JPS6059503A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS6059503A
JPS6059503A JP58166922A JP16692283A JPS6059503A JP S6059503 A JPS6059503 A JP S6059503A JP 58166922 A JP58166922 A JP 58166922A JP 16692283 A JP16692283 A JP 16692283A JP S6059503 A JPS6059503 A JP S6059503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
audio
video
circuit
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58166922A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Oshima
尾島 義朗
Koichi Tsuboi
坪井 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58166922A priority Critical patent/JPS6059503A/ja
Publication of JPS6059503A publication Critical patent/JPS6059503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • G11B20/06Angle-modulation recording or reproducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は音声信号を音声Tl′M信号に変換してビデオ
ヘッドによってビデオテープに記録再生させるビデオテ
ープレコーダ部分を有する磁気記録再生装置に関する。
〈従来技術〉 音声用テープレコーダはオーディオテープへの音声信号
の記録再生を固定磁気ヘッドによって行なっている。し
たがってビデオヘッドによって信号を記録再生するビデ
オテープレコーダよりも装置全体を単純で低価格なもの
にすることができる。
しかし固定磁気ヘッド用のオーディオテープは、ビデオ
ヘッド用のビデオテープより単位走行長あたりの信号記
録密度が小さい。多チャンネルの音声信号を高性能音質
の状態で記録再生させようとするときは、オーディオテ
ープでは単位時間あたりの信号記録密度を増大させる必
要がある。信号記録密度を増大させるにはオーディオテ
ープを高速走行させる必要があり、そのために信号記録
時間が短縮されてしまうという欠点を有していた。
一方従来のビデオテープレコーダでは、音声信号を音声
FM信号に変換して第1図の周波数帯域図に示すように
音声FM信号の周波数帯域SAをビデオ信号の輝度FM
信号Yと色副搬送波Cの両信号の占める周波数帯域の間
の空白の周波数帯域に割り当て、ビデオ信号と一緒にビ
デオテープに記録させている。なお、第1図Pはビデオ
ヘッドがビデオテープの信号記録部分を正しくトレース
できるようにさせるだめのパイロット信号である。
この記録方式では、ワウフラッタやノイズに強い音声F
M信号に変換して記録再生されるので、音声テープレコ
ーダの場合より高忠実度の再生音声信号が得られるとい
う利点がある。しかし音声FM信号の周波数に割り当て
られる帯域幅は狭少で、多チャンネルの音声信号を同時
に記録再生することは困難であった。
く目的〉 本発明は映像信号の記録再生用のビデオテープレコーダ
に簡単な回路を追加するだけで、高性能音質で多チヤン
ネル音声信号の長時間記録再生も実行できるようにする
ことを目的とする。
〈実施例〉 以下本発明を図面に示す実施例に基づき詳細に説明する
。なお、本発明ではビデオテープへの信号の記録および
再生は、1個の回転シリンダに固定された各信号に共通
のビデオヘッドを介して行なわれる。したがって同時に
記録再生される信号間で混信が起こるのを防ぐため、各
信号は互いに異なる周波数帯域に割り当てられる。また
本発明では通常のビデオテープレコーダと同じ動作モー
ドの他に、多チャンネルの音声信号を処理する動作モー
ドを有している。したがって本発明の実施例の構成を説
明する前に本実施例の動作モードと、ビデオテープに記
録再生される各信号の周波数配置を説明する。本実施例
の動作モードには、映像に関する情報を含む映像信号お
よび1チヤンネルだけの音声信号を同時に記録や再生を
する通常のビデオテープレコーダと同じ動作モードと、
複数の音声信号のみが与えられ、この複数の音声信号を
同時に記録や再生をする動作モードとが存在する。前者
の動作モードをビデオテープレコーダモードとし、後者
の動作モードを音声テープレコーダモードとする。
第2図(a)は本実施例のビデオテープレコーダモード
時のビデオテープに記録再生される信号の周波数帯域図
であり、第1図のものと同一の信号には同一の符号を付
す。Pはパイロット信号、Cは色副搬送波、S31は第
1音声FM信号、Yは輝度FM信号である。このモード
時は第1図に示す従来のビデオテープレコーダの場合と
同じ周波数配置になる。なお説明の都合上、実施例の説
明では第1図の音声FM信号SAを第1音声FM信号S
31と称している。FAは第1音声F’M信号S31の
帯域幅、である。
第2図(b)は本実施例の音声テープレコーダモード時
の記録再生信号の周波数帯域図である。音声テープレコ
ーダモード時の記録再生信号の周波数配置はビデオテー
プレコーダモード時と共通のパイロット信号Pと、第]
音声FM信号S31とを含む。
さらに該モード時には、第1音声FM信号S3□より高
い周波数側のビデオテープレコーダモード時の輝度FM
変調信号Yの帯域内に、第1音声FM信号S31と等し
い帯域幅FAで順に第2.第3.第4・・の音声FM信
号S321 S331 S34・・が各々周波数帯域が
重ならないように配置されている。音声FM信号”’3
11 S3□、S33・・は輝度FM変調信号Yに比べ
帯域幅が狭いので、音声1!″M信号の数が少々いとき
は各音声FM信号S311 S321 S33・・の帯
域幅を全部合わせても輝度FM変調信号Yの帯域幅より
狭くすることができる。本実施例では音声FM信号のう
ち、第1音声FM信号S3.以外の音声FM信号S3゜
+ S33+S34を第]音声FM信号S31より数d
B、・イレベルの信号にしてビデオテープ4に記録して
いる。これによって第2.第3.第4・・の音声FM信
号S3□。
S331 S34・・をノイズに強い記録再生信号とす
ることができる。テープレコーダモード時には、輝度F
M信号は第2図(b)に示す無変調の単一キャリアY。
の状態で与えられ、この単一キャリアY。は、ビデオテ
ープにパイロット信号を記録するときにバイアス電流と
して使用される。
第3図は第2図(a)および(b)の周波数帯域に、各
信号を記録再生するビデオ−\ラドのアセンブリを示す
。第3図において、符号1はビデオヘッドアセンブリ、
2はシリンダ部で固定シリンダ2人と回転シリンダ2B
よりなる。3,3は信号の記録再生用のビデオヘッド、
4はビデオテープ、5はビデオテープ4のガイド帯であ
る。
第4図はこの実施例のブロック回路図である。
この実施例の磁気記録再生装置は映像信号入力部を有す
る。符号6は映像信号S1を増幅した後、色差信号C1
輝度FM信号Yに変換し更にパイロット信号Pを加え、
これら各信号を含むビデオ信号S2として出力する記録
用ビデオ信号処理回路、7はこの処理回路6からのビデ
オ信号S2または後述の音声FM変調回路10からの合
成音声FM信号S3を増幅してビデオヘッド3を介して
ビデオテープ4に記録させる信号記録回路、8はビデオ
ヘッド3により読み取られるビデオテープ4上の記録ビ
デオ信号S2または記録合成音声FM信号S3をそれぞ
れ再生ビデオ信号84″!に、たは再生合成音声FM信
号S5として出力する信号再生回路である。この信号再
生回路8はまた、再生信号中に垂直同期信号が含まれて
いる場合には、この垂直同期信号有りの検知信号を制御
装置12に出力する。9は再生ビデオ信号S4を処理す
る回路である。この実施例の磁気記録再生装置は、映像
信号出力部を有しており、前記処理回路9の出力信号S
6は、この磁気記録再生装置に外部接続されたモニタの
映像信号入力端子に出力される。
10は複数の、実施例では3個の音声FM変調回路A+
 + S I A、]を含む多チャンネルの音声FM変
調回路であり、第1〜第3音声FM変調回路A1゜へ、
A3にはそれぞれ入力端子:[N、、工N2.工N3を
介して音声信号f、、f2. f3が入力される。各音
声信号f、、f、f3は、それぞれ第]〜第3音声FM
変調回路A++ A21 A3により第2図(1))に
示す周波数帯域を有する第1〜第3音声FM信号531
1 S3□、S33に変換処理されて後互いに加え合わ
されて合成音声FM信号S3として出力される。11は
音声FM変調回路A、、A、、、A3に対応する個数の
第1〜第3音声FM復調回路B、、B2. B3を含む
音声FM復調回路であり、第1〜第3音声FM復調回路
B、、B2゜B3には再生合成音声FM信号S5が与え
られる。この信号S5は、音声FM変調信号”3118
3□、S33に対応して信号5511 S5□、S53
を含むものである。この信号S5は第1〜第3音声FM
復調回路B、、B2. B3により復調されて音声信号
fL f:、6として出力される。この音声信号は出力
端子OUT、、0UT2. 0UT3を介してステレオ
等の音声信号入力端子に与えられる。ここで、前述の入
力端子工N1は、モニタの音声信号出力部にも接続され
ているので、実施例装置がビデオテープレコーダモード
の記録時にはモニタから分離された音声信号も入力され
る。
また、前記出力端子OU T、は、モニタの信号入力部
にも接続されているので、ビデオチープレコータモード
の再生時には、音声信号f7がこの実施例装置に外部接
続されたモニタの音声信号入力端子にも与えられる。
12は全体の動作制御を行うもので操作者の操作および
信号再生回路8からの検知信号等に応じて装置の動作モ
ードを決定する制御装置であり、この制御装置12は、
決定[7た動作モードにしたがって各回路の動作を制御
する。即ち、この制御装置12は、再生時に信号再生回
路8から垂直同期信号有りとする検知信号が与えられる
ことによりビデオテープ4から読み取り中の信号が再生
ビデオ信号S4であると判定し、各回路をビデオテープ
レコーダのモードにし、垂直同期信号無しとする検知信
号が与えられることにより同じく読み取り中の信号が音
声FM信号S5であると判定し、各回路を音声テープレ
コーダモードにする。′なお。
このような判定が可能となる理由は、ビデオテープ4に
記録されている信号の内、垂直同期信号が含まれている
ものが映像信号S1から作り出されたビデオ信号S2の
みだからである。16は制御装置12が決定した動作モ
ードを表示する装置である。
次に、動作を説明する。
(A)、ビデオテープレコーダモードの記録時:このモ
ードにおいては、記録用ビデオ信号処理回路6、第]−
音声FM変調回路へ〇および信号記録回路7ならびにビ
デオヘッド3が動作状態になる。これにより、ビデオテ
ープ4には、ビデオ信号S2および第1音声FM信号S
3□が記録される。
(B)、ビデオテープレコーダモードの再生時:このモ
ードにおいては信号再生回路8、処理回路9および第1
音声FM復調回路B1ならびにビデオヘッド3が動作状
態になる。これにより、それぞれ信号S4. S5が処
理回路9で信号S6として処理されて出力される一方、
第1音声FM復調回路B1で音声信号fIとして処理さ
れて出力される。
(C)、音声テープレコーダモードの記録時:このモー
ドにおいては、信号記録回路7、第1〜第3音声FM変
調回路A、、A2. A3およびビデオヘッド3が動作
状態となる。また処理回路6はパイロット信号P1単一
キャリアY。のみを出力する。信号記録回路7において
は、音声FM信号S311 S321 S33の合成音
声FM信号S3と、パイロット信号Pと、単一キャリア
Y。とか増幅されて出力され、この出力信号がビデオヘ
ッド3を介してビデオテープ4に記録される。
Φ)、音声テープレコーダモードの再生時:このモード
においては、信号再生回路8、第]−〜第3音声FM復
調回路B、、B2. B3およびビデオヘッド3か動作
状態となる。これにより、第1〜第3音声FM復調回路
B、、B2.B3から音声信号f1′、f≦、fイがそ
ね、ぞれ出力される。
第5図は他の実施例のブロック回路図であり、第4図と
対応する部分には同一の符号が付される。
この実施例において注目すべきは、第4図の多チヤンネ
ル音声FM復調回路11を設けず、その代わりに択一音
声信号復調回路11′を設けていることである。この復
調回路11′は操作者の設定操作により選択された周波
数を有する発振出力信号S7を出力する周波数可変発振
回路りと、再生音声FM変調信号S5と前記発振出力信
号S7とを周波数混合する混合回路Eと、混合回路Eの
出力信号S8により発振出力信号S7が有する周波数に
近い周波数の音声FM信号を復調して音声信号として出
力する回路Fとを含む。第5図のものでは、信号再生回
路8の出力信号S5□、S5□、S53の内、周波数可
変発振回路りに設定された周波数の帯域の音声FM信号
のみが復調されることになる。したがって、この復調回
路11′により、1チヤンネルだけの簡単な回路構成で
済ませることができる。
く効果〉 以上のように本発明によれば、記録用ビデオ信号処理回
路と、再生用ビデオ信号処理回路と、ビデオ信号記録・
再生用のビデオヘッドとを含むビデオテ、−プレコーダ
部を備え、多チャンネルの音声FM変調回路と音声FM
復調回路とを設け、ビデオテープレコーダモード時にお
いて記録時には記録用ビデオ信号処理回路からのビデオ
信号と音声FM信号とをビデオヘッドを介してビデオテ
ープに記録し、再生時にはビデオヘッドを介して再生用
ビデオ信号処理回路により再生ビデオ信号を得るととも
に、FM復調回路により再生音声信号を得る一方、音声
テープレコーダモード時において記録時には、複数の音
声信号を音声FM変調回路により変調して後ビデオヘッ
ドを介してビデオテープに記録し、再生時にはビデオヘ
ッドを介して記録音声FM信号をFM復調回路に与えて
復調することにより再生する磁気記録再生装置にしたの
で、通常のビデオテープレコーダモード時には従来のビ
デオテープレコーダと同一の機能を有するのみならず、
音声テープレコーダモード時には、ビデオテープが有す
るビデオ信号記録用の広い周波数帯域を使用して、通常
の音声信号の直接記録再生より高忠実度で記録再生をす
ることができる音声FM信号の状態で複数の音声信号を
記録再生できる。したがって音声テープレコーダモード
時には多チャンネルの音声信号を同時入力させれば、多
チャンネルかつ高忠実度の状態で再生音声信号を得るこ
とができ、例えば高級ステレオ等と組み合わせれば、従
来のものをはるかに上まわる音声用ステレオデツキとし
ても使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のビデオテープレコーダのビデオテープ
に記録再生される信号の周波数帯域図、第2図〜第5図
は本発明の実施例を示し、第2図(a)(b)はビデオ
テープに記録再生される信号の周波数帯域図、第3図は
ビデオヘッドアセンブリの斜視図、第4図は一実施例の
全体のブロック回路図、第5図は他の実施例のブロック
回路図である。 3・・ビデオヘッド、6・・記録用ビデオ信号処理回路
、9・・再生用ビデオ信号処理回路、10・・音声FM
変調回路、11.11’・・音声FM復調回路。 出 願 人 シャープ株式会社 代 理 人 弁理士岡田和秀 −15−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. +1+ 記録用ビデオ信号処理回路と、再生用ビデオ信
    号処理回路と、ビデオ信号記録・再生用のビデオヘッド
    とを含むビデオテープレコーダ部を備え、多チャンネル
    の音声FM変調回路と音声FM復調回路とを設け、ビデ
    オテープレコーダモード時において記録時には記録用ビ
    デオ信号処理回路からのビデオ信号と音声FM変調回路
    からの音声FM信号とをビデオヘッドを介してビデオテ
    ープに記録し、再生時にはビデオヘッドを介して再生用
    ビデオ信号処理回路により再生ビデオ信号を得るととも
    に、FM復調回路により再生音声信号を得る一方、音声
    テープレコーダモード時において記録時には複数の音声
    信号を音声FM変調回路にJ:す変調して後ビデオヘッ
    ドを介してビデオテープに記録し、再生時にはビデオヘ
    ッドを介して記録音声FM信号をFM復調回路に与えて
    復調することにより再生音声信号を得ることを特徴とす
    る磁気記録再生装置。
JP58166922A 1983-09-09 1983-09-09 磁気記録再生装置 Pending JPS6059503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166922A JPS6059503A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166922A JPS6059503A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6059503A true JPS6059503A (ja) 1985-04-05

Family

ID=15840137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58166922A Pending JPS6059503A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059503A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0439903A2 (en) * 1990-01-03 1991-08-07 Racal Recorders Ltd Recording and reproducing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0439903A2 (en) * 1990-01-03 1991-08-07 Racal Recorders Ltd Recording and reproducing system
US5353168A (en) * 1990-01-03 1994-10-04 Racal Recorders Limited Recording and reproducing system using time division multiplexing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337196A (en) Stereo/multivoice recording and reproducing video tape recorder including a decoder developing a switch control signal
JPH01243202A (ja) 磁気記録装置及び磁気記録再生装置
JPS6059503A (ja) 磁気記録再生装置
EP0470472A2 (en) Audio signal recording and playback apparatus of magnetic recording and playback apparatus
JP3010742B2 (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置
JPS61177086A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5942611A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS60111369A (ja) 記録再生装置
JP2723657B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR960012994B1 (ko) 브시알(vcr)의 기록 및 재생장치
KR100261906B1 (ko) 다채널 동시기록 재생방법 및 장치
JP2768126B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2559564B2 (ja) ビデオテープレコーダ
KR870000850B1 (ko) 8mm 자기 기록재생장치의 스테레오 FM 음성장치
KR950007909Y1 (ko) 전용헤드를 가진 영상기록 재생장치
JPS61289564A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6038707A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5813964B2 (ja) サイセイホウホウ
JPH0770010B2 (ja) Vtrのダビング装置
JPH0750070A (ja) 記録再生装置
JPS60191469A (ja) Vtr用アダプタ
JPH04373378A (ja) 磁気記録再生装置
KR19980010921U (ko) 하이파이 vcr의 오디오잡음 제거장치
JPS6158387A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6129475A (ja) ビデオ編集装置