JPS6066416A - 半導体集積回路基体の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路基体の製造方法

Info

Publication number
JPS6066416A
JPS6066416A JP58175316A JP17531683A JPS6066416A JP S6066416 A JPS6066416 A JP S6066416A JP 58175316 A JP58175316 A JP 58175316A JP 17531683 A JP17531683 A JP 17531683A JP S6066416 A JPS6066416 A JP S6066416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
island
poly
polycrystalline
amorphous
islands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58175316A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeji Yoshii
吉井 成次
Shigenobu Akiyama
秋山 重信
Koichi Kugimiya
公一 釘宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58175316A priority Critical patent/JPS6066416A/ja
Publication of JPS6066416A publication Critical patent/JPS6066416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02598Microstructure monocrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半4’1体集4.li回路r ’1.!lI#
C商密度、高速k、半導体集積回路用基体の構造ならび
にその製造ノJ法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 半導体装置は最近まずます高密度化、高速化される傾向
にあり、そのため絶縁分離の半導体集積回路の開発に対
する要望が高捷っている。従来、絶縁物分離の半導体集
積回路の形成には例えば絶綴物基板上の絶縁物中にポ1
Jsi の島を形成し、このポリSi 島にビームアニ
ールを施すことによりボIJSi 島の単結晶化を行な
い素子を形成するという方法で行なわれている。
以下に従来のビームアニール用ポリSi 島の形成法に
ついて第1図とともに説明する。腫ず、絶縁物基板11
表面に約1μmのCVD酸化膜12を形成しこの」二に
約0.5μmのボ1Jsi13を減圧CVL)法により
形成する(第1図a)。次に保護酸化膜14およびチノ
化膜15を形成し、ポリSl 島を形成する場所以外の
チノ化膜;l’、−、fび保護酸化膜をエツチングにて
除去する(第1図b)。
ボ1Jsi を半分だけエツチングして除去しく第1図
c ) 、LOCO3酸化を行なうとポリSIJ++1
16が形成される。このように作成されたボ1Jsi島
16にビームアニールを施して単結晶化を行う。
このときの高位置とレーザ強度、温度分布の関係を第2
図(a) 、 (b)に示す。温度分布は島の中央部が
一番高くなるため、多数の方位をもった結晶成長がボ1
Jsi島23と酸化膜22の界面からおこりぐ大きな結
晶性の良い単結晶島を作ることは非常に困難であった。
発明の目的 本発明は以」二のような従来の問題に鑑み、ビームアニ
ールによりポ1Jsi 等の非常結晶島から良質の結晶
領域を形成し、高密度、高速のLSIを提供することを
特徴とする特に、本発明はビームアニールによる結晶成
長の核形成をボ1Jsi 島の中央部でおこさせる構造
とし、中火部から結晶成長が開始されるよう制御する結
果、ビームアニールにより良好な結晶領域を形成するこ
とが容易になる。
発明の構成 本発明は多結晶ないし非晶77↓島の両fllllまた
は周囲に別の多結晶ないし非晶質島をビームの走査方向
に設ける構造により、結晶性の良い領域の形成を可能に
し、高速、高密度のLSIを製造可能とするものである
素子形成用の多結晶ないし非晶質島の両側または周囲に
溝状に別の熱部用多結晶ない゛し非晶質島を同時に形成
しておく。このとき、周囲の溝状多結晶ないし非晶質島
は素子形成用品に近接していればいるほど良い。また、
溝状多結晶ないし非晶質島は素子形成用多結晶ないし非
晶質島の長手方向に同じだけの長さあるいは少し長い方
が良い。
なお、エネルギービームの入射側だけに溝状多結晶ない
しは非晶質島を設けるだけでも良質の島領域を形成でき
る。
エネルギービームの走査方向は素子形成用多結晶島ない
し非晶質島の長手方向に沿って行なう。
エネルギービームは素子形成l1−1多結晶ないしは非
晶質島と溝状多結晶島ないしは非晶質島に同局に照射さ
れるように行ない、エネルギービームが・IL坦なほど
良好な結晶島領域がf4Iられる。
実施例の説明 本発明の実施例をボ1Jsiを用いた場合について以下
説明する。
第3図は本発明の第1の実施例におけるボIJSi島の
構造を示す。第3図aは平面図、bは断面図である。3
1は絶縁物等の基板、32は酸化膜、33は周囲を酸化
膜32に四重れた素子を形成するだめのポリSt島であ
る。図に示すように、半導体素子形成用のポ1Jsi島
33の両側にボ1Jsi島33に沿って別の熱部用ボ1
Jsi島34奮設け、ポ1Jsi島33とポリSi島3
4を1本のビームによりビームアニールすることにより
、島33と34の双方にエネルギービームのエネルギー
を吸収させ、ボリポ1Jsi島33およびボIJ S 
i島34が同時に溶融する。ビームの走査方向はボ1J
si島33の長手方向に沿って行なう。このとき、ボ1
Jsi島34が熱部となるとともにポ1Jsi島33の
周囲の醐化膜が保温効果をもつため、第4図に示ずよう
にポ1Jsi島33の中央部が周辺11μ」:りも6−
1冒皮が下がり−やすいだめ、溶融ポ1Jsi島33の
中火l111sから固化かぐよじま、って結晶成長が開
始され、周辺のボ1Jsiと酸化膜の界面でおこる微小
な結晶成長を避けることができる。ポ1Jsi島33と
ボ1Jsi島34の間の酸化膜はせまいほど保温効果は
大きく望ましい。また、ポIJSi島34はボ1Jsi
島33の長手方向の長さが長い方が良い。
第5図は本発明の第2の実施例のボ1Jsi島で、熱部
となるポ1Jsl島52を素子形成用のポリSi島51
の両側にビーム走査方向に半分だけ設けたものである。
この賜金も固化はボ1Jsi島61のビーム入1コ側の
中央イマ」近から開始され、ビーム走査とともにビーム
出l」まで結晶成長が伸び良好な結晶島を得ようとする
ものである。
第6図は本発明の第3の実施例を示し、素子形成のため
のポ1Jsi島62の周囲を熱部となるポリSi島63
にて囲ったものである。ビームアニールより浴け/ζ溶
融Siの固化がポ1Jsi島62のビーム入口における
酸化膜との界面で起こるのを防止でき一層良質な結晶成
長を可能にする。
以上のように、本実施例のようにエネルギービームの照
射による再結晶化に際し、素子形成用のボ1Jsi島の
周囲に熱間用のボ1Jsi島を適当に設けることにより
良質の結晶領域を得ることができる。
なお、熱間用のポ1Jsi島はビーム走査方向に対し素
子形成用ボ1Jsi島の周囲に対称的に形成されて粋れ
ば、任意の形状で良い。また、ボ1Jsi島の代わりに
非晶質Siあるいは他の多結晶イ2料でもよいとともに
、エネルギービームの照射によりポリSt島は単結晶化
されてもよいし大結晶粒化されてもよい。
以上の実施例のSi結晶島は第1図に示した製造工程に
おいて、素子形成用ポリSl島の周囲に熱部用ポリSi
島を素子形成用ポIJ S i島と寸った〈同じ工程で
形成できる。
下の基板として、例えはSiを用うれば、その基板にも
半導体素子を組み込むことができ、さらに高密度化が可
能となる。
発明の効果 以上のように、本発明は素子形成用の非学結晶島周囲に
も適当な熱間用の非jli結晶島を設は同11.!1′
にビームアニールすることにより良質の結晶領域を形成
でき、さらにこうしてでき/ζ半導体集積回路基体の結
晶領域に半導体素子を作れは、置床。
高密度のLSIが実現させることは明らかである。
弔1凶taJ〜井は匠米例のポリ5i島の製造方法の工
程断面図、第2図体) 、 (b)はそれぞれ従来例の
素子形成用ポ1Jsi島へのエネルギービーム強度と温
度分布の関係図、ポリSi島の位置を示す平面図、第3
図(a) 、 (b)はそれぞれ素子形成用ポリSi島
の周囲に熱間用のポリSi島を設けた本発明の一実施例
の半導体集積回路基体の平面図、断面図、第4図(a)
 、 (b) ld本発明の一実施例でエネルギービー
ムを照射したときのビーム強度、14M度分布の関係図
ボ1Jsiの位置を示す平面図、第5図、第6図は素子
形成用ボ1Jsi島周囲に適当な形状の熱部用ポリSi
島を設けた本発明の曲の実施例の半導体集積回路基体の
平面図である。
33.52.62・・・・・・素子形成用のボ1Jsi
島、34.63.63・ ・熱部用ポリSi島。
代理人の氏名 片a!士 中 尾 敏 男り、か1名第
1図 信置 2? 第3+v4 @4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)素子形成用の多結晶ないしは非晶p〔島領域と、
    前記島領域の近傍に形成された熱部用の多結晶ないしは
    非晶質島領域を形成する工程と、前記素子形成用島領域
    と熱部用島領域に同時にエイ・ルギービームを照射して
    前記素子形成用島領域を単結晶化まだは大結晶粒化した
    素子形成用島領域とする二[程とを有する半導体集積回
    路基体の製造方法θ(2)熱部用の多結晶ないしは非晶
    質島領域が、素r−形成用の多結晶ないしは非晶質島領
    域の1−ト方向に延伸していることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の半導体集積回路基体の製造方法
    。 (3)熱部用の多結晶ないしは非晶質島領域が、素子形
    成用の多結晶ないしは非晶質島領域の両側に対称的に前
    記素子形成用島領域の長手方向に沿って形成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半導体
    集積回路基体の製造方法〇(4)熱部用の多結晶ないし
    は非晶質島領域が、素子形成用の多結晶ないしは非晶質
    島領域を囲って形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の半導体集積回路基体の製造方法
    。 (5) エネルギービームを、素子形成用の多結晶ない
    しは非晶質島領域及び熱部用の多結晶ないしは非晶質島
    領域とに同時にかつ、前記素子形成用多結晶ないしは非
    晶質島領域の長手方向に沿って照射することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の半導体集積回路基体の
    製造方法。
JP58175316A 1983-09-22 1983-09-22 半導体集積回路基体の製造方法 Pending JPS6066416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175316A JPS6066416A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 半導体集積回路基体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175316A JPS6066416A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 半導体集積回路基体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6066416A true JPS6066416A (ja) 1985-04-16

Family

ID=15993958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58175316A Pending JPS6066416A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 半導体集積回路基体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286330A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Chi Mei Optoelectronics Corp 薄膜トランジスタと薄膜トランジスタ基板とそれらの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286330A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Chi Mei Optoelectronics Corp 薄膜トランジスタと薄膜トランジスタ基板とそれらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4404735A (en) Method for manufacturing a field isolation structure for a semiconductor device
US4543133A (en) Process for producing single crystalline semiconductor island on insulator
JPH0410216B2 (ja)
JPS5891621A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6066416A (ja) 半導体集積回路基体の製造方法
JPS6159820A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59121823A (ja) 単結晶シリコン膜形成法
JPS61135110A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5928328A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63265464A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60189218A (ja) 半導体集積回路基体の製造方法
JPS5856457A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5825220A (ja) 半導体基体の製作方法
JPS5814525A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59121829A (ja) 単結晶シリコン薄膜の製造方法
JPS61102723A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5837919A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6017911A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01138749A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5984418A (ja) 半導体集積回路基体およびその製造方法
JPS6017910A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6355925A (ja) 半導体薄膜の再結晶化方法
JPS5837918A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2526380B2 (ja) 多層半導体基板の製造方法
JPS61136219A (ja) 単結晶シリコン膜の形成方法