JPS6060268A - 内燃機関始動装置 - Google Patents

内燃機関始動装置

Info

Publication number
JPS6060268A
JPS6060268A JP58169704A JP16970483A JPS6060268A JP S6060268 A JPS6060268 A JP S6060268A JP 58169704 A JP58169704 A JP 58169704A JP 16970483 A JP16970483 A JP 16970483A JP S6060268 A JPS6060268 A JP S6060268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crank shaft
rotation
crankshaft
engine
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58169704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH025914B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Yabunaka
藪中 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58169704A priority Critical patent/JPS6060268A/ja
Priority to DE8484903368T priority patent/DE3471977D1/de
Priority to US06/734,949 priority patent/US4736112A/en
Priority to EP84903368A priority patent/EP0157880B1/en
Priority to PCT/JP1984/000437 priority patent/WO1985001322A1/ja
Publication of JPS6060268A publication Critical patent/JPS6060268A/ja
Publication of JPH025914B2 publication Critical patent/JPH025914B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N3/00Other muscle-operated starting apparatus
    • F02N3/04Other muscle-operated starting apparatus having foot-actuated levers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔5も明の技術分野〕 この発明は例えば自助二輪車用内燃機関号に用いられる
内燃機関始動装置の改良VC閃するものである0 〔従来技術〕 従来一般に川られているこの池の内燃哉開始AIJ装置
の一例として、自助二僧車用内燃機開始動装置金オl因
により説明する。図において、…vi目劫二輪車用内燃
機関のクランク・咄、+21はこのクランク軸ill 
K固着ぎnたスプロケット、(3]は上記クランクa+
t+と平行で、かつ、回切り能にベアリング(4)を介
して自足部材C図示せず)に保持された中面軸、(5)
はこの中II¥l fill t3]に回I版愛助沃箭
機構(図示せず]τ介して連結されたスプロケットで、
チェーン+61 k介して上記スプロクツ) +21に
連結されている。
(7)(は上記スプロケットtelが一足されたクラッ
チ7”)l (7a)(!:、上d’l’lfl@+3
1にスリー )i81i弁し゛C伯対回助可能に嵌合さ
れたクラッチインナ(7b)とを目したオーバランニン
グクラッチで、上記クラッチイン力【7b)には平凶車
(7c)が一体内に形成されでいる0(9)は上記中面
軸+31にt7看されンt+歯車、(10)はこの半肉
車+91に噛合された大幽車で、クラッチc図ボせず、
以下同じ)を介して荻速歯車(図示せず、以F同じンに
連結されている。(Il)は回転可能に設けられた回転
@Oりに固定された中間歯車で、上記平歯車【7C)と
噛合されている。(1搗はセル・スイッチO荀を介して
バッテリ1151によって駆動されるセル・モータで、
出力軸(18&)の一端には上記中間歯車(11)に噛
合されたビニオン(1[9がI一定されている。it?
) u一端に形成されたクラッチ部(17a)によって
上記中間歯車(11)の回転軸(2)と一方向保合され
たレバー軸、州は上記レバー軸117)の他端に嵌着さ
れたキックレバーである。なお、上記スプロケット+2
1、上記スプロケット(5)、上記チェーンX61、上
記オーバランニングクラッチ(7)、上記中間歯車11
)、回11り、上記ピニオン(川、上記セル・モータ叫
、上記セル・スイッチや4)及び上記バツテリリ6)で
オlのクランキング機構が構成され、筐た、上記スプロ
ケット(21,上記スプロケット(6)、上記チェー7
161 、上記オーバランニングクラッチ(7)、上記
中間歯車(lす、上記回転軸011.上記レバー軸+1
η、及び上記キックレバ1戎されている。
上記のように構成されたものにおいて、入切によるクラ
ンキング機構にょシ慎慎的に内燃機関11動する吻合、
キックレバー霞のm動にょ9、レバー軸IIηが回動さ
れ、更には回転軸o4、中間−車11) 、オーバラン
ニングクラッチ(7)、スプロケット(5)、チェーン
(6)びスプロケット+21 i介してクランク軸+1
1が回動付勢さ几、内燃1幾関は始動される。始動波、
内燃−関の回私力はスプロケット(2)、チェーン(6
)、スズロケット15]、四転変I助緩衝機構、中間@
 t31、十國単(9)、大歯車(10)、及びクラッ
チを介してg速歯車に伝送される。なお、オーバランニ
ングクラッチ(7)によってキックレバーQI19等の
逆付勢は防止されてぃ筐た、セル・モータtl騰’に含
むクランキング機構により亀ヌ(的に内燃機関を始動す
る揚台、セル・スイッチ(14の開成VCよシ、バッテ
リ(I51とセル・モータ(I31とか接続され、セル
・モータが通電されると、出力軸(18a)が回転し、
ピニオンtlf9.中間歯車(1す、オーツ(ランニン
グクラッチ(7)、スプロケット(5)、チェーン(6
)及びスプロケット(2)を介してクランク軸Illは
回転付勢され、内燃機関は始動される。ここで、キック
レノ(−Ua及びレバー11Ill(Iηは、クラッチ
部(17a)の一方向保合作用により逆付勢を防止され
ている。
なお、始動後の動作は上述と同様である。
しかるに、キラフレ/<−(1樽を古むクランキング機
構によってクランク軸Illを機械的に回転付勢する揚
台、キックレノ(−輌及びし/<−1lqlIIIηは
、4造上、所定角度以上の回動は不可能となっており、
クランク軸Illの継続的な1爬付勢はできず、特に大
排気量の内燃機関でるると始動カニ困難でめった。この
ために大排気量の自助二輪車用内燃機関では第1図に示
すようにキラフレIく一鵠を含むクランキング機構と、
セル・モータ9均を含むクランキング機構とを鬼ね齢え
たものがあるが、クランク軸illを回転付勢するには
、特に回転の立ち上り時において、高トルりが必要であ
シ、特に自動二喘車においてはスペースの関俤上バッチ
v a[9の容量が比較的少ないうえに#3動須度が高
いためにバッテリ(I5)の消耗が著しく、バッテリ電
圧の低下に伴ない、始動性が11ヨ下するという欠点t
−[シていた。
〔@(7)の概要〕 この発明は上記のような従来装置の人魚を改唇するため
になされたもので、先ず、第2のクランキング機構によ
ってクランク軸τ慎械的に回転付勢し、続いてセル・モ
ータを含むオlのクランキング機構によって継続的にク
ランク軸を回転付勢することによって始動性の優れた内
)fA1歳開始動装置を提案するものである。
〔元側の去施例〕
以下、第2図乃至第4凶によシこの元側の一大施例(i
:祝男する。図において、(19J&まレバー軸(1η
に固定された円板状のカム、−はこのカム1191の外
1副面に当接したレバー(20a)を付したマイクロス
イッチで、セル・スイッチ圓とn列に接続されでいる。
なお、上記カム0勢と、上記マイクロスイッチ彌とでセ
ル・モータ駆動手段を構成している。その他の構成は従
来装置と同様につき、その説明を省略する。
上記のように構成されたものにおいて、内燃機関の始動
時には、キックレバー(l樽のMdK jす、キックレ
バー(l19t−含むクランキング機構が作動され、従
来装置と同様にして機械的にクランク軸+11が回転付
勢されると共に、カム傾が第3図中、一点鎖線で示す位
ばまで矢印方向に回幼し、マイクロスイッチ(2功か開
成される。このマイクロスイッチ−の開成りこより、セ
ル・モータ(131が通電されてセル・モータ1131
を含むクランキング機構が作動され、キックレバーリ(
へ)の踏動による回転付勢に続いて、継続的にクランク
軸+l+が回転付勢され、内燃機関は#3動される。
ここで、セル・モーターはキックレバー州によるクラン
ク軸U+の回転の継続中に作動されるため、比較的低ト
ルクでクランク軸11の回転を史に継続させることがで
き、バッテリ05)の旧札が少ない。また、内燃機開始
動後、キックレバーによシキツクレバーα〜は踏動前の
状悪に反却し、カム恨りも第3図中、実線で示す位7[
戊却す0ため、マイクロスイッチ(ロ)は開放され、セ
ル・モータ(131は停止する。なお、セル・スイッチ
(14)を開成することにより、セル・モータ(l四を
含むクランキング機構のみを動作させることも口fIi
12である。
捷た、上記説明ではセル・モータ駆動手段てカム(I9
]とマイクロスイッチ側とで構成したものについて説明
したが、他の儒1戊、し1えば、キックレバ−+1lt
lO回前金検出するマイクロスイッチと、このマイクロ
スイッチの出力k i:けてHr疋時間セル・モータ(
l皺を通電するタイマとでりっても艮い。
史に、セル・モータ(131の眠流路に内燃機関の始動
ケ検出して接点全開放するセル・モータ保護装置を設け
ても艮く、この場合、装置の侶岨牲がさらに同上する動
床がある。
また、史に、上記説明ではキラフレ/< −11〜を含
むクランキング機構とセル・モータt131−含むり2
ンキング機構と會備えた目切二輪車用内燃機関について
説明したが、他の型式の内燃機関、例えばりコイルスタ
ータ金含むクランキング機構とセル・モータを含むクラ
ンキング機構とを姉えた船外機用内燃機関であっても艮
いことはどうまでもない。
史して、また、上記説明のようVCC10クランキング
機構と第2のクランキング4mとで、スプロケットi2
1151から中+TIJ歯車(11)の回転削0乃まで
の機械的連結部品を共用して用いているが、オlのクラ
ンキング機構と2・2のクランキング機構とを、それぞ
れ独立した構成としたものでaつても艮いことは占うま
でもない。
〔発ゆ」の効果〕
この発明は以上のように、高トルク金必要とするクラン
ク軸の回転の立ち上シ時は、1賎砿的なりランキング機
構によってクランク軸全回転付勢し、続いてセル・モー
タを含むクランキング機構によって細緻的にクランク軸
全回転付勢することによってバッテリの消耗か少なく、
またバッテリ電圧の低下時においても容易に内!然機関
を始動でき、始動性能及び1d顧性が同上する効果があ
る0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置を示す部分断面図、第2図はこの発明
の一天施例を示す部分断面図、第3図は第2図に示すカ
ム(1均及びマイクロスイッチ四のLIE面図、第4図
はこの発明の一犬施例と示す回路図である。 図において、111はクランク軸、(2)はスブロケツ
)、+31は中間軸、(5)はスプロケット、 t61
v杖チェーン、(7)はオーバランニングクラッチ、(
1りは中間歯車、 1+21は回転軸、(田はセル・モ
ータ、(1力はレバー軸、(17a)はクラッチ部、1
を樽はキックレバー、Qsiカム、clQl:マイクロ
スイッチである。 なお、各図中同一符号は同一、筐たは相当部分をボす。 代理人 大暑 増雄 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関のクランク軸を電気的に回転付勢するセル・モ
    ータを含むオlのクランキング機構、上記クランク軸を
    機械的に回転付勢するオー2のクランキング機構、及び
    この第2のクランキング機構の作動を検出して上記セル
    ・モータを駆動するセル・モータ駆動手段を(liii
    え、上記第2のクランキング機構の作動による上記クラ
    ンク軸の回転付勢に続いて、上記オlのクランキング機
    構のセル・モータにより上記クランク軸を継続的に回転
    付勢すること全特徴とする内燃栽開始動装置。
JP58169704A 1983-09-13 1983-09-13 内燃機関始動装置 Granted JPS6060268A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58169704A JPS6060268A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 内燃機関始動装置
DE8484903368T DE3471977D1 (en) 1983-09-13 1984-09-11 Apparatus for starting internal combustion engine
US06/734,949 US4736112A (en) 1983-09-13 1984-09-11 Starter for an internal combustion engine
EP84903368A EP0157880B1 (en) 1983-09-13 1984-09-11 Apparatus for starting internal combustion engine
PCT/JP1984/000437 WO1985001322A1 (en) 1983-09-13 1984-09-11 Apparatus for starting internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58169704A JPS6060268A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 内燃機関始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6060268A true JPS6060268A (ja) 1985-04-06
JPH025914B2 JPH025914B2 (ja) 1990-02-06

Family

ID=15891325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58169704A Granted JPS6060268A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 内燃機関始動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4736112A (ja)
EP (1) EP0157880B1 (ja)
JP (1) JPS6060268A (ja)
DE (1) DE3471977D1 (ja)
WO (1) WO1985001322A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63289260A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Fuji Robin Ind Ltd 小型エンジン用始動装置
CN107100775A (zh) * 2017-05-08 2017-08-29 洛阳辰祥机械科技有限公司 一种摩托车汽油机电启动装置的设计方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2617540B1 (fr) * 1987-07-01 1992-07-10 Peugeot Cycles Dispositif de demarrage pour vehicule motorise a deux roues
CN100340763C (zh) * 2005-03-22 2007-10-03 重庆隆鑫工业(集团)有限公司 发动机脚起动结构
GB2425466B (en) 2005-04-29 2008-11-26 Hts Hans Torgersen & Sonn As Child seat handle with integral reclining mechanism
US10239516B2 (en) 2016-12-14 2019-03-26 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10486690B2 (en) 2016-12-14 2019-11-26 Bendix Commerical Vehicle Systems, Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10640103B2 (en) 2016-12-14 2020-05-05 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10630137B2 (en) 2016-12-14 2020-04-21 Bendix Commerical Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and modular generator drive apparatus
US10479180B2 (en) 2016-12-14 2019-11-19 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10220830B2 (en) 2016-12-14 2019-03-05 Bendix Commercial Vehicle Systems Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10532647B2 (en) 2016-12-14 2020-01-14 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10308240B2 (en) 2016-12-14 2019-06-04 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10543735B2 (en) 2016-12-14 2020-01-28 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Hybrid commercial vehicle thermal management using dynamic heat generator
US11807112B2 (en) 2016-12-14 2023-11-07 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10112603B2 (en) 2016-12-14 2018-10-30 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10363923B2 (en) * 2016-12-14 2019-07-30 Bendix Commercial Vehicle Systems, Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10343677B2 (en) 2016-12-14 2019-07-09 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10220831B2 (en) 2016-12-14 2019-03-05 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10961969B2 (en) * 2017-09-01 2021-03-30 Honda Motor Co., Ltd. Startup assistance device for internal combustion engine
US10663006B2 (en) 2018-06-14 2020-05-26 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Polygon spring coupling
US10895286B2 (en) 2018-06-14 2021-01-19 Bendix Commercial Vehicle Systems, Llc Polygonal spring coupling
DE102018128832A1 (de) * 2018-11-16 2020-05-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anlassvorrichtung zum Starten einer Verbrennungskraftmaschine eines Motorrads, Motorrad sowie Verfahren zum Betreiben einer solchen Anlassvorrichtung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1396518A (en) * 1921-11-08 Jgjguj
US1111885A (en) * 1913-09-26 1914-09-29 Simon Deutsch Engine-starter.
US1397690A (en) * 1921-02-28 1921-11-22 Lawrence William Auxiliary starter-control device
DE457797C (de) * 1926-05-04 1928-03-23 Karl Reubold Einrichtung zum Anlassen von Verbrennungs- bzw. Explosionsmotoren
US1700750A (en) * 1927-08-24 1929-02-05 Frederick A Vastano Starter for internal-combustion motors
US1768083A (en) * 1929-04-19 1930-06-24 Eclipse Machine Co Engine-starting mechanism
AT144848B (de) * 1934-08-14 1936-03-10 Alois Gruber Andrehvorrichtung für Brennkraftmaschinen.
US2151196A (en) * 1937-12-09 1939-03-21 Briggs & Stratton Corp Means for starting portable power units
DE955642C (de) * 1954-05-08 1957-01-03 Auto Union G M B H Andrehvorrichtung fuer Klein-Brennkraftmaschinen
JPS4616179Y1 (ja) * 1967-03-22 1971-06-05
JPS4616181Y1 (ja) * 1967-07-13 1971-06-05
US4415812A (en) * 1982-01-11 1983-11-15 General Motors Corporation Electric starting system
US4490620A (en) * 1983-09-12 1984-12-25 Eaton Corporation Engine starter protective and control module and system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63289260A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Fuji Robin Ind Ltd 小型エンジン用始動装置
CN107100775A (zh) * 2017-05-08 2017-08-29 洛阳辰祥机械科技有限公司 一种摩托车汽油机电启动装置的设计方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0157880A1 (en) 1985-10-16
EP0157880B1 (en) 1988-06-08
EP0157880A4 (en) 1986-02-10
US4736112A (en) 1988-04-05
DE3471977D1 (en) 1988-07-14
JPH025914B2 (ja) 1990-02-06
WO1985001322A1 (en) 1985-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6060268A (ja) 内燃機関始動装置
JP2007162576A (ja) エンジンの気化器自動制御装置
JP4076108B2 (ja) エンジン始動装置
JP2004239159A (ja) 内燃機関始動装置
JP4117816B2 (ja) 車両用始動兼発電装置
JP2000352329A5 (ja)
JP3722639B2 (ja) 内燃機関の始動装置
JP2000278926A (ja) 4サイクル内燃機関用始動兼発電装置
JP2003254025A (ja) エンジンのデコンプ装置
JPS5898658A (ja) 内燃機関の始動装置
SU776572A3 (ru) Стартер дл запуска двигател внутреннего сгорани
JPH09250366A (ja) エンジンのスロットル弁駆動装置
JPS6242117Y2 (ja)
JPH06213112A (ja) 船外機のエンジン回転制御装置
JPH048807A (ja) 4サイクルエンジンの始動補助装置
JPS6123658Y2 (ja)
JPS6363748B2 (ja)
JP2005240734A (ja) エンジン始動制御装置
JPH0118832Y2 (ja)
JPS63169U (ja)
JPS61201955A (ja) 歯車伝達機構
JPH01108364U (ja)
JPH07103111A (ja) エンジン始動装置
JPH05180127A (ja) スクータ型車両のキック始動装置
JP2000234528A (ja) メカニカルガバナ