JPS6060602A - 光ファイバ被覆脱却器 - Google Patents

光ファイバ被覆脱却器

Info

Publication number
JPS6060602A
JPS6060602A JP58168251A JP16825183A JPS6060602A JP S6060602 A JPS6060602 A JP S6060602A JP 58168251 A JP58168251 A JP 58168251A JP 16825183 A JP16825183 A JP 16825183A JP S6060602 A JPS6060602 A JP S6060602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber core
grooves
core wire
base bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58168251A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6155644B2 (ja
Inventor
Shigeru Oshima
茂 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58168251A priority Critical patent/JPS6060602A/ja
Publication of JPS6060602A publication Critical patent/JPS6060602A/ja
Publication of JPS6155644B2 publication Critical patent/JPS6155644B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/245Removing protective coverings of light guides before coupling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の属する技術分野] 本発明は被覆された光ファイバの被覆脱却器に関する。
[従来技術とその問題点] 近年、光フアイバ素線部を利用した光デバイスが実用化
されている。このような光デバイスに於いては光フアイ
バ素線部を部品の一部として使用するため、光ファイバ
の素線部を長く剥き出したり光ファイバの途中の一部の
被覆部のみを脱却する必要がある。
一般に、光ファイバは第1図にその断面図を示すように
ガラス素線部(1)がプライマリコート層(2)により
被覆されており、さらにこのブライマリブー4層(2)
は外皮(3)により被覆されているっプライマリコート
層(2)は、通常シリコーン樹脂が使用されている。外
皮(3)は、通常ナイロンが使用されている。
従来、光ファイバの被覆部を脱却するのて第2図に示す
ような脱却器がある。これは重ね合わされた2個の基体
(4) 、 (5)の対向面に各々溝(6) 、 f力
が各々対向する刃(9) 、 QO)が設けられており
この刃(9)00)を相互に合致させること((より光
ファイバ心ね(8)の外皮(3)を切断するものである
。光フアイバ心線(8)の外皮(3)を脱却する場合は
光フアイバ心線(8)を矢印αυの方向に移動させろう
しかしながらこのような第2図に示す脱却器には次のよ
うな問題点がある。一般に外皮(3)はプライマリコー
ト層(2)を締付けているため上述のように溝(6) 
、 f力方向と直角方向に設けられた刃(9) 、 G
O) Kより外皮(3)を切断し光フアイバ心線(8)
の全周の外皮(3)を同時に脱却するととは実質上困難
である。そのため、長い部分にわたり外皮(3)を脱却
する場合は少しづつ外皮(3)を脱却しなければならな
い。また、このような脱却は光フアイバ心線(8)の端
部でしか行なうことができず、光フアイバ心線(8)の
途中の一部だけ全脱却することは非常に困難である〇 このような問題点を解決したものとしては、特開昭57
−133404号公報に開示されている光フアイバ心線
の三次被覆除去器が挙げられる。これは第3図(a)乃
至(b)に示すように基板(19にV溝aOが設けられ
、とのV溝σ6)の軸方向に光フアイバ心線(8)の外
皮(3)を切断する第1の刃(力が設けられている。
また基板aωにはその端部で連結器αaにより連結され
た押え板σ9が設けられており、この押え板(L値の第
1の刃αηに対向する部分には第2の刃■が設けられて
いる。連結器(噸が設けられた側の基板(151と押え
板住lとの間にはばねCυが設けられており、通常は押
え板α鴎が連結器OF3を軸にして基板(15)から離
れだ状態となっている。使用時はV溝(16)上に光フ
アイバ心線(8)を置き、押え板(IIでこれを押えつ
け光フアイバ心線(8)を引いて外皮(3)を脱却する
このような光フアイバ心線の二次被覆除却器に於いては
、第1及び第2の刃(17) 、 (21が■溝(Ie
力方向設けであるため、第2図の脱却器の有する、即ち
外皮(3)を容易に脱却できない、光フアイバ心線(8
)の途中の一部だけを脱却でへない等の問題点は解消さ
れる。しかしながら、第3図(a)乃至(b) K示す
被覆除却器には、新たに次のような問題点がある。先づ
第1点は■溝ae上に光フアイバ心線(8)を置いたと
きの状態が第4図に示すように光フアイバ心線(8)の
中心が第1及び第2の刃aη、(i!■の対向する線上
に存在しない場合には光フアイバ心線(8)の位置が非
常に不安定となる。従って、押え板(11により光フア
イバ心線(8)を押えた場合、或いは外皮(3)を脱却
する場合に第1或いは第2の刃ση、■を折ってしまう
ことがある。また押え板四により押えた場合第1及び第
2の刃αη、■の達する位置が適切でないため良好な外
皮(3)の脱却を行なうことが難しい。第2点は押え板
01を押えた場合の第l及び第2の刃aカ、鋳の各先端
がV溝θωの軸と平行となシ光ファイバ心線(8)の移
動方向には全く刃f)S存在しないことになるだめ光フ
アイバ心線(8)移動時に相当大きな力を必要とするこ
とである。このため光フアイバ心線(8)を10cfI
L以上の長さで剥き出すことが難しい。
その他、■溝α0や押え板α値に第1或いは第2の刃α
η、CO)を取り付ける場合の作条の困難性、ばねc2
t+、連結器0印等の部品点数の多さ等の問題があるn
[発明の目的] 本発明の目的は、上述の問題点を考慮してなされたもの
で、光フアイバ心線の被覆部を長尺(てわたり或いは途
中の一部分のみを容易にしかも歩留りや作業性良く脱却
することのできる光フアイバ被覆脱却器を提供すること
にある。
[発明の概要」 本発明は互いに重ね合わされる第1及び第2の基体と、
この第1及び第2の基体の各対向面に形成され、この対
向面と平行な平坦部を有し光フアイバ心線をガイドする
。第1及び第2の溝と、この第1及び第2の溝の対向面
と平行で光フアイバ心線の軸方向に対して所定の角度を
有して各々対向するように設けられ、第1及び第2の刃
と、第1及び第2の基体が光フアイバ心線の軸と直角方
向に移動し第1及び第2の刃により光フアイバ心線の被
覆部を切断する移動機構とからなる光フアイバ被覆脱却
器を提供することにある、[発明の効果] 本発明により光フアイバ心線の中心軸を間に挾んで第1
及び第2の刃を一直線りで対向はせ、第1及び第2の基
体の相対的移動機構によりこの第1及び第2の刃を光フ
アイバ心線の中心軸と一直線上のまま外皮にくい込ませ
ろことがでた精度良を有しているので光フアイバ心線を
移動させ易く外皮を容易に脱却できる。このように本発
明では精度良く外皮を切断し、容易に脱却することがで
きるので、光フアイバ心線の被覆部を長尺にわたり、し
小も歩留りや作業性良く容易に脱却するととができる。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を第5図乃至第8図を参照して
説明する。
第5図は、一実施例を示す斜視図であるが、重ね合わさ
れる第1及び第2の基体(支)) 、 Gl)の各対向
面c+a:mに光7アイ嶽心線(8)をガイドする第1
及び第2の溝C34) 、 (35)が形成されている
。この第1及び第2の溝(財)、0!9には、第1及び
第2の基体の各対向面0り、(至)と平行で、光ファイ
バ心m(8)の軸方向に対して所定の角度を有する第1
及び第2の刃(至)、GDが設けられている。この第1
及び第2の刃(ト)、C7)は、第1及び第2の構04
) 、 (351に各々−個づつ設けられており第1及
び第2の基体(30)、C31)が重ね合わされた場合
は各々対向するように設けられている。第1及び第2の
基体(30) 、 01)は、重合した場合に光フアイ
バ光線(8)の軸と直角方向に相対的に移動する機構を
有しており、この機構により第1及び第2の刃(至)、
 C(7)が接近し光フアイバ心線(8)の被覆部の外
皮(3)を切断する。
第1の基体・(イ))Kは、第2の基体C31)の第1
及び第2のストッパー(至)、 01が設けられている
。上述の第1及び第2の刃(ト)、GDは、光ファイバ
心m (8)を移動する方向の一端が他端に対して突出
するように傾斜している。次に、第1及び第2の溝(J
4) 、 (35)の形状と第1及び第2の基体(3o
) 、 (31)の相対的に移動する機構について第6
図及び第7図を参照して説明する。先ず第1及び第2の
構C34) 、 C351の形状は図示のようにその中
央部が第1及び第2の基体(支))。
01)の接合面と平行となるような平坦部を有する半長
円状となっている。このような平坦部を有するのは第1
及び第2の基体C(0) 、 C31Jが相対的移動機
構により移動した場合に光フアイバ心線(8)が上下に
移動しないようにするためであり、第1及び第2の溝(
財)、 05)の各平坦部の間隔は光フアイバ心線(8
)の径と略等しくなるよう設計されている。
また、この半長円状の第1及び第2の溝C(4、C1ω
の第1及び第2の刃(ト)、C37)の設置方向端部の
形状を光フアイバ心線(8)の外周と合致するようにし
ておくと外皮(3)の切断時或いは脱却時の光ファイバ
心線(8)の安定性がよシ向上する。光フアイバ心線(
8)を第1及び第2の溝(財)、(至)に配置する場合
は、この光フアイバ心線(8)が第1及び第2の刃(7
)、Gηに接触しないように第1及び第2の基体(30
) 、 C31)を第6図に示すように重ね合わせる。
このため第1及び第2の溝C34) 、 osの各々一
端に設けられた第1或いは第2の刃(至)、(3ηの先
端と第1及び第2の溝(ロ)、G5)の各他端との間隔
は、光フアイバ心線(8)の径より大きくなるよう設計
されている。光フアイバ心線(8)の被覆部[相]外皮
(3)を切断するときは、第゛2の基体C31)を上述
の移動機構により移動させ、第7図に示すように第1及
び第2の刃(ト)、 C37)を接近させて光フアイバ
心線(8)の外皮(3)にくい込ませる。
この場合、第1及び第2の刃C3m 、 C37)が光
フアイバ心線(8)の外皮(3)を切断する位置に達す
ると第2の基体C31)の移動は第1のストッパー(至
)によシ停止される。尚、第1及び第2の刃(至)、 
<37)の第1及び第2の溝(ロ)、(ハ)の端部から
の突出幅は予め光フアイバ心線(8)の外皮(3)の厚
さと略一致するように設定しである。光フアイバ心線(
8)の外皮(3)を切断した後この外皮(3)を脱却す
るときけ、上述のように第1及び第2の刃(至)、0η
の傾斜して突出する方向に光フアイバ心線(8)を移動
する。この場合、第2の基体0ηは、第2のストッパ(
31により移動しないように固定される。
以上本実施例では、光フアイバ心線(8)の外皮(3)
を切断する場合に、この光フアイバ心線(8)が上下に
移動するのを防ぐための平坦部を有する第1及び第2の
溝(ロ)、 C351が設けられ、また第1及び第2の
基体(30) 、 C3υを相対的に移動させ光ファイ
バ6腺(8)の中心部を間に挾んで一直線上に対向して
存在する第1及び第2の刃(36) 、 (3ηを接近
させて光フアイバ心線(8)の外皮にくい込ませる機構
を有している。このため、光フアイバ心線(8)の中心
は、第1及び第2の刃(至)、G7)の対向線上に配置
され、まだ光フアイバ心線(8)の外皮(3)切断時も
第1及び第2の刃(至)、(3ηの間に有るため非常に
安定した状態となシ外皮(3)切断時或いは外皮(3)
脱却時に第1或いは第2の刃を折ってしまう等の虞れは
なく、また光フアイバ心線(8)の中心線上の外皮(3
)を切断することができるので第8図に示すように外皮
(3)の脱却を歩留り良く行なうことができる。その後
は、外皮(3)の切断部(41を切断すれば良い。また
、光フアイバ心線の途中の一部分の外皮(3)を脱却す
る場合も上述と同様に第1及び第2の刃((2)、G7
)で切断し、さらに脱却すべき外皮(3)の両端部を切
断すれば良い。
また本実施例では、第1及び第2の刃(7)、 13?
)は各々光フアイバ心線(8)の中心軸に対して所定の
角度を有するため外皮(3)脱却のために光フアイバ心
線を移動する場合は、あまシカを要せず容易に外皮(3
)を脱却することができる。尚、この第1及び第2の刃
の光フアイバ心線(8)の中心軸に対する角度はわずか
にでも傾斜していれば良いが10乃至600の範囲であ
れば光フアイバ心線(8)を移動させる力や外皮(3)
に第1及び第2の刃をくい込ませる力を効率良く低減す
ることができる。
次に上記一実施例の第1の変形例を第9図を参照して説
明する。この第9図に示す変形例は第5図乃至第7図に
示す光フアイバ被覆脱却器の第1及び第2の溝(ロ)、
0つを長方形状の第1及び第2の溝t、is 、 +4
[9としたものである。この長方形状の第1及び第2の
溝(49、f4Iの底は、第5図乃至第7図と同様に第
1及び第2の基体C3o> 、 C31)の各対向面と
平行な平坦部と々っている。このように第1及び第2の
溝(ハ)、(40を長方形状としても上述の一実施例と
同様の作用、効果を奏することができる、さらに次に、
第5図乃至第7図に示した一実施例を製品化した場合の
第2の変形例を第10図を参照して説明する。この変形
例は、第5図乃至第7図に於ける第1の基体C30)が
凹状の第1の基体(5CjI、の−側壁面とが重ね合わ
さるように設置されている。この第1及び第2の基体6
1) 、 (51)の各対向面には上記一実施例と同様
の第1及び第2の溝c14) 、 C(5)が設けられ
ている。尚、図には示されていないが光フアイバ心線を
挿入する側の第1及び第2の溝(財)、 C3!9の軸
方向の端部には光フアイバ心線の導入を容易にするため
のテーバが設けられている。
第1の基体ci*と第2の基体Gi)との重ね合わせ部
以外の側基体間には第1のばね5つと第2のばね15鴫
が設けられている。また上記一実施例に於ける第1のス
トッパー(至)は第1の基体の端部の第1のストツバ−
151)に相当し、同様に第2のストッパー01は第1
の基体G値の光フアイバ心線の引き出し面に設けられた
第2のストッパー<551に相当する。
以上のような構造によシ光ファイバ心線の被覆部を脱却
する場合は、第1及び第2の溝(ロ)、(ハ)に光フア
イバ心線(8)を通した後、第2の基体51)を押し下
げ、光フアイバ心線(8)を引くだけで良い。このよう
にして容易に光フアイバ心線の被覆部を容易に脱却する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、光フアイバ心線の断面図を示す図、第2図乃
至第4図は従来例を示す図、第5図乃至第8図は本発明
の一実施例を示す図、第9図は第5図乃至第8図で示す
一実施例の第1の変形例を示す図、第10図は第5図乃
至第8図で示す一実施例の第2の変形例を示す図である
。 1・・・光フアイバ素線、2・・・プライマリコート層
。 3・・・外皮、 8・・光フアイバ心線、30.50・
・・第1の基体、31 、51・・・第2の基体、32
 、33・・対向面、詞、45・・・第1の溝、ア、4
6・・・第2の溝、 36・・・第1の刃、37・・・
第2の刃、羽、54・・第1のストッパー、39 、5
5・・・第2のストッパー、40・・・切断部。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名) 第1図 第3図 第4図 第 5 図 第6図 第 8 図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに重ね合わされる第1及び第2の基体と、該
    第1及び第2の基体の各対向面に形成され前記対向面と
    平行な平坦部を有し光フアイバ心線をガイドする第1及
    び第2の溝と、これら第1及び第2の溝部に突出する如
    く前記第1及び第2の基板の各対向面と平行に配置され
    、かつ前記光フアイバ心線の軸方向に対して所定の角度
    を有して各々対向するように設けられた第1及び第2の
    刃と、前記第1及び第2の基体を前記光フアイバ心線の
    軸と直角方向に移動させることにより前記第1及び第2
    の刃により前記光フアイバ心線の被覆部に切りこみを入
    れるための移動機構とを具備することを特徴とする光フ
    アイバ被覆脱却器。
  2. (2)第1若しくは第2の基体は、前記第1及び第2の
    刃が前記光フアイバ心線の被覆部のみに切りこみを入れ
    るためのストッパーを有することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の光フアイバ被覆脱却器。
  3. (3)第1若しくは第2の基体は、前記第1及び第2の
    基体が前記光ファイバ6腺の軸方向に相対的に移動する
    のを防ぐためのストッパを有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の光フアイバ被覆脱却器。
  4. (4)第1及び第2の溝は、同一の形状であることを特
    徴とする特許請求の範囲犯1項記載の光フアイバ被覆脱
    却器。
  5. (5)第1若しくは第2の溝は、半長円状であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光フアイバ被覆
    脱却器。
  6. (6)第1若しくは第2の溝は、長方形状であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光フアイバ被覆
    脱却器。
  7. (7)第1若しくは第2の溝の前記第1若しくは第2の
    刃を設けた方向の各端部は、前記光フアイバ心線の外周
    面の一部と略合致することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の光フアイバ被覆脱却器。
  8. (8)第1及び第2の刃の前記第1及び第2の溝の端部
    からの突出幅は前記光フアイバ心線の被覆部の厚さと略
    一致することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    光フアイバ被覆脱却器。
  9. (9)第1及び第2の溝の軸方向の端部には、前記光フ
    アイバ心線を導入するためのテーパが設けられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光フアイバ
    被覆脱却器。
JP58168251A 1983-09-14 1983-09-14 光ファイバ被覆脱却器 Granted JPS6060602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168251A JPS6060602A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 光ファイバ被覆脱却器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168251A JPS6060602A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 光ファイバ被覆脱却器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6060602A true JPS6060602A (ja) 1985-04-08
JPS6155644B2 JPS6155644B2 (ja) 1986-11-28

Family

ID=15864544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58168251A Granted JPS6060602A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 光ファイバ被覆脱却器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060602A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142902U (ja) * 1988-03-24 1989-09-29
JPH0377210U (ja) * 1989-11-24 1991-08-02
WO2000008501A1 (de) * 1998-08-05 2000-02-17 Siemens Production And Logistics Systems Ag Vorrichtung zum entfernen einer schutzschicht eines lichtleiters
KR100746601B1 (ko) 2006-04-24 2007-08-06 주식회사 제씨콤 광통신 커넥터용 글라스 페룰 절단방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173659U (ja) * 1986-04-23 1987-11-04
JPH0689928B2 (ja) * 1986-06-09 1994-11-14 株式会社ノーリツ 風呂追焚き機能付給湯装置
JPS6365250A (ja) * 1986-09-05 1988-03-23 Noritsu Co Ltd 風呂追焚き機能付給湯装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142902U (ja) * 1988-03-24 1989-09-29
JPH0377210U (ja) * 1989-11-24 1991-08-02
WO2000008501A1 (de) * 1998-08-05 2000-02-17 Siemens Production And Logistics Systems Ag Vorrichtung zum entfernen einer schutzschicht eines lichtleiters
KR100746601B1 (ko) 2006-04-24 2007-08-06 주식회사 제씨콤 광통신 커넥터용 글라스 페룰 절단방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6155644B2 (ja) 1986-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4029390A (en) Optical fiber group splicing technique and apparatus employing unique foldable holder
JP2625152B2 (ja) 光ファイバ接合器
US5611017A (en) Fiber optic ribbon cable with pre-installed locations for subsequent connectorization
JPS623208A (ja) 光フアイバの接続方法
AU606500B2 (en) Method of terminating fiber optic connector without polishing optical fibre
JPS6060602A (ja) 光ファイバ被覆脱却器
WO2021049157A1 (ja) 光ファイバ整列方法、光ファイバ融着方法、コネクタ付き光ファイバテープの製造方法及び間欠連結型の光ファイバテープ
KR20100016110A (ko) 광파이버 절단날, 광파이버 절단장치 및 광파이버 절단방법 및 광파이버 벗겨 구부림 부품 및 광파이버 벗겨 구부림 방법
JPS6152611A (ja) 光フアイバのコアから光を取出す装置
US4762580A (en) Optical fibre splice reinstatement sheathing
JPS6028321B2 (ja) 光通信用ガラスファイバ心線の自動融着接続方法
EP0155821A2 (en) Multiport optical fibre couplers
GB2175410A (en) Optical fibre fusion splicing
JPS61252508A (ja) 多心光フアイバ心線端末形成方法および多心光フアイバ心線端末形成部
JP2976819B2 (ja) 光ファイバテープ心線の接続方法
JPH0827413B2 (ja) 多心光ファイバの一括融着接続方法
JPS6320963Y2 (ja)
JPH0660967B2 (ja) 光フアイバの一括融着接続方法
KR830001256B1 (ko) 광화이버의 절단방법
JP2003262770A (ja) 光ファイバテープ心線
JP2007212989A (ja) 光ファイバ剥き折り部品および光ファイバ剥き折り方法
JPH03102303A (ja) 多心光ファイバテープ心線の分割用工具
JPH04134304A (ja) 光ファイバ用被覆除去装置
JPH11198089A (ja) テープ状光ファイバ心線分離工具
JPH04268519A (ja) 光コネクタ