JPH10142101A - 着色膜の検査方法 - Google Patents

着色膜の検査方法

Info

Publication number
JPH10142101A
JPH10142101A JP31425896A JP31425896A JPH10142101A JP H10142101 A JPH10142101 A JP H10142101A JP 31425896 A JP31425896 A JP 31425896A JP 31425896 A JP31425896 A JP 31425896A JP H10142101 A JPH10142101 A JP H10142101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
complementary color
inspecting
color filter
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31425896A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohisa Honda
知久 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP31425896A priority Critical patent/JPH10142101A/ja
Publication of JPH10142101A publication Critical patent/JPH10142101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラーフィルターのような着色部分を有する
被検査体の着色膜の濃度ムラ等を光検出器で検出する際
に、高い精度で検出する方法を提供する。 【解決手段】 被検査体の着色膜の色と補色の関係にあ
る色フィルターまたは当該補色を構成するスペクトル波
長の一部を有する補色フィルターを光源と被検査体の間
または被検査体と光検出器の間に挿入して測定すること
により光検出器の感度を高めて測定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、着色膜の検査方
法に係わり、特にカラーフィルター作成時に塗布する着
色感材塗膜において着色膜の厚みムラを高い精度で簡便
に検出することが可能な着色膜の検査方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、フラットディスプレイとして、モ
ノクロあるいはカラーの液晶ディスプレイ(LCD)が
使用されている。カラーの液晶ディスプレイには、3原
色の制御を行うためにアクティブマトリックス方式およ
び単純マトリックス方式とがあり、いずれの方式におい
てもカラーフィルターが用いられている。そして、液晶
ディスプレイは、構成画素部を3原色(R,G,B)と
し、液晶の電気的スイッチングにより3原色の各光の透
過を制御してカラー表示が行われる。このカラーフィル
ターは、例えば透明基板上にR,G,Bの各色パターン
からなる着色層(着色膜)、各画素の境界部分に位置す
るブラックマトリックス、保護膜および透明電極層から
なるカラーフィルター層を備えている。このようなカラ
ーフィルターはスジムラやシミムラ等の欠陥が存在する
不良品を出荷しないように全数検査することが要求され
ている。カラーフィルターの製法は感光性着色樹脂を塗
布し、紫外光を使って露光、現像を繰り返すため、塗布
時の着色膜の部分的な膜厚の変化が最終的な製品の品質
を決定することになるからである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような着色膜の
欠陥検査は、従来は目視で行われていたが、最近では自
動検査装置が種々開発されている。この様な自動検査装
置としては、例えば、カラーフィルターの下面から検査
光を照射してその透過光を光検出器にて受光して欠陥を
検出するものがある。
【0004】しかし、従来の自動検査装置において着色
膜の検査を行う場合に、光源に蛍光灯などの白色光を用
いて、着色膜を透過してきた光を検出する場合には光検
出器の感度の問題から人間の目で感知できるような微少
の変化に対しては検出できないことが多かった。本発明
は、上述のような事情に鑑みてなされたものであり、着
色膜の厚みムラ検査を高い信頼性で行うことができる検
査方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
る本発明の要旨の第1は、基板上に形成された着色膜に
透過光をあて、当該基板を透過してきた光の強度を検出
して着色膜の部分的な膜厚の変化を測定する際に、検査
光源と被検査体との間に検査しようとする着色膜の補色
の一部分を透過するような補色フィルターを使用するこ
とを特徴とする着色膜の検査方法、にある。また、本発
明の要旨の第2は、基板上に形成された着色膜に透過光
をあて、当該基板を透過してきた光の強度を検出して着
色膜の部分的な膜厚の変化を測定する際に、被検査体と
光検出器との間に検査しようとする着色膜の補色の一部
分を透過するような補色フィルターを使用することを特
徴とする着色膜の検査方法、にある。このような検査方
法とすることにより、所定以上の光強度変化を生じた着
色膜の領域を高い精度で検出することができる。
【0006】ここで、本発明で補色の一部と呼んでいる
色フィルター(以下「補色フィルター」という。)は、
赤色膜を検査するときには赤色の補色であるシアンもし
くはシアンを構成するスペクトル波長の一部である緑
色、青色を言い、青色膜を検査するときには黄色もしく
は緑色、赤色を言い、緑色膜を検査するときにはマゼン
タ色もしくは青色、赤色をさすが、厳密な色純度を持つ
ことは必要でなく、当該スペクトル波長領域を超えない
広い範囲の色が使用できる。上記のような本発明では、
例えば赤色の着色膜の検査の場合、普通の蛍光灯等で検
査すると600から700nmの光は着色膜の濃度もし
くは膜厚を変えても光検出器の測定値はほとんど変化せ
ず、通常部に対する異常部の400から700nmのト
ータルの透過光強度は微少な変化率しか得られない。そ
れに対して、補色フィルターを使い400nmから60
0nmのみを検出すると、通常時の透過光量に対して異
常時の透過光量の変化が際立って強調され、微少な変化
が検出できることとなる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図1を参照して本発明の最
良の実施形態について説明することとする。図1は、本
発明の着色膜の検査方法に使用するカラーフィルターの
検査装置の一例を説明するための概略構成図である。図
1に示される検査装置1は、着色膜が形成された被検査
体10を搬送するための搬送部2、この搬送部2上を搬
送される被検査体10に光を当てる光源3、被検査体と
光源の間に設置し光源の光の選択波長部分を透過する補
色フィルター4、被検査体を透過してきた光を検出する
光検出器5、この光検出器からの画像信号を電気的に処
理して着色膜の異常部分を検出する検査処理部6、およ
び検査処理部6で処理された画像を表示するための画像
表示部7とを備えている。なお、被検査体10は、基板
10b上に着色膜10aが形成されており通常は液晶用
のカラーフィルター等が対象となる。
【0008】搬送部2は被検査体10を一定の速度で搬
送するためのものであり、光検出器5がラインセンサー
の場合には図示例のようなコロ搬送装置2aのほかにス
テージ搬送などとすることができ、光検出器5がエリア
センサーの場合には検査時に一瞬停止するようなステー
ジ搬送系とすることができ、これらの搬送方式は被検査
体10の製造ラインおよび検査ライン等を考慮して適宜
選択することができる。また、被検査体10に搬送速度
ムラの影響が及ぶことを防止するために、搬送部2にエ
ンコーダを取り付け、光検出器の入力と同期を取るよう
にしてもよい。このような搬送部2による被検査体10
の搬送速度は、例えば0.5から10.0m/分程度の
範囲で設定することができる。
【0009】光源3は被検査体の下方もしくは上方から
被検査体に検査光を照射するものであり、例えば高周波
蛍光灯、ハロゲンランプのライン照明等を使用すること
ができる。ただし、現像前の着色膜の測定のためには紫
外線をカットしていることが好ましい。また、補色フィ
ルター4は被検査体の補色の一部を透過するものであ
り、セロファン紙、樹脂製カラーフィルター、色ガラス
等を使用することができる。光検出器5は被検査体10
を透過してきた光を検出するものであり、例えばCCD
ラインセンサー、CCDエリアセンサー等を使用するこ
とができる。
【0010】図2は、本発明の着色膜の検査方法を使用
するカラーフィルターの検査装置の他の一例を説明する
ための概略構成図である。図2に図示される検査装置1
は、着色膜が塗布された被検査体10を搬送するための
搬送部2、この搬送部2上を搬送される被検査体10に
光を当てる光源3、被検査体10と光検出器5の間に設
置し光源の光の選択波長部分を透過する補色フィルター
4、被検査体を透過してきた光を検出する光検出器5、
この光検出器からの画像信号を電気的に処理して着色膜
の異常部分を検出する検査処理部6、および検査処理部
6で処理された画像を表示するための画像表示部7とを
備えている。
【0011】搬送部2は被検査体10を一定の速度で搬
送するためのものであり、光検出器5がラインセンサー
の場合には図示例のようなコロ搬送装置2aのほかにス
テージ搬送などとすることができ、光検出器5がエリア
センサーの場合には検査時に、一瞬停止するようなステ
ージ搬送系とすることができ、被検査体10の製造ライ
ンおよび検査ライン等を考慮して適宜選択することがで
きる。また、被検査体10に搬送速度ムラの影響が及ぶ
ことを防止するために、搬送部2にエンコーダをを取り
付け、光検出器の入力と同期を取るようにしてもよい。
このような搬送部2による被検査体10の搬送速度は、
例えば0.5から10.0m/分程度の範囲で設定する
ことができる。
【0012】光源3は被検査体の下方もしくは上方から
被検査体に検査光を照射するものであり、例えば高周波
蛍光灯、ハロゲンランプのライン照明等を使用すること
ができる。また、補色フィルター4は被検査体の補色の
一部を透過するものであり、セロファン紙、樹脂製カラ
ーフィルター、色ガラス等を使用することができ、光検
出器5に取り付けることもできる。光検出器5は被検査
体10を透過してきた光を検出するものであり、例えば
CCDラインセンサー、CCDエリアセンサー等撮像カ
メラに使用するものを使用することができる。
【0013】図3は、従来の着色膜の検査方法での赤色
カラーフィルターの分光透過率曲線である。図3におい
て、は赤色の着色膜において異常のない通常部の透過
率曲線、は透過率が低くなってしまった異常部の透過
率曲線、は透過率が高くなってしまった異常部の透過
率曲線である。赤色の着色膜の検査の場合、普通の白色
蛍光灯等で検査すると、600から700nmの波長域
の光は着色層の濃度、もしくは膜厚を変えてもほとんど
変化せず、通常部に対する異常部の400から70
0nmのトータルの透過光強度は1:1.05程度の微
少な変化率しか得られない。それに対して、図4のよう
なシアンの補色フィルターを使い400nmから600
nmのみを検出すると、通常時の透過光量に対して異
常時の透過光量の変化が1:2程度に強調され、微少
な変化が検出できることとなる。この場合、使用する補
色フィルターはシアンだけではなく、その一部である、
図5に図示する400〜500nmの青色、500〜6
00nmの緑色または450nm〜550nm等で同様
の効果を得ることができる。要するに、シアン色のスペ
クトル波長のいずれかの部分を使用していれば良いとい
うことになる。
【0014】同様に青色のフィルターを検査するときに
は補色である黄色のフィルター、その一部である赤色、
緑色のフィルターを使用して同様の効果を得ることがで
きる、緑色のフィルターを検査するときには補色である
マゼンタ色のフィルター、その一部である赤色、青色の
フィルターを使用して同様の効果をえることができる。
また、フィルターには、CCDの分光感度に対する感度
を調整するためのライトバランスフィルターやIRカッ
トフィルター、UVカットフィルターを複合して使用す
ることができる。本発明によって強調されて検出された
画像信号から不良部分を抽出するには、検査処理部にて
さらに電気的に微分処理、コンボリューション、統計処
理をおこなうこと等によって強調して、2値化、3値化
等の処理によって抽出することができる。上述のよう
に、本発明の着色膜の検査方法は検査光として着色膜の
補色光またはその一部波長領域を有する光を使用するこ
とによって着色膜の微少な濃度異常を高い感度で検出す
ることができる。
【0015】
【実施例】 (実施例1)コーニング株式会社製「7059ガラス」
(360mm×465mm)基板、厚み0.7mmに、
Cr膜をブラックマトリクス状に形成し、その後、赤色
画素を形成するために顔料分散型感光性樹脂(富士ハン
ト株式会社製「カラーモザイク」)の赤色感材をスピン
コート法により塗布した。この着色層には塗布直前に部
分的に感材を滴下することにより「スジムラ」を、塗布
後に溶剤を滴下することによって「染みムラ」を形成し
た。この「スジムラ」部が透過率が低くなってしまった
部分、「染みムラ」部が透過率が高くなってしまった部
分の不良部に相当することになる。この状態の塗布基板
を使い下方からシアン色(図4のスペクトル波長を示す
もの)の補色フィルターを付けた高周波蛍光灯で照射
し、光検出器として上方においたCCDラインセンサー
(日本エレクトロセンサリデバイス株式会社製)で透過
光量を計測しながら、基板をコロ搬送で送り、基板前面
の透過光量分布を求めた。この時の正常時の値を128
になるように光検出器の感度を調節した値を表1に示
す。なお、使用したCCDラインセンサー(カメラ)の
出力は、0〜255の256段階(8ビット)で表示さ
れ、通常の良品部が128になるようにカメラの絞りを
調節した。
【表1】
【0016】(比較例1)一方、比較例1として、上記
検査機のシアンの補色フィルターを取り除き、可視域全
体の透過光量をやはり正常部分を128になるように測
定した結果を表2に示す。
【表2】
【0017】(実施例2)また、実施例2として、高周
波蛍光灯上の補色フィルターを緑色(図5Gのスペクト
ル波長を示すもの)にしたときの同様な結果を表3に示
す。
【表3】
【0018】(比較例2)また、比較例2として、高周
波蛍光灯上の補色フィルターを赤色にしたときの同様な
結果を表4に示す。
【表4】
【0019】各表に示されるように、シアン色の補色フ
ィルターを使用した、実施例1の場合には正常部と異常
部の透過率差は40〜50となり、明確に両者を区別す
ることができた。それに対して比較例1の場合、両者の
差は2〜3となり、CCDセンサーの検出ばらつき、条
件安定性を鑑みた場合に、正常部と異常部の両者を検査
工程中で区別するのは難しいと思われる。実施例2では
実施例1と同様に赤色の濃度に対して敏感であり、差は
37〜48であった。比較例2では、逆に赤色の濃度に
対して鈍感であり、差は0〜1となり正常部と異常部の
両者を検査工程中で区別することは不可能であった。
【0020】
【発明の効果】以上、詳説したように、本発明によれ
ば、光検出器と光源の間または被検査体と光検出器との
間に検査しようとしている着色膜の補色もしくは補色の
一部を透過するような補色フィルターを入れることによ
り、通常の白色光の検査では検出できないような変化の
小さい透過率変化に対しても敏感に検出を行うことがで
き、LCD用カラーフィルターの製造時の部分的な透過
率変化を高い精度で検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の着色膜の検査方法を使用するカラー
フィルターの検査装置の実施例を説明するための概略構
成図である。
【図2】 本発明の着色膜の検査方法を使用するカラー
フィルターの検査装置の他の実施例を説明するための概
略構成図である。
【図3】 従来の着色膜の検査方法での赤色カラーフィ
ルターの分光透過率曲線である。
【図4】 本発明で使用した補色フィルター シアンの
分光透過率曲線を示す図である。
【図5】 本発明で使用した補色フィルター 青、緑の
分光透過率曲線を示す図である。
【符号の説明】
1 検査装置 2 搬送部 3 光源 4 補色フィルター 5 光検出器 6 検査処理部 7 画像表示部 10 被検査体 10a 着色膜 10b 基板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された着色膜に透過光をあ
    て、当該基板を透過してきた光の強度を検出して着色膜
    の部分的な膜厚の変化を測定する際に、検査光源と被検
    査体との間に検査しようとする着色膜の補色の一部分を
    透過するような補色フィルターを使用することを特徴と
    する着色膜の検査方法。
  2. 【請求項2】 前記補色フィルターの透過スペクトル
    が、赤色膜を検査するときにはシアン、青色膜を検査す
    るときには黄色、緑色膜を検査するときにはマゼンタ色
    であることを特徴とする請求項1に記載の着色膜の検査
    方法。
  3. 【請求項3】 前記補色フィルターの透過スペクトル
    が、赤色膜を検査するときには緑色もしくは青色、青色
    膜を検査するときには緑色もしくは赤色、緑色膜を検査
    するときには青色もしくは赤色であることを特徴とする
    請求項1記載の着色膜の検査方法。
  4. 【請求項4】 基板上に形成された着色膜に透過光をあ
    て、当該基板を透過してきた光の強度を検出して着色膜
    の部分的な膜厚の変化を測定する際に、被検査体と光検
    出器との間に検査しようとする着色膜の補色の一部分を
    透過するような補色フィルターを使用することを特徴と
    する着色膜の検査方法。
  5. 【請求項5】 前記補色フィルターの透過スペクトル
    が、赤色膜を検査するときにはシアン、青色膜を検査す
    るときには黄色、緑色膜を検査するときにはマゼンタ色
    であることを特徴とする請求項4に記載の着色膜の検査
    方法。
  6. 【請求項6】 前記補色フィルターの透過スペクトル
    が、赤色膜を検査するときには緑色もしくは青色、青色
    膜を検査するときには緑色もしくは赤色、緑色膜を検査
    するときには青色もしくは赤色であることを特徴とする
    請求項4記載の着色膜の検査方法。
JP31425896A 1996-11-11 1996-11-11 着色膜の検査方法 Pending JPH10142101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31425896A JPH10142101A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 着色膜の検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31425896A JPH10142101A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 着色膜の検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10142101A true JPH10142101A (ja) 1998-05-29

Family

ID=18051193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31425896A Pending JPH10142101A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 着色膜の検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10142101A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6221544B1 (en) * 1998-12-28 2001-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Inspecting method of color filter and manufacturing method of color filter
JP2004085348A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Dainippon Printing Co Ltd 3色パターンの検査装置および方法
JP2004223437A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Toppan Printing Co Ltd カラーレジスト塗布ムラ検査装置
US6825924B2 (en) * 1999-12-15 2004-11-30 International Business Machines Corporation Dual peak wavelength tube, illuminator for inspection, inspecting apparatus, and method thereof
US6842240B2 (en) 2002-03-29 2005-01-11 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Color filter inspection apparatus
JP2005069796A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Toppan Printing Co Ltd 基板検査装置および基板観察装置
CN100345434C (zh) * 2004-05-28 2007-10-24 大日本网目版制造株式会社 基板检查装置
JP2010137226A (ja) * 2010-03-01 2010-06-24 Toppan Printing Co Ltd カラーレジスト塗布ムラ検査装置
JP2010249844A (ja) * 2010-08-09 2010-11-04 Toppan Printing Co Ltd 基板検査装置および基板観察装置
KR101880398B1 (ko) * 2017-08-10 2018-07-20 주식회사 이오비스 기판의 얼룩 검사 장치 및 검사 방법
KR20210089801A (ko) * 2019-12-31 2021-07-19 (주)에스엘티지 캡슐형 제품 외관검사장치

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6221544B1 (en) * 1998-12-28 2001-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Inspecting method of color filter and manufacturing method of color filter
US6825924B2 (en) * 1999-12-15 2004-11-30 International Business Machines Corporation Dual peak wavelength tube, illuminator for inspection, inspecting apparatus, and method thereof
US6842240B2 (en) 2002-03-29 2005-01-11 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Color filter inspection apparatus
JP2004085348A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Dainippon Printing Co Ltd 3色パターンの検査装置および方法
JP2004223437A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Toppan Printing Co Ltd カラーレジスト塗布ムラ検査装置
JP2005069796A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Toppan Printing Co Ltd 基板検査装置および基板観察装置
CN100345434C (zh) * 2004-05-28 2007-10-24 大日本网目版制造株式会社 基板检查装置
JP2010137226A (ja) * 2010-03-01 2010-06-24 Toppan Printing Co Ltd カラーレジスト塗布ムラ検査装置
JP2010249844A (ja) * 2010-08-09 2010-11-04 Toppan Printing Co Ltd 基板検査装置および基板観察装置
KR101880398B1 (ko) * 2017-08-10 2018-07-20 주식회사 이오비스 기판의 얼룩 검사 장치 및 검사 방법
KR20210089801A (ko) * 2019-12-31 2021-07-19 (주)에스엘티지 캡슐형 제품 외관검사장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10142101A (ja) 着色膜の検査方法
JP2004219108A (ja) 着色膜の膜厚ムラ検査方法及び装置
KR101676333B1 (ko) 결함 검출 방법 및 장치
JPH06109545A (ja) 色調検査方法
US4330712A (en) Inspection apparatus for defects on patterns
JPH01313745A (ja) 着色周期性パターンの検査方法
EP0749000B1 (en) Method and apparatus for color thickness testing
JPH07270325A (ja) 欠陥検査装置
TW200839222A (en) Mark detecting method
KR20150057255A (ko) Ir 센서용 인쇄 패턴의 투과율 검사 장치
JP2970380B2 (ja) カラーフィルタ着色膜の着色むら検査方法
JP4857917B2 (ja) カラーフィルタの外観検査方法及び外観検査装置
JP2993772B2 (ja) カラーフィルタの共通欠陥検査方式
JP4484531B2 (ja) 膜厚良否検査方法及び装置
JPH0943097A (ja) カラーフィルター欠陥検査装置
JP3631856B2 (ja) 透明膜の検査方法
KR20040039697A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 형광체 검사 장치 및 방법
JP2000337999A (ja) マスク板を用いた表示素子の自動画質検査方法及び装置
JPH08194112A (ja) カラー試料の製造装置
JPS59128419A (ja) 印刷物検査装置
JPH11298677A (ja) 画像コントラスト強調方法
JP2005148637A (ja) 表示装置の製造方法および撮像装置の製造方法ならびにこれらの製造方法に用いられるカラーフィルタ基板の検査装置
JP2008014728A (ja) カラーフィルタ検査方法およびカラーフィルタ検査装置
JPH08193915A (ja) カラー試料の検査装置
JPH05273149A (ja) カラー転写リボンの検査方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Effective date: 20050922

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061101

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070105