JPS6060751A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS6060751A
JPS6060751A JP16978883A JP16978883A JPS6060751A JP S6060751 A JPS6060751 A JP S6060751A JP 16978883 A JP16978883 A JP 16978883A JP 16978883 A JP16978883 A JP 16978883A JP S6060751 A JPS6060751 A JP S6060751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
upper electrode
semiconductor integrated
integrated circuit
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16978883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6348186B2 (ja
Inventor
Susumu Uriya
瓜屋 晋
Yuuji Gondai
權代 裕治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd, NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP16978883A priority Critical patent/JPS6060751A/ja
Publication of JPS6060751A publication Critical patent/JPS6060751A/ja
Publication of JPS6348186B2 publication Critical patent/JPS6348186B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/101Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including resistors or capacitors only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体集積回路、特に比精度の良い容量素子を
有する半導体集積回路に関する。
アナログ集積回路に使用されるフィルター回路この回路
の周波数特性は容量C1,C2の比精度によって決定さ
れる。
従来の半導体集積回路においては、容量の精度を高める
ために、第2図(a)(b)のような単位容量素子を複
数個設け、これを第3図に示すように一定間隔をおいて
配置し、必要とする容量に応じて接続個数を調整するこ
とが行なわれていた。
第1図においてs S l−82は電子スイッチで、A
は増幅器である。
第2図fa)(b)は従来から公知の単位容量素子の一
例の平面図と断面図で、それぞれ導電材料で形成された
上部電極1と下部電極20間に絶縁層3を挾んで容量を
構成する。4は上部電極に接続するためのコンタクト部
、5は接続用アルミ配線部である。下部電極2は複数個
の単位容量素子群に対して共通であっても差支えなぐ、
従って下部電極に対する外部への接続手段は省略しであ
る。
第3図は、従来から公知の単位容量素子群の一例を示し
たもので5図では、6個をほぼ一定間隔をおいて長方形
に並べである。
しかしながら、従来のこの配列には欠点がある。
すなわち、各単位容量素子の上部電極1をエツチングに
て形成する場合、たとえその写真マスクを各上部電極パ
ターンごとに同一の寸法に設計しておいても、エツチン
グプロセスによって単位容量素子群の外側が、より多く
エツチングされる傾向があり、第4図に示すように各上
部電極の形状が同一にならない欠点があった。第4図に
おいて6で示した部分はエツチングにより上部電極1が
狭められた部分で、説明のためにやや誇張して書いであ
る。
従って、接続する単位容量素子の数を増減しても、それ
に比例して全静電容量を変化させることかで@々かうた
本発明はこのような欠点を除去しエツチングによる差音
々くしたものである。
本発明によると一定間隔をおいて配置された複数個の単
位容量素子群を含む半導体集積回路において、前記単位
容量素子群を形成する上部電極群の胤辺を、前記上部電
極と同一の材料、同一の加工条件で形成され、かつ前記
一定間隔と実質的に等しい間隔を保って設けられた枠状
パターンで囲むことを特徴とする半導体集積回路が得ら
れる。
すなわち一定間隔を保って配置された各単位容量素子の
果ジの結果として成る上部電極群の周辺に、それら電極
群を構成するのと同じ材料と同じプロセスを用いて枠状
パターンを設け、上部電極群における外側効果(外側が
エツチングされ易いンをなくすものである。ざらにこの
枠状パターンをインピーダンスの低いラインに接続する
ことにより、他との寄生容量を低減させ、シールド効果
によって雑音の誘導を減少させることができる。
第5図は本発明の一実施例の上面図であり、7は本発明
において付加した枠状パターンで、上部電極1の集まり
である上部電極群の周囲に間隔aで配置されているう間
隔aは、各単位容量素子の上部電極1相互間の間隔aと
等しく選ばれている。
第5図に示した構成例によれば、上部電極群の各電極パ
ターンはエツチング効果に対して平等であハ従来にあっ
たようなエツチング羞は除去できる。
以上、本発明を一実施例である第5図によって説明した
が、枠状パターンは完全に閉じている必要はなく、途中
で切れていたり、低インピーダンスラインへの接続が複
数個の位置で行なわれても良いし、又枠状パターン内の
上部電極群は単体であっても良いことは言うまでもない
本発明によると、以上説明したように、上部電極群にお
ける外側効果をなくした半導体集積回路が得られるっ
【図面の簡単な説明】
第1図は容量素子を有する半導体集積回路の一例の回路
図、第2図fa)(b)は公知の単位容量素子の例の平
面図及び断面図、第3図は公知の単位容量素子群の配置
説明図、第4図は従来のエツチング状況説明図、第5図
は本発明の一実施例の配置説明図である。 C1〜C2・・・・・・容量、Sl〜S2・旧・・電子
スイッチ、A・・・・・・増幅器、1・旧・・上部電極
、2・・・・・・下部電極、3・・・・・・絶縁層、4
・・・・・・コンタクト部、5・・・・・・接続用アル
ミ配線、6・・・・・・エツチング部、7・・・・・・
枠状パターン。 串1図 (レノ 寥2砺 竿50 竿5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一定間隔をおいて配置された複数個の単位容量素子群全
    會む半導体集積回路において、前記単位容量素子群を形
    成する上部電極群の周辺を7前記上部電極と同一の材料
    、同一の加工条件で形成され、かつ前記一定間隔と実質
    的に等しい間隔を保って設けられた枠状パターンで囲む
    ことを特徴とする半導体集積回路。
JP16978883A 1983-09-14 1983-09-14 半導体集積回路 Granted JPS6060751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16978883A JPS6060751A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16978883A JPS6060751A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6060751A true JPS6060751A (ja) 1985-04-08
JPS6348186B2 JPS6348186B2 (ja) 1988-09-28

Family

ID=15892883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16978883A Granted JPS6060751A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060751A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461043A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Nec Corp Semiconductor device
JPH0864764A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Nippon Motorola Ltd ユニットキャパシタ
US7187026B2 (en) 2002-11-27 2007-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
WO2013027274A1 (ja) * 2011-08-24 2013-02-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS=1975 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6461043A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Nec Corp Semiconductor device
JPH0864764A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Nippon Motorola Ltd ユニットキャパシタ
US7187026B2 (en) 2002-11-27 2007-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7312118B2 (en) 2002-11-27 2007-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
WO2013027274A1 (ja) * 2011-08-24 2013-02-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JPWO2013027274A1 (ja) * 2011-08-24 2015-03-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9478601B2 (en) 2011-08-24 2016-10-25 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US9929086B2 (en) 2011-08-24 2018-03-27 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US10043742B2 (en) 2011-08-24 2018-08-07 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6348186B2 (ja) 1988-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100580162B1 (ko) 박막형 대역 통과 필터 및 그 제조방법
JPS5984542A (ja) 高周波半導体集積回路
US4551789A (en) Multilayer ceramic substrates with several metallization planes
JPS6060751A (ja) 半導体集積回路
JPH0590489A (ja) 半導体集積回路
JPH06349676A (ja) マイクロチップコンデンサ
JP2508301B2 (ja) 半導体集積回路
JPH03218063A (ja) 半導体集積回路装置
US5142268A (en) Elimination of discrete capacitors in R/C networks
EP0503466B1 (en) Resonant circuit element having insignificant microphonic effects
JP5350387B2 (ja) 電気的構成要素
KR920007453B1 (ko) 압전 결정 필터내의 스퓨리어스 감쇠극 억제장치
JP2613941B2 (ja) 半導体容量素子
JPH0212008B2 (ja)
JPH0637308A (ja) 半導体装置
JPH0653414A (ja) マイクロ波集積回路
JP2636794B2 (ja) 半導体装置
JPH03138962A (ja) 半導体集積回路
JPS62229958A (ja) 半導体装置
US3482150A (en) Planar transistors and circuits including such transistors
JPH03120848A (ja) 半導体集積回路
JPS63133652A (ja) 容量性結合による電気的干渉を抑制する構造及び方法
JPH0115153Y2 (ja)
JPH05160269A (ja) 半導体装置
JPS63224249A (ja) 高周波集積回路