JPS6062467A - 丸鋸及びその製法 - Google Patents

丸鋸及びその製法

Info

Publication number
JPS6062467A
JPS6062467A JP16728583A JP16728583A JPS6062467A JP S6062467 A JPS6062467 A JP S6062467A JP 16728583 A JP16728583 A JP 16728583A JP 16728583 A JP16728583 A JP 16728583A JP S6062467 A JPS6062467 A JP S6062467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade plate
tip
plate
diamond
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16728583A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Oishi
三郎 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OISHI ENG KK
Original Assignee
OISHI ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OISHI ENG KK filed Critical OISHI ENG KK
Priority to JP16728583A priority Critical patent/JPS6062467A/ja
Publication of JPS6062467A publication Critical patent/JPS6062467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D5/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting only by their periphery; Bushings or mountings therefor
    • B24D5/12Cut-off wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は周縁に多数のダイヤモンドチップを数句けた丸
鋸と七の製法に関し、特にダイヤモンドテップを取付片
に固着し、然るのちこnをブレード板の周縁に数句ける
ことを特徴とするものである。
石材や鋼材等の硬質材料を切断する丸鋸盤にはダイヤモ
ンド9チツプソーが用いられる。 このダイヤモンドチ
ップンーは一種の丸鋸□であって円盤状のプレート°板
の周縁に多1i1のダイヤモンドチップを取付けたもの
である。 九鋺はダイヤモンドチップの幅ヲ成るべく小
さくすると共に横ぶれを少なくして、挽道を狭くするこ
とか、切断能率その他の点で望凍しいのでを・す、その
ため、ブレード板板は薄くて陽性の高い材料を用いるこ
とがめらnている。 しかしながら従来はダイヤモンド
゛チップはブレード板に対して爆接によって直接取付け
る方法が採られていた0 そのためブレード板板は爆接
の際の熱によって変形して血を生じたのである。 この
鱒は銅銀を用いた場合には後加工によって完全に取除く
ことができないので、結局、ブレード板は焼き戻しの可
能な軟鉄を使用−1?ざるを得ないのでおシ、そのため
ブレード板は厚いものとなったのでおる。 加えて従来
の丸鋸tjフレード板1の周縁を突出烙ぜて形成してこ
の突起2にダイヤモンドチップ3を取付けることによっ
て、プレード根lのLを抑える手段が採られタタめ、一
層ル1い材料ご用いることとなるのである。
勿論、ブレード板を厚くするとそれだけダイヤモンドチ
ップの幅を太さくぜざるを得ないから。
挽道が広くなって、切断能率が低下しtダイヤモンドチ
ップの消耗量が多くなる等の不具合が生じるのでおる。
本発明は上記しに点に鑑与てなされたものであって、ダ
イヤモンドチップををらかじめ取付片に固着し、然るの
ち、これをリベツティング1接着七の他の溶接以外の方
法でブレード板に取付ける様にし、以ってブレード板板
のvl質や厚みに制限を受けない様にしたものでおる〇
以下本発明を図面に基づいて具体的に説明する。 図中
符号4はブレード板板、5σダイヤモンドチツプ、6は
取付片である。 ブレード板板4は円形であり、特に後
述する様にダイヤモンドチップ5を取付ける際に熱血を
生じないので鋼販等の剛性のある湖、鈑が使用嘔扛る0
 ところで、ブレード板4はあらかじめ@状に成形した
金属銀を円形に打ち抜いて形gするのであるが、この金
属銀はコイルになっているので、打ち抜か扛た円板には
曲がりぐせがついている。
そのためこの円板をプレスするなどして曲がりぐせを除
いて製品ブレード板とするのである。
シカしブレード板4は必ずしも一枚板に限定されるもの
ではない。 即ち、通常の金属銀の二分の−5若しくは
それよシ薄い金属銀を打ち抜いて円板を作り、その二枚
を向い合わせに貼着して円板とし、更にこれに必要に応
じて他の円板を貼り合わせてブレード板とすれは、ブレ
ード板は個々の円板の曲りぐせが相殺されて千松となる
ので曲がシぐせを増り除く工程を鳴くことがでキ、シか
も騒音の歩方い丸鋸とすること炉できるのであるO ダ
イヤモンドチップ5は通常のこの種のものと同様でおっ
て、焼結合金の中に多数のダイヤモンド粒を埋め込んで
成形したものであり、取付片6に一ダイヤモンドチップ
5をブレード板4の周縁に取付ける仲立ちをするもので
アシ、アらかじめダイヤモンドチップ5と一体ノ戊形す
るか又は溶接等の適宜な手段によってダイヤモンドチッ
プ5に固着されるものである。 取付片6の形状や材質
については特に限定はしないが、少なくとも溶接以外の
、例えばリベツティング、ビス止め、接着等の手段によ
ってブレード板4に取儒けることのできるものでおるこ
とが必要である。
続いて嘔ダイヤモンドチップ5をブレード板4に取付け
る手順について説明する〇 先ず、ダイヤモンドチップ5に取付片6を固着する。 
第4図は取付片6をダイヤモンドチップ5とは別体に形
成した一例であって金鵬製薄鈑をL形又はU形に成形し
て形成し、これをダイヤモンドチップ5に爆接する。
次いで、取付片6をグレード板4の周縁に取付け、而し
てダイヤモンドチップ52ブレード板4に取付ける。 
取付片6を取付ける方法については取付片6とブレード
8!4との接触面積が、ダイヤモンドチップ5をブレー
ド板の外周面に直接取り付ける場合に比べて格段に広い
ので、リベツティングやビス止め、或いは合成接着剤に
よる接着が適当でおる。 ビス止めや接着は通常の手段
によるのでおって5例えはビス止めをするときは取付片
6とブレード機\に叫それぞれ所定の位置にあらかじめ
ビス穴7を緑孔するのでお9、接着をするときは接着面
に梨地加工したシ小孔を芽ったりする手段が採られるの
で必る0 勿論この場合、リベツティングやビス止めと
を併用7nはそれだけ固IN力が強められることは云う
までもない0 第4図は取付片6′?i:ダイヤモンド
チップ5と一体的に成形した一例を示すものでおる。 
プレート”8!4に対する取付は方法について上記と同
様、リベツティング、ビス止め、接着等のプレート” 
Abに熱ムを起こさせない方法が採られるのである0以
上詳述した様に本発明ねダイヤモンドチップをブレード
板板に取付けるに当9、先す、ダイヤモンドチップに取
付片を固治し、こ71−をグレード板に取付ける様にし
たものでおり、増刊片とブレード板との接合面積がダイ
ヤモンドチップをブレード板の1周縁に直接酸性ける場
合に比べて格段に広くなるので、七の取付にはりベツテ
ィング、ビス止め、接於等の溶接以外の手段を採ること
かできるのでおる。 従って、ダイヤモンドチップを取
付ける際にブレード板ご高温で力[IRさすることかな
いので、)゛レード板が熱歪を起こ丁可能性がなくなる
のでおる。 そのため、ブレード板は形状や材質につい
て勲至を鹸第1Tる手段を請じる必要がなくなるので、
剛性の高い薄い板材′?i:用いることが可能となるの
でおり、その結果、ダイヤモンドチップの幅が狭いもの
となって功臣1北率の極めて高い丸鋸が得られるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の丸鋸を示す一部切欠正面図、第2図は本
発明の一英飾例を示す一部切欠正面図、第3図はダイヤ
モンドチップの一例を示すgit祝図、第4図はダイヤ
モンドチップをブレード也に取付けた状態を示す断面図
でおる。 4 ;ブレード板 5 ;ダイヤモンドチップ6;取 
付 片 7;ビ ス 穴 射計出願人代理人 ド(]ふノ 第3図 (イ) (ロ) 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 / 鋼炊等の剛性の高い金属銀を円形に打抜いてブレー
    ド板とし、その周縁にダイヤモンドチップを等間隔的に
    取付けた丸鋸であって、ダイヤモンド゛チップはこれに
    取付片を固着し、この取付片をブレード板板に取付ける
    ことによってrFfl接的に取付けたもので参ることを
    特徴とTる丸鋸“。 2 ダイヤモンドチップに取付片を固着し、然るのちこ
    の取付片を円形ブレード板の周縁にリベット、ビス又は
    接着剤によって取付けることを特徴とする丸鋸の製法C
JP16728583A 1983-09-09 1983-09-09 丸鋸及びその製法 Pending JPS6062467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16728583A JPS6062467A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 丸鋸及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16728583A JPS6062467A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 丸鋸及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6062467A true JPS6062467A (ja) 1985-04-10

Family

ID=15846917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16728583A Pending JPS6062467A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 丸鋸及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6062467A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012532781A (ja) * 2009-07-17 2012-12-20 ハスクバーナ・アーベー ダイヤモンドツールおよびこのツールを製造するための方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB938680A (en) * 1961-12-11 1963-10-02 Christensen Diamond Prod Co Improvements relating to abrasive cutting devices
GB1390825A (en) * 1972-01-19 1975-04-16 Moldiam Spa Saw elements having diamond impregnated teeth for cutting

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB938680A (en) * 1961-12-11 1963-10-02 Christensen Diamond Prod Co Improvements relating to abrasive cutting devices
GB1390825A (en) * 1972-01-19 1975-04-16 Moldiam Spa Saw elements having diamond impregnated teeth for cutting

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012532781A (ja) * 2009-07-17 2012-12-20 ハスクバーナ・アーベー ダイヤモンドツールおよびこのツールを製造するための方法
US9403289B2 (en) 2009-07-17 2016-08-02 Husqvarna Ab Diamond tool and method of making this tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881430A (en) Method of making heterogeneous blade-like metallic cutter member
GB1370901A (en) Rotary machine tools
US6277017B1 (en) Diamond tip disk saw
EP1062068A3 (en) Superabrasive wire saw and method for making the saw
JPS603523B2 (ja) リ−ド線切断用丸刃工具
US20040035270A1 (en) Apparatus and process for cutting of extruded material
US3593600A (en) Band saw blade apparatus and methods
JPS6062467A (ja) 丸鋸及びその製法
JP2006509922A (ja) 含水紙料の機械的な加工のための加工部品を製造するための方法
JPS6071114A (ja) 金属切削用工具
US5368078A (en) Finger joint cutter blade
WO2013083019A1 (en) Saw blade
JPS60123215A (ja) チツプソ−
US1984050A (en) Grinding wheel
JPS649126B2 (ja)
JPH0732965B2 (ja) 回転鋸の製造方法
JP2008505769A (ja) 鋸ブレード又は鋸バンド用の前駆部品、並びに前駆部品及び鋸ブレード又は鋸バンドを製造する方法
JP3407831B2 (ja) 回転鋸
JPS5891936A (ja) ブレ−キデイスクの製造方法
JPH0160374B2 (ja)
JPH0673817B2 (ja) カッター
KR20100138358A (ko) 기계가공용 휘일
JP2000263451A (ja) 切断用カッター及びその製造方法
JPH0763890B2 (ja) 鋸の製造方法
JPS6248419A (ja) ダイヤモンドチツプソ−におけるダイヤモンドチツプの取付方法