JPS606090Y2 - 熨斗瓦,棟瓦の支持具 - Google Patents

熨斗瓦,棟瓦の支持具

Info

Publication number
JPS606090Y2
JPS606090Y2 JP6362881U JP6362881U JPS606090Y2 JP S606090 Y2 JPS606090 Y2 JP S606090Y2 JP 6362881 U JP6362881 U JP 6362881U JP 6362881 U JP6362881 U JP 6362881U JP S606090 Y2 JPS606090 Y2 JP S606090Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
tiles
fitted
tile
main rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6362881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57176529U (ja
Inventor
敏夫 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6362881U priority Critical patent/JPS606090Y2/ja
Publication of JPS57176529U publication Critical patent/JPS57176529U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS606090Y2 publication Critical patent/JPS606090Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、灸斗瓦や棟瓦を斎戒するのに使用するもので
あって、漆喰や練土は、本考案品を固定するために少量
使用のみで、簡易にかつ整然と斎戒できる特徴を有する
型外瓦、棟瓦の支持具に関する。
従来の喪斗瓦の葺或は両勾配の桟瓦の上端間に漆喰や練
土を盛り、この上に型斗瓦を載置し、隣接の型外瓦間を
水平に、しかも直線状にしなければならず、モして型斗
瓦は屋根の傾斜方向に少しく傾斜させて葺威しなければ
ならず、その施工は極めて困難である。
また、棟瓦は賓斗瓦の最上面に漆喰や練土を介して載置
し、しかもこれも水平で直線状に葺威しなければならず
、極めて施工しにく)、これには相当の熟練を要し、時
間がか)る欠点があった。
また、建物が大型の場合、その瓦屋根の棟部は、それに
したがって大きく施工しなければならず、左右の灸斗瓦
の間隔を大きくし、また、上下の型外瓦間の間隔も高く
しなければならない。
この場合には一層直線的や水平を出すことは困難であり
、これを整然と斎戒することはできない。
また、漆喰や練土等は水分の蒸発によって亀裂が生じた
り、型外瓦や棟瓦が漆喰や練土より剥離し、地震や振動
によって型斗瓦や棟瓦が滑り落ちる等の弊害を生じる欠
点があった。
しかしながら、本考案は、左右辺および上部辺に、上方
が開口し、下端が膨出部とした嵌合部を形成し、下部辺
の下端に膨出部を形成した断面十字形の主杆を数個嵌合
部に下辺部を嵌合して連結し、最下部の主杆の嵌合部に
、下部円弧板の一端に設け、下端を膨大部とした係合部
を嵌合し、係合部寄りに垂下脚条を形成腰その上方の主
杆の嵌合部に、上部円弧板の一端に設け、下端を膨大部
とした係合部を嵌合腰係合部と反対側には下面に脚条を
設け、最上部の嵌合部には、山形状の棟瓦の支持板の下
部を設け、下端を膨大部とした垂下条を嵌合し、支持板
の両側には上方に屈曲条を設けたものとしたことにより
、先ず、主杆の左右辺の嵌合部に下部円弧板の保合部を
嵌合し、この下部に設けた垂下脚条を、屋根棟部上の練
土に突刺し、その下部円弧板上に賢斗瓦を載置し、次で
上部辺の嵌合部に、上段の主杆の下部の垂下条を嵌合し
、その主杆の嵌合部に上部円弧板の保合部を嵌合し、そ
の上に慰斗瓦を載置することを数段行い、最上部の主杆
の上部辺の嵌合部に支持板の垂下条を嵌合し、支持板上
に棟瓦を載置して葺成するものであり、葺成に使用され
る漆喰練土は少しですみ本考案によって上下の型斗瓦の
間隔水平を正確にし、そして賢斗瓦はずり下ることなく
、何等の技術を要することなく簡易に葺成するこことが
でき、前記の欠点を解消したものである。
その構造を図面について説明するに、1は主杆であって
、断面十字形であって、左右辺2,2および上部辺3、
下部辺4とからなり、左右辺2゜2、上部辺3は上方が
開口し、その内部下端が膨出部7,8とした嵌合部5,
6が設けられている。
9は下部辺4の下端に形威した膨出部である。
10は下部円弧板であって、一端には前記左右辺2,2
の嵌合部5に嵌合でき、下端が膨出部12とした保合部
11を形威し、係合部11寄りに凹溝13が設けられ、
その下方に垂下脚条14が一体に形成され、反対側下面
には面戸の上辺の係合溝15が形威されている。
16は上部円弧板であって、一端には前記左右辺2,2
の嵌合部5.6に嵌合でき、下端が膨出部18とした保
合部17を形威し、係合部17寄りに凹溝19を設け、
反対側下面には脚条20を設けている。
21は棟瓦の支持板で、山形状で、その下端は上方に屈
曲条22を形成し、中央下面に垂下条23を突設し、下
端を膨出部24としている。
そして数個の主杆1の嵌合部6に、上方主杆1の下辺部
4を嵌合して膨出部9を膨大部8に嵌合し、最下部の嵌
合部5,5に、下部円弧板10の係合部11を嵌合し、
膨出部12を膨大部7に嵌合し、その上方の主杆1の嵌
合部5に第4図の上部円弧板16の係合部17を嵌合し
、膨出部18を膨大部7に嵌合し、最上部の主杆1の嵌
合部6に棟瓦の支持板21の垂下条23を嵌合し、膨出
部24を膨大部8に嵌合する。
25.26は下部円弧板10、上部円弧板16の上面に
設けた凹溝で、これには両面接着テープ27を貼着する
28は野地板、29は桟瓦、30は面戸、31は練土、
32は型斗瓦、33は型斗瓦32の一側下面に設けた突
条、34は棟瓦である。
本考案は前記のような構造であるので、屋根の両勾配に
葺成された桟瓦29,29に配設された練±31に、主
杆1の嵌合部6に下部円弧板10の係合した垂下脚条1
4を突刺して固着し、凹溝13に炙斗瓦32の突条33
を係合し、次で、上段の主杆1の嵌合部5,5に上部円
弧板16の係合部17を嵌合したもの)主杆1の下部辺
4を嵌合し、上部円弧板16の脚条21を下部の型斗瓦
32に載置し、主杆1に上部円弧板16を嵌合したもの
を数段嵌合して数段の災斗瓦32を葺成し、最上部の主
杆1の嵌合部6に、棟瓦の支持板21の垂下条23を嵌
合し、その上に棟瓦34を載置して葺成するものである
この考案のものは、主杆1の嵌合部5,5に下部円弧板
10、上部円弧板16の係合部11,17を嵌合して連
結できるので希望する数段の灸斗瓦32を水平で、しか
も直線状に整然と葺成することができるし、葺成に際し
ては何等の技術を要することなく容易にできるし、喪斗
瓦32は下部円弧板10、上部円弧板16または脚条2
0によって挾持され、そして賢斗瓦32の外方端縁によ
って押え付けられているので、強固に固定され、乱りに
摺り落ちたりすることがない。
また、下部円弧板10は、この一端に設けた係合部11
が、主杆1の嵌合部5に係合腰上部円弧板16は、その
一端の係合部17の嵌合部5に嵌合しており、主杆1,
1の上下は、嵌合部6に、上段の主杆1の下部辺4が嵌
合し、嵌合部5,6の下部は膨大部7,8となっており
、下部辺4の下方、保合部11.17の下方はそれぞれ
膨出部9,12.18となっていて、膨大部には膨出部
が嵌合されるので、一旦嵌合すると容易に外れないので
強固な支持を形威し、慰斗瓦、棟瓦の葺成も強固となり
、整然と葺成できる等の効果を奏する。
なお、下部円弧板10の上面に凹溝25を、上部円弧板
16の上面に凹溝26を設け、これに両面接着テープ2
7を貼着して型斗瓦32を葺成すれば一層強固となるし
、また、下部円弧板10に凹溝13を、上部円弧板16
に凹溝19を設け、これに賓斗瓦32の突条33を係合
して葺成すれば、摺り下りは一層防止されるものである
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の一実施例を示すものであって、その第
1図は本考案によって葺成した棟部の断面図、第2図は
主杆の斜視図、第3図は下部円弧板の斜視図、第4図は
上部円弧板の斜視図、第5図は棟瓦の支持板の斜視図で
ある。 1・・・・・・主杆、2・・・・・・左右辺、3・・・
・・・上部辺、4・・・・・・下部辺、5,6・・・・
・・嵌合部、?、 8.9・・・・・・膨出部、10・
・・・・・下部円弧板、11,17・・・・・・係合部
、12. 18.24・・・・・・膨大部、14・・・
・・・垂下脚条、16・・・・・・上部円弧板、20・
・・・・・脚条、21・・・・・・支持板、22・・・
・・・屈曲条、23・・・・・・垂下条である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右辺2,2および上部辺3に、上方が開口し、下端が
    膨出部7,8とした嵌合部5,6を形成し、下部辺4の
    下端に膨出部9を形成した断面十字形の主杆1を数個嵌
    合部6に下辺部4を嵌合して連結し、最下部の主杆1の
    嵌合部5,5に、下部円弧板10の一端に設け、下端を
    膨大部12とした係合部11を嵌合し、係合部11寄り
    に垂下脚条14を形成腰その上方の主杆1の嵌合部5.
    5に、上部円弧板16の一端を設け、下端を膨大部18
    とした係合部17を嵌合し、係合部17と反対側には下
    面に脚条20を設け、最上部の嵌合部6には、山形状の
    棟瓦の支持板21の下部に設け、下端を膨大部24とし
    た垂下条23を嵌合し、支持板21の両側には上方に屈
    曲条22を設けたことを特徴とした賢斗瓦、棟瓦の支持
    具。
JP6362881U 1981-05-01 1981-05-01 熨斗瓦,棟瓦の支持具 Expired JPS606090Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6362881U JPS606090Y2 (ja) 1981-05-01 1981-05-01 熨斗瓦,棟瓦の支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6362881U JPS606090Y2 (ja) 1981-05-01 1981-05-01 熨斗瓦,棟瓦の支持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57176529U JPS57176529U (ja) 1982-11-08
JPS606090Y2 true JPS606090Y2 (ja) 1985-02-26

Family

ID=29859726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6362881U Expired JPS606090Y2 (ja) 1981-05-01 1981-05-01 熨斗瓦,棟瓦の支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606090Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014084652A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Seiya Toki 下地ボックス固定材、該下地ボックス固定材を使用した棟構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014084652A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Seiya Toki 下地ボックス固定材、該下地ボックス固定材を使用した棟構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57176529U (ja) 1982-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4662140A (en) Brick support structure
US3024573A (en) Roofing structure
US9010068B2 (en) Tile kit and method
JPS606090Y2 (ja) 熨斗瓦,棟瓦の支持具
US2109673A (en) Roof structure
JPH0425844Y2 (ja)
JPH0233546Y2 (ja)
ES2578936B1 (es) Sistema de cubrición para cubiertas inclinadas
JPS5914573Y2 (ja) 屋根装置
JPH028973Y2 (ja)
JPS5915525Y2 (ja) 熨斗瓦の葺成装置
JPS5849298Y2 (ja) 二段雨切り瓦
JPH0232730Y2 (ja)
JPS5915530Y2 (ja) 熨斗瓦・棟瓦の支持具
JPH042262Y2 (ja)
JPH028980Y2 (ja)
JPH0247699Y2 (ja)
JP2543494Y2 (ja) 平板屋根瓦
JPS6237861Y2 (ja)
JPH0631017Y2 (ja) タイル張り用パネル及びタイル係止片及びそれを使用したタイル施工面構造体
JPS6023374Y2 (ja) のし瓦
JPH0213642U (ja)
JPS5849297Y2 (ja) 熨斗瓦の葺成装置
JPH0326818Y2 (ja)
JPH07150694A (ja) 屋根の谷構造