JPS5856457A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5856457A
JPS5856457A JP15551381A JP15551381A JPS5856457A JP S5856457 A JPS5856457 A JP S5856457A JP 15551381 A JP15551381 A JP 15551381A JP 15551381 A JP15551381 A JP 15551381A JP S5856457 A JPS5856457 A JP S5856457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
recess
film
forming
crystal material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15551381A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kamioka
上岡 元
Junji Sakurai
桜井 潤治
Tsutomu Ogawa
力 小川
Seiichiro Kawamura
河村 誠一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15551381A priority Critical patent/JPS5856457A/ja
Publication of JPS5856457A publication Critical patent/JPS5856457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、絶縁性基板上に構成される複数の半導体素子
領域を絶縁分離してなる形式の半導体装置を製造する方
法の改良に関する。
本発明者等は、さきに、この種の半導体装置の製造方法
として特願昭55−98597号に見られる発明を提供
した。その概略は次の通シでおる。
第1図に見られるように、絶縁性基板21を選択的にエ
ツチングして複数の凹部22を形成し、その上に非単結
晶材料層23を凹部22の深すヨシも厚く形成する。
第2図に見られるように、レーザ光を照射してアニール
を行なう。非単結晶材料が多結晶シリコンでおる場合、
それに吸収され易い波長のレーザ光を選択する。このよ
うにしてアニールを行なうことに依り、表面が平坦化さ
れた単結晶材料層63が形成される。
第6図に見られるように、凹部22内に単結晶材料層5
5の一部が残るように、機械的研磨或いは化学エツチン
グ等の技術に依り単結晶材料層66の除去を行なう。こ
のようにして、それぞれ電気的に絶縁分離された複数の
単結晶半導体領域35A。
35B 、 55C・・・・・・が形成される。
この従来技術に依れば、非単結晶材料を単結晶化する工
程が簡単であシ、そして、複数の単結晶半導体領域の電
気的絶縁分離は完全である。また、表面が平坦であるか
ら各半導体領域(素子)間の電気配線に切断を生じるこ
とは皆無である。更にまた、絶縁分離領域の幅は絶縁性
基板に凹部を形成する際のエツチングで定めるものであ
るから充分に小さくすることができ、装置の高密化・高
集積化に有効である。
このように、前記従来技術に依れば、種々優れた効果を
得ることができる。ところが、この技術にも若干厄介な
工程が存在する。即ち、第3図に関して説明した工程で
は、単結晶材料層33の一部を除去しているが、その制
御は慎重に行なわないと良品を得ることはできない。
本発明は、第3図に見られるような絶縁分離された半導
体領域を容易に形成できる方法を提供するものであシ、
以下これを詳細に説明する。
第4図及び第5図は本発明一実施例を説明する為の工程
要所に於ける半導体装置の要部断面図であシ、次に、こ
れ等の図を参照しつつ記述する。
第4図参照 (11金属、アルミナ、高純度石英等から適宜選択した
材料からなる台板1に厚さもが例えば1〔μ簿〕の二酸
化シリコンからなる基板2を形成する。
台板1が例えば金属である場合、化学気相成長法にて非
晶質シリコン酸化膜を形成して基板2を形成して良い。
(2)  フォト・リング2フイ技術にて、基板2のエ
ツチングを行ない凹所3を形成する。このエツチングは
りアクティブ・イオン・エツチングが好ましい。
凹所3の大きさは、例えば30X15[:μ講〕、底部
に於ける基板2の厚さちは例えば0.1〔μす、凹所3
間の幅11は例えば5〔μりである。
(3)化学気相成長法ドて全面に厚さ九が例えば0.5
〜1〔μ罵〕である多結晶シリコン(非晶質でも可)膜
4を成長させる。
(4)  化学気相成長法にて厚さ例えば1〔μ簿〕 
程度の燐硅酸ガラスからなるキャップ層5を形成する。
これは、熱放散を抑止する為のもので、必須のものでは
なく、また二酸化シリコン、窒化シリコン等を用いても
よい。
(5)  CFF’アルゴン・レーザをエネルギ17〔
W〕走査速度10〔cFI%/秒〕、スポット・サイズ
50〔μIB)16の条件で照射し、アニールを行なう
。伺、この際、全体を500〔℃〕程度の温度に加熱し
ておくものとする。
前記レーザ光は多結晶シリコン膜4に良く吸収されるの
で多結晶シリコンg4は溶融され、それが凝結する際に
単結晶化する。しかも、溶融した多結晶シリコンは全て
凹所3内に引込まれて単結晶になるので凹所3内にのみ
単結晶半導体領域が形成される。
第5図参照 (6)前記のように、凹所3内に単結晶半導体領域6A
、6B、6C・・・・・・を形成してからキャップ層5
を除去する。
(7)  この後、通常の技法にて、半導体領域6A 
、 6B・・・・・・に半導体素子を形成すれば良い。
ところで、前記工程に於いて、多結晶シリコン膜4をレ
ーザ・アニールした際、凹所5内に溶融多結晶シリコン
が引込まれてそこに単結晶シリコンが・堆積する理由と
しては次のように考えることができる。即ち、二酸化シ
リコンの熱伝導率は例えばシリコンと比較すると了程度
である為、その熱保持性は極めて高い。しかし、前記し
たように凹所3を形成すると、基板1の表面と凹所3の
底面とでは放熱の度合がかなシ相違し、底面では温度が
低くなる。従って、前記のようにアニールを行なうと、
凹゛所3の底面に接している溶融多結晶シリコンが先ず
凝結して単結晶シリコン化する過程に於いて基板1の表
面に在って未だ溶融状態にある多結晶シリコンを凹所5
に引込んで単結晶化してゆくもの′Cある。
前記のようKして、基板1の凹所5内を単結晶シリコン
で充満させることは多結晶シリコン膜4の膜厚を選択す
ることに依シ極めて容易に実現することができ、これを
実験的に確認することは簡単である。
伺、前記実施例では加熱エネルギ線としてレーザ光を使
用したが、その他、キセノン・ランプやハロゲン・ラン
プの光を集光して使用することもできる。
以上の説明で判るように、本発明に依れば、凹所を有す
る絶縁性基板に非単結晶材料膜を形成し、それをレーザ
照射に依シ単結晶化し、前記凹所内に単結晶半導体領域
を形成し、その単結晶半導体領域に半導体素子を形成す
る半導体装置の製造方法に於いて、非単結晶材料膜の厚
さを制御して形成し、それをアニールすることに依シ、
前記凹所外の非単結晶材料膜もその凹所内に自然発生的
に取込んで単結晶化するものであるから、従来技術に於
けるように、単結晶化後に不要部分を除去するなどの工
程が無くなるので極めて容易に実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来例を説明する為の半導体装置の
要部断面図、第4図及び第5図は本発明一実施例を説明
する為の工程要所に於ける半導体装置の要部断面図でお
る。 第 1 図 第2 図 第3図 第4 困 第5図 民−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁性基板に選択的に複数の凹所を形成し、次に、全面
    に非単結晶材料膜を前記複数の凹所を埋めるのに必要と
    される量に見合う厚さに制御して形成し、次に、前記非
    単結晶材料膜を加熱エネルギ線照射に依シ単結晶化しつ
    つ前記凹所内に堆積して絶縁分離された複数の単結晶半
    導体領域を形成する工程が含まれてなることを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP15551381A 1981-09-30 1981-09-30 半導体装置の製造方法 Pending JPS5856457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15551381A JPS5856457A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15551381A JPS5856457A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5856457A true JPS5856457A (ja) 1983-04-04

Family

ID=15607689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15551381A Pending JPS5856457A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856457A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246511A (ja) * 1985-08-24 1987-02-28 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
WO2000001016A1 (fr) * 1998-06-30 2000-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transistor a film mince et son procede de fabrication
JP2004006786A (ja) * 2002-03-15 2004-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2009253277A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Sharp Corp ストライプ状半導体結晶

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246511A (ja) * 1985-08-24 1987-02-28 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
WO2000001016A1 (fr) * 1998-06-30 2000-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transistor a film mince et son procede de fabrication
US6506669B1 (en) 1998-06-30 2003-01-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of fabricating a thin film transistor
US6534353B1 (en) 1998-06-30 2003-03-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of fabricating a thin-film transistor
JP2004006786A (ja) * 2002-03-15 2004-01-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2009253277A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Sharp Corp ストライプ状半導体結晶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0036137B1 (en) Method for production of semiconductor devices
EP0041776B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device comprising an isolation structure
JPH0454370B2 (ja)
JPS61244020A (ja) 欠陥が局限された配向された単結晶シリコンフイルムを絶縁支持体上に製造する方法
JP2600827B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0450746B2 (ja)
JPS5856457A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH027415A (ja) Soi薄膜形成方法
JPS6347256B2 (ja)
JPS5880831A (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JPS6159820A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59121823A (ja) 単結晶シリコン膜形成法
JPS5825220A (ja) 半導体基体の製作方法
JPS63265464A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2745055B2 (ja) 単結晶半導体薄膜の製造方法
JPS59158515A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6017911A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58180019A (ja) 半導体基体およびその製造方法
JPS62219510A (ja) 単結晶島状領域の形成方法
JPH0722120B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0371767B2 (ja)
JPH0223027B2 (ja)
JPH0153509B2 (ja)
JPS5961117A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58112333A (ja) 半導体装置の製造方法