JPS6064851A - 印刷物検査装置 - Google Patents

印刷物検査装置

Info

Publication number
JPS6064851A
JPS6064851A JP58172779A JP17277983A JPS6064851A JP S6064851 A JPS6064851 A JP S6064851A JP 58172779 A JP58172779 A JP 58172779A JP 17277983 A JP17277983 A JP 17277983A JP S6064851 A JPS6064851 A JP S6064851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed matter
transmittance
line sensor
ink
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58172779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339464B2 (ja
Inventor
Toshiaki Masuda
増田 俊朗
Koichi Ishizuka
石塚 紘一
Toshiji Fujita
藤田 利治
Yoshio Kinoshita
喜夫 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Toppan Inc
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Toppan Printing Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP58172779A priority Critical patent/JPS6064851A/ja
Publication of JPS6064851A publication Critical patent/JPS6064851A/ja
Publication of JPH0339464B2 publication Critical patent/JPH0339464B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0036Devices for scanning or checking the printed matter for quality control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印刷機において印刷中の印刷物の状態なインラ
インで標準状態と比較し、印刷物の異常を検出するだめ
の印刷物検査装置に関する。
従来、印刷物の検査はオフラインで人間の視覚に頼って
行われる方法が主流であった。これは印刷物が1点1点
絵柄が違うということや、印刷物における検査項目が人
間の視覚に頼らざるをえない微妙な差を問題にしている
と考えられてきたことに由来している。一方、印刷中の
印刷物な評価したいという要望に答えて、印刷速度に同
期したストロボ照明を行ったり、高速で同期回転するミ
ラーを用いて印刷中の印刷物な静止画f象として判断し
ようとする試みが行なわれてきた。しかし。
これらの手段も人間の視覚に検査な依存しているという
点では検査機と呼べる段階のシステムではなかった。ま
た、印刷物の絵柄と同時にカラーバッチを印刷し、カラ
ーバッチの検査を行うことにより、印刷物の検査を代行
させようという試みが行われている。しかし、この方法
では印刷障害(油タレ、汚れ等)が絵柄部に生じた場合
、見逃してしまうことになり、検査機の機能を十分果し
ているとはいい難い。
一方、最近特願昭57−220515 号等による「印
刷物検査装置」に見られるように、印刷物の検査をイン
ラインでラインセンサを利用して行うというシステムが
提案されている。
この方法を利用することにより、印刷物の絵柄自体をイ
ンラインで自動検査できるため、前記検査方法に見られ
る種々の欠点がなく、検査機としては優れた効果が期待
できる。
第1図に上記提案に基づく本発明の対象となる印刷物検
査装置の概略図を示す。第1図では印刷物検査装置は輪
転印刷機にとり゛つけられているが、枚葉印刷機であっ
ても何ら問題はない。第1図において、ロール状の巻取
用紙(2)よ、り供給された帯状の印刷用紙(3)は印
刷部(1)で表裏4°色(墨、藍、赤、黄)ずつの印刷
が施された後、ドライヤ、折機部(図示せず)に搬送さ
れる。印刷物検査装置は表裏4色ずつ印刷された後の印
刷状態を検査するため、印刷部にとりつけら゛れたロー
タリーエンコーダ(5)でサンプリングのタイミングを
とりながら、絵柄情報な印刷物搬送方向に直交する方向
に延在する検出部(4)のCCD等のラインセンサにて
1ラインづつ走査して処理回路(6)へとりこみ、処理
回路(6)にて基準信号と濃度レベルでの比較を行ない
、この結果に基づき印刷状態の正常・異常の判断作業を
行う。この結果、印刷状態が異常であると判別された場
合にはアラーム、マーキング、リジェクト等の手段にて
対応することが可能となるわけである。
しかし、このような方法も問題がないわけではない。即
ち、通常のカラー印刷では、検査の対象となる印刷物は
墨、藍、赤、黄の4色の印刷インキが刷り重ねられるも
のであるが、印刷障害がその中の1色のインキだけに生
じた場合にも、検査機としではその異常な検出できる機
能な持っていなければならない。
この問題を解決するために、R(レゾド;波長600〜
700nm )、G(グリーン;波長500〜600n
m )、B(ブルーバイオレット;波長400〜500
nm’ )の6色の色分解フィルターを利用して、印刷
物からの信号光な波長帯域別に分離し、こltらを6個
のCCDカメラに入力を行ったり、 II、 G。
Bのフィルターな回転して1個のCCDカメラに入力し
時系列としてR,G、B信号な処理したり、或い(まI
(、G、Bの光源を交互に点滅させ同様な効果な得よう
とする方法が現在までに提案されている。
これらの従来技術の一部をさらに詳しく説明する。
第2図には印刷物からの信号光な波長帯域別に分離する
方法の代表的な例が示されている。第2図から明らかな
ように、搬送される印刷用紙(3)を照明光源(12)
により照射し、その反射光をハーフミラ−(7)を介し
てろ分岐し、各々に対してRフィル第3図には、11.
G、Hのフィルターを回転して時系列的にR,G、B信
号なとり出す構成の一例が示されている。印刷用紙(3
)は照明光源σ2)にょ回転フィルター(13)は、R
フィルター(8)′、Gフィルター(9)’、 Bフィ
ルター(1(1)’の6部分に分割されており、該回転
フィルターが回転することにより絵柄情報は、第4図に
示されるように、R成分信号側。
だし、この方法では回転フィルターと印刷用紙め′同期
、信号の分離等を正確にコントロールすることが非常に
難しいという問題点力、′−ある。
このように、印刷物からの反射光すFt、 G、 Hの
3色に色分解して、その各々について印刷障害の検出を
行なうという方法によれば、高い検出精度な得られるも
のの、装置が犬がかりとなる、装置が高価となる、大規
模なメモリー容量が必要となる、制御系が複雑になる等
の実用段階における種々の大きな問題を含んでいる。
本発明はこのような従来技術に鑑み、多色印刷物の印刷
障害を検出するにおいて、高い検出精度が期待でき、し
かも装置のコンパクト化、低廉化簡素化等を図ることが
できる印刷物検査装置を提供することを目的とする。
以下に本発明を図面の実施例に基づき詳細に説明する。
第5図に本発明にIJ搬・る装置の概略図を示す。
矢印B方向に走行する多色印刷物(3)を光源□2)に
より巾方向均一に照明し、この印刷物(3)からの反射
この信号をメモリーに記憶された基準信号と比較するこ
とにより印刷物の印刷障害を検出することができるもの
である。
ここで、CCDラインセンサの分光感度特性の一例を見
ろと、第6図に示されるように、波長帯域400〜5 
D OnmのB成分で感度が低く、7DDnmでピーク
な有するほぼ分光感度比B成分;G成分;R成分:1:
1.3:1.5 であるような特性をもっことが理解さ
れる。第6図はCCDラインセンサの分光感度特性であ
るが、MO3型ラインセンサにおいてもほぼ同様の分光
感度特性が見受けら1する。
他方、印刷インキの反射光の分光特性の一例は。
第7図に黄インキが点線081.赤インキが一点鎖線(
19)、藍インキが実線00)で示さiするように%R
,G。
Bの各成分に完全に別れて分離しているわけではなく、
他のインキに対して相互に影響を及ぼし合っていること
が理解さ・れる。
今、印刷物を照明する照明光源の分光特性が400〜7
C1Onmで均一であり、白紙部の反射率が400 n
m〜700 nm で均一に90%であると想定になる
表 1 (単位%) 従って、前述したようにCCDラインセンサの分光感度
比はB、G、Hの各成分で1:1.6:1.5であり、
この比率と表1に示される白紙部及び各インキのベタ刷
のB、G、R成分の比率とからCCDラインセンサの白
紙部及び各インキのベタ刷における出力比なめると、白
紙部な1とした場合、 白紙部:黄インキ:赤インキ:藍インキ字 1 : 0
.78 : 0.54 : 0.33となる。
が小さい中で印刷不良を検出せねばならない状況にあり
、例えば、黄インキと藍インキで正常な印刷物の基準濃
度に対して同じ濃度差だけ各々のインキに濃度変動が生
じた場合、これを検出したCCDラインセンサの出力と
しては黄インキの変動は藍インキのそれに対して上記出
力比に応じて1/2以下にしか現れないことになり、こ
の例からも明らかなように一般に色分解することなく1
台のライセンサに直接印刷物からの反射光な取り込み、
検査な行なおうとすると、黄インキに生じた印1111
不良は他のインキにおける印刷不良に比べその検出が非
常に困難な現状にあるといえる。
なお、上記現象はライソ・・すの種類、照明光源の色温
度インキの色相等によりラインセンザかもの出力比に若
干の差異が生じるか、基本的な特性は概ね同様であるの
で、黄インキの印刷障害が検出しにくいことには変わり
はない。
このため、ライ/センサの黄インキ、赤インキ、藍イン
キについての出力のバランスを揃える必要があり、本発
明では、その手段として400〜500nmの波長帯域
で透過率がピークな有するような分光透過特性をもつ光
学フィルター(5)がラインセンサと印刷物の間に配設
される。
このような光学フィルター(5)す配役することにより
、照明光源(121により照明された印刷物(31から
の反射光がこのフィルター(5)な通過してライ/セン
サに入射し、ライ/センサ(Illからの出力比として
、黄インキについても白紙部に対して十分に異なる比率
をもたせることができ、他のインキと同程度の検出精度
にまで高めることができる。
これを具体例により詳しく説明する。
第8図に示された光学フィルターは、その分光透過特性
として、B成分の透過率90%、G成分の透過率10%
、■(成分の透過率20%なる値を有しているものであ
る。
この具体例で11よ、B成分の透過率がG成分に対し9
倍、R成分に対して4.5倍即ち5分光透過率このよう
な比率となる根拠を次に説明するが、基本的にB成分に
透過率のピークが存在していることに注目すべきである
該光学フィルターの400〜500 II nlでの平
均透過率kx4.500〜600 nmでの平均透過率
すx2゜600〜700’nmでの平均透過率なX3と
する。
黄インキについてのライ/センサの出力は、前述のよう
にライ7センサの分光感度比及び黄インキの分光反射特
性から (0,25X1 )x、+(0,83X 1.5)x2
+ (0,9X 15)x3なる式でめることができ、
同様に赤インキ、藍インキについても各々 (o、57x1)x、+(o、21xt3)x2+(o
、5xts)x3(0,56X 1 ) X1+ (0
,26X 1.3 ) X2 + (0,16X 4.
5 ) xsなる式よりめることができる。
これらが均等となるため となる。
この方程式を解くと、Xl: X2 : xs=9 :
 1 : 2となり、よってこの場合のB、G、R各成
分の最適分光透過率比9:1:2を得ることができる。
なお、この計算は直線近似した積分計算であるため、正
確には電算機な利用した積分計算により10nm毎での
透過率比なめることが望ましい。
従って、持つべき分光透過率比9:1:2に基づき、実
際のフィルターな設計することで、その−例として第8
図に示された如くの分光透過率を有する光学フィルター
が得られるものである。
このような光学フィルターを用いることにより、CCD
ラインセンサからの出力比は 白紙部:黄インキ;赤インキ;藍インキ=1:0.5:
0.5:0.5 となり、各色インキの出力のバランスな揃えることかで
き、しかも白紙部に対して十分に差のある比率となるの
で各色インキにおいて同様に高い検出精度を持たせるこ
とが可能となる。
なお、この具体例は第6図に示されたCCDラインセン
サの分光感度特性及び第7図に示されたインキの分光反
射特性に依存しているものであるが、他のライ/センサ
或いは他種のインキであっても概ね第6図或いは第7図
に示された特性に類似しており、具体的な光学フィルタ
ーの分光透過率比は若干変化するが、依然として黄イン
キにおける印刷障害の検出困難性は同様に存在するもの
である。
従って、光学フィルターとしては波長帯域400nnl
〜500nmに透過率のピークをもち、その他の可視光
波長帯域においても検査に必要な出力を得らり、る程度
の透過率を葡するような分光透過特性を持っていitば
、黄インキにおける印刷障害の検出困難性を克服できる
ことになる。
実際に用いる光学フィルターとしてば■3成分の透過率
が他の成分に対して2倍程度の透過率な持っているもの
から顕著にラインセンサの出力比が改善され、黄インキ
における印刷障害の検出困難性が克服されることが確認
されている。
このような本発明の主旨に沿って、現在市販されている
光学フィルターを選択すれば、コダノク社製のラノテン
届38又はラソテン扁79等が適用可能である− 第9図は上記ラッテンA58の分光特性(2Dとラッテ
ン扁79の分光特性(2りを示すものでおり、いずれも
B成分に透過率のピークを有し、かつB成分の透過率が
G成分及び■(成分に対して2倍以上の透過率を有して
いるものであって、このような光学フィルターな第5図
に示される光学フィルター(17]として用いることに
より黄インキにおける印刷障害の検出困難性な克服可能
なことが実験的に認めら才tている。
また、ラインセンサは赤外部(7jlOnm以上)に対
して、にじみ現象を生じるため、赤外カットフィルター
な併用することが望ましい。
第10図は赤外カットフィルターのみと本発明にかかる
ラノテンA38と赤外カントフィルターを組合せたもの
を各々CCDラインセンサに取付け、各インキのベタ刷
のCCDラインセンサの出力を測定したものである。ラ
ノテン扁68のフィルターの利用により光量は減少する
が、アンプによりゲイン調整を行い、両者の白地のレベ
ルは揃えである。
この結果、ラッテン扁68のフィルターを利用すること
により、黄インキと白地の出力差が25倍となり、従来
の赤外カットフィルターだけの場合に比べて大幅に検出
精度が向上した。
また、赤インキについても約17倍となり、同様の効果
が見らり、る。藍インキに関しては075倍となったが
、なお出力差は赤インキ以上あり、検出に問題はない。
このように、前述した特性なもつ光学フィルターの一種
であるラッテンA3Bを用いることにより、CCDライ
センサからの各色インキの出力比を改善できることが実
験的にも確認されて(・る。
表 2 ラインセンサかもの出力信号は処理回路(6)に入力さ
れ、この処理回路で基準信号と比較され、印刷障害を検
出することが可能になるが、比較・検出の手段として(
ま差分・留分・積分等種々の手法が考えらiするが、こ
れについては特願昭55−1051号、特願昭57−2
20515号等に詳記さitており。
また本発明においてその主旨とするものではないので、
詳しい説明は省略する。
以上に述べたように、本発明によitば1台のラインセ
ンサにて多色印刷物の印刷障害の有無な各色において同
様に高い精度で検出でき5しかも装置の小型化、低価格
化、処理の単純化等の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は印刷物検査装置の概略構成を示すモデル図であ
り、第2図、第6図、第4図は従来の方法及び信号形態
な示すモデル図であり、第5図は本発明の印刷物検査装
置用フィルターを利用した際の構成な示すモデル図であ
り、第6図はCCDラインセンサの分光感度曲線を示す
図であり。 第7図は各色印刷用インキの分光反射特性を示す図であ
り、 第8図は本発明の印刷物検査装置用フィルターの分光透
過率の理想形を表わす図であり、第9図は印刷物検査装
置用フイルタニとして実用可能な光学フィルターの分光
透過率を示す図である。 (3)・・・印刷用紙 (l II・・・CCDライ/
センサ(4)・・・検出部 a71・・・印刷物検査装
置用フィルター(5)・・・ロータリーエンコーダ 特許出願人 凸版印刷株式会社 代表者鈴木和夫 第1図 1 第2図 第4図 口判:コ)−17 第6図 流t(へ怖) 第8因 400 5(X) 600 700

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)走行する多色印刷物を照明し、この多色印刷物から
    の反射光をラインセンサに受光して電気信号に変換し、
    ライセンサからの電気信号に基づぎ印刷物の検査を行な
    う装置において、印刷物かノ/ 帯域400nm〜500nmにおける分光透過率が他の
    可視光波長帯域500nm〜700nmにおける分光透
    過、率に対して犬なる透過率を有する光学フィルターを
    配置したことを特徴とする印刷物検査装置。
JP58172779A 1983-09-19 1983-09-19 印刷物検査装置 Granted JPS6064851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58172779A JPS6064851A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 印刷物検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58172779A JPS6064851A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 印刷物検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6064851A true JPS6064851A (ja) 1985-04-13
JPH0339464B2 JPH0339464B2 (ja) 1991-06-13

Family

ID=15948190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58172779A Granted JPS6064851A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 印刷物検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6064851A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269242A (ja) * 1988-08-25 1990-03-08 Cc One Inc グラビア輪転印刷機の印刷カラーの変化監視方法
US5395027A (en) * 1991-09-14 1995-03-07 Man Roland Druckmaschinen Ag Printing system having optical supervision apparatus of a substrate running web, particulary a paper web
KR100573561B1 (ko) * 2001-12-24 2006-04-25 주식회사 포스코 에지필터를 이용한 핀홀 검출기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269242A (ja) * 1988-08-25 1990-03-08 Cc One Inc グラビア輪転印刷機の印刷カラーの変化監視方法
US5395027A (en) * 1991-09-14 1995-03-07 Man Roland Druckmaschinen Ag Printing system having optical supervision apparatus of a substrate running web, particulary a paper web
KR100573561B1 (ko) * 2001-12-24 2006-04-25 주식회사 포스코 에지필터를 이용한 핀홀 검출기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339464B2 (ja) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0194331B1 (en) Inspecting device for print
US3890048A (en) Method and apparatus for measuring the color density of printing inks applied to a moving web
FI115205B (fi) Menetelmä ja laite painojäljen on-line valvomiseksi
JPH11151801A (ja) カラー光学センサ及びそれを用いた印刷紙面検査装置
JPS6064851A (ja) 印刷物検査装置
JP7081785B2 (ja) 印刷物検査方法および印刷物検査装置
JP2918386B2 (ja) 印刷原稿、特に版の印刷面積率を測定する方法
JP2831162B2 (ja) 多色印刷機用見当制御方法および装置
JPH10142101A (ja) 着色膜の検査方法
JPS59128419A (ja) 印刷物検査装置
JPS59109832A (ja) 印刷物検査装置
JPS63135252A (ja) 印刷品質検査装置
JP4472887B2 (ja) 印刷紙面検査装置
JPH0367631B2 (ja)
JPH0943097A (ja) カラーフィルター欠陥検査装置
JP2000356552A (ja) 印刷面の色彩・濃度測定方法および装置
JPH04329140A (ja) 印刷物検査装置
JPH02110566A (ja) 印刷管理用測光測色器
JPS5957107A (ja) 紙葉類の損傷判定方式
JPH04305128A (ja) 印刷物検査装置
JPH0565816B2 (ja)
JPH0411793Y2 (ja)
JPH0367505B2 (ja)
JPH04305129A (ja) 印刷物検査装置
JPS61164835A (ja) 見当濃度不良印刷物の検査装置