JPS6067601A - 焼結体の製造方法 - Google Patents

焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPS6067601A
JPS6067601A JP58174284A JP17428483A JPS6067601A JP S6067601 A JPS6067601 A JP S6067601A JP 58174284 A JP58174284 A JP 58174284A JP 17428483 A JP17428483 A JP 17428483A JP S6067601 A JPS6067601 A JP S6067601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
compound
heat treatment
porous
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58174284A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Sayano
顕生 佐谷野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58174284A priority Critical patent/JPS6067601A/ja
Publication of JPS6067601A publication Critical patent/JPS6067601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、焼結体の製造方法、特に粒径が微細で力)つ
緻密な焼結体の製造方法に関する。
(発明の技術的背景及びその問題点) 粉末冶金あるいけセラミックスの分野においては、緻密
な焼結体を得ることがめられこの目的のために種々の研
究かなされ実施されている。例えば、セラミックスを例
?ことると、焼結時の粒成長を抑制し焼結を促進するた
めにいわゆる焼結助剤を微量添加することが行なわれて
いる。こうような方法によって一応実用lこ供しつる焼
結体が得られているか次のような更に改善すべき点が残
されていた。
すなわち、従来のセラミックス焼結体の製造方法によれ
ば、焼結促進のために助剤として添加物を加えるため(
例えばA/!、0.を得るためにS i Ot M g
、 0 を添加する等。)目的とする材料本来の特性を
犠牲にしており、したがって所望の特性を損なうことが
あった。
また、緻密化するためには、相当の高温で焼成する必要
があり、また添加物添加により生ずる粒界層の存在によ
り例えば強度等の機械的特性を損ねることがあった。
(発明の目的) 本発明の目的は、粒径が微細でかつ緻密に焼結された焼
結体を得る新規な製造方法を提供することである。また
本発明のもうひとつの目的は従来方法よりも低温度域で
の焼成が可能な方法を提供することである。
(発明の概要) 本発明は、開気孔を有する基体に、前記物体と同質のも
のに変化する化合物を含有させた後、前記化合物を前記
基体と同質のものに変化させる処理をfff++、こす
ことを特徴とする、。
開気孔を有する基体は、所定の形状を維持するものであ
ればよく、例えばセラミックス成形体を低温で焼成した
もの等が適用できる。
また開気孔は、後工程で含有させる化合物が基体の緻密
化に寄与するように含まれるために必要であり、またこ
の条件を満たせばよい。
また化合物は、後処理、例えば加熱処理等により基体と
同質体に変わるものであればよいが、溶液状のもの、分
散液状のものが、物体に含有させ易い点で好ましい。
化合物を含有させた後の後処理としては、化合物の形態
によるが化合物を、充分かつ迅速に基体と同質化させる
処理がよく、加熱処理が適する。
加熱処理は、化合物が基体と同質体に変化する温度以上
で行なうが、基体の溶融温度あるいは昇華温度以下で行
なうことが肝要である。才た、化合物を含有させて基体
に変化させる工程は、複数回実施することが可能であり
、これは化合物の含有を充分にするために有効である。
(発明の実施例) 実施例1 粒径0.2〜0.5μmのアルミナ粉末を用意し、添加
物を特に加えることなく成形圧的1ton / crd
で成形して成形体を得る。
この成形体を約1250℃で1時間焼成し、はとんど粒
子成長を生じていないポーラス体をイ0る。このポーラ
ス体を硫酸アルミニウム(AA、 (80,、)s )
水溶液(濃度20重量%)に浸漬し乾燥する。得られた
含浸体に1200℃で30分の加熱処理を施こす。硫酸
アルミニウムの含浸−加熱処理を5回繰り返した。゛得
られた焼結体と従来方法により得られた焼結体を比較し
た。なお、比較した従来方法によるものは、アルミナに
添加物として約1%のマグネシアを加え約1700℃で
焼成したものである。本発明によるものは、粒径は0.
3〜2μmとほとんど粒成長を生じおらず微細な結晶構
造であるのに対し、従来の方法によるものは、20μm
〜60μmの粒径を呈していた。また得られた焼結体の
気孔量ハいずれも5%以下であった。また抗折類l相は
本発明方法によるものは50に9/−以上を示したのに
対し、従来方法によるものでは20〜30に97m7!
であった。
以上のように本発明方法によるものけ、微細な結晶でか
つ緻密に焼結されており、その強度も格段に優れている
。しかも、従来の方法に比較してかなり低温度で焼結す
ることができるという効果を有する。
なお上記実施例では、化合物として硫酸アルミニウムを
用いたが、他の化合物1例えば硝酸アルミニウム等を用
いることもできる。
また、焼成温度は約1250 ’C1加熱処理は約12
00℃で行なったが、いずれも700〜1300℃の温
度範囲で充分である。
実施例2 実施例1に順じて窒化けい累のポーラス体を得、化合物
としてヘキサメチレンジシラサンを含浸させて窒素雰囲
気中で加熱処理する工程を10回繰り返したところ緻密
な焼結体を得ることができた。
実施例3 実施例1に順じて、酸化ジルコニウムのポーラス体を得
、化合物として硝酸ジルコニウム水溶敢を含浸させて加
熱処理を5回繰り返した。得られたものは微細な結晶を
有しかつ緻密な焼結体であった。
実施例4 実施例1に順じてAINのポーラス体を得硝酸アルミニ
ウム水溶液を含浸させ、窒素雰囲気中で加熱する工程を
10回くり返したところ緻密な焼結体を得ることができ
た。
(発明の効果) 本発明方法によれば、従来の方法では得られなかった微
細な粒径を有する焼結体を得ることができる。また、添
加物を含まない高純度なものを得ることができる。した
がって。
所望の材質の特性を充分有効に生かした優れた特性(例
えば高強度等)−を有するものを容易lこ得ることがで
きる。更に本発明方法lζよれば、従来の方法に比較し
て低温l埃でf、I’、G給体を得ることができ工業的
に有利である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 開気孔を有する基体に、後処理により前記物体
    と同質のものに変化する化合物を含有させて、後処理を
    施こすことを特徴とする焼結体の製造方法。 (2〉 基体は、セラミックスである特許請求の範囲第
    1項に記載の焼結体の製造方法。 (3)基体は、金属である特許請求の範囲第1項に記載
    の焼結体の製造方法。 (4)基体は、焼結体である特許請求の範囲第1項lこ
    記載の焼結体の製造方法。 (5)後処理は、加熱処理である特許請求の範囲第1項
    に記載の焼結体の製造方法。 (6) 加熱処理は、化合物が基体と同質のものに変化
    する温度以上かつ基体の溶融温度あるいけ昇華温度以下
    で行なう特許請求の範−門弟1項に記載の焼結体の製造
    方法。 17) 化合物は、溶液あるいけ分散液の形で含有させ
    る特許請求の範囲第1ジIこ記載の炒結体の製造方法。 (8) 化合物を含有させて後処理を施こす工程を1回
    以上行なう特許請求の範囲第1項に記載の焼結体の製造
    方法。
JP58174284A 1983-09-22 1983-09-22 焼結体の製造方法 Pending JPS6067601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58174284A JPS6067601A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58174284A JPS6067601A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 焼結体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6067601A true JPS6067601A (ja) 1985-04-18

Family

ID=15975974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58174284A Pending JPS6067601A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067601A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032167A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 General Electric Co <Ge> 焼結助剤を用いた耐環境コーティングの製造方法
JP2011032164A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 General Electric Co <Ge> 焼結助剤を用いた溶剤系耐環境コーティングの製造方法
JP2011037702A (ja) * 2009-07-31 2011-02-24 General Electric Co <Ge> 焼結助剤を用いた耐環境コーティングの製造方法
JP2011046596A (ja) * 2009-07-31 2011-03-10 General Electric Co <Ge> 焼結助剤を用いた耐環境コーティングの製造方法
JP2011046597A (ja) * 2009-07-31 2011-03-10 General Electric Co <Ge> 焼結助剤を用いた水系耐環境コーティングの製造方法
US8986779B2 (en) 2009-07-31 2015-03-24 General Electric Company Methods of improving surface roughness of an environmental barrier coating and components comprising environmental barrier coatings having improved surface roughness
US9771826B2 (en) 2009-07-31 2017-09-26 General Electric Company Components with environmental barrier coatings having improved surface roughness
US9926805B2 (en) 2009-07-31 2018-03-27 General Electric Company Solvent based slurry compositions for making environmental barrier coatings and environmental barrier coatings comprising the same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032167A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 General Electric Co <Ge> 焼結助剤を用いた耐環境コーティングの製造方法
JP2011032164A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 General Electric Co <Ge> 焼結助剤を用いた溶剤系耐環境コーティングの製造方法
JP2011037702A (ja) * 2009-07-31 2011-02-24 General Electric Co <Ge> 焼結助剤を用いた耐環境コーティングの製造方法
JP2011046596A (ja) * 2009-07-31 2011-03-10 General Electric Co <Ge> 焼結助剤を用いた耐環境コーティングの製造方法
JP2011046597A (ja) * 2009-07-31 2011-03-10 General Electric Co <Ge> 焼結助剤を用いた水系耐環境コーティングの製造方法
US8986779B2 (en) 2009-07-31 2015-03-24 General Electric Company Methods of improving surface roughness of an environmental barrier coating and components comprising environmental barrier coatings having improved surface roughness
US9771826B2 (en) 2009-07-31 2017-09-26 General Electric Company Components with environmental barrier coatings having improved surface roughness
US9926805B2 (en) 2009-07-31 2018-03-27 General Electric Company Solvent based slurry compositions for making environmental barrier coatings and environmental barrier coatings comprising the same
US10094237B2 (en) 2009-07-31 2018-10-09 General Electric Company Solvent based environmental barrier coatings for high temperature ceramic components
US10487686B2 (en) 2009-07-31 2019-11-26 General Electric Company Solvent based slurry compositions for making environmental barrier coatings and environmental barrier coatings comprising the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4179299A (en) Sintered alpha silicon carbide ceramic body having equiaxed microstructure
JP3581879B2 (ja) アルミナ多孔体及びその製造方法
US4346049A (en) Sintered alpha silicon carbide ceramic body having equiaxed microstructure
JPS6067601A (ja) 焼結体の製造方法
JPS63260856A (ja) 半透明セラミック材料、この材料から成る物品の製造方法及び高圧放電灯
KR100419346B1 (ko) 다공성 이트리아 안정화 지르코니아의 제조방법
KR960007505A (ko) 예비세라믹 중합체 결합제를 사용하는 고밀도 탄화티탄 세라믹의 제조방법
JPH04305076A (ja) コージェライト質ハニカム構造体の製造法
JPS5857392B2 (ja) アルミニウム微粉末被覆炭化珪素粉末の製造方法
JPH0494736A (ja) 窒化けい素結合炭化けい素質担体及びその製造方法
JP2859289B2 (ja) 多孔質セラミックス材料の製造方法及び該方法に用いる圧粉体
JPH08175871A (ja) 炭化珪素質焼結体およびその製造方法
JP2001348288A (ja) 粒子分散シリコン材料およびその製造方法
KR960007500A (ko) 예비세라믹 중합체 결합제를 사용하는 고밀도 탄화지르코늄 세라믹의 제조방법
JPH0383875A (ja) 多孔質セラミックス構造体の製造方法
JP2543408B2 (ja) セラミックス製断熱部材及びその製造方法
JPS5891027A (ja) 炭化ケイ素粉末の製造方法
JP3112286B2 (ja) 緻密なマシナブルセラミックスの製造方法
JP3076598B2 (ja) 表面が多孔質のアパタイト焼結体及びその製造方法
JPS62287027A (ja) 多孔質Cu合金焼結体の製造方法
JPS62167208A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPH0692736A (ja) 炭化珪素焼結体の電気抵抗制御法
JP3468426B2 (ja) 多孔質炭化珪素体の製造方法
Negahdari et al. Influence of slurry formulation on mechanical properties of reticulated porous ceramic
JPH0369546A (ja) セラミック焼結体とその製造方法