B2 (ja) シンキ ナル ブテノ−ルアミンユウドウタイ ノ シンキセイゾウホウ
JPS6069058A (ja) 4−アルコキシ−2−メチル−ν−ベンジルアニリン誘導体の製造方法
JPS5835499B2 (ja) 1↓−(3↓−トリフルオロメチルフエニル)↓−2↓−(2↓−ベンゾイロキシエチルアミノ)↓−プロパンの製造法
US5146003A (en) 3-amino-2-hydroxybornane derivatives, asymmetric michael reaction using the same, and process for preparing optically active muscone utilizing michael reaction
JPS58203950A (ja) α−アミノメチルベンジルアルコ−ル誘導体の製造法
JPS59130832A (ja) 4−ハロゲノ−2−クロロ−3−フエニルクロトンアルデヒド
JPH03176463A (ja) ピロリジノール誘導体およびその製法
JP4366854B2 (ja) 12−アミノ−4,8−ドデカジエンニトリル及びその製造法
JPS60231655A (ja) 新規な化合物3−アザビシクロ〔3,2,2〕ノナン−2,4−ジオンとその製法
JPH07252183A (ja) フェノール誘導体の製造方法
JPH11240869A (ja) ラクタムカルボン酸誘導体およびその製法、ならびにそれを用いたピペリジン誘導体の製法
JPS6172729A (ja) 3−フエノキシベンジルアルコ−ルの製造法
JPS58134059A (ja) α−アミノメチルベンジルアルコ−ル誘導体の製造法
JPS62273950A (ja) 4−アルコキシ−3−ピロリン−2−オン−1−イル−酢酸アミド、その製造および使用
JPS6016942B2 (ja) N−アシル−n−メチル−4−(3−ピリジル)−ブチルアミン類およびその製造方法
JPS63258836A (ja) エテン誘導体の製造方法
JPS5812273B2 (ja) シンキ アセチレンアルコ−ルユウドウタイ ノ シンキセイゾウホウ
JPS61109769A (ja) イソニコチン酸−〔2−(α−ヒドロキシベンジル)−4−クロロ〕−アニリドの製造方法
Fan et al. Reductive Cyclodimerization of α, β‐Unsaturated Ketones Promoted by AlCl3/Sm System: A Facile Synthesis of 2‐Aroyl‐1, 3, 4‐triaryl Cyclopentanol Derivatives
JPS5858346B2 (ja) 置換ベンズアミド化合物の製造方法
JPS59206352A (ja) 2−メトキシ−5−スルフアモイルベンゾイル−(n−エチル)−2−ピロリジンメチルアミンの製造方法
JPS6338335B2 (ja)
JPH01254657A (ja) 1−ベンジル−3−ピロリジノールの製造方法
JPH05310699A (ja) N−(2―シクロアルキルオキシ―3―ピリジル)メタンスルホンアミドの製造方法