JPS6067266A - パワ−ステアリング装置のシリンダ−背圧制御装置 - Google Patents

パワ−ステアリング装置のシリンダ−背圧制御装置

Info

Publication number
JPS6067266A
JPS6067266A JP58174130A JP17413083A JPS6067266A JP S6067266 A JPS6067266 A JP S6067266A JP 58174130 A JP58174130 A JP 58174130A JP 17413083 A JP17413083 A JP 17413083A JP S6067266 A JPS6067266 A JP S6067266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
oil
check
spool
pressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58174130A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Hiragushi
周三 平櫛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Automatic Machine Co Ltd
Original Assignee
Koyo Automatic Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Automatic Machine Co Ltd filed Critical Koyo Automatic Machine Co Ltd
Priority to JP58174130A priority Critical patent/JPS6067266A/ja
Publication of JPS6067266A publication Critical patent/JPS6067266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はパワーステアリング装置のシリンダー背圧制御
装置に関するものである。
(従来技術) 従来のパワーステアリング装置は車速に応じてサーボバ
ルブからシリンダーへ供給される油量を制御し、筒速直
進時のハンドルのふらつきをなくすようになっていたが
、車輪が石ころに乗りあげた時又は横風により一時的衝
撃力が車輪に加わると、この振動によりシリンダー内の
ピストンが容易に変位し、ハンドルに振動が伝わりハン
ドル操作が不安定になるという欠点があった。
(目的) 本発明は従来のパワーステアリング装置と同様据切り特
等必要な時にパワーアシストを得られると共に、車輪か
らの外乱に対してハンドルが振動せず、又高速走行時に
はハンドルが重くなりふらつきがなく安全運転ができる
ようにすることを目的としている。
(実施例) 次に添付図面に示した本発明の一実施例について説明す
る。1はハンドル軸2に連結された周知のサーボバルブ
で、該サーボバルブ1と、左右の車輪上に連結された左
右のシリンダー室3a、3bとの油路4a、41>及び
5a、、5b間にバルブ・・ウジンダ6が配設されてい
る。その中心孔6α内には先端に円錐部7α/、 7 
b/を有するスプール絞り弁7a、71rがバネ8で左
右に押されている。その先端にはチェック弁9a、96
が当接され、その中心孔g aL、 961の内1則に
チェックボール10a、IOAがスプールiRり弁7a
、7b内中心化7α“、7b“に介装されたスプリング
J1α、117で押圧されプラダ12a、12bの内端
に圧接されている。スプール絞り升7 a’、 7 b
の円錐部7 a”、 7 b’の−11411に対問し
てバルブハウジング6に形成された油路]:3a、13
Jが調整プラダ12a、1:l内の油路12fZ’、1
2b’に連通し、チェック弁9a、96の中心孔9α/
、9.!、/も油路12α’、12b’に連通している
。円錐部7 a’、71>’の他側に対向してバルブハ
ウジング6に形成された曲目14d、145は中心孔−
y a、// 、 7 b/Iに通じ、又夫々左右の車
輪に連結されたラックパー15を左右に摺動する左右の
シリンダー室3α、3bに連通している。
調整プラダ12α、12I!lはバルブハウジング6に
螺合されチェック弁9α、9bの位置を調整し得るよう
になっている。
次に作用について説明する。直進時にはサーボバルブ1
は作動せず、スプール絞り弁7a。
7bはバネ8によってチェック弁9a、、9bに押し当
てられ、油路13(Z 、I3bと円錐部7a′。
7h′とで絞り作用が動いている。
今ハンドル2の操作によりサーボバルブ1が作動し、油
路4bの油圧が瑠大すると、スプール絞り升7bは左方
に変位し、円錐部7/)′と油路13b間の絞り作用は
開き側に作用し、絞り効果はなくなる。一方圧側のスプ
ール絞り97 aは油圧上昇がないのでその状態を保持
する。即ち絞り作用が動いているので右シリンダー室3
bの油圧が左の絞り作用に打勝つ迄はラックパー15は
左側に移動しないのでパワーアシストが作用せず、ハン
ドル操舵力は始めの短時間パワーアシスト時より重くな
る。しかし右側の油路4bの圧油は開かれたスプール絞
り弁7b及びチェック弁9bのチェックボール106 
全圧油で押し開き制限されることなく曲目14αより油
路5αを通り、右側のシリンダー室3bに流れるので/
リンダー室3I!Iの圧力は間もなく数十気圧になりパ
ワーアシストが作用しハンドル操舵は軽くなる。一方ノ
ンドル復元時は第3図に作用圧特性を示すように右側の
シリンダー室3bの油圧は左側のシリンダー室3αの油
圧より低下することはなく、このためスプール絞り弁7
bの絞りはいつも開いた状態にあるので)Sンドルが戻
ることをさまたげることはない。又左側のチェック弁9
aのチェックボール10.2が開き油口14a、油路5
aより左側のシリンダー室りa内に油が充分吸い込まれ
、ハンドルがつまることはない。
又直進中悪路で車輪が石ころに乗り上げたり、横風等に
より車輪に一時的衝撃力が加わるとラックパー15を移
動しようとするが、シリンダー側からの排油ではチェッ
ク弁は開かず、スプール絞り弁は閉じる側に位置し充分
の絞り作用が働いているので、この絞り作用に打勝つ充
分な油圧がシリンダー側から作用しない限りランクパー
15が変位しないので、車輪からの外乱はハンドルに伝
わることはない。
高速走行中はハンドル負荷が小さく、スプール絞り弁の
絞り作用に打勝つ充分の油圧が発生しないのでハンドル
は重くなり安全運転を行うことができる。
(効果) 本発明によるとパワーステアリング装置のサーボバルブ
と左右のシリンダー室を連通ずる油圧回路内に、夫々チ
ェック弁とスプール絞り弁を並列に配設し、チェック弁
はシリンダーからの負圧によって開き側に作用し、スプ
ール絞り升はザーボバルブからの油圧により開き側に作
用する如くしているので、据切り時等必髪な時に従来と
同様パワーアシストを鍔られると共に車輪からの外乱に
対してハンドルが振動せず、又高速走行時にはハンドル
が重くなり、ふらつきがなく安全運転ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実、剃例要部正断面図と全体の系統
を示す図、第2図は第1図の絞り弁とチェック弁とシリ
ンダー室との関係を示す系統図、第3図は油圧特性説明
図である。 ■・・・ザ〜ボバルブ、2・・・ハンドル軸、3a。 3z・・・シリンダー室、4.a、4b・・・サーホバ
ルブよりの油路、5i、5A・・・シリンダー室への油
路、6・・・パルプハウジング、6α・・・中心孔、7
a、76・・・スプール絞り升、7α/、 7b/・・
・円錐部、7α“、76“・・・中心・・比、8・・・
バネ、9a。 9b・・・チェック弁、9a′、9が・・・中心孔、1
0a。 10b・・・チェックボール、]、1a、Ilb・・・
スプリング、12d 、、121!l ・−・プラグ、
12a’、12b’−・・油+iJ、13(Z 、13
b−・・油路、14a、14/J ・・曲目、L 5−
ラックバ−0 特許出願人 光洋自動機株式会社 第1図 3a 3b 第2図 第3図 3σ トルク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ パワーステアリング装置のサーボバルブと左右のシ
    リンダー室を連通ずる油圧回路内に、夫々チェック弁と
    絞り弁を並列に配設し、チェック弁はシリンダーからの
    負圧によって開き側に作用し、絞り弁はサーボバルブか
    らの油圧により開き側に作用する如くなしたパワーステ
    アリング装置のシリンダー背圧制御装置。 ■ バルブハウジング内に2つのスプール絞り弁を装入
    し、バネで相対方向に押圧しストッパーにより所定絞り
    を行い、夫々のスプール絞り弁にチェック弁を内装した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のパワース
    テアリング装置のシリンダー背圧制御装置。
JP58174130A 1983-09-22 1983-09-22 パワ−ステアリング装置のシリンダ−背圧制御装置 Pending JPS6067266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58174130A JPS6067266A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 パワ−ステアリング装置のシリンダ−背圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58174130A JPS6067266A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 パワ−ステアリング装置のシリンダ−背圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6067266A true JPS6067266A (ja) 1985-04-17

Family

ID=15973178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58174130A Pending JPS6067266A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 パワ−ステアリング装置のシリンダ−背圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067266A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000002761A1 (fr) * 1998-07-10 2000-01-20 Showa Corporation Dispositif de direction assistee hydraulique
US6450286B1 (en) * 2000-10-24 2002-09-17 Ford Global Tech., Inc. Rack and pinion power steering system with variable damping characteristics

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5052723A (ja) * 1973-09-08 1975-05-10
JPS58139867A (ja) * 1982-02-16 1983-08-19 Nissan Motor Co Ltd パワ−ステアリング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5052723A (ja) * 1973-09-08 1975-05-10
JPS58139867A (ja) * 1982-02-16 1983-08-19 Nissan Motor Co Ltd パワ−ステアリング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000002761A1 (fr) * 1998-07-10 2000-01-20 Showa Corporation Dispositif de direction assistee hydraulique
US6520278B2 (en) 1998-07-10 2003-02-18 Showa Corporation Hydraulic power steering device
US6450286B1 (en) * 2000-10-24 2002-09-17 Ford Global Tech., Inc. Rack and pinion power steering system with variable damping characteristics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0195922A (ja) 車両のサスペンション制御装置
JPS6167664A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPS6067266A (ja) パワ−ステアリング装置のシリンダ−背圧制御装置
US4644846A (en) Power steering system
JPS6124445Y2 (ja)
US4047728A (en) Correction device in a power steering apparatus for vehicles
WO2000002761A1 (fr) Dispositif de direction assistee hydraulique
US4917205A (en) Four-wheel steering system
JPH0249109Y2 (ja)
JP3368362B2 (ja) サスペンション制御装置
JPH0437823Y2 (ja)
JPH0319826B2 (ja)
JP4683796B2 (ja) 車両用油圧制御装置
JPS611518A (ja) サスペンシヨン制御装置
JP2594904Y2 (ja) 動力操向装置の操舵力制御装置
JPH01195194A (ja) 自動二輪のサスペンション装置
JPS6128534Y2 (ja)
JPH042466B2 (ja)
JPH0525930Y2 (ja)
JPH0637174B2 (ja) 四輪操舵装置
JPH0214537Y2 (ja)
JPH06247326A (ja) 動力操向装置の操舵力制御装置
JPH0218782Y2 (ja)
JPH021717B2 (ja)
JP2954243B2 (ja) パワーステアリング装置