JPS6060085A - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車

Info

Publication number
JPS6060085A
JPS6060085A JP58168925A JP16892583A JPS6060085A JP S6060085 A JPS6060085 A JP S6060085A JP 58168925 A JP58168925 A JP 58168925A JP 16892583 A JP16892583 A JP 16892583A JP S6060085 A JPS6060085 A JP S6060085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
vehicle
pipe
main
fuel tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58168925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0134197B2 (ja
Inventor
福地 紀代司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58168925A priority Critical patent/JPS6060085A/ja
Publication of JPS6060085A publication Critical patent/JPS6060085A/ja
Publication of JPH0134197B2 publication Critical patent/JPH0134197B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車幅を狭くするとともに、後輪緩衝装ft 及
ヒフニーエルタンク等の重量物を車体重心に近づけて配
置することにより、オフロードタイプ、特にトライアル
タイプに好適するようにした自動二輪車に関する。
オフロードタイプの自動二輪車において、悪路走行中の
車両の取扱い性ケ向上すべく車幅ケ狭くしてスリムな車
体構成とすることが望まれ、更に岩場等乞主に走行する
トライアル車にあっては、車両の前傾、後傾操作ケスム
ーズに行うために重量物を車体重心近傍に配置すること
が好ましい。
本発明は以上の要望に応えるべく成されたもので、その
目的とする処は、車体幅方向へのフューエルタンク等の
突出7防いでスリムな車体構成の実現と、車体重心近傍
への重量物の配置とを合理的に達成し、以ってオフロー
ド車、特にトライアル車に好適する自動二輪車ケ提供す
るにある。
斯かる目的に達成すへく本発明は、車体フレームヶ構成
する左右のメインパイプ間に、前方からエアクリ:゛す
、コンチューブ、キャブレタ、後輪緩衝装置及びフュー
エルタンクの順で配置するとともに、これらメインパイ
プ間に収納した各部拐乞上方からカバー及び乗員用シー
トで覆い、しかも上記緩衝装置及びタンク等の重量物ヲ
」1記ノートの下方に配置して車体重心に近づけたこと
を性徴とする。
以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて詳述
する。
第1図は自動二輪車の概略側面図で、第2図はその後輪
懸架装置の拡大側面図、第3図は車体フレームの平面図
、第4図はカバーの斜視図である。
自動二輪車10車体フレーム2oの前端に固着したヘッ
ドバイブ2にはステアリングステム3が操向自在に支承
され、ステム3と一体の上下のブリッジ4,5には下端
で前輪6を軸支したフロントフォーク1,7の上部が固
着され、トップブリッジ4上にはハンドルパイプ8が固
設されている。
車体フレーム20はヘッドパイプ2の上部から下方へ傾
けて後方に延出され、且つ第3図の如く相互の間隔が狭
い左右σ)メインパイプ21.21と、ヘッドバイブ2
の下部から後方へ傾けて下方に延出した1本のダウンパ
イプ22と、メインパイプ21の後端に中間部で連結し
て後傾する左右のりャバイプ23.23と、このリヤパ
イプ23の下半部に固着して前方へ突設した左右のボト
ムプレート24.24と、メインパイプ21の中間部か
ら後方に延出され、リヤパイプ23に中間部乞支持され
て更に後方に延出した後端で連続する左右のシートパイ
プ25.25とから成る。
尚両メインパイプ21.21の中間部間及び後端部間に
は夫々クロスパイプ21a、21bが架設され、又両シ
ートパイプ25.25の中間部間にもクロスパイプ25
aが架設てれている。
斯かる車体フレーム20のダウンパイプ22の下部には
マウントブラケット26が固着され、このブラケット2
6とボトムプレー1−24.24との間にエンジン10
が搭載てれ、エンジン10の下方はアンダーカバー27
にて覆われている。
そして狭小空間である左右のメインパイプ21゜21の
間に、前方から縦長ボックス状のエアクリーナ11、こ
れに接続するコンチューブ12、これに接続されるキャ
ブレタ13、油圧緩衝器14及びフューエルタンク15
0ノ謹で配置し、キャブシタ13ンエンジン10のシリ
ンダヘッド10aに後方から接続する。ここでフューエ
ルタンク15は、メインパイプ21とリヤパイプ?3と
7−トパイグ25とで形成された側面逆三角空間にその
大部分が収納され、タンク15の前部は更にメインバイ
ブ21後部より前下方に突iB しており、このタンク
15前部には前傾した緩衝器14の上部が縦通設置され
る。
J4)’T < L、 1メインバイブ21,21間に
配置したエアクリーナ11、コンチューブ12、キャブ
レタ13及び緩衝器14の上方並びに側方、更に上記逆
三角空間内のフューエルタンク15の1IIII方をメ
インパイプ21,210内端部に載置したカバ・−30
にて覆うとともに、フューエルタンク15の上方乞ソー
トパイプ25.25上に載置した乗員用シート16にて
覆う。
即ちカバー30は合成樹脂の一体成形品から成り、第4
図に示すようにメインパイプ21.21間の幅よりも若
干太さな幅乞有し、エアクリーナ11、コンチューブ1
2及びキャブレタ13を覆う縦長の上板31の後部に一
段下がって緩衝器14”t (li 5段部32ン備え
、上板31及び段部32の1則縁には下方へ垂下した側
板33,33を備え、11111板33.33は+I4
部の高さが低く、後部の高さが最も高く、その下縁34
.34はメインパイプ21.21の長さよりも若干短か
く形成され、更に()111板の後部35.35は前記
逆三角空間乞略々覆う形状に形成されており、この後部
35.35間は上下に開放されている。
斯かるカバー30を両メインバイブ21,21の内端部
に載置し、シートパイプ25.25に載置する乗員用シ
ート16でカバー30の段部32及び後部35.35間
を上方から覆う。
ところで前記左右のボトムプレート24.24の下部間
に横架したピボット軸41にはスイングアーム42が前
端で枢支○され、スイングアーム42は左右のパイプメ
ンバ43,43の前部間にクロスパイプ44乞連結して
成り、このスイングアーム42の後端には後輪46のア
クスル4γが軸支Fされており、アクスル47とエンジ
ン10とには既知の如くチェノ・スプロケット機構1γ
が架設されている。
一方メインパイプ21とシートパイプ25との結合部後
方にはブラケット28が固Nされ、左右のブラケット2
8.28間に横架したピボット軸51には前記油圧緩衝
器14が上端で枢支Eされている。
そして左右のボトムプレート24.24の上部間にピボ
ット軸52を横架し、このピボット軸52にテンション
ロッド54の一端yt枢支Aし、コノテンションロツド
54の他端にクッションアーム55の一端ン枢着B連結
する。クッションアーム55はベルクランク形Z成し、
その中間部の角部55ax、前記スイングアーム42の
クロスバイブ44上に突設したブラケット45に枢着C
し、史にこのクッションアーム55の他端を前記緩衝器
14の下端に枢NDする。
Mlr<して所謂プロダレシブリンク機構(以1プロリ
ンクと呼ぶ)53を成すテンションロッド54とクツ7
ヨンアーム55との枢着連結点Bを、緩衝器14の枢支
点Eとクッションアーム55との枢着点りとを結ぶ直線
■E)の後方で、且つスイングアーム42の枢支点Oと
クッションアーム55との枢着点Cと乞結ぶ直線(父)
の上方に配置して構成した。
このように左右のボトムプレート24.24間にプロリ
ンク53乞配し、その前イI41」に緩衝器14ン配し
、換言すれば、リヤバイブ23の前方にブ01Jンク5
3乞配置して緩衝器14の後側に近づけてプロリンク5
3をコンパクトに構成したため、後輪36をリヤバイブ
23に近づけることができるとともに、緩衝器14を前
方の車体重ノL・位置に配置でき、従ってスイングアー
ム42長(略OF’)を短くでき、且つ重量物の集中化
が図れ、以ってオフロード車、特にトライアル車には最
適の/ステムとすることができる。
而して本発明によれば、左右のメインパイプ21゜21
間に、前方からエアクリーナ11、コンチューブ12、
キャブレフ13、緩衝器14及びフューエルタンク15
の順で配置したため、メインバイブ21.21の側方へ
のタンク等の突出を1υノいてスリムな車体構成とする
ことができ、且つ!I!、量物である緩衝器14及びフ
ューエルタンク15を車体重心近傍へ配置して重量の集
中化と同時に、低車屯・化をも達成することができる。
更に以−4二の如く狭小空間である左右のメインパイプ
21.21間に収納したエアクリーナ11、コンチュー
ブ12、キャブレフ13、緩衝器14及ヒフニーエルタ
ンク15vカバー30とシート16とで上方から覆った
ため、外観を整えることができ、しかもカバー30は先
端へ向かっても幅が広くならないため、特にトライアル
車のように前方に体重移動する場合にこれ乞スムーズに
行うことができる。
又エアクリーナ11をエンジン10の上方に配置6シた
ため、水の中を走行することがあるオフロード車にとっ
ては、エアクリーナ11−\の水の侵入を1υj止する
ことができる。
以上の説明で明らかな如く本発明によれば、車体幅方向
へのフューエルタンク等の突出を防いでスリムな車体構
成乞実現できるとともに、車体重ノし近傍への重量物の
配置をも合理的に達成することができ、従ってオフロー
ド車、特にトライアル車に好適する自動二輪車を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動二輪車の概略仰j面図、第2図μその後輪
懸架装置の拡大側面図、第3図は車体フレームの平面図
、第4図にカバーのg、+親図である。 尚図面中1は自動二輪車、11はエアクリーナ、12は
コンチューブ、13はキャブレフ、14は後輪緩衝装置
、15はフューエルタンク、20は車体フレーム、21
はメインパイプ、46に後輪、54.55はリンクであ
る。 特許出願人 本U]技(υ1工業株式会社代理人 弁理
士 下 1) 芥一部 同 弁理士 太 僑 邦 彦 同 弁理士 小 山 有

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体フレーム乞構成する左右のメインパイプ間に、前方
    からエアクリーナ、コンチューブ、キャブレタ、後輪緩
    衝装置及びフューエルタンクの順で配置し、更にこれら
    メインパイプ間に収納した各部材乞上方からカバー及び
    乗員用シートで覆い、且つ上記緩衝装置及びタンク等の
    重量物を上記シートの下方であって、車体重心近傍に配
    置して成る自動二輪車。
JP58168925A 1983-09-13 1983-09-13 自動二輪車 Granted JPS6060085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168925A JPS6060085A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 自動二輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168925A JPS6060085A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 自動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6060085A true JPS6060085A (ja) 1985-04-06
JPH0134197B2 JPH0134197B2 (ja) 1989-07-18

Family

ID=15877087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58168925A Granted JPS6060085A (ja) 1983-09-13 1983-09-13 自動二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060085A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387387A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車輌のマツドガ−ド装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525133A (en) * 1975-06-26 1977-01-14 Howard Robert L Trailer for motor cycle
JPS5647373A (en) * 1979-09-21 1981-04-30 Honda Motor Co Ltd Air cleaner device for autobicycle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525133A (en) * 1975-06-26 1977-01-14 Howard Robert L Trailer for motor cycle
JPS5647373A (en) * 1979-09-21 1981-04-30 Honda Motor Co Ltd Air cleaner device for autobicycle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387387A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車輌のマツドガ−ド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0134197B2 (ja) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3816210B2 (ja) 低床式自動二輪車の車体構造
JP4580205B2 (ja) 自動二輪車
JPH0288382A (ja) スクータ型車両
JPS5963280A (ja) 自動二輪車
JPS6060085A (ja) 自動二輪車
JP2621273B2 (ja) 鞍乗型車両の燃料タンク取付構造
JPH03253483A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPS59145674A (ja) 鞍乗り型自動四輪車
JP7060643B2 (ja) 鞍乗り型車両
JPH0295996A (ja) 鞍乗型車両
JP4256350B2 (ja) 鞍乗り型車両の荷台装置
JP2757183B2 (ja) 鞍乗型車両
US20230192215A1 (en) Vehicle
JPH01172083A (ja) 鞍乗型車両
JP3691143B2 (ja) 鞍乗り型車両の荷台装置
JPH04197882A (ja) 自動二輪車
JPH11105762A (ja) 低床式自動二輪車
JP3147118B2 (ja) スクータ型車両
JPH0717659Y2 (ja) 鞍乗り型自動四輪車
JPS6060082A (ja) 鞍乗り型バギ−車
JPS63284081A (ja) 自動2輪車のフレ−ム
JPS608179A (ja) 前フレ−ム傾動型自動3輪車
JPS6251194B2 (ja)
JPS61287878A (ja) 自動二輪車の燃料タンク支持装置
JPH02117486A (ja) 自動二輪車の車体フレーム