JPS6059558A - 磁気記録再生装置の走行速度制御装置 - Google Patents

磁気記録再生装置の走行速度制御装置

Info

Publication number
JPS6059558A
JPS6059558A JP58166989A JP16698983A JPS6059558A JP S6059558 A JPS6059558 A JP S6059558A JP 58166989 A JP58166989 A JP 58166989A JP 16698983 A JP16698983 A JP 16698983A JP S6059558 A JPS6059558 A JP S6059558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
running speed
signal
clock pulse
speed control
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58166989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316704B2 (ja
Inventor
Hideo Taki
秀士 滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58166989A priority Critical patent/JPS6059558A/ja
Publication of JPS6059558A publication Critical patent/JPS6059558A/ja
Publication of JPH0316704B2 publication Critical patent/JPH0316704B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、音声などのアナログ信号を例えばPCM変調
により符号化して記録再生を行う磁気記録再生装置の走
行速度制御装置に関するものであるO P(3M録音機を例にとって説明する。従来−PCM録
音機としては回転ヘッドによって磁気テープに傾斜した
トラック上にPGM信号を記録するものと、固定ヘッド
によって磁気テープ長手方向にトラックを形成し、PG
M信号を記録するものとがあるが、録音スタジオ等で使
用される業務用PCM録音機のうち−特にマルチチャン
ネルPCM録音機については後者の固定ヘッド方式がそ
の主流となっている。
マルチチャンネル録音機に要求される重要な機5、ジ 能としてシンク録音あるいU パンナイン・アウトがあ
る。シンク録音とは既に記録されたチャンネルを再生し
ながら同時に再生チャンネルに同期して他のチャンネル
に別の信号を記録することであり、またパンナイン・ア
ウトとは既に記録済のチャンネルの一部を連続性を保っ
たまま記録し直す操作をいう。従来のアナログ式マルチ
チャンネル録音機では記録ヘッドを再生ヘッドとして使
用することにより上記操作を実現していた。しかしなが
らPCM録音機の場合−再生されたディジタル信号を復
調して元のアナログ信号を得るまで゛と。
入力されたアナログ信号をディジタルに変換し変調して
磁気テープ上に記録するまでには種々のディジタル信号
処理回路による遅延時間が存在するため、記録ヘッドを
再生ヘッドとして用いる方式によるシンク録音あるいは
パンナイン・アウトは原理的に不可能である。このため
、記録ヘッドに対し磁気テープ走行方向で上流側に再生
ヘッドを配置し、上記機能を実現している。
第1図はその概要を示したものである01は♂ステープ
で矢印の方向に走行している。2は再生ヘッド、3は再
生ディジタル信号を復調してアナログ信号に戻す再生回
路で信号処理時間をdlとする。4はモニター用スピー
カ%6はマイクロフォン、6は遅延回路でその遅延時間
をd2.7は記録回路で信号処理時間をd5,8は記録
ヘッドである。
例えば既に記録しである伴奏を再生し、モニタースピー
カで聞きながらそれに合わせてボーカルを他のチャンネ
ルに記録しようとするシンク録音の場合を考えると最終
的にできあがった磁気テープ上で伴奏とボーカルがずれ
ずに同期して聞こえるためには L/V=d1+62+C1s −−−−−−−−−−・
−C第1式)であればよい。dl、d3は信号処理回路
構成で己ずと決定されるのでd2によって残りの必要な
遅延時間を得るように構成されている。また既に記録済
のチャンネルの一部を記録し直すパンチインアウトも同
様の方法で行われる。すなわち第1式を満足しておれば
記録し直した部分の前後での音楽的な連続性を確保する
ことができる。
さて−paM録音機の場合−一般にディジタル信号を一
定数毎に分割し、同期信号、誤り検出符号などを付加し
てフレームを構成して磁気テープ上に記録し、また再生
時には再生されたディジタル信号中から分離抽出した同
期信号をもとに、フレーム単位でバッフ1メモリによる
ワウ・フラッタの除去や誤り訂正などの信号処理を行う
。データの記録が複数トラックに行われる前述のシンク
録音の場合、既に記録済のトラックと新たに記録したト
ラックの磁気テープ上でのフレームの位相が常にほぼ同
一になるのが再生信号処理をするうえで望捷しい。また
ーパンチインアウトの場合も既に記録済の部分と新しく
記録し直した部分の接続点前後でのフレーム位相のずれ
が極力少ない事が望ましい。
以下第2.3図を用いてこの理由を説明する〇第2図に
おいて9は磁気テープ、10は既に記録済のトラック、
11は同期信号である。また12は新たにシンク録音を
行ったトラック、13はその同期信号を示している。第
2図においては既に記録済のトラック10の同期信号1
1と新たに記録したトラック12の同期信号13の位相
がDlだけずれており、このずれ量D1がシンク録音の
毎に一義的にある一定値以下にならず、従って同期信号
11と13の位相関係が予測できない場合。
再生時には各トラック単独でそれぞれの再生同期信号の
位相に応じた信号処理を行うことになる。
これは各トラックの信号処理回路へのタイミングパルス
の供給や、信号処理回路で使用する素子を各トラック毎
に独立して持たねばならず回路規模が大きくなってしま
う。
第3図はパンナインアウトの例である014は磁気テー
プ−15は既に記録済部分の同期信号、16は新たに記
録し直した部分(図中斜線部分)の同期信号で、A点で
記録を開始し、B点で終了している。第3図では本来あ
るべき同期信号の位9 −1 べ−/ 置に対し、記録し直したためD2だけ位相がずれており
、このためA点、B点の前後での位相の連続性が乱れて
いる。
通常、あるトラックからの再生信号中から同期信号を分
離抽出する手段として、同期信号の連続的な規則性に着
目して検出を行う方法が一般的に広く用いられている。
このため、前述のような同期信号位相の乱れは同期信号
の検出もれを招き−いわゆる同期はずれの状態になり、
再び正常に同期信号が検出される状態に復帰するまで通
常数フレームを要し、その間のフレーム中のデータは誤
りとがる。すなわち同期信号の位相が乱れることにより
本来1フレームだけの誤りで済むものが数フレームの誤
りに拡大してしまうことになる。
以上のような理由でシンク録音、パンナイン・アウトを
行う際には磁気テープ上で既に記録されている信号のフ
レーム位相と新たに記録する信号のフレーム位相とは揃
えることが望ましい。但し一実際の磁気テープの走行に
は必ずワウ・フラッタによるゆれが存在し、厳密に位相
を揃えて記録す104、−ジ ることは事実上不可能であるが−PGM録音機において
は再生信号中のワウ・フラッタを除去するためのバッフ
ァメモリを用いた時間軸補正操作が行われるので、第2
図、第3図における位相ずれ量D1.D2が前記のバッ
フ1メモリの書き込みから読み出しまでの時間軸補正余
裕量に比較して小さい値であれば特に問題とならない。
次に第4図、第6図を用いて従来行なわれていた同期信
号の位相の合わせ方について説明するO第4図において
1は出猟テープで図中矢印の方向に走行している。2は
再生ヘッド、3は再生回路で再生ヘッド2で再生された
ディジタル信号を復調して元のアナログ信号として出力
する。7は記録回路で入力されたアナログ信号をディジ
タル化し変調した後記録ヘッド8にて磁気テープ上に記
録する。
また17は再生されたディジタル信号中から同期信号を
分離抽出回路−18,20はそれぞれ基準クロックパル
ス発生回路19からクロックパルスVの供給を得て再生
回路3あるいは記録回路711、−・−1・ で必要なタイミングパルスを発生させるクロックパルス
発生回路、また21は基準クロックパルス発生回路から
のクロックパルスNと同期信号分離回路17で分離抽出
された再生同期信号(またけ再生データから分離抽出さ
れた再生クロック)B−あるいはその分周出力の周波数
が同一となるように磁気テープ走行速度を制御する走行
速度制御回路であり1本例ではキャプスタン22の回転
数を制御出力Pにより制御することにより磁気テープの
走行速度を制御している。
さて第6図において人のごとく再生ヘッド2において再
生ディジタル信号が再生された場合を考える。図中F1
〜F27はフレーム番号、Sは同期信号部分を表わして
いる。同期分離回路で再生ディジタル信号中から分離抽
出された再生同期信号をBで示す。第4図中には図示し
なかったが再生信号が正常に再生された事を例えば再生
同期信号の連続性等を利用して検出し、再生信号処理の
開始指令Cが再生系クロックパルス発生回路18に与え
られ、その後再生同期信号Bを基準として。
再生信号処理に用いる再生系クロックパルスEの位相を
位相合わせパルスDにより決定する。
一方記録信号工のフレーム位相を決定する記録系クロッ
クパルスHの位相は例えば第4図には図示していないが
記録指令F(但し、実際にテープ上で記録が開始される
のは本例においては記録指令Fを遅延させた信号にで行
うものとする。)が与えられた後、やはり再生同期信号
Bを基準とした位相合わせパルスGによって決定される
。記録ヘッド前面を通過する磁気テープ上に記録されて
いる信号のフレーム位相を本例ではJのごとく表わした
が、再生ヘッド前面で記録されている信号のフレーム位
相であるAとJとの位相関係は再生ヘッドと記録ヘッド
間のテープ走行距離とフレームの磁気テープ上での長さ
に起因し、これは使用するシステムにより一義的に決定
される。とのため、記録系クロックパルスの位相合わせ
は再生量・期信号Bを基準に、記録ヘッド前面でのフレ
ーム位相とこれから記録しようとする記録信号のフレー
ム位相とが一致するように為されている。よっ13 、 て記録開始指令Kにより実際に記録された(第6図中斜
線部分)磁気テープ上でのフレーム位相は記録開始前後
でほぼ一定に保つことができる。
しかしながら上記のような構成では再生系クロックパル
ス発生回路18と記録系クロック発生回路2oおよび位
相合わせパルスD、Gをそれぞれ独立して持っているこ
とから回路規模が大きくまた信号系路が複雑であるとい
う欠点を有していた。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み、非常に簡単な回路構成により
、磁気テープ上で既に記録されたフレーム位相と新たに
記録した信号のフレーム位相とをほぼ等しくできる磁気
記録再生装置の走行速度制御装置を提供することを目的
とするものである。
発明の構成 本発明の磁気記録再生装置の走行速度制御装置は一基準
クロックパルスを発生するクロック発生回路と前記基準
クロックパルスによりディジタル信号に同期信号を付加
して記録ヘッドにより磁気記録媒体上のトラックに記録
する記録回路とチー14 、。
ぺ−ン ブ走行方向に対し、前記記録ヘッドの上流側に配置され
た再生ヘッドにより前記磁気記録媒体上のトラックから
再生された信号中から前記同期信号を分離抽出する再生
同期信号分離回路と、前記基準クロックパルスと前記再
生同期信号分離抽出された再生同期信号とを入力信号と
してその位相差に応じた位相差出力信号を出力する位相
差検出回路と、前記位相差検出回路の位相差出力信号に
より磁気記録媒体の走行速度を制御する走行速度制御回
路から構成されている。この構成によって。
記録済の信号のフレーム位相と記録する信号のフレーム
位相を決定する基準クロックパルスの位相関係を直接比
較し、ある一定の関係を保つように磁気記録媒体の走行
速度を制御することにより。
既に記録しである信号のフレーム位相と新たに記録した
信号のフレーム位相を磁気記録媒体上でほぼ等しく保つ
ことができるものである。
実施例の説明 本発明の一実施例について図面を参照しながら説明する
。第6図は本発明の一実施例を示すプロ16ペーう゛ 、lり図、第7図はそのタイムチャートである。
第6図において、1は磁気テープ、2は再生ヘッド−3
は再生回路−7は記録回路−8は記録ヘッド、1了は同
期信号分離抽出回路−191d基準クロックパルス発生
回路、21は走行速度制御回路−22はキャプスタンで
1以上は第4図の構成と同じものである。
23は同期信号分離抽出回路17から出力される再生同
期信号りと基準クロックパルス発生回路から出力される
基準クロックパルスM′どの位相差を検出して、その位
相差に応じた位相差出力Qを走行速度制御回路21に出
力する位相差検出回路である。
以上のように構成された磁気記録再生装置の走行速度制
御回路について以下その動作を説明する。
再生ヘッド2により再生された再生信号人は再生回路3
で基準クロックパルス発生回路から出力される基準クロ
ックパルスM′に基いて復調されアナログ信号として出
力されるとともに、同期信号分離抽出回路17に入力さ
れる。同期信号分離抽出回路17では入力された再生信
号五から同期信号を分離抽出して再生同期信号Bを位相
差検出回路23に出力する。
一方記録回路7では入力されたアナログ信号をディジタ
ル信号に変換し、基準クロックパルス発生回路19から
出力される基準クロックパルスM′に基いて同期信号の
付加などのフレーム構成を行い変調して記録ヘッド8に
より磁気テープ上に記録する。また位相差検出回路23
は同期信号分離抽出回路17から出力される再生同期信
号Bと。
基準クロックパルス発生回路19から出力される基準ク
ロックパルスM′の位相関係を検出し、その位相差に応
じた位相差出力Qを走行速度制御回路21に出力する。
走行速度制御回路21では位相差出力Qに応じて本例に
おいてはキャプスタン22の回転数を制御し、磁気記録
媒体の走行速度を変化させる。
第7図において再生信号人が図のように再生された場合
を例にとると、(同図中FO−F28はフレームの番号
、Sは同期信号を表わす)同期信17、、〕・ 骨分離抽出回路1Tにより再生同期信号Bが出力される
。第6図には図示していないが従来例の説明と同様に再
生信号処理開始指令Cが出力されると位相差検出回路2
3においては一再生同期信号Bと基準クロックパルスy
′とがあらかじめ決定された位相関係に対し進んでいる
か遅れているかを判定し判定出力である位相差出力Qを
走行速度制御回路21に出力する。走行速度制御回路2
1では位相差出力Qに基いて、再生同期信号Bと基準ク
ロックパルスM′とがあらかじめ決定されている位相関
係を得る方向に磁気テープの走行速度を増減するように
構成されている。
第7図に示した例では−T1の区間が再生信号処理開始
指令Cが来ていないため走行速度制御が禁止されている
区間−丁2は本例においては基準クロ2クパルスV′に
対して再生同期信号Bの位相が定められた関係より遅れ
ているため、位相差出力Qが出力され走行速度が通常よ
り速く制御されている区間−またT5は両者の位相関係
が所定の関係となったので再び走行速度制御が解除され
た区間である。
一方記録回路7においては基準クロックパルスM′に基
いて同期信号付加がどのフレーム構成を行い記録信号工
を得ているから−T3区間以降においては再生信号人と
記録信号Iとは基準クロックパルスM′を介してそのフ
レーム位相関係が一定ニ規制されることになる。
従来例の説明の項で述べたように再生ヘッド2で再生さ
れる再生信号Aと、記録ヘッド前面での記録済信号Jと
のフレームの位相関係は再生ヘラドル記録ヘッド間磁気
テープ走行距離と磁気テープ上でのフレーム長で一義的
に決定、すなわち使用するシステムによりあらかじめ決
定され−ワウ・フラツタによる変動以外変化する要因が
ない事は明白であるから、前述の構成によって記録ヘッ
ド前面での記録済信号Jのフレーム位相と新たに記録し
ようとする記録信号Iのフレーム位相とが等しくなるよ
うに走行制御を行うことにより、記録開始指令Kにより
磁気テープ上に記録信号工が記録されても、記録開始終
了点前後でのフレーム位19、−1、 相の連続性やあるいは他の記録済トラックの信号のフレ
ーム位相とのずれはワウ・フラッタ量以内の誤差で保証
される。
以上のように本実施例によれば再生同期信号と基準クロ
ックパルスの位相関係を常に一定に保つように磁気テー
プの走行速度を制御jすることにJ:す、再生回路と記
録回路に必要なりロククパルスを供給するそれぞれに独
立したクロックパルス発生回路と複雑な位相合わせに必
要なタイミングパルスの糸路及び回路を設けずに簡単な
回路構成により記録済信号のフレーム位相と新たに記録
する信号のフレーム位相を磁気テープ上でほぼ等しくす
ることができる。
なお1本実施例では制御に使用するトラックを入力され
たアナログ信号をディジタル化して記録する際に使用す
るデータトラックを用いて説明したが、使用するトラッ
クは、フレームの絶対位置(アドレスコード)や−サン
プリング周波数などの情報の記録に使用するコントロー
ルトラックであっても同様の効果を得ることができる。
また本実施例においては位相差検出回路23の出力形態
は明確にしていないが、これは走行速度制御回路21の
回路方式により一入力端子により走行速度制御を行うも
のであれば位相差を直接電圧値に変換できるフェイズコ
ンパレータ(φ−V変換器)を使用し、オた。走行速度
制御回路21がある一定の基準周波数をもつクロックパ
ルスと例えば再生信号中より分離される同期信号や再生
クロック信号を一定数に分周して得られるクロックパル
スの位相あるいは周波数を比較して走行速度制御を行う
回路方式であれば、前駅の分周比を増減することにより
磁気テープの走行速度を制御できるから一位相差検出回
路23は位相遅れあるいは進み情報を前記分周比を増減
するような論理情報として出力するように構成する。
さらに位相差検出の出力情報として「遅れ」。
「進み」の2値に加え1位相ずれの許容量以内での「合
致」と判定する範囲を設けて走行速度制御を禁止するこ
とにより常に「遅れ」、「進み」情報により磁気テープ
走行速度が増減することによ21.4−、、 り結果的にワウ・フラッタ量が増大することを防止でき
、より安定な磁気テープ走行を実現できる。
発明の効果 本発明は再生信号から分離抽出された再生同期信号と記
録信号のフレーム構成の基準となる基準クロックパルス
を常にある一定の位相関係となるよう磁気テープ走行速
度を制御することにより。
非常に簡単な回路構成で記録済信号のフレーム位相と新
たに記録する記録信号のフレーム位相とを常にほぼ等し
く保つことができ、その工業的価値の大なるものである
【図面の簡単な説明】
第1図はPGM録音機におけるシンク録音、パンナイン
アウト機能を実現するためのブロック図。 第2図はシンク録音を行った場合の磁気テープ上での各
トラックの記録信号のフレーム位相を示す図、第3図は
パンナインアウトを行った場合の磁気テープ上での記録
信号のフレーム位相を示す図。 第4図は従来の回路構成を示すブロック図、第5図は従
来の回路構成によるタイミングチャート。 −一ページ 第6図は本発明の一実施例の回路構成を示すプロクク図
、第7図は本発明の一実施例による回路のタイミングチ
ャートである。 1・・−・・・磁気記録媒体、2・・・・・・再生ヘッ
ド、3・・・・・・再生回路、7・・・・・・記録回路
、8・川・・記録ヘッド。 19・・・・・・基準クロックパルス発生回路、23・
・・・・・位相差検出回路、21・・・・・・走行速度
制御回路、A・・・・・・再生信号、B・・・・・・再
生同期信号−M/・川・・基準クロックパルス、Q・・
・・・・位相差出力信号。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 第4図 てωむ1) Lに−i M、1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)基準クロックパルスを発生する基準クロクク発生
    回路と、前記基準クロックパルスによりディジタル信号
    に同期信号を付加して記録ヘッドにより磁気記録媒体上
    のトラックに記録する記録回路と、テープ走行方向に対
    し前記記録ヘッドの上流側に配置された再生ヘッドによ
    り前記磁気記録媒体上のトラックから再生された再生信
    号中から前記同期信号を分離抽出する再生同期信号分離
    回路と、前記基準クロックパルスと前記再生同期信号分
    離回路により分離抽出された再生同期信号とを入力信号
    としてその位相差に応じた位相差出力信号を出力する位
    相差検出回路と、前記位相差検出回路からの位相差出力
    信号により磁気記録媒体の走行速度を制御する走行速度
    制御回路とを備えたことを特徴とする磁気記録再生装置
    の走行速度制御装置。 2、: (2)トラックはPCM信号を記録するデータトラック
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁
    気記録再生装置の走行速度制御装置。 (3)トラックはアドレス信号を記録するコントロール
    トラックであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の磁気記録再生装置の走行速度制御装置。 (4)位相差検出回路は基準クロックパルスと再生同期
    信号とを入力信号とし、その位相差に応じた電圧値を出
    力し、走行速度制御回路は入力される電圧値に応じて磁
    気記録媒体の走行速度制御を行なうように為した事を特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録再生装置
    の走行速度制御装置。 (6)位相差検出回路は前記基準クロックパルスと再生
    同期信号とを入力とし、相互の位相進みあるいは位相遅
    れを論理“1°あるいは“0”に対応させて出力するフ
    リップフロップと、再生信号から復調されたデータクロ
    ックパルスを前記フリップフロップの出力論理に応じて
    可変分周するカウンタで構成l−7,また走行速度制御
    回路は前記基準クロックパルスと前記可変分周カウンタ
    の分周出力の位相を一定に保つことにより走行速度の制
    御を行うように為した事を特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の磁気記録再生装置の走行速度制御装置。 (6)位相差検出回路は基準クロνりと再生同期信号と
    を入力とし、相互の位相進みあるいは位相遅れを論理“
    1゛あるいは“0゛に対応させて出力する第1の7リツ
    プフロツプと、相互の位相差があらかじめ決定された値
    以内であるか否かを論理″1°゛あるいは“○“に対応
    させて出力する第2のフリツプフロツプと一再生信号か
    ら復調されたデータクロックパルスを前記m 1゜第2
    のフリツプフロツプの出力論理に応じて可変分周するカ
    ウンタで構成し、また走行速度制御回路は前記基準クロ
    ックパルスと前記可変分周カウンタの分周出力の位相を
    一定に保つことにより走行速度の制御を行うように為し
    た事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気配録
    再生装置の走行速度制御装置。
JP58166989A 1983-09-09 1983-09-09 磁気記録再生装置の走行速度制御装置 Granted JPS6059558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166989A JPS6059558A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 磁気記録再生装置の走行速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166989A JPS6059558A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 磁気記録再生装置の走行速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6059558A true JPS6059558A (ja) 1985-04-05
JPH0316704B2 JPH0316704B2 (ja) 1991-03-06

Family

ID=15841329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58166989A Granted JPS6059558A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 磁気記録再生装置の走行速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059558A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845650A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845650A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0316704B2 (ja) 1991-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2220521B (en) Digital signal recording method a digital video tape recorder and a recorded tape
JPS6059558A (ja) 磁気記録再生装置の走行速度制御装置
JPS601699B2 (ja) Pcm記録再生装置
JPS58105415A (ja) Pcm磁気記録再生装置
JPH0519864Y2 (ja)
US5923493A (en) Information signal reproducing apparatus having means for tracking control
JPS60153680A (ja) 音声信号の再生位相制御回路
JPS6080152A (ja) デイジタル信号の記録再生方法
JPS6050663A (ja) 情報信号の記録再生方法
JPS5641566A (en) Digital signal recording and reproducing system
JPS60154367A (ja) ディジタルデータの記録方式
JPH028385B2 (ja)
JPS60129990A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60147902A (ja) 自動往復録音再生装置
JPS61264544A (ja) トラツキングサ−ボ方法
JPH0237566A (ja) 情報信号記録装置及び再生装置
JPS62189629A (ja) ダビング装置
JPS61168190A (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JPH0221450A (ja) 再生装置の制御装置
JPS5897170A (ja) 電子編集装置
JPH01155567A (ja) デジタル記録再生装置
GB2258751B (en) Digital signal recording method a digital video tape recorder and a recorded tape
JPS61165877A (ja) オ−デイオ信号記録装置
JPH0466061B2 (ja)
JPH0158576B2 (ja)