JPS6067822A - 光学式自動位置決め装置 - Google Patents

光学式自動位置決め装置

Info

Publication number
JPS6067822A
JPS6067822A JP58176835A JP17683583A JPS6067822A JP S6067822 A JPS6067822 A JP S6067822A JP 58176835 A JP58176835 A JP 58176835A JP 17683583 A JP17683583 A JP 17683583A JP S6067822 A JPS6067822 A JP S6067822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
positioning device
automatic positioning
phase
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58176835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0619280B2 (ja
Inventor
Shuzo Hattori
服部 秀三
Etsuyuki Uchida
内田 悦行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya University NUC
Original Assignee
Nagoya University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya University NUC filed Critical Nagoya University NUC
Priority to JP58176835A priority Critical patent/JPH0619280B2/ja
Priority to EP84110356A priority patent/EP0140022B1/en
Priority to DE8484110356T priority patent/DE3479353D1/de
Priority to US06/652,452 priority patent/US4664524A/en
Publication of JPS6067822A publication Critical patent/JPS6067822A/ja
Publication of JPH0619280B2 publication Critical patent/JPH0619280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7049Technique, e.g. interferometric

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、@綱加工技術などに利用される光学式自動位
置決め装置に関する。
2枚1組の回折格子の透過光あるいは反射光から得られ
るモアレ信号が回折格子の相対位置の変位測定や制御に
利用できるという原理は、ジェイ・ギルド(、J。
Guilcl)によって、オノクス7オード社(Ox4
orcl U。
P、)出版のディ7ラクシヨン・グレイティンゲス・ア
ズ・メゾヤリング・スケールス(D 1ffracti
on Grat−ings as Measuring
 5cales、 1960年)に発表されている。
この原理を利用して位置決めをおこなう従来の技術の1
つとして、モアレ信号が最小になるように制御する手段
がある。
この手段の問題、αは、設定位置に対する信号の変位が
ゼロとなる点を用いて位置決めを行なってしするために
、位置決めの精度が制限される点である。
さらに、同じ原理を利用して位置決めを行なう従来の技
術の1つに、モアレ信号の±1次の回折信号を比較する
手段がある。
この手段では、2光束を分離し、かつ変調信号を受光す
るなどの技術と組み合せることにより、位置決め精度を
20nmまで高めることができるが、より高精度の位置
決めを行ないたいという要望がある。
本発明は、このような問題点を解消しようとするもので
、簡素な構造で、高精度な位置決めを行なうことができ
るようにした、光学式自動位置決め装置を提供すること
を目的とする。
このため、本発明の光学式自動位置決め装置は、所定間
隔で配設された2枚の基板の相互位置を調整する自動位
置決め装置において、上記基板のうちの一方に取り付け
られた第1の格子板と、上記基板のうちの他方に上記f
jS1の格子板と平行に取り付けられた第2の格子板と
をそなえるととも°に、上記第1の格子板へレーザー光
を照射するレーザー光源と、」−記載1および第2の格
子板を経由したレーザー光によるモアレ信号に基づき上
記基板のいずれかを位置調整する位置調整手段と、同位
置調整手段からの制御信号を受けて上記基板のいずれか
を所定方向に駆動する駆動機構とをそなえ、上記位置P
J!4整手段が、上記第1の格子板に形成された第1お
よび第2の回折格子部と、上記第2の格子板に形成され
た第3および第4の回折格子部と、上記第3の回折格子
部を経由したレーザー光を受けモアレ信号を分離検出す
る第1の光電検出器と、上記第4の回折格子部を経由し
たレーサー光を受けモアレ信号を分離検+gする!@2
の光電検出器と、1ユ記の第1および第2の光電検出器
からの検出信号を比較する比較器と、同比較器からの比
較信号に基づきL記制御イぼ号を出力する制御器とで構
成されて、上記の第1および第2の格子板の整合時にお
いて、上記第3の回折格子部が、上記第1の回折格子部
に対して位相遅れの位置に形成されるとともに、上記第
4の回折格子部が、」−記載2の回折格子部に対して位
相進みの位置に形成されたことを特徴としている。
υ下、図面により本発明の実施例について説明すると、
第1〜4図は本発明の第1実施例としての透過型光学式
自動位置決め装置を示すもので、第1図はその全体構成
を示す斜視図、第2図(、)はその第1の格子板を示す
説明図、第2図(b)はその第2の格子板を示す説明図
、第3図は光電検出器と比較器との接続を示す電気回路
図、第4図(a)〜(cl)はいずれも格子板を経由し
たレーザー光の強度を示すグラフであり、第5゜6図は
いずれも」1記本発明の装置における実験例の作用を説
明するためのグラフであり、@7図はその回折格子部の
変形例を示すもので、ライン・アント・スペースの幅を
2段にした$1の格子板を示す説明図であり、第8図は
本発明の第2実施例としての反射型光学式自動位置決め
装置の全体構成を示す斜視図である。
第1図に示すように、本発明の第1実施例では、平行な
レーザー光■、をZ方向に出力するレーザー光源Sか設
けられでおり、このレーザー光源Sには図示しない光学
手段が接続されている。
レーサー光りは、第1の格子板Aに垂直に照射するJ−
うになっていて、第1の格子板Aは、基板としての半導
体用マスク1に(=I設されている。
この第1の格子板Aと平行に、かつ、所定間隔をおいて
、第2の格子板Bが設けられていて、第2の格子板Bは
、第1の格子板Aを透過したレーザー光1−を受けるよ
うになっており、位置制御対象としての半導体基板2に
付設されでいる。
第2の格子板Bを透過したレーサー光I−は、光電検出
板Cにほぼ垂直に照射するようになっている。
第1の格子板Aには、十字線9により分割された4つの
領域における回折格子部A11Az+As+A<に、回
折格子3,4が描画されており、第2の格子板Bには、
十字線10により分割された4つの領域における回折格
子部B、、B3.B、、B、に、回折格子3,4が描i
i!!Iされている。
すなわち、X方向の位置;151整手段における第1の
格子板Aの第1の回折格子部A1および第2の回折格子
部A2と、第2の格子板Bの第3の回折格子部B、およ
び第4の回折格子部B2とに回折格子3が描画されてお
り、Y方向の位置調整手段における第1の格子板)〜の
第1の回折格子部A、および第2の回折格子’R& A
 、と、第2の格子板Bの第3の回折格子部B、および
第4の回折格子部B4とに回折格子4が描画されでν・
る。
光電検出板Cには、4つの充電検出器(7オトグイオー
ド)C3,C2,C1,C1が設けられてしする。
X方向において、前記第1の回折格子部A1に入射した
レーザー光りは、第3の回折格子部B1を透過するよう
になっており、第3の回折格子部B1を透過したレーサ
ー光りは、第1の充電検出器C1へI!l’tUtされ
る。
また、前記第2の回折格子部A 2 +こ入r41シた
レーサ゛−光りは、第4の回折格子部B2を透過するよ
う【ニなっており、第4の回折格子部B2を透過したレ
ー・デー光りは、第2の充電検出器C7へ照射される。
同様に、Y方向におり・て、レーザー光Llよ、[A、
→B、→C,Jおよびl A、→B4→C,Jと進むよ
うi二、各格子板A、Bおよび光電検出板Cに各回折4
各子音トおよび充電検出器が配設されて−・る。
各光電検出器C,,C2の検出信号は、第3図に示すよ
うに、X方向の比較器(コンノくレータ等)Dxへそれ
ぞれ出力されるようになっており、X方向の比較1%D
xで比較された信号は、X方向の制御2診(電圧発生B
N等)E×へ供給される。
X方向の制御器Exは、比較信号を受1すで、X方向の
駆動機構(積層圧電素子等)Fxへa+1+御信号を出
カー歓るようになってし・で、これにより、X方向の駆
動機構F×は、第2の格子板Bを第1図中lこ示すX′
)5向−駆動する。すなわち、半導体基板2は、X方向
へ駆動される。
各光電検出器C,,C4の検出信号は、Y方向の比較器
(フンパレータhJ) D yへそれぞれ出力されるよ
うになっており、Y方向の比較器Dyで比較された信号
は、)′方向の制御器(電圧発生器等)Eyへ供給され
る。
Y方向の制御器Eyは、比較信号を受けて、Y方向の駆
動機構(積層圧電素子等)Fyへ制御信号を出力するよ
うになっていて、これにより、Y方向の駆動機構Fyは
、第2の格子板Bを第1図中に示すY方向へ駆動する。
すなわち、半導体基板2は、Y方向へ駆!I!I]され
る。
光電検出板Cは、このように1チップ分割光電素子で枯
r&されており、光電検出器c、、c2.c、、c、に
は電圧が印加されていて、光強度は抵抗器Rを介して検
出される。
また、光電検出器C,;C2とX方向の比較器Dxとの
間および光電検出器C3: C4とY方向の比較器Dy
との間には、それぞれ図示しない増幅器と差動増幅器と
が介装されている。
なお、第3図中の符号Rは抵抗器を示しており、\lは
電源を示している。
次に、第2図(a)、(b)にそれぞれ示すように、f
Alおよび第2の格子板A、Bの回折格子3,4の詳細
を以下に説明する。
第2図(a)、(b)中の各寸法は、μI11単位で示
しである。
5000μmX5000μmの格子板A、Bには、その
中央に幅96μmの十字線9,1oを残して、この十字
!a9.10で4分割された20008mX2000μ
mの領域の回折格子部A、、A2.A、、A4.p、、
B2.s、、B。
に幅8μmのライン・アンド・スペースのII折413
゜4[第2図(a)、(b)にはそれぞれ拡大して一部
のみ示す]が電子線描画法等により描かれている。
回折格子部A、、A、と回折格子部A z + A +
との回折格子3.4の溝方向は互いに90度人々ってい
る。
回折格子部A1とB1との空間位相関係および回折格子
部A、とB2との空間位相関係は、第4図(、)〜(d
)に示すように、それぞれに単独にレーザー光1−を照
射させた通過光の強度を用いて示される。
また、回折格子部B、、B2と回折格子B、、R,の回
折格子3.7↓の溝方向も互いに90度人々っている。
第1の格子FiAの回折格子3,4では、どの回hf格
子3,4もライン・アンド・スペースが90度の位相差
すなわちライン・アンド・スペースの幅の半分4μ「1
のずれをもつ。
第2の格子板Bの回折格子3,4では、回折格子部B、
のライン・アンド・スペースに対して回折格子部B2の
ライン・アンド・スペースが180度の位相差、すなわ
ち8μ階のずれをもつ。
同様に、回折格子部B、のライン・アンド・スペースに
対して回折格子部B、のライン・アンド・スペースも1
80度の位相差、すなわち8μmのずれをもつ。
また、第1および第2の格子板A、Bの各十字線9゜1
0を合せると、回折格子部A、のライン・アンl’・ス
ペースの位相に対して回折格子部B1のライン・アンド
・スペースの位相は90度遅れ、回折格子部A2のライ
ン・アンド・スペースの位相に対して回折格子部B2の
ライン・アンド・スペースの位相は90度進む。
同様に、回折格子部A、のライン・アンド・スペースの
位相に対して回折格子部B、の2イン・アンド・スペー
スの位相が90度遅れ、回折格子部A、のライン・アン
ド・スペースの位相に対して回折格子部B4のライン・
アンド・スペースの位相が90度進む。
回折格子部A、、B、の回折格子3の組と回折格子部A
2.B2の回折格子3の組とのライン・アンド・スペー
スの位置関係ならびに回折格子部A、、B、の回折格子
4の卸と回折格子部A、、B、の回折格子4の組とのラ
イン・アンド・スペースの位置関係を、第2図(a)。
(b)に示すように、ライン・アンド・スペースの位相
が90度遅れの位置関係と90度進みの位置関係とした
とき、それぞれ「90度位相遅れの回折格子の関係」お
よび「90度位相進みの回折格子の関係Jにあるという
ことにする。
本発明の第1実施例における光学式自動位置決め装置は
上述のごとく構成されているので、まず、各格子板A、
Bに描かれている十字線9,1oを用いて、従来の目視
による十字線合せの方法により、数μm程度の精度の大
まかな位1買決めを行なう。
つきに、レーサー光1−を用いて、回折格子部A、、B
の回折格子3の組5と回折格子部A2.B2の回折格子
3の組6とから得られる、位置に対して正弦的に変化す
るモアレ信号を それぞれ光電検出器C,,C3で検出
する。2つの組5,6の回折格子3は、1lfi2図(
aL(b)にそれぞれ示したように、ライン・アンド・
スペースの位置関係からそれぞれ90度位相遅れの回折
格子の関係と90度位相進みの回折格子の関係とにある
ので、これらの組5,6がら得られるモアレ信号は、相
互に180度ずれた位相をもつ。
X方向のコンパレータDxでは、光電検出器c1.c2
で検出された検出強度IC1lIC2を比較し、それら
の大小IcI> Tc、Tc、< Ic2を判別する。
一定の初期電圧V。が電圧発生器E×から積層圧電索子
F×に印加されている。
フンパレータDxでIe+>Ic2と判別している開、
電圧発生器Exから積層圧電素子Fxに印加されている
電圧は、1パルス電圧Δv0ずっ下げられる。
そ(−て このパルス電圧Δ■oに比例して積層圧電素
子Fxが変位し1、第2の格子板Bを動かす。
また、コンパレータD×でIc[く1c2と判別してい
る間、電圧発生器E×から積層圧電素子Fxに印加され
ている電圧か、1パルス電圧Δ\10ずっ上けられ、こ
のパルス電圧ΔVoに比例して積層圧電素子Fxが変位
し、第2の格子板Bを−に記と反対方向に動かす。
そして、J(H,=ic2の近傍でパルス電圧は止めら
れる。
すなわち、これら2つの組5,6の回折格子から得られ
るモアレ信号強度が等しくなるように位置制御される。
このようにして、回折格子の溝方向に直角方向の位置決
めすなわちX方向の位置決めを行なう。
同様に、Y方向においては、回折格子部A3.B、の回
折格子4の紐7と回折格子部A、、B、の回折格子4の
!f18とから得られるモアレ信号を用いて、位置決め
を行なう。
次に、本発明の実験例について説明すると、第1図に示
す構成において、レーザー光源Sには、波長632.8
11nのヘリ1クム・ネオンレーザ−が用いられ、各回
折格子部A、、A2.B、、B2には、100μmのラ
インー7ンド・スペースの回折格子3が電子線描画法で
作成された大きさSmmX5mmのものが用いられる。
そして、第1の格子板Aと第2の格子板Bとの間隔は、
7レネル領域に設定され(例えば、1mm)、充電検出
板Cにの充電素子には7オトダイオードが2個用いられ
て、光電検出板Cの位置は、7ラウンホー77領域に配
置され、かつ7オトダイオードC,、C2に0次の回折
像のみが入り、1次の回折像が入らないように、第2の
格子板Bから離して(例えば、1.2+11)設置され
る。
7オトダイオードC,、C2の出力は増幅器と差動増幅
器とを通してコンパレータDxに入力され、第2の格子
板Bを固定したXYステージのX方向の駆動機構F×に
パルスモータが用いられ、パルスモータを動かすパルス
電圧が電圧発生器E×で発生される。
以下、X方向についての位置設定実験を示す。
第5図は、縦軸に7オトダイオードC,、C2で検出さ
れ、増幅器で増幅されたモアレ信号の検出強度をとり、
横軸に第2の格子板Bの第1の格子板Aに対する相対位
置をとったもので、実験例において、X軸の電圧発生器
Exをオフとしてモアレ信号を測定した結果である。 
ここで、第5図中の符号1ellIC2は、それぞれ光
電検出器C,,C2で検出されるモアレ信号の検出強度
を示す。
第6図は、X紬の差動増幅器の出力を記録計に時間軸t
で記録したものであり、時刻Q1では、X軸の電圧発生
器E×をオフとし、第2の格子板Bを第5図の設定体M
P。から手動でプラス側にIQμm動かし、時刻R1で
X軸の電圧発生器E×をオンとして位置制御を自動的に
おこなわせ、つぎに時刻Q2では、X軸の電圧発生器E
λを再度オフとし、第2の格子板Bを設定位置P0から
こんどはマイナス側に10μM動かし、時刻R2で再度
X軸の電圧発生器E×をオンとして位置制御を自動的に
行なわせた位置制御の動作特性を示す実験結果である。
第5図において、実験例に則して本発明の動作原理を説
明する。本実験例では、90度位相遅れの回折格子の関
係と90度位相進みの回折格子の関係とにある2組の回
折格子5,6を用いるために、回折格子の相対位置に対
して正弦的に変化しているモアl’ 4H号の検出強度
Tc、と検出強度■c2とは、相互に180度ずれた位
相を示している。
したがって、モアレ信号の検出強度の差(Ic、IC2
)がゼロとなる第2の格子板Bの位置は、・・・ p−
2゜P−1+Po+P +lIP +21 ・・・と1
00μm間隔で得られる。設定位置はこのうちの1点で
あり、ここでは20点とする。
第2の格子板Bの現在の位置が、設定位置P。からプラ
ス側にずれていてその範囲がほばPoからP++までの
開では、モアレ信号の検出強度の差(■c1−1c2)
がプラスとなり、フンパレータDxから■引>Tc2の
判別出力がでる。
そ1−で、電圧発生器Exはパルス電圧を発生し、パル
スモータを右回転させ、第2の格子板Bをマイナス側に
駆動する。
また、第2の格子板Bの位置がマイナス側にずれていて
その範囲がPoから1.までの開では、モアレ信号の検
出強度の差(Tc1−1c2)がマイナスとなり、コン
パレータD×がらIcl<IC2の判別出力が出る。
そして、電圧発生器E×はバフ1<スミ圧を発生し、パ
ルスモータを左回転させ、第2の格子板Bをプラス側に
駆動する。
しかし、第2の格子板Bの位置が設定位置P0の極近傍
にあれば、モアレ信号の検出強度の差(Ic11c2)
1土はぼ七゛口となり、コンパレータDXカ)らは丁c
r>Te。
あるいはT(!l<IC2という判別出力がでない。
そこで、電圧発生器Exはパルス電圧を発生せず、第2
の格子板Bは、その位置に保持される。
駆動される格子板としては、AでもM似、の取り扱いが
できる。
X軸の位置決め精度は、設定点の両側に対して1パルス
による変位に雑音による変位を加えた変位の天外さで決
められる。
モアレ信号の検出強度1t+と検出強度■C2とが、第
5図に示すように、位相のみ180度ずれるほかは、同
一の強度特性をもつようにすると、設定位置にお5′−
て信号変位が大きくなり、モアレ信号の検出強度の差(
Ic11c2)も高い信号対雑音比で得られる。
したがって、モアレ信号の検出強度の差(I clT 
c2)が小さくても、信号対雑音比が高いので、モアレ
信号の検出強度Tc1+Tc2の大小を判別でき、位置
決め精度が高まる。
fItJ5121に示す実験結果は、設定位置に位置決
めできる範囲が約±100μmであることを示して(す
るウ一般に、設定位置に対してその両側から位置決めで
鰺る範囲は、片側あたりほぼ回折格子のライン・アンド
・スペースの幅である。
現在、回折格子として電子線描画法でライン・アンド・
スペース4μmのものが精度よく作成でhzvする。
この格子を用いると、設定位置からほぼ±4μmの範囲
を信号対雑音比500で検出できるとすれは、位置決め
精度として5nmが期待される。
第5.6図に示すように、本実験例では、設定位置の近
傍から自動的に設定位置に位置制御されそこに保持され
るという本発明の装置としての作用が、第6図において
設定位置P。から位置変位を手動でプラス側。
マイナス側どちらに与えても自動的に設定位IP。に位
置制御されるという実験結果で示された。
実験例では、X方向のみについて位置決めの作用を行な
わせているが、同様にY方向についても作用を行なわせ
ることができる。
なお、回折格子のライン・アンド・スペース幅を狭くす
ると、位置決めの範囲は狭くなるが、位置決め精度の向
上は期待できるという関係に着目して、第7図に示すよ
うに、回折格子部のライン・アンド・スペースが2種類
の幅2μmおよび100μmに形成されるようにしても
よい。
まず、ライン・アンド・スペース100μmの第1の回
折格子部A5〜A、およびvJ2の回折格子部(図示し
ない)を用いてMlの駆動部としてのパルスモータ駆動
で位置決めを行ない、つぎに、ライン・アンド・スペー
ス2μmの第1の回折格子部A1〜A4および第2の回
折格子部B1〜B、を用いて12の駆動部としての積層
圧電素子駆動で高精度の位置決めを行なう。
このように、ライン・アンド・スペース400μm用の
位置調整手段が設けられて、広い位16決め範囲をもつ
にもかかわらず高い精度の位置決めのできる多段の装置
を構成することもできる。
本発明の第2実施例としての反射型光学式自動位置決め
装置では、第8図に示すように、第1の格子板A′にお
けるX方向の第1および第2の回折格子部A′1゜A’
2と、)′方向の第1および第2の回折格子部A′、。
iV+とがともに、一部透過しうる反射型の回折格子部
として形成され、第2の格子板B′におけるX方向の第
3および第4の回折格子部B’ 、、B’ 、と、Y方
向の第3および第4の回折格子部B’ 、、B’イとが
ともに、反射型の回折格子部として形成されており、レ
ーザー光源Sと第1の格子板A′との間に第1のハーフ
ミラ−M、が介装され、第2の格子板B′からの反射光
を受けて光電検出板Cヘレーザー光を反射する第2のハ
ーフミラ−M、が設けられている。−なお、第8図中、
第1〜7図と同じ符号はほぼ同様のものを示しており、
第2実施例における他の構成は、第1実施例とほぼ同様
の構成となっている。
したがって、この第2実施例では、第1の格子板A′に
おける十字線9と第2の格子板B′における十字線10
との整合を、第8図中に示す光路G + + G 2 
+ G 3に沿って各ハーフミラ−M、、M2を透過す
る光によって、目視により硫認しながら行なうことがで
きる。
なお、目視によらず、位置PDに、検出器を配置しても
よい。
このようにし、て、第1および第2の格子板A’ 、B
’により大まかな位置決めを行なった後、第1実施例と
ほぼ同様の作用により、高精度の位置決めを行なうこと
力Cで゛きる。
このとき、レーザー光りは、第8図中の符号順に沿って
進む。すなわち、「J−1→L2−L、→L4→L、→
L6→1−7」ないし[L、→I−2→Lj−11..
.6→l771とレーサー光りは進み、光電検出板Cの
X方向の第1および第2の光電検出器C,,C2と、Y
方向の第1および第2の光電検出器C,,C,とによっ
てそれぞれモアレ信号が検出される。
このようにして、位置制御対象としての半導体基板2に
予め反射型温2の格子板B′を形成させるだけで、半導
体基板2の一方の側におけるレーサー光の受け渡しのみ
で、高精度の位置決めを行なうことができる。
なお、この第2実験例における位置制御対象としては、
−半導体基板に限られることはなく、ビデオへノド等の
高精度の位置決めを必要とするものを用5)てもよ前述
の各実施例および実験例におし)て、90度位相遅れの
回折格子の関係にある回折格子と90度位相進みの回折
格子の関係にある2組の回折格子を用νする本発明の装
置では、得られるモアレ信号が相互に180度ずれた位
相をもち、かつ位置決めをおこなう設定位置において大
きな信号変位が得られる。この2組のモアレ信号の検出
強度の差の特性か呟駆動機構を動かすかどうかという決
定と駆動方向とを決める制御信号を作ることができる。
使用する回折格子は、基板上の注意の位置に描画しても
よいが、従来十字線の位置合せに用し・られて(・た部
分にまとまりのよい形で電子線描画法などを用ν・て、
容易に描画することができる。したがって、この装置で
は簡易形であるうえに、設定位置に高し・精度で位置決
めし、かつその位置を保持する機構をそなえてし・ると
いう利点がある。
なお、位相遅れと位相進みとは、その絶対値の和が18
0度となるように設定されてり1れはより)。
以上詳述したように、本発明の光学式自動位置決め装置
によれば、簡素な構成で、次のような効果な(・し利点
を得ることができる。
(1)設定位置に高い精度で位置決めすることがで参る
(2)設定位置からずれても直ちに設定位置に戻されて
、常に設定位置に保持される。
(3)回折格子のライン・アンド・スペース幅を自由に
設定することができ、これにより、位置決め精度を予め
調整することができる。
(4)回折格子のライン・アンド・スペース幅を多段に
設定することができ、これにより位置決め前の位置ずれ
が大きくても、高い位置決め精度を維持しながら、迅速
に位置決めすることができる。
【図面の簡単な説明】 第1〜4図は本発明の第1実施例としての透過型光学式
自動位置決め装置を示すもので、第1図はその全体構成
を示す斜視図、第2図(、)はその第1の格子板を示す
説明図、第2図仙)はその第2の格子板を示す説明図、
第3図は光電検出器と比較器との接続を示す電気回路図
、第4図(a)〜(d)はいずれも格子板を経由したレ
ーサー光の強度を示すグラフであり、第5,6図はいず
れも」1記本発明の装置における実験例の作用を説明す
るためのグラフであり、第7図はその回折格子部の変形
例を示すもので、ライン・アンド・スペースの幅を2段
にした第1の格子板を示す説明図であり、第8図は本発
明の第2実施例としての反射型光学式自動位置決め装置
の全体構成を示す斜視図である。 コ・・基板としての半導体用マスク、2・・位置制御対
象としての半導体基板、3・−・X方向の回折格子、4
・・Y方向の回折格子、5・・90度位相遅れのX方向
の回折格子の組、6・・90度位相進みのX方向の回折
格子の組、7・・90度位相遅れのY方向の回折格子の
組、8・・90度位相進みのY方向の回折格子の組、9
・・第1の格子板の十字線、10・・第2の格子板の十
字線、A・・透過型の第1の格子板、A′・・反射型の
第1の格子板、A、、A’ 、・・X方向の第1の回折
格子部、A 2− A ’ 2・・X方向の第2の回折
格子部、A、、A’ )・・)′方向の第1の回折格子
部、A=、A’4・・Y方向の第2の回折格子部、A5
・・第2段のY方向の第1の回折格子部、A6・・第2
段のY方向の第2の回折格子部、A7・・第2段のX方
向の第1の回折格子部、A8・・第2段のX方向の第2
の回折格子部、B・・透過型の第2の格子板、B′ ・
・反射型の第2の格子板、B1.B′1・・X方向の第
3の回折格子部、B2.B’ 2・・X方向の第4の回
折格子部、B、、B’ 、・・Y方向の第3の回折格子
部、B4.B’ 、・・Y方向の第4の回折格子部、C
・・充電検出板(4分割型光電素子)、C1・・X方向
の第1の充電検出器(フォトダイオード)、C2・・X
方向の第2の充電検出器(7オトダイオード)、C3・
・Y方向の第1の光電検出器(7オトダイオード)、C
4・・Y方向の第2の光電検出器(フォトダイオード)
、Dy・・X方向の比較器(コンパレータ等)、Dy・
・Y方向の比較器(フンパレータ等)、Ex・・X方向
の制御器(電圧発生器等)、Ey・・Y方向の制御器(
電圧発生器等)、F×・・X方向の駆動機構(積層圧電
素子等)、Fy・・Y方向の駆動機構(積層圧電素子等
)、G、、G2.G3・・光路、L、L、−L7・・レ
ーザー光、M、、M 2・・ハーフミラ−1P、・・位
置、R・・抵抗器、S・・レーザー光源、■・・電源。 代理人 弁理士 飯沼義彦 第4図 第5図 検 似 第2/1オ4子オ反Bの有hW 第6図 2 時開す− 手続補正書 昭和5F+年12月20日 昭和58年 特 許 M 第176835号2 発明の
名称 光学式自動位置決め装置 /′ 3 補正をする者 事件との関係 出願人 郵便番にf 464 住所 愛知県名古屋市千種区不老町1番地名称 名古屋
大学長 飯 島 宗 − 4代理人 郵便番号 160 住所 東京都新宿区南元町5@IIi!3号・6 補正
の対象 明細書の特許請求の範囲の欄。 7 補正の内容 特許請求の範囲を別紙のとおり補正する。 8 添付8類の目録 特許請求の範囲を記載した書面 1通 (別紙) 2、特許請求の範囲 (1)所定間隔で配設された2枚の基板の相互位置を調
整する自動位置決め装置において、−に記載(板のうち
の一方に取り付けられた第1の格子板と、」1記基板の
うちの他方に上記第1の格子板と平行に取り付けられた
第2の格子板とをそなえるとともに、−に記載1の格子
板へレーサー光を照射するレーザー光源と、上記第1お
J:び第2の格子板をPf、ljlしたレーザー光によ
るモアレ信号に基づき十記基板のいずれかを位置調整す
る位置調整手段と、同位置調1.・t−T一段からの制
御信号を受けて」こ記基板のいずれか1・所定方向に駆
動する駆動機構とをそなえ、−1−記(1シ’、 l?
i i’J!J整手段が、」二記載1の格子板に形成さ
れた第1および第2の回折格子部と、上記第2の格子板
に形成さi”tた第3および第4の回折格子部と、上記
第3の回折格子部を経由したレーザー光を受けモアレ信
号を分S1[検出する第1の光電検出器と、」−記載4
の回折格子部を経由したレーザー光を受けモアレ信号を
分離検出する第2の光電検出器と、上記の第1および第
2の充電検出器からの検出信号を比較する比較器と、同
比較器からの比較信号に基づ外上記制御信号を出力する
制御器とで構成されて、上記の第1および第2の格子板
の整合時において、上記第3の回折格子部が、上記第1
の回折格子部に刻して位相遅れの位置に形成されるとと
もに、−に記載4の回折格子部が、上記第2の回折格子
部に対して位相進みの位置に形成されたことを特徴とす
る、光学式自動位置決め装置。 (2)上記の第1および第2の回折格子部または」二記
載3および第4の回折格子部の少なくとも一方が透過型
回折格子部として形成された、特許請求の範囲第1項に
記載の光学式自動位置決め装置。 (3) J−、記の第1および第2の回折格子部または
」1記の第3および第4の回折格子部の少なくとも一方
が反射型回折格子部として形成された、特許請求の範囲
第1項に記載の光学式自動位置決め装置。 (4)上記制御器が、上記比1翠からの比較信号をゼロ
とするように、」二記駆動機構へ制御信号を出力する回
路として構rltされた、特許請求の範囲第1項ないし
第3項のいずれかに記載の光学式自動位置決め装jV1
゜ (5)」−記進み位相と」二記載れ位相とか、その絶対
値の和を180度となるように設定された、特許請求の
範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の光学式自動
位置決め装置。 (6)上記の進み位相および遅れ位相の絶対値が、90
度に設定された、特許請求の範囲第5項に記載の光学式
自動位置決め装置。 (7)上記の回折格子部のライン・アンド・スペースが
2種類以」二の幅で描画された、特許請求の範囲第1項
ないし第6項のいずれかに記載の光学式自動位置決め装
置。 (8)上記駆動機構が、その移動量が異なる2種類以上
の駆動(1(をそなえた、特許請求の範囲第1項ないし
第7項のいずれかに記載の光学式自動位置決め装置。 (9)」−記の位置調整手段および駆動機構が2月設け
られて、各駆動機構がその駆動方向を交差する方向に設
定された、特許請求の範囲第1項ないし第8項のいずれ
かに記載の光学式自動位置決め装置。 (10) l記の駆動機構および他の駆動(戊構の駆動
方向が相互に直交する方向に設定され、上記の第1およ
び第2の格子板の中央部に、十字線が描画されている、
特許請求の範囲第9項に記載の光学式自動位置決め装置
。 (11) U−記の位置調整手段および駆動機構が多数
対設けられて、各駆動(幾構がその駆動方向を交差する
方向に設定された、特許請求の範囲第1項ないし第8項
のいずれかに記載の光学式自動位置決め装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])所定間隔で配設された2枚の基板の相互位置を調
    整する自動位置決め装置において、上記基板のうちの一
    方に取り付けられた$1の格子板と、上記基板のうちの
    他方に上記第1の格子板と平行に取り付けられた第2の
    格子板とをそなえるとともに、−に記載1の格子板へレ
    ーザー光を照射するレーザー光源と、上記第1および第
    2の格子板を経由したレーザー光によるモアレ信号に基
    づき上記基板のいずれかを位置調整する位置#整手段と
    、同位置調整手段からの制御信号を受けて上記基板のい
    ずれかを所定方向に駆動する駆動機構とをそなえ、上記
    位置調整手段が、上記@1の格子板に形成されたmlお
    よび第2の回折格子部と、上記第2の格子板に形成され
    た第3および第4の回折格子部と、上記第3の回折格子
    部を経由したレーザー光を受けモアレ信号を分離検出す
    る第1の充電検出器と、上記第4の回折格子部を経由し
    たレーザー光を受けモアレ信号を分離検出する第2の光
    電検出器と、上記の第1および第2の充電検出器からの
    検出信号を比較する比較器と、同比較器からの比較信号
    に基づき上記制御信号を出力する制御器とで構成されて
    、上記の第1および第2の格子板の整合時において、上
    記第3の回折格子部が、上記第1の回折格子部に対して
    位相遅れの位置に形成されるとともに、上記第4の回折
    格子部が、上記第2の回折格子部に対して位相進みの位
    置に形成されたことを特徴とする、光学式自動位置決め
    装置。 (2)上記の第1および第2の回折格子部または上記第
    3および第4の回折格子部の少なくとも一方が透過型回
    折格子部として形成された、特許請求の範囲第1項に記
    載の光学式自動位置決め装置。 (3)上記の第1および@2の回折格子部または上記の
    第3および第4の回折格子部の少なくとも一方が反射型
    回折格子部として形成された、特許請求の範囲第1項に
    記載の光学式自動位置決め装置。 (4) 上記制御器が、上記比較測定器からの比較信号
    をゼロとするように、上記駆動機構へ制御信号を出力す
    る回路として構成された、特許請求の範囲第1項ないし
    第3項のいずれかに記載の光学式自動位置決め装置。 (5)l記載み位相と上記遅れ位相とが、その絶対値の
    和を180度となるように設定された、特許請求の範囲
    第1項ないし第4項のいずれかに記載の光学式自動位置
    決め装置。 (6)上記の進み位相および遅れ位相の絶対値が、90
    度に設定された、特許請求の範囲第5項に記載の光学式
    自動位置決め装置。 (7)上記の回折格子部のライン・アンド・スペースが
    2種類以上の幅で描画された、特許請求の範囲第1項な
    いし第6項のいずれかに記載の光学式+a動位位置め装
    置。 (8)上記駆動機構が、その移動量が異なる2種類以上
    の駆動部をそなえた、特許請求の範囲第1項ないしvJ
    7項のいずれかに記載の光学式自動位置決め装置。 (9)上記の位置調整手段および駆動機構が2対設けら
    れて、各駆動(幾構がその駆動方向を交差する方向に設
    定された、特許請求の範囲第一1項ないし第8項のいず
    れかに記載の光学式自動位置決め装置。 (10)上記の駆動機構および他の駆動機構の駆動方向
    が相互に直交する方向に設定され、上記の第1および第
    2の格子板の中央部に、十字線が描I+!iiされてい
    る、特許請求の範囲第9項に記載の光学式自動位置決め
    装置。 (11)上記の位置調整手段および駆動機構が多数対設
    けられて、各駆動機構がその駆動方向を交差する方向に
    設定された、特許請求の範囲第1項ないし第8項のいず
    れかに記載の光学式自動位置決め装置。
JP58176835A 1983-09-24 1983-09-24 光学式自動位置決め装置 Expired - Lifetime JPH0619280B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58176835A JPH0619280B2 (ja) 1983-09-24 1983-09-24 光学式自動位置決め装置
EP84110356A EP0140022B1 (en) 1983-09-24 1984-08-30 Optical self-alignment system
DE8484110356T DE3479353D1 (en) 1983-09-24 1984-08-30 Optical self-alignment system
US06/652,452 US4664524A (en) 1983-09-24 1984-09-19 Optical self-alignment system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58176835A JPH0619280B2 (ja) 1983-09-24 1983-09-24 光学式自動位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067822A true JPS6067822A (ja) 1985-04-18
JPH0619280B2 JPH0619280B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=16020665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58176835A Expired - Lifetime JPH0619280B2 (ja) 1983-09-24 1983-09-24 光学式自動位置決め装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4664524A (ja)
EP (1) EP0140022B1 (ja)
JP (1) JPH0619280B2 (ja)
DE (1) DE3479353D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01272917A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Mitsutoyo Corp 反射式xyエンコーダ
JPH01291194A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Tokyo Electron Ltd X−yテーブル
JP2010139334A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Nikon Corp アブソリュートエンコーダ及び移動体装置
WO2015004826A1 (ja) * 2013-07-12 2015-01-15 太陽誘電株式会社 変位計測装置及び変位計測方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3682834D1 (de) * 1985-06-17 1992-01-23 Hitachi Ltd Sondenkontrollverfahren und -geraet fuer einen apparat mit mehreren freiheitsgraden.
EP0243520B1 (en) * 1986-04-29 1991-11-27 Ibm Deutschland Gmbh Interferometric mask-wafer alignment
US4837857A (en) * 1986-11-06 1989-06-06 Storz Instrument Company Foot pedal assembly for ophthalmic surgical instrument
US4757207A (en) * 1987-03-03 1988-07-12 International Business Machines Corporation Measurement of registration of overlaid test patterns by the use of reflected light
JPS63281015A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検出器の基準信号発生装置
DE3853246T2 (de) * 1987-09-25 1995-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vorrichtung zur Kontrolle des Lageverhältnisses zwischen einer Photomaske und einem Plättchen.
US4969200A (en) * 1988-03-25 1990-11-06 Texas Instruments Incorporated Target autoalignment for pattern inspector or writer
JPH02165699A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 産業用ロボットによるフラットパッケージ型icの装着方法
US5021649A (en) * 1989-03-28 1991-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Relief diffraction grating encoder
DE69012644T2 (de) * 1989-05-17 1995-04-06 Canon Kk Vorrichtung zur Ermittlung einer Position.
DE4000785A1 (de) * 1990-01-12 1991-07-18 Suess Kg Karl Justiermarken fuer zwei aufeinander einzujustierende objekte
JPH0430414A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置決め装置
US5216257A (en) * 1990-07-09 1993-06-01 Brueck Steven R J Method and apparatus for alignment and overlay of submicron lithographic features
DK69492D0 (da) * 1992-05-26 1992-05-26 Purup Prepress As Apparat til exponering af et medie, apparat til punktexponering af et medie, samt en indretning til fastholdelse af et medie
US5341213A (en) * 1992-07-21 1994-08-23 Avco Corporation Alignment of radiation receptor with lens by Fourier optics
US5300786A (en) * 1992-10-28 1994-04-05 International Business Machines Corporation Optical focus phase shift test pattern, monitoring system and process
US5521995A (en) * 1993-01-15 1996-05-28 Eastman Kodak Company Segmented waveguide gratings used as optical tilt and displacement sensors
US5596413A (en) * 1995-08-17 1997-01-21 Lucent Technologies Inc. Sub-micron through-the-lens positioning utilizing out of phase segmented gratings
US6013355A (en) * 1996-12-30 2000-01-11 International Business Machines Corp. Testing laminates with x-ray moire interferometry
US5894350A (en) * 1998-06-12 1999-04-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Method of in line intra-field correction of overlay alignment
US5936738A (en) * 1998-08-03 1999-08-10 International Business Machines Corporation Focus monitor for alternating phase shifted masks
US6479811B1 (en) * 2000-03-06 2002-11-12 Eastman Kodak Company Method and system for calibrating a diffractive grating modulator
TW200509355A (en) * 2003-04-08 2005-03-01 Aoti Operating Co Inc Overlay metrology mark
EP1743329A1 (en) * 2004-04-28 2007-01-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Information carrier, and system for positioning such an information carrier in an apparatus
WO2005106857A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Information carrier, and system for positioning such an information carrier in a reading and/or writing apparatus.
DE102005016231B4 (de) * 2005-04-06 2010-09-16 Jenoptik Laser, Optik, Systeme Gmbh Optisches System und Verfahren zur Herstellung eines Verbundelementes aus transparenten, mit mikrooptischen Strukturen versehenen plattenförmigen Substraten
US7671990B1 (en) * 2006-07-28 2010-03-02 Kla-Tencor Technologies Corporation Cross hatched metrology marks and associated method of use
US7612882B2 (en) * 2006-10-20 2009-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical gratings, lithography tools including such optical gratings and methods for using same for alignment
US7812940B2 (en) * 2008-01-15 2010-10-12 Optical Alchemy, Inc. Angular position sensor for relative attitude sensing
CN103712603B (zh) * 2013-09-24 2016-03-23 哈尔滨工业大学 基于平面光栅的三维视觉位姿测量装置及其测量方法
US10254942B2 (en) 2014-07-31 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Adaptive sizing and positioning of application windows
US10592080B2 (en) 2014-07-31 2020-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Assisted presentation of application windows
US10678412B2 (en) 2014-07-31 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic joint dividers for application windows
US9535253B2 (en) 2015-02-09 2017-01-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Display system
US10317677B2 (en) 2015-02-09 2019-06-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Display system
US9429692B1 (en) 2015-02-09 2016-08-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical components
US9423360B1 (en) * 2015-02-09 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical components
US10018844B2 (en) 2015-02-09 2018-07-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Wearable image display system
US9513480B2 (en) 2015-02-09 2016-12-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguide
US9372347B1 (en) 2015-02-09 2016-06-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Display system
US9827209B2 (en) 2015-02-09 2017-11-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Display system
US11086216B2 (en) 2015-02-09 2021-08-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Generating electronic components
CN108459624B (zh) * 2018-03-12 2020-09-22 西安应用光学研究所 一种用于小角度转动的光电跟踪仪自适应稳定装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029495U (ja) * 1973-07-10 1975-04-03
JPS51106454A (ja) * 1975-03-15 1976-09-21 Olympus Optical Co Kodenshikienkooda
JPS5719020A (en) * 1980-07-07 1982-02-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Feeding method of ammonia
JPS5786710A (en) * 1980-11-19 1982-05-29 Yokogawa Hokushin Electric Corp Measuring device for three-dimensional configuration

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3783520A (en) * 1970-09-28 1974-01-08 Bell Telephone Labor Inc High accuracy alignment procedure utilizing moire patterns
US3796497A (en) * 1971-12-01 1974-03-12 Ibm Optical alignment method and apparatus
US3861798A (en) * 1972-05-22 1975-01-21 Hitachi Ltd Mask for aligning patterns
US3867038A (en) * 1972-11-27 1975-02-18 Baird Atomic Inc Optical alignment system
NL7606548A (nl) * 1976-06-17 1977-12-20 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het uitrichten van een i.c.-patroon ten opzichte van een halfgelei- dend substraat.
US4200395A (en) * 1977-05-03 1980-04-29 Massachusetts Institute Of Technology Alignment of diffraction gratings
US4172664A (en) * 1977-12-30 1979-10-30 International Business Machines Corporation High precision pattern registration and overlay measurement system and process
DE2846316A1 (de) * 1978-10-24 1980-06-04 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zur automatischen ausrichtung von zwei aufeinander einzujustierenden objekten
FR2450468A1 (fr) * 1979-02-27 1980-09-26 Thomson Csf Systeme optique d'alignement de deux motifs et photorepeteur mettant en oeuvre un tel systeme

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029495U (ja) * 1973-07-10 1975-04-03
JPS51106454A (ja) * 1975-03-15 1976-09-21 Olympus Optical Co Kodenshikienkooda
JPS5719020A (en) * 1980-07-07 1982-02-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Feeding method of ammonia
JPS5786710A (en) * 1980-11-19 1982-05-29 Yokogawa Hokushin Electric Corp Measuring device for three-dimensional configuration

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01272917A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Mitsutoyo Corp 反射式xyエンコーダ
JPH01291194A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Tokyo Electron Ltd X−yテーブル
JP2010139334A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Nikon Corp アブソリュートエンコーダ及び移動体装置
WO2015004826A1 (ja) * 2013-07-12 2015-01-15 太陽誘電株式会社 変位計測装置及び変位計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0140022A1 (en) 1985-05-08
JPH0619280B2 (ja) 1994-03-16
EP0140022B1 (en) 1989-08-09
DE3479353D1 (en) 1989-09-14
US4664524A (en) 1987-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6067822A (ja) 光学式自動位置決め装置
US4200395A (en) Alignment of diffraction gratings
EP0992855B1 (en) Apparatus for projecting a mask pattern on a substrate
JP2821073B2 (ja) ギャップ制御装置及びギャップ制御方法
US4656347A (en) Diffraction grating position adjuster using a grating and a reflector
JPH039403B2 (ja)
CA2078732A1 (en) Displacement measuring device and displacement measuring method
JPH0752088B2 (ja) アラインメント方法
EP0488798A2 (en) Position detecting method
JP3395339B2 (ja) 定点検出装置
JPH01107102A (ja) 光学式自動位置決め装置
JPH0319689B2 (ja)
JPS61116837A (ja) 回折格子によるギヤツプ・位置合せ制御法
JPS60173837A (ja) 組合せ回折格子によるギヤツプ・位置合せ制御法
JPH0295203A (ja) 位置合わせ装置
JPS6227730B2 (ja)
JP3359950B2 (ja) 位置合せ装置
JPH01182707A (ja) 格子周期測定装置
JPS60214531A (ja) 位置合わせ方法
JPS60173835A (ja) 回折格子によるギヤツプ制御法
JPH04188608A (ja) 回折格子を用いた位置合せ装置
JPH0317212B2 (ja)
JPH01233305A (ja) 位置合わせ装置
JPH0548929B2 (ja)
JPH07211629A (ja) 位置検出装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法