JPS6060113A - エチレン高温重合用の担持ポリオレフイン触媒 - Google Patents

エチレン高温重合用の担持ポリオレフイン触媒

Info

Publication number
JPS6060113A
JPS6060113A JP59163745A JP16374584A JPS6060113A JP S6060113 A JPS6060113 A JP S6060113A JP 59163745 A JP59163745 A JP 59163745A JP 16374584 A JP16374584 A JP 16374584A JP S6060113 A JPS6060113 A JP S6060113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst component
group
catalyst
ethylene
improved catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59163745A
Other languages
English (en)
Inventor
アガピアス・キリアコフ・アガピオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Esso Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co, Esso Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPS6060113A publication Critical patent/JPS6060113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/904Monomer polymerized in presence of transition metal containing catalyst at least part of which is supported on a polymer, e.g. prepolymerized catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高温高圧下でのオレフィン特にエチレン重合
(共重合)に有用な担持触媒、並びに該担持触媒の存在
下でのオレフィン特にエチレン重合(共重合)方法に関
する。
本発明は特に、前記改良担持触媒の存在下に125℃よ
り高い温度で、天分除去の必要なしにエチレンを11+
1合することに関する。
遊離基を生じ得る過酸化物開始剤の存在下に、高圧〔9
87〜2,961気圧( 1, D O D〜3,00
0バール)〕、高温( 1 5 0〜!+4D℃)下で
エチレンを重合することは公知であり、長年商業的に用
いられている。
チーグラー型触媒、例えば三塩化チタン及びアルキルア
ルミニウム比合物を用いて、比較的低温(70〜100
で〕)、低圧〔34.5気圧(35パール)〕下にエチ
レンを重合する法も公知であり、長年商業曲番て用いも
』′シている。
より最近、塩化マグネシウム担持四塩化チタンをぼイj
ずる触W成分がオレフィン重合に対し非常に有用である
ことが判すJした。
多数の4も許文献に記載されているこれら先行技術高効
率チーグラー触媒の多くは、6o〜ioocの温度範囲
で高い生産性を示す。しがし、このような高効率チーグ
ラー触媒は普通、ioo℃より高い重合温度では急速に
失効し、高圧一高温条注下での使用に不心当となる。更
に、これらの触媒は粒度が大きいので、高圧系において
ポンプ移送に問題を有する。− 最近、高温高圧下でのオレフィン重合に関する特許が数
多く公表された。それら特許の中代表的なものとして、
米国特許@3,969,332号及び英国特許第1,4
41,115号〔共にエチレン・プラステイーク(IH
;hylene plastique)に与えられたも
の〕、米国特許第4,2 6 3,1 7 0号、英国
特許出願第2,002599A号、並びにヨーロッパ特
許出願第0070749号がある。これらの特許に公開
されている触媒は何れも高温での重合に有用であるが、
例えば触媒粒子の粒度が大きいと言うような欠点を一部
有する。
粒度の大きいことは、ポンプ移送性並びに高温高圧重合
での沈降性に関し、欠点となる。前記特許に公開されて
いる触媒の一部が有するもう一つの欠点として,触媒活
性が悪く、生成ポリマーから触媒残渣を除去する必要が
ある。
次のような触媒を開発できれば有用である。すなわち、
高温高圧下での高密度ポリエチレン又は低密度線状ポリ
エチレンの製造に有用に用い得て、高活性(これにより
、生成ポリマーから灰分除去の必要がなくなる)、約2
分より小さい短かい半減期(これにより、生成ポリマー
が反応器を去る場合の急冷剤が不必要になるか少量です
む)、並びに大略5μmと云う平均粒度(これにより、
高圧での沈降問題なしに、またポンプ・シールを損傷す
ることなく、触媒のポンプ移送が容易になる)を合せも
つ触媒。
最近、チーグラー型の従来の触媒条件、すなわち、約1
00℃より低い温度、従来圧力ドでのプロピレン及びα
−オレフィンの重合に有用な触媒成分が、ダート・イン
ダストリー社(Dart Industries。
Inc 、 )出願の米国特許51. ll、 34ス
158号に記載された。この触媒は、担体ベース、すな
わち、無、1鴇ルイス酸及び電子供与体と共に粉砕され
ており、かつ活性の遷移金属化合物と結合した押体ベー
スを含有している。
本発明の触媒成分及び触媒システムは、例えば前記技術
に関しのべたような、先行技術触媒の欠点の多くを解決
する。本発明は、高温高圧下でのオレフィン、特にα−
オレフィン、中でもエチレンの重合(共重合)に用い得
る、4旦持高効率触婬成分及び触媒システムを提供する
。本発明の触媒成分及び触媒システムは、以下の重要な
利点を有する。■最近の触媒の活性が6倍以上に高まっ
ており、そのため、生成ポリマーに対する除灰が不必要
になり、■触媒の半減期が、2分の残留時間の後に触1
Al&性が始めの活性の約10%に低下する程極めて短
かく、そのため、急冷剤が不必伎になるか少量ですみ、
■触媒の平均粒度が大略5μmであり、そのため、触媒
のポンプ移送が容易になり、チーグラー触媒スラリーで
高圧下で一首通起る沈降問題が減小する。
本明δ+iIJ書で大略記述する本発明の目的に従って
前記目標を1生成するために、特定の触媒成分が提供さ
れる。そのものは以下の方法で製造される。
(a)すなわち、担体ベース〔周期律表’−4Z II
 a族及び第ma族(CRCの[化学及び物理ハンドブ
ック」第56版% 1975年発行)の塩、並びに最初
の遷移族の中の銅以外の多価金属の塚から選ばれる〕、
酸、及び少なくとも1種の有機電子供刀体を共に粉砕し
て触媒成分相体を作り、(b)該触媒成分担体をJ1τ
W b h’%〜第VJb族の遷移金属の化合物と共に
粉砕して触謀前蜆体を作り、該触媒前駆体を第■b族〜
第vb族の;?Z移金金属ハロゲン化物又はオギシハロ
ゲン化物と接触させ、得ら」する接触生成・物を不活性
炭化水素、稲沢り、11で洗浄し、得られる洗浄物を炭
素数4〜12のα−オレフィンと、第■a族及び6+’
! l−11a族金属のアルキル金属化合物の存在下に
予(jij 重合させる。それにより、296〜2.9
61気圧(30〜3,000バール)、好ましくは約4
96〜約2.961気圧(約500〜約3.000バー
ル)、約160〜350℃、好ましくは150〜300
℃下でエチレンを炭素数6〜12の冒級α−オレフィン
と遊合又は共重合させるための改良触媒成分が1[上ら
れる。
更に、エチレン重合用及びエチレンとα−オレフィンと
のり(−重合用の、効率の柚めてよい触媒システム−こ
のものは、本発明の改良触媒成分及び有機金B−H助触
媒を含む−が提供される。有機金属助触A′yとしては
、トリアルキルアルミニウム、テトラアルキルアルモキ
サン、アルキルシロキザン、アルキルアIレミニウ11
ハライド及びアルミニウムハロゲン化物のような有1規
アルミニウム化合゛吻が好ましい。L7かし、全1:1
石か周期律表ttIJIa族及び第1JI a族にシ・
4するものである有濠金、属助触媒を有用((用いるこ
とができる。最も好ましい助触9J^Oれテトラインブ
チルアルモキサンである。
−ヒ述の本発明触媒システムは、約130〜約550℃
の範囲の温度、約296〜約2,961気圧(約500
〜約6,000バール)におけるエチレン重合並びにエ
チレンと高級α−オレフィンとの共jfH合1・亡、有
用に用いることができる。
この重合は、高温高圧下でエチレンの取合及び/又は共
重合を行なう場合の各種技法に従って、行なうことがで
きる。従って、例えば、均−撹拌反応器を用いることが
できる。すなわち、反応条件が均一であるキーの管状反
応器を使用してもよいし、異なる温度の複数の反応領域
を有する籾数の反応器を使用してもよいし、或いは直列
に、11ニんだ数基の反応器を用いてもよい。一般に、
エチレンの高圧ラジカル重合用の反応器を用いることが
できzl。具体例としては、各!1オートクレーブ及び
各種連続管状反応器がある。
本発明の改良触媒成分に対する好まl〜い前駆体は:′
焔界公知であり、その成分及び製造方法が、1982年
8月31日発行の、マルコム・ジェー・カラス(Mal
colm J 、 Kaus )等に与えられた米国特
許gfJ4.”A7,158号1(十分記述されている
。該特許を参考用に本1月鵡11−、与に完全にのせる
が、ら亥特訂番τ1□[シ述のn旧ソペf本西上界成分
は、三塩化アルミニウムのような焦(λルイ、(f2と
共にボール粉砕した、塩化マグネシウムのような担体材
、))トびにエチルベンゾエートのよりな′r11子供
与体を含有する。これらの成分は、四塩化チタンのよう
な清性遷惇金属化E丁物、並びに場合ニヨり第2の電子
供与体と共にボール粉V(” 81′L。
本発明の前駆体触媒成分となる。前記特許に記述の前躯
体は有効であるが、11gcz2のような金属ハロゲン
化物、エーテルのような電子供与性物質、並びに’r1
cz4のような遷移金屈へロク゛ン化物−例れもポール
粉砕したもの−の組合せよりなる他の前駆体も同様に有
効である。
本発明の改良触媒成分は、230℃、エチレン圧296
気圧(60パール)で試験した場合、gTi当り少なく
とも約50kgポリマーの生産性、並びに、約20〜約
50秒の半減期を示す。260℃、エチレン圧987気
圧(1,000パール)で試駆した場合の生産性は、5
00kgポリエチレン/gTiであった。前駆体触媒を
用いた場合の生産性は、230℃、エチレン圧296気
圧(30バール)で、わずか8 Jポ1jエチレン/g
Tiであった。従って、本発明による改良の結果、生産
性が275係上昇した。更に、本発明の改良触媒成分は
、この触媒と炭化水素希釈剤とを含有するスラリー5又
は10重量%を振とうした場合、2時間後に実質的に沈
降を示さない。本発明の処理により、触媒の粒度は、処
理前の平均100μmから平均で5μmより小さい値に
迄低下し、それにより高圧でのポンプ移送が容易になる
本発明に従えば、エチレンを少量の高級α−オレフィン
例えばブデンー1と共重合して、高密度ポリエチレン又
は低密度MM状ポリエチレンを有用に得ることができる
。更に、炭素数3〜120オレフインを単独重合させる
ことができる。しかし、エチレンを低密度線状ポリエチ
レンに共重合するのが好ましい。本発明の触媒システム
は、エチレント炭素数約3〜16のα−オレフィンとの
ランダム共重合体の製造、ならびにエチレン−ジエンポ
リマーなどのエラストマーの製造にも、容易に使用する
ことができる。
本発明の、効率の極めて高い相持触媒成分は、塩化マグ
ネシウム担持四塩化チタン化合物な四塩化チタン又は四
塩化バナジウムで処理し、生成物を洗浄し、ついで予備
重合して得られる反応生成物を、例えば含有している。
担体ベースは、第11a族及び第1II a族金属の塩
、並びに最初の遷移族の多価金属の塩からなる群より選
ばれる。マグネシウム及びマンガンの塩が好ましい。マ
グネシウム及びマンガンのハロゲン化物、アルキルオキ
シド、アリールオキシド、並びにそれらの組合せを有用
に用いることができ、担体ベースが形成される。好まし
い担体ベースは、マグネシウムジアルコキシド、ハロマ
グネシウムアルコキシド、及びマグネシウムハロゲン化
物である。相体ベースの非制限的例としては、MgCl
2 。
MgBr2.Mg(OCT(3)2+Mg(OCH2C
H3)2.Mg(OC6Hs)2+並びにそれらの組合
せがある。本発明の好ましい実施態様では、マグネシウ
ムハロゲン化物特に二基fヒマグネシウムを用いて、担
体材を〜作る。
担体材は場合により、ルイス酸及びrl、r、子供与体
と接触させられる。無機のルイス酸は、第Llla族金
属のハロゲン化物、三塩化燐、並びにオキシ三塩化燐よ
りなる群から選ばれるのが好ましい。好ましい実施態様
においては、三塩化アルミニウムはルイス酸を含有する
。相体ベースとルイス酸の、特VC塩化マグネシウムと
塩化アルミニウムの好ましイモル比は、約8対0.5〜
5,0、特I/c8対1−1.5である。
電子供与体は、酸素、硫黄、窒素又は供を少なくとも1
原子含む有機化合物から選ばれる。か瓦る電子供与体の
例として、工・−チル、エステル、ケトン、アルデヒI
パ、アルコール、カルボン酸、フエノーノペチオエーテ
ル、チオエステル、チオケトン、アミン、アミド、ニト
リル、インシアネート及びボスフィンがある。最初の電
子供与体として、芳香にエーテル及びエステルの使用が
好ましい。木兄り」の特に好ましい実施態様においては
、電子供与体としてアニソールが選ばれる。担体ベース
と電子供与体のモル比は約8対0.5〜3.0であり、
約8対1〜1.5が特に好ましい。最初の電子供与体と
ルイス酸のモル比は約1対1である。
遷移金属化物をま、第1Vb族〜第■b族金屈の化合物
であればよい。好ましい化合物は、次式を有するもので
ある。
Mop(OR)mXn−2p−m (式中、Mは原子価が3.4又は5の第1Vb族〜第V
I b族の金属であり、0は酸素であり、pは〇か1で
あり、Rはアルキル、アリール又はシクロアルキル基或
いはそれらの置換誘導基であり、Xはハロゲン化物であ
り、nは0かそれより大きく、かつmに等しいかそれよ
り小さい、、)4移金属は一般に、チタン、バナジウム
、クロム及びジルコニウムよりなる詳から選ばれる。本
発明の好ましい実施態様においては、遷移金属は4価の
チタンである。本発明に従って用い得る遷移金属化合物
の例として、TiC44、’f’i (OCH3)Ct
5 、Ti (OCT(2eHう)C4う。
VCl4 、VC23、voct2 、 VOCl2 
、VO(QC)15 )Ct2がある。最も好ましい実
施態様では、ジ移金属化合物として四塩化チタンが用い
られる。担体ベースと活性遷移金属化合物の好ましいモ
ル比は、塩化マグネシウムと四塩化チタンの組合せの好
ましい実111ifiW様の場合、約8対01〜1.0
、より好ましくは約8対0.4〜06である。
カラス(工εaus )等の特許に記述がある通り、前
記触媒成分(本発明では前(シス体)の好ましい製造法
は、ボールミル又は振動ミル中における不活性雰囲気下
での関連成分の共粉砕を含む。担体ベースが最初にミル
に装填される。担体ベースが除去を必要とする水を會む
場合は、充分量の脱水剤をまず担体ベースに加え、その
混合物を約0〜約90℃で約12〜約20時間共粉砕す
る。好ましくは、この混合を、約35〜約50℃で約6
〜約24時間、最適建は約15時間行なう。
共粉砕を約0〜約90℃の温度で行なってもよいが、好
ましい混合温度は約35〜約5D℃である。混合時間は
約12〜約20時間であり得る。
好ましい混合時間は約12〜約20時間であり、最適に
は約16時間である。
前記各ステップは、ボールミル、振動ミル又は類似装置
中で溶剤の存在なしに行なわれることが好ましいが、こ
の改良担体を活性遷移金属化合物並びに、場合により、
第2の電子供与体と、ヘプタン、トルエンなどのような
不活性炭化水素溶剤中で混合することにより、触媒成分
を作ることもできる。
前述した通り、本発明の改良触媒成分は、前駆体触媒成
分をTiC44又はvct4と接触させることにより得
られる。前駆体触媒成分は、’I’1C74又はvct
4そのものと接触させることができる。しかし、ヘプタ
ンなどのような不活性炭化水素溶剤の存在下に接触させ
てもよい。炭化水素溶剤中の遷移金属ハロゲン化物の量
は、処理される前駆体触媒量に対し1〜100重M、 
%であればよい。好ましくは、前駆体触媒Li−に対し
遷移金kAハロゲン化物5〜25重J1−j%が炭化水
素中で用いらfする。
遷移金属ハロゲン化物を過剰に用いるのが好ましい。前
駆体触媒と遷移金属ハロゲン化物との接触は、約3(1
〜約150℃の温度で約0.5〜約12時間行なうべき
である。好ましくは、接触時間は、約75〜100℃で
約1〜約4時間である。
接触生成物を不活性炭化水素又は能の適当な不活性稀釈
剤中で十分に洗浄して、触媒成分固体生成物から可溶性
物質すべてを除去することが必要である。従って、例え
ばヘプタン、ヘキサン、アイツバ−(Isopar) 
L、 トルエン、クロロベンセン又はCCl4のような
不活性溶剤中で、触媒tjQ分固体生成物を2BC以上
洗浄することが好ましい。洗浄は、室温〜溶剤の沸点温
度で行なうことができる。
ついで、洗浄ずみ固体生成物を従来の重合争件下で炭素
数4〜12のα−オレフィンと接触すせ、プレポリマー
を約5〜約200−重量係、特に25〜約50重量係含
有する予備重合触媒11に分を形成させる。本発明のプ
レポリマー形成のために有用に用い得るα−オレフィン
の非制限的例としては、・\キセノ−1、オクテン−1
、ノネン−1、デ士ン、ウンデ゛セン、ドデ′センなど
がある。
この予備重合は、有機金属化合物である助触膵の存在下
に行なわれる。予備重合に用いる助触媒は、実際のエチ
レン重合(共重合)に用いる助触媒と同じでも異なって
いてもよい。プレポリマーの形成には、汐りえばトリー
■−ヘキシルアルミニ’)ム、ト+)メfルアルミニウ
ム、トリエチルアルミニウム、ジエチルアルミニウムク
ロライドなどのような有機金属助触媒を用いるのが好ま
しい。
プレポリマーの形成には、例えばアルキルアルミニウム
、アルキルアルミニウムハロゲン化物、アルキルアルミ
ニウム水素化物のような他の有機金属助触媒を用い得る
。本発明の予備重合改良触媒成分の形成における、有機
金属助触媒とチタン含有前駆体触媒成分とのモル比は、
前駆体触媒成分中のチタン1モルに対し有機アルミニウ
ムイヒ金物1〜約8モルが好ましい。
予(ItN重合はスラリー相で行なうのが女子吐しし・
ので、前駆体触媒成分をヘキサンなどのような不7舌性
炭化水素溶剤に加える。生成するステ1ノーに、n汀駆
体触媒成分を加えたのと同じか異なる不Y占性m A’
1中で、有杉]セアルミニウム助A11.媒を加える。
つ(・で、生成するスラリーに重合性α−オレフィンを
プルえ、混合物を11〕〜200℃、好ましくは25〜
60℃で1〜24時間、好ましくは1〜3時間1j’+
’拝する。
得られた予備重合触媒成分は、平均粒度力E a4f、
 5μmである。予・備重合触婬のf過及び乾燥Gまむ
つ力・しいので、予備重合の前か後に、IJr望1フ4
の炭イヒ7)C素を加えてスラリー濃度を調節し、m+
媒をそのような形で反応器から取り出すことが好ましく
・。
本発明の触媒成分は有機金属助触媒と接触させられるが
、前述の通り、助触媒は第[a原文をま第1U a族金
属の有機金属化合物であり、好ましく&まこの有機金属
助触媒は、アルキル了ルミニウム、アルキルアルミニウ
ムハロゲン化物、アルキルアルミニウム から選ばれる。好ましい助触媒は、トリエチルアルミニ
ウム、トリイソブチルアルミニウム、ジエチルアルミニ
ウムクロライド、トリーn−ヘキシルアルミニウム並び
にアルモキサン類である。ト17 − n−ヘキシルア
ルミニウム及びテトライソブチルアルモキサンがより好
ましく、テトライソブチルアルモキサンが最も好ましい
助触媒である。
助触媒中のアルミニウムと本発明の触媒成分中のチタン
とのモル比は、約10〜約100、特に約15〜約50
が好ましい。
本発明の実施態様の一部を以下の実施例で示す。
たgし、これらの実施例は本発明を何ら限定するもので
はない。
実施例1 (1) Mg,Ct2/TICt4前鹿体の’r1cz
4処理チタン1.8重ta %を含有するマグネシウム
担持四塩化チタン(MgCt2/TiCt4 )即ちプ
ユアケム(Purechem) G 7 0 0 (触
媒A ) 2 0 g,並びにTiCtA7 5 tn
tを彎未攻囲争下にふる125−反応容器に装填した。
この反応容器を密閉し、混合物を80〜85℃で6時間
攪拌した。生成したスラリーをp過し、純粋ヘキサン7
5−で5回洗浄し、真空乾燥した。(触媒B) (2)触媒Bの予備重合 不活性U囲気下に触媒83Fを純粋ヘキサン50づを含
む125m/!フラスコに秤量した。トリーn−ヘキシ
ルアルミニウム2 4.lli 量%を含むヘプタン溶
液1. 9 4 +nlをゆっくり加え、ついでオクテ
ン−110−を加えた。混合物を室温で1時間攪拌し、
f過し、生成した触媒を真空乾燥した。(触媒C)この
触媒の粒度は平均5μmであった。プレポリマーの叶は
、原料触媒量に対し65取量チであった。
(5)エチレンの重合 半回分式運転の、づW拌機付1リットルのステンレス鋼
反応器中に、脱ガス乾燥アイソパー( Isopar 
)L(炭素数12)500m7!を計敏し、内容物を2
60℃に加熱した。反応器をエチレンで加圧し全圧を2
96気圧(60バール)とし、温度を安定化させた。
高圧フルボン・インジェクターより助触媒021mmo
ieを導入し、ついで触媒C0,020fを導入した。
296気圧(ろOパール)を保ち得るように、エチレン
をたえず調節した。重合時間は2分であった。結果をH
Iに示す。
実施例1a(比較用) 実施例1におけると同条件でエチレンを重合した。たy
し、触媒Cの代りに触媒Aを用いた。結果を表■に示す
実姉例1b(比較用) 実施例1におけると同条件でエチレンを重合した。たK
し、触媒Cの代りに触媒Bを用いた。結果を表1に示す
表Iに示すように、本発明に従って作った触媒Cば、触
媒A又はBよりも高い生産性を示す。
ビュアケム(Purechem) G 700触媒(触
媒A)59、脱ガス乾燥ヘキサン50d1並びに vc
t40.52(出発原料に対し10重鼠チに相当)を、
80〜85℃で3時間攪拌した。反応混合物を窒素下F
C濾過し、ヘキサン60meで1度洗浄し、乾燥した。
(触媒D) (2)触媒りの予備歌合 触媒D102、ヘキサン22.6ml、並びに25重1
、え嚢TFALヘキサン溶液(At/Ti=6) 1.
37 tagを50℃で1葦拌した。溌拌したら、オク
テン−io、siを加え、弁拌を50℃で1時間続ける
。(触媒E)(5)エチレンの重合 実施例1におけると同様な条件でエチレンを重。
合した。たX:L−、、助触奴(AA/Ti = 44
 +nole)として、TIBAOを触媒Eと組合せて
用いた。重合温度は220℃であった。実施例2bでは
、触媒Eの代りに触媒りを用いた。
実施例3及び4 これらの実施例は、助触媒としてトリアルキルアルミニ
ウム化合物よシ熱的に安定なテトライソブチルアルモキ
サン(T’IBAO)を用いても、類似の結果が得られ
ることを示す。
実施例3では、脱ガス乾燥アイソパー(Isopar)
L s o o me ヲa 拌機付1リットルのステ
ンレス鋼オートクレーブに計量した。温度を2301?
、に上げた。
エチレンを用いて反応器を加圧し、全圧を61,6に9
/cm2(45Cl psig )とし、温度を230
℃に安定させた。高圧アルゴン・インジェクターよ、Q
 TIBAO(A/=/Ti = 50 mole )
 0.21 mmoleを導入し、ついで触媒C(実施
例1で作ったもの)0.020rを導入した。
エチレンの取込量をたえず調べ、圧力を296気圧(3
0バール)に保った。重合時間は2分であった。結果を
表1に示す。
実施例4では、重合を実施例3と同様に行なったが、重
合温度を250℃に保った。結果を表■に示す。
これらの実施例は、重合をより高いエチレン濃度(29
6気圧に対し987気圧)下で行なう場合の影響を示す
。結果を表Iに示すが、8Iでは、モノマー濃度が旨く
なると生産性が上昇している。
実施例7及び8 これらの実カi列は、本発明に従ってエチレン及びα−
オレフィンの共重合が有利に行なわれ低密度粉状ポリエ
チレンが得られることを示す。
脱ガス乾燥アイソパー(Isopar ) L 500
 mlを、実施例1で用いた1リツトルのステンレス銅
オートクレーブに計量した。ブテン−130cc及び水
素[0,35kg/c7++2(5psig):]を加
え、反応器の温度を220℃に上昇させた。反応器をエ
チレンで加圧し、全圧を296気圧(30バール)とし
、温度を安定させた。品玉アルゴン・インジェクターよ
りTNHAL(At/Ti = 25 mole) 0
.21 mmole f 4人し、ついで触媒c O,
02Orな尋人した。29.6気圧(60パール)を保
つために、エチレンを、たえず調べた。残留時間は2分
であった。
実施例8では、実施例7におけると同様に重合を行なっ
たが、ブテン−1を用いなかった。結果を表…に示す。
重合反応中にブテン−1のようなコモノマーを使用する
ことにより、MIが同じで密度の低いポリエチレンを有
利に得ることができることが分る。
実施例9.9a(比較用)、9b(比軟用)使用iJ能
な前5駆体担体システムの可変性を調べるために、以下
の実験を行なった。
大略取量60KWs直径1.27cm (0,5in、
)のステンレス鋼のボールの入った6邦、’ 300 
ylの振動ボールミルに、碍−γ囲気下に、ジフェニル
エーテル5.5’8 ?、MyC1225,Of’ 、
t12びにAtC1,、4,371を装填した7、ミル
内容物を窓幅で12時間初粉砕た。ミルをクローブ・ポ
゛ツクスの中で開き、内容物にTlC142,8?な加
えた。粉砕を更に6時間行ない、ついでi’、iられた
触媒をポールと分子:+# t、た。回収した物質を「
触媒F」とした。
触媒F1(1’とTiC7455S’を、50rnlの
密閉バイアル中で、85℃で3時IFiJ j、(、t
、拌した。生成物を沢、過し、ヘキサン30m1で5回
洗汀トし、ついで真空乾燥した。回収した物質を「触媒
G」とした。
触媒G 1. Ofを5071のバイアル中で窒素雰囲
気下に純粋ヘキサン30?d中でスラリー化した。
このスラリーに、トリーn−ヘキシルアルミニウムのヘ
キサン溶液(0,64mmole/cc) 2.6 m
eと脱ガス、悦水オクテン・−1,0,5ml、を加女
た。バイアルを冨閉し、室温で1時間撹拌した。この処
理により、プレポリマー65重1葭チをaむ(ijlめ
て粒度の細かい賦課(平均枚度朽5μm)が得られ、こ
のものは高IF下でのポンプ移送に適するものとなった
。触媒スラリーは′l濾過が不可能であったので、遠心
分1ii1cケ行ない、ヘキサンで2ノ更洗浄し、窒素
気流上で乾燥した。このものを触媒Hとした。
触媒)P、0、Hj、)それぞれ用いエチレンなN訃し
た。1F〔会朱件は、実軸例に用いたものと同じである
。結果を表11’fに示す。
表 lff 9a F”1:’NL(AL O,04511409b
 () Tr旧AL O,7212,2189HTNH
AL 2.06 30.9 20実JJlら例10 本実施例は、本発明に従って作った触媒の沈降性が優れ
ていることを示す。
実施例1におけると同様にして予備重合触媒を作り、ア
イソパー(Isopar)L中にスラリーをそれぞれ5
重量係及び10爪景チ含有する、予備重合触媒を得た。
10meの目盛付シリンダーA、 B%Cの各々に、ア
イソパーL中に予備重合TiCt4処理触媒スラリー 
5 M 量%を含むもの10m1、アイソパーL中に同
じ触媒10重量%を含むもの10−1並びにアイソパー
L中に予備重合プユアケム(Purechem) G7
00触媒10重量%を含むもの10m1を加えた。
各々の目盛付シリンダーに栓をし、15秒間激しく振と
うした。各スラリーを静置させ、一定時間毎にスラリー
の高さを始めの10ゴに対するチとしてめ、スラリーの
沈降速度を測定した。2時間後に、試料A及びBでは、
沈降が始めの量の1チより小さくなった。一方、試料C
では、2時間後に、沈降が始めの量の約85%であった
特許出願代理人 弁理士 山 崎 行 造 手続補正書 I11和59年 9月/3日 特許庁長官 殿 1 事件の表示 昭和59年特W(願第1637/155’52 発明の
名称 エチレン高温手合用の担持ポリAレフインPrl!媒3
 補正をする者 事イ′1どの関係 特晶′1出願人 名 称 エクソン・リサーチ・アンド・エンジニアリン
グ・)Jンバニー 4代理人 住 所 東京都千代III区永田町11目11番28号
相互第10ビルディング81iPi 電話 581〜9
371氏名 (7101)弁理士山崎行造 同 所 ( 6補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 (a) 担体ベース〔周期律表第■・a族及び第
    UI a族の塩、並びに最初の遷移族の多価金属(銅は
    除く)の塩から選ばれる〕を有機i′IZ子供与体と共
    に粉砕して触媒成分担体を作り、(b) 前記触媒成分
    担体を第1V b族〜第■b族の遷移金属の化合物と共
    に粉砕して触媒成分前駆体を提供する、 ことにより製造する触媒成分において、前記前爪体を第
    1V b族〜第■b族の遷移金属のハロゲン化合又はオ
    キシハロゲン化物と接触させ、得られる接触生成物を不
    活性炭化水素稀釈剤で洗浄し、得られる洗浄物をM H
    の族及び第■の族金属の有機金属化合物の存在下に炭素
    数4〜12のα−オレフィンと予備重合させることによ
    り、約160〜650℃−約296〜約2.961気圧
    (約60〜約3,000パール)下におけるエチレン重
    合(共重合)用の改良触媒成分を得る、ことを特徴とす
    る触娯成分。 2、特許請求の範囲第1項に記載の改良触媒成分に2い
    て、前記担体ベースが二塩化マグネシウムであり、工程
    (b)の遷移金属化合物が四塩化チタンであり、Flj
    iI駆体を前駆体量に対し5〜100yI Jft%の
    遷移金属ハロゲン化物又はオキシハロゲン化物と、炭化
    水素溶剤の存在下又は非存在下に接触し、改良触媒成分
    が約5〜約200重量%の初期重合体を含有する、改良
    触媒成分。 3、 特許請求の範囲第2項に記載の改良触媒成分にお
    いて、前記触媒前駆体成分が苛移金属ハロゲン化物又は
    オキシハロゲン化物と30〜160℃で約0.5〜約5
    時間接触さぜらfする、改良触媒成分。 4、特許請求の範囲第6項に記載の改良触媒成分におい
    て、前記担体ベース及び電子供与体と共にルイス酸が粉
    砕される、改良触媒成分。 5、特許請求の範囲第4項に記載の改良触媒成分におい
    て、1ffl記ルイス酸がAtC1,である、改良M 
    1!ノ、成分。 6 特許請求の範囲第2項に記載の改良触媒成分におい
    て、前記前駆体がTi C14、VCl4 、VCl3
     、VOCl2 。 VOCt、及びT1の何れかと接触させられる、改良触
    媒成分。 7、 4’d’ +f’f請求の範囲第2項に記載の改
    良触媒成分に治いて、前記α−オレフィンがオクテン−
    1である、改良触媒成分。 8 約1〜約30μmの平均粒度を有する1、特許請求
    の範囲 9 約130〜約350 ℃の範囲の温度、296〜約
    2、961気圧(30〜約3,000バール)の範囲の
    圧力下でのエチレン重合(共重合)用触媒システムにJ
    6いて、(a)特許請求の範囲@1〜8項の何れかの改
    良触媒成分、並びVC(b) 第11 a族及び第II
    I a族の金属のアルキル金属助触媒を含有する触媒シ
    ステム。 10 約130〜約350℃の範囲の温度、296〜約
    2、961気圧(30〜約5,000バール)の範囲の
    圧力下でのエチレン重合(共重合)法において、触婢シ
    ステムとして特許請求の範IUI第9項に記載の触媒シ
    ステムを用いることを特徴とする改良。 11、約150〜約350℃の範囲の温度、約296〜
    約2、961気圧(約30〜約3,000バール)の範
    囲の圧力下でのエチレン重合(共重合)用触媒成分にお
    いて、二ハロゲン化マグネシウム担持遷移金属ハロダン
    化物をTiC74と接触させ、得られる接触生成物を不
    活性炭化水素稀釈剤で洗浄し、得られる洗浄固形物を炭
    素約4〜12のα−オレフィンど第■a族及び第III
     a涙金!iの有機金属化合物の存在下に予備重合させ
    る、ことにより得られる生成物を含有する触奸成分。
JP59163745A 1983-08-04 1984-08-03 エチレン高温重合用の担持ポリオレフイン触媒 Pending JPS6060113A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/520,391 US4508844A (en) 1983-08-04 1983-08-04 Supported polyolefin catalyst for the polymerization of ethylene under high temperatures
US520391 1983-08-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6060113A true JPS6060113A (ja) 1985-04-06

Family

ID=24072407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59163745A Pending JPS6060113A (ja) 1983-08-04 1984-08-03 エチレン高温重合用の担持ポリオレフイン触媒

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4508844A (ja)
EP (1) EP0133783B1 (ja)
JP (1) JPS6060113A (ja)
AU (1) AU3160784A (ja)
CA (1) CA1221082A (ja)
DE (1) DE3477930D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099106A (ja) * 1983-08-16 1985-06-03 ケムプレクス・カンパニ− エチレンの重合方法
JP2014514397A (ja) * 2011-03-28 2014-06-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 溶融強度が増大したエチレン/α−オレフィンコポリマーおよびその物品を製造する方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1173452B (it) * 1984-03-20 1987-06-24 Montedison Spa Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine
FR2567134B1 (fr) * 1984-07-05 1987-05-07 Charbonnages Ste Chimique Catalyseur de polymerisation et son procede de fabrication
US4640907A (en) * 1984-08-06 1987-02-03 Exxon Research & Engineering Co. Polymerization catalyst, production and use
US4814314A (en) * 1986-09-26 1989-03-21 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Catalyst for olefin polymerization
FR2616789B1 (fr) * 1987-06-16 1991-07-26 Atochem Procede de traitement de composante catalytique sur support d'oxyde metallique poreux pour la polymerisation des olefines en phase gazeuse. application du catalyseur obtenu a la polymerisation des olefines
US4963311A (en) * 1987-12-17 1990-10-16 Allied-Signal Polyamide/polyester graft copolymer fibers and method of preparing same
FI83329C (fi) * 1988-03-31 1991-06-25 Neste Oy Foerfarande foer framstaellning av en buren polymerisationskatalysator och anordning foer anvaendning vid foerfarandet.
FR2651001B1 (fr) * 1989-08-17 1993-03-12 Bp Chemicals Sa Procede de preparation d'un catalyseur de type ziegler-natta a base de vanadium et de titane
US5068212A (en) * 1990-08-20 1991-11-26 Phillips Ptroleum Company Olefin polymerization catalyst and method for production and use
US5095080A (en) * 1990-08-20 1992-03-10 Phillips Petroleum Company Olefin polymerization catalyst and method for production and use
FR2685335B1 (fr) * 1991-12-19 1994-03-25 Ecp Enichem Polymeres France Sa Catalyseur pour la (co)polymerisation des alpha-olefines, un procede pour sa preparation et procede de (co)polymerisation le mettant en óoeuvre.
IT1275452B (it) * 1995-06-30 1997-08-07 Enichem Elastomers Procedimento per la preparazione di copolimeri etilene-propilene

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3409681A (en) * 1964-06-25 1968-11-05 Exxon Research Engineering Co Method of making novel bimetallic heterogeneous catalysts and their use in hydrocarbon conversions
JPS5919566B2 (ja) * 1978-07-28 1984-05-07 東亜燃料工業株式会社 α−オレフイン重合用触媒成分の製造方法
JPS5634709A (en) * 1979-08-31 1981-04-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd Gas phase polymerization or copolymerization of olefin
US4332697A (en) * 1979-12-31 1982-06-01 Toho Titanium Co., Ltd. Process for the preparation of catalyst component for the polymerization of α-olefins
JPS56133303A (en) * 1980-03-22 1981-10-19 Chisso Corp Production of alpha-olefin polymer
US4347158A (en) * 1980-05-02 1982-08-31 Dart Industries, Inc. Supported high efficiency polyolefin catalyst component and methods of making and using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099106A (ja) * 1983-08-16 1985-06-03 ケムプレクス・カンパニ− エチレンの重合方法
JP2014514397A (ja) * 2011-03-28 2014-06-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 溶融強度が増大したエチレン/α−オレフィンコポリマーおよびその物品を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0133783B1 (en) 1989-04-26
AU3160784A (en) 1985-02-07
EP0133783A1 (en) 1985-03-06
DE3477930D1 (en) 1989-06-01
CA1221082A (en) 1987-04-28
US4508844A (en) 1985-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4172050A (en) High efficiency titanate catalyst for polymerizing olefins
KR930008452B1 (ko) 분자량 분포가 좁은 입체규칙성 중합체의 제조방법
JPS5850242B2 (ja) α−オレフインの重合方法
JPS6060113A (ja) エチレン高温重合用の担持ポリオレフイン触媒
JPH0422924B2 (ja)
JPS59179508A (ja) エチレン共重合体の製造法
JPH07107084B2 (ja) 球形粒子を有するポリオレフィンの製法
US4981928A (en) Supported polyolefin catalyst for polymerization of ethylene under high temperatures
JPS6026407B2 (ja) エチレン共重合体の製造方法
JP3167417B2 (ja) オレフィン類重合用触媒及び重合方法
JP3301790B2 (ja) オレフィン類重合用固体触媒成分
JPS59179507A (ja) エチレン共重合体の製造方法
JP3330164B2 (ja) オレフィン類重合方法
JPH0119406B2 (ja)
JPS58189207A (ja) 固体触媒チタン成分の製造方法、及びこのチタン成分を使用する1−アルケンの重合方法
JPS5853906A (ja) エチレン重合体の製造法
JP3210727B2 (ja) オレフィン類重合用触媒及び重合方法
KR840002105B1 (ko) 폴리올레핀 제조용촉매의 제조방법
JPS60245606A (ja) オレフイン重合用触媒およびオレフイン重合方法
JPS5812886B2 (ja) ポリオレフインノセイゾウホウホウ
JPS591514A (ja) オレフイン重合用触媒成分
JP3095803B2 (ja) エチレン重合体の製造法
JPS591285B2 (ja) アルフア − オレフインノジユウゴウホウホウ
JPS59122505A (ja) エチレン重合用触媒成分
JPH0575765B2 (ja)