JPS606150Y2 - 格子取付構造 - Google Patents

格子取付構造

Info

Publication number
JPS606150Y2
JPS606150Y2 JP18195278U JP18195278U JPS606150Y2 JP S606150 Y2 JPS606150 Y2 JP S606150Y2 JP 18195278 U JP18195278 U JP 18195278U JP 18195278 U JP18195278 U JP 18195278U JP S606150 Y2 JPS606150 Y2 JP S606150Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lattice
frame
muntin
piece
shoji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18195278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5599396U (ja
Inventor
満男 永瀬
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP18195278U priority Critical patent/JPS606150Y2/ja
Publication of JPS5599396U publication Critical patent/JPS5599396U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS606150Y2 publication Critical patent/JPS606150Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は格子の付いた障子の格子取付構造に関する。
その目的はガラス等のパネルと格子の取付および相互の
連結が極めて容易である格子取付構造を提案するもので
ある。
近年建具の高級化に伴ないガラス障子等に格子を取付け
た二重構造の障子が広く用いられている。
しかし、これら障子は施工現場で組立てるものが多く、
組立工数を多く要し、組立の簡易化が強く要望されてい
た。
この考案は上記の事情に鑑みなされたものである。
以下図示する実施例によって説明する。第1図は格子ガ
ラス障子1を取付けた引違戸、であって、この障子は竪
框2、横框3、ガラス4および組子5よりなっている。
この障子の框は第2図に示す下部の横框3のごとく、框
上面に長手方向に沿い略中夫に仕切突条6が、またその
室内側(第2図で左側)には2条のガラス係止突条7お
よび室外側には格子係止突条8が設けである。
仕切突条6の室内側上縁部には固定材嵌込溝9がまた、
2条のガラス係止突条7の間には溝10が形威されてい
る。
2条のガラス係止突条7の間の溝10には帯状の押縁1
1の突条12が張出した縁部が嵌込まれて、押縁11が
横框3に取付けられる。
この押縁11の直角に折曲った上縁部の端および仕切突
条の固定材嵌込溝9には可撓性の帯状固定材13が装着
してあり、ガラス4の下縁部を挟持固定している。
組子5を取付けた格子枠14は仕切突条6と格子係止突
条8との間に嵌込んで取付けである。
格子枠14は第2,3図に示すごとく、断面路コ形をな
し上下壁14b、14Cおよび上下壁を連結する縦壁1
4aと下壁の終端から上部に突出する帯条延設片15と
からなり、内部は溝16をなし縦壁14aの下縁部には
段差部17が形威しである。
また、上壁14bには溝16開ロ側の縁から切欠してな
った方形の組子嵌込用の切欠部18を有し、この切欠部
18の下方の対応する位置には帯状延設片15に2条の
切込みを入れて、溝16内側方向に切起してなった組子
係止用の舌片19が形威しである。
この様に構成してなった格子枠14は框3の格子取付部
に、帯条延設片15を仕切突条6に、縦壁14aの下縁
部の段差部17を格子係止突条8に、下壁14cを框面
に接し嵌込んで取付けてあり、仕切突条6と帯条延設片
15とは両者を貫通するネジ20により締結されている
断面方形で中空の組子5の端部は上壁14bに設けた切
欠部18に嵌込み、その先端の一側部を段差部17が張
出してなった受台21に当接せしめ、組子5の先端中空
部22に舌片19を差込んで係止固定されている。
この格子取付構造は以上の構成であり、組子は断面コ形
の格子枠にその上壁の切欠部に嵌込み、組子の先端中空
部に舌片を差込み係止固定され、この格子枠を框の仕切
突条で仕切られた格子取付部に取付けて格子付障子が組
立てられる。
この考案は以上の通りであり次の効果をもたらす。
■ 組子の格子枠への取付が極めて容易であり、また組
子を直接框に取付ける必要がなく、例えば予め工場等で
格子を組立ユニット化し、施工現場では単に障子框に嵌
込むだけで施工ができるので、省力化を図り得る。
■ ガラス等のパネルは格子と区分して取付けができ、
パネルの取付、破損による取替等の作業性がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は格子付ガラス障子を取付けた引違い戸の正面図
、第2図は格子付ガラス障子の下部構造を示す縦断面図
、第3図は下部格子枠の構造を示す斜視図である。 1・・・・・・格子付ガラス障子、2・・・・・・竪框
、3・・・・・・横框、4・・・・・・ガラス、5・・
・・・・組子、6・・・・・・仕切突条、7・・・・・
・ガラス係止突条、8・・・・・・格子係止突条、9・
・・・・・固定材嵌込溝、10・・・・・・溝、11・
・・・・・押縁、12・・・・・・突条、13・・・・
・・固定材、14・・・・・・格子枠、14a・・・・
・・縦壁、14b・・・・・・土壁、14C・・・・・
・下壁、15・・・・・・帯状延設片、16・・・・・
・溝、17・・・・・・段差部、18・・・・・・切欠
部、19・・・・・・舌片、20・・・・・・ネジ、2
1・・・・・・受台、22・・・・・・中空部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 框面の長手方向に沿う略中夫に仕切突条6を設け、−側
    をパネル取付部、他側を格子取付部とした格子付障子に
    おいて、格子枠14は断面路コ形をなし上下壁14b9
    ,14cおよび上下壁を連結する縦壁14aと下壁の終
    端から上部に突出する帯状延設片15とからなり、上壁
    14bに組子嵌込用切欠部18を有し、この仕欠部18
    に対応する位置に帯状延設片15を格子枠14内側に切
    起してなった組子係止用舌片19を有し、この格子枠1
    4は框の格子取付部に帯状延設片15を仕切突条6に接
    して取付けてあり、組子5端部は前記切欠部18に嵌込
    まれ、その先端中空部22に前記舌片19が差込まれて
    係止されてなることを特徴とする格子取付構造。
JP18195278U 1978-12-29 1978-12-29 格子取付構造 Expired JPS606150Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18195278U JPS606150Y2 (ja) 1978-12-29 1978-12-29 格子取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18195278U JPS606150Y2 (ja) 1978-12-29 1978-12-29 格子取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5599396U JPS5599396U (ja) 1980-07-10
JPS606150Y2 true JPS606150Y2 (ja) 1985-02-26

Family

ID=29193629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18195278U Expired JPS606150Y2 (ja) 1978-12-29 1978-12-29 格子取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606150Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5599396U (ja) 1980-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6227637Y2 (ja)
JPS606150Y2 (ja) 格子取付構造
JP3508090B2 (ja) 障 子
JP4790916B2 (ja) 建物の開口部構造および建物の開口部構造の施工方法
JPS636350Y2 (ja)
JPH0431942Y2 (ja)
JPH0592320U (ja) 組立建物用目隠し部材の取付構造
JPS6334047Y2 (ja)
JPS5829271Y2 (ja) 面格子の取付け構造
JPS6118147Y2 (ja)
JPS6237913Y2 (ja)
JPS6133819Y2 (ja)
JPS5814776Y2 (ja) アミ戸面格子つき内倒し窓
JPS6319479Y2 (ja)
JPS6029591Y2 (ja) 面格子付サツシ窓枠
JPS624143Y2 (ja)
JPH0247195Y2 (ja)
JPH048225Y2 (ja)
JPS5856308Y2 (ja) 出窓
JPH0729164Y2 (ja) がらりの羽板取付装置
JPS6041418Y2 (ja) 建具の中抜き窓構造
JPS5838869Y2 (ja) 面格子付き窓枠
JPH0768816B2 (ja) 出窓の取付け方法
JPS6347873B2 (ja)
JPS606555Y2 (ja) 面格子