JPS6059683A - コネクタ−の製造方法 - Google Patents

コネクタ−の製造方法

Info

Publication number
JPS6059683A
JPS6059683A JP16586383A JP16586383A JPS6059683A JP S6059683 A JPS6059683 A JP S6059683A JP 16586383 A JP16586383 A JP 16586383A JP 16586383 A JP16586383 A JP 16586383A JP S6059683 A JPS6059683 A JP S6059683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
connector
metal plate
conductive
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16586383A
Other languages
English (en)
Inventor
杉郎 下田
渡辺 政次
正樹 永田
新井 洸三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP16586383A priority Critical patent/JPS6059683A/ja
Publication of JPS6059683A publication Critical patent/JPS6059683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、集積回路その他の精密′電子機器回路用のコ
ネクターの製造方法に関するものである。
今日、リードレスICバクケージ、プリント基板、フレ
キシブルプリント基板、7ラクトケーブル等の多数の接
続端子が配列された部品同士を接続するコネクターの必
要性が高まってさている。
この種のコネクターとして、例えはインターコネクター
5TYP (信越ポリマー社製)の如き導体部が複合材
料で構成されたものがあるが、このコネクターは電気抵
抗が太きいために用途に制約があるという欠点がある。
また、可撓性基板上に4電性材料を蒸着して導体部を形
成したコネクターも知られている(特公昭57−164
72号)が、基板面上の導体部が剥離し易いという欠点
がある。そして従来の製造方法例えは湿式エツチング法
などのように面状金属Nを直接エラチングラ゛ることに
より多数の線状に分割して導体部ケ形成する方法によっ
て得られるコネクターにおいては、導体部の幅を100
μm程度より小さくすることが困難であシ、微細なパタ
ーンを得ることができす、近年増々接続端子が微細化さ
れる傾向VCあるICハッケージなどの部品を接続する
場合には必ずしも充分な接続を達成することができない
本発明は以上のような背景の下になされたものでありて
、その目的は微細なパターンを有し、導電性条体が剥離
しにくくて耐久性の優れたコネクターを得ることのでき
る新規なコネクターの製造方法を提供することにある。
本発明の特徴とするところは、以下の工程上)〜ぐうを
含む点にある。
(イ)金属板上に7オトレジスト層を形成し、露光、現
像を行なって露出溝を有するメツキレシスト層を形成す
る工程。
(ロ)メツキレシスト層の露出溝にメッキにより金属を
充填して導電性条体を形成する工程。
e−を導電性条体が形成された表面側に接着性の絶縁性
基板を配置してこれに各導電性条俸盆固着させた上、こ
の絶縁性基板ふ・工ひ綱・電性条体より金属板を除去す
る工程。
以下、本発明方法をその工程順に詳細に説明するQ 本発明方法の第1工程においては、好ましくは金属板を
空気中において好ましくは200℃以上の温匿で熱処理
を行い、金属板の表向に厚さか通常01μm程度の酸化
被膜を形成する。
次に、前記金属板上に例えは0.2〜8μmのフォトレ
ジスト層を形成し、例えは微細なストライプのパターン
マスクを用いて露光、現像を行ない、前記マスクのパタ
ーンに対応して金属板の表面が露出する露出溝を有する
メツキレシスト層を形成する。なお、電子線レジストを
用いて露光、現像を行なってもよい。
前記金属板の材質としては、アルミニウム、鉄、亜鉛お
よびこれらの金属を含む合金、ステンレス等が挙けられ
るが、好ましく1まアルミニウム、アルミニウムの合金
である。
金属板の厚さは好互しくは20〜300μm、特に好ま
しくは50〜100μn]である。
前記フォトレジスト層はイ・左型あるいはポジ型のいず
れであってもよいが、後述する想3由によりポジ型が好
ましい。
ネガ型フォトレジストとしては、ポリ桂皮酸ビニル樹脂
、環化ポリイソプレン樹脂、環化ポリブタジェン樹脂、
フェノール樹脂などを用いることができ、ポジ型7メト
レジストとしてはノボラツク(フェノール)樹脂などを
用いることができる。
本発明方法の第218VCおいては、好1しくけ酸もし
くはアルカリ水溶液を用いたエツチングによシ、第1工
程において形成されたメツキレシスト層の露出溝の辺部
の酸化被膜を除去する。次いでこの酸化被膜、が除去さ
れた露出溝内にメッキにより金属を充填し、導電性条体
を形成する。メッキの方法としては電解メッキが一般的
であるが、これに限定されず無電解メッキを用いてもよ
い。
な訃、ポジ型フォトレジストによってメツキレシスト層
を形成する場合には、ポジ型フォトレジストがアルカリ
性俗液に可溶でおることから、メッキ浴は中性ないしは
酸性にする必要がある。
導電性条体を形成する金属としては、金、銀、銅、ニク
ケル、スズなどを卒けることができる。
また導電性条体はこれらの金JpAを単独で用いる7・
層≠構造、あるいはこれらの金属を順次にメッキして2
層以上の多層構造としてもよい。たたし、金属板として
アルミニウムまたはアルミニウムの台企舎用い、こ扛に
飯の7・ツ刊・を行l′)場合には、エッフーングによ
りアルミニウムの酸化被膜を除去することが必吸てりる
本発明方法の第3]二程VC>いては、4電性朱体が形
成された表向側rc絶縁性基板を配置してこれに各導電
性条体を固着させ、その後金属板を除去する。
M5縁性丞板に各導電性条体を固着さゼる方法としては
、絶縁性基板と各導′亀性栄体とを絶縁性接着剤によっ
て接着する方法、あるいは未硬化の状態で接着力を有す
る絶縁性基板用ペーストを、導電性条体が形J或された
表面側に堕布しで一化−Jる方法などがある。
金JA板を除去する方法としては、金属板に機械的引張
力を作用させてこれを剥離丈る方法、あるいはエツチン
グにより金14板を浴@する方法などを用いることがで
きる。
鷹だ、導電性条体と共に絶縁性基板に転移されるメツキ
レシスト層は溶解などの方法により除去されることが望
ましい。そうすることによって、導電性条体が絶縁性基
板より突出した状態で形成されることとなり、コネクタ
ーの接触信頼性が向上する。
絶縁性基板の材質としては、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリイミドなど
の絶縁性樹脂、シリコーンゴム、アクリルゴム、アクリ
ロニトリル・ブタジェンゴム、フッ素ゴムなどの絶縁性
ゴムを挙けることができるが、室温硬化型シリコーンゴ
ムが特に好ましい。また、コネクターの使用時における
温就、湿度などの環境条件の変化に対しても寸法精度の
安定した強度の大きいコ坏りター庖得るために、必要に
応じて絶縁性基板内に合成樹B’u繊維、ガラス繊維、
アルミナ繊維などよυ成る芯布を含ませるようにしても
よいし、あるいはシリコーンゴムなとよシなる裏打ち材
を貼合せることもできる。
か<ヒて、導電性条体がパターンマスクのパターンと対
応して絶縁性基板上に配置されたコネクターを得ること
ができる。
なお、第1工程において、金属板の表面に酸化被膜を形
成することは、メツキレシスト層と金属板との接合力を
、酸化被膜を形成しない場合に比して小さくすることが
でき、その結果、第3工程における金属板の剥離除去を
容易かつ確実に行なうことができる点で有利である。
また、第1工程において形成されるフォトレジスト層と
してネガ型フォトレジストを用いると・最終の第3工程
においてメツキレシスト層(フォトレジスト層)を溶解
・除去する場合に、その溶解に使用されるアセトンなど
の有機溶剤が絶縁性基板に作用してこれを膨潤させ、コ
ネクターの寸法精度の低下を招くことがあるので実用的
でない。
そのためフォトレジストとしては、絶縁性基板に悪影響
を及ばずことのない溶剤、例えはアルカリ性溶液を用い
て容易に溶解することのできるポジ型フォトレジストを
用いることが好址しい。
以上のような方法によれは、導電性条体がメッキによυ
形成されるので、そのパターンはメツキレシスト層のパ
ターンに厳密に対応したものとなシ、シかもメツキレシ
スト層はフォトエツチングにより形成されるので、パタ
ーンマスクに対し高い解像度を有するものとなることか
ら、精密なパターンの導電性条体を有するコネクターを
得ることができる。この結果、このようなコネクターは
接続端子が微細化されたICパッケージなどの部品を接
続する場合においても良好な接続を達成することができ
る。因みに従来、導電性条体の幅は小さくできても10
0μm程度が限界であったが、本発明方法によればその
幅を数μm〜30μm程度にまで小さくすることができ
、従来に比して3倍以上に微細化されたコネクターとす
ることができる。
また、導電性条体は絶縁性基板内に埋没した状態で固着
され、両者は十分な接合強度を有するので、得られるコ
ネクターは導電性条体が剥離することのない優れた耐久
性を有する。
以下、図面を参撓しながら本発明の一実施例について説
明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1 まず第1図に示すように、厚さ50μmのアルミニウム
製の金属板1(日本製箔社製)を温度250℃の空気車
内で1時間熱処理してその表面に酸化被膜1″を形成し
た後、この金属板1をポジ型レジスト[PER3003
(ノボラック樹脂系)」(日本合成ゴム社製)液中に浸
漬し、乾燥後の膜厚が2μmの7オトレジスト層21.
22を金属板1の両面に形成した。そして、一方のフォ
トレジスト層21の表面には、第2図に示すように、互
にピッチ60μmで平行に伸びる幅30μm、長さ2簡
の多数の線状透光部3が描かれたパターンマスク4を正
ね合せ、このマスク4の上方より矢印で示すように高圧
水銀灯などによシ光照射して一方のフォトレジスト層2
1のマスク4の透光部3に対接する部分を露光して先回
溶化せしめた。
露光終了後、マスク4を取り除き、一方のフォトレジス
ト層21をレジスト用現像液(テトラメチルアンモニウ
ムハイドロオキザイド)によって現像処理し、光照射を
受けて先回溶化した部分のみを溶解除去して金属板1の
表面を露出せしめ、第3図に示すように、多数の露出溝
5を有するメツキレシスト層7を形成して成る型枠6を
得た。
次に、この型枠6を50%のリン酸水溶液中に浸漬し、
第4図に示すように、露出溝7の表面の酸化被膜1′を
除去した0その後、この裂枠6を金イオンを含有するメ
ッキ液中に浸漬し、金属板1に直流電源の陰極を接続す
ると共に陽極をメッキ液中に配置し、型枠6をメッキ液
中で往復動させながら電気メッキを行ない、厚さ1μm
の金層9を露出溝5の各々に電着し、続いてニッケルイ
オンを含有するメッキ液、銅イオンを含有するメッキ液
を順に用いて同様にして電気メッキを行ない、前記金属
9の上に顔に厚さ1μmのニッケルN10および厚さ5
μmの銅層11を!着せしめて、第5図に示すように金
層9、ニッケル層10および銅層11より成る導電性条
体12を形成した。
次いで第6図に示すようにメツキレシストN7および導
電性朱体12の表面に室温硬化型シリコーンゴムl’−
TSE385PTVJ(東芝シリコーン社製)を厚さ3
5μm程度に塗布し、この上にポリエステル繊維よシ成
る芯布rTP180J(NBC工業社製)16を平滑に
敷き、さらに上述と同じ室温硬化型シリコーンゴムを厚
さ35μm程度塗布し、加熱硬化せしめて絶縁性ゴム層
13を形成した。
そして、第7図に示すようにこの絶縁性ゴム層13の上
にシリコーン接着剤「T8E370PTVJ(東芝シリ
コーン社製)を塗布し、厚さ0.5簡、硬度シ鱒アーA
40のシリコーンゴムシート15を貼着せしめた後、金
属板1をメツキレシスト層7および導電性条体12の界
面よシ剥離した。さらに、絶縁性ゴム層13の表面に残
存するメツキレジス)#7をアルカリ性水溶液(1チの
水酸化カリウム水溶液)中において溶解除去した後、水
洗、乾燥することにより第8図に示すような、導電性条
体12が絶縁性ゴム層130表面より突出して成る接触
信頼性の高いエラスチックコネクターを得ることができ
た。
このエラスチクコネクター札おいては、1万本の導電性
条体中の不良本数はわずか1本であったO 実施例2 金属板1の表面に酸化被膜1′を形成しない以外は実施
例1と同様にして工2スナックコネクターを得た。
このエラスチックコネクターにおいては、1万本の導電
性条体中の不良本数は10本であった。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図は本発明方法の一実施例を工程順に示す
説明用断面図である。 1・・・金属板 1′・・・酸化被膜 21.22・・・フォトレジスト層 3・・・透光部 4・・・パターンマスク5・・・露出
溝 6・・・型 枠 7・・・メツキレシスト層 12・・・導電性粂体13
絶縁性ゴム層 第1図 勿2図 勿3図 条4図 棄5図 手続補正書(自発) 昭和58年12月6日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願第165863号 2・発明の名称 コネクターの製造方法3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 4、、ヶ 東京都中央区築地0丁目”1番24号正1l
tf!i、(名称)(417)日本合成ゴム株式会社4
、代理人 5、 補正命令の日付 6、 補正により増加する発明の数 7、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の橢 (1)朋itl1w第12頁第1行中[TSE 385
 PTV Jをr TSE385 RTV jと訂正1
−る。 (2)同第12頁第8行中r TSE 370 PTV
 Jを「TSE 370 RTV Jと訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)以下の工程(イ)〜(ハ)を含むことを特徴とする
    コネクターの製造方法。 (イ)金属板上に7オトレジスト層を形成し、露光、現
    像を行なって露出溝を有するメツキレシスト層を形成す
    る工程。 (ロ)メツキレシスト層の露出溝にメッキにより金属を
    充填して導電性条体を形成する工程。 (ハ)導電性条体が形成された表面側に接着性の絶縁性
    基板を配置してこれに各導電性条体を固着させた上、こ
    の絶縁性基板および導電性条体より金属板を除去する工
    程。 2)(イ)の工程において、フォトレジスト層がポジ型
    レジスト層でめる特許請求の範囲第1項記載のコネクタ
    ーの製造方法。
JP16586383A 1983-09-10 1983-09-10 コネクタ−の製造方法 Pending JPS6059683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16586383A JPS6059683A (ja) 1983-09-10 1983-09-10 コネクタ−の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16586383A JPS6059683A (ja) 1983-09-10 1983-09-10 コネクタ−の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6059683A true JPS6059683A (ja) 1985-04-06

Family

ID=15820415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16586383A Pending JPS6059683A (ja) 1983-09-10 1983-09-10 コネクタ−の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249385A (ja) * 1988-05-31 1990-02-19 Canon Inc 電気的接続部材及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249385A (ja) * 1988-05-31 1990-02-19 Canon Inc 電気的接続部材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2758074A (en) Printed circuits
EP0147566A2 (en) Method of forming contacts for flexible module carriers
US2958928A (en) Methods of making printed wiring circuits
US6568073B1 (en) Process for the fabrication of wiring board for electrical tests
JPS6059683A (ja) コネクタ−の製造方法
JPH10335779A (ja) パターン形成方法
JPS5867097A (ja) 印刷配線板の製造法
JPH036880A (ja) ブリント配線板及びその製造方法
JPH0673391B2 (ja) フレキシブル両面回路基板の製造方法
JP3584996B2 (ja) エレクトリカルテスト用配線基板及びその製造方法
JPS5817696A (ja) 多層印刷配線板の製造法
JPS62291089A (ja) 回路基板の製造方法
JPH06140473A (ja) バンプ付きテープの製造方法
JP2723744B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH05259614A (ja) プリント配線板の樹脂埋め法
JP3129217B2 (ja) ファインピッチコネクタ部材
JP2000151078A (ja) 微細パターンの製造方法およびそれを用いたプリント配線板
JPS60101885A (ja) コネクタ−およびその製造方法
JP3176748B2 (ja) 凹部を有する多層プリント配線板の製造方法
JPS60154480A (ja) コネクタ−およびその製造方法
JPH0730230A (ja) 印刷回路基板の製造方法
JP2884265B2 (ja) 2層tabテープの製造方法
JPS6070796A (ja) プリント回路板の製造法
JPH06318774A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0837358A (ja) 回路基板の製造方法