JPS6058465B2 - 微細パタ−ン形成法 - Google Patents

微細パタ−ン形成法

Info

Publication number
JPS6058465B2
JPS6058465B2 JP54148231A JP14823179A JPS6058465B2 JP S6058465 B2 JPS6058465 B2 JP S6058465B2 JP 54148231 A JP54148231 A JP 54148231A JP 14823179 A JP14823179 A JP 14823179A JP S6058465 B2 JPS6058465 B2 JP S6058465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
ethylene glycol
fine pattern
sample
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54148231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5670547A (en
Inventor
健郎 北村
泰博 米田
次郎 内藤
俊右 北小路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP54148231A priority Critical patent/JPS6058465B2/ja
Publication of JPS5670547A publication Critical patent/JPS5670547A/ja
Publication of JPS6058465B2 publication Critical patent/JPS6058465B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • G03F7/325Non-aqueous compositions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 電子線、X線あるいは遠紫外線(波長180〜350
nwL)等の放射線を用いたリソグラフィ技術による微
細パターン形成法に関するものである。
半導体集積回路等を製造するためのリソグラフィ技術
に用いるネガ型レジストにアリル基を二つ以上含むポリ
マーを用いることはこれまでにもいくつか報告がある。
例えば、J、L、BarteltはAppl。Polm
y、Symp、匣 139(1974)でジアリルオル
ソフタレートを電子線レジストとして用いることを報告
している。この報告によるとこのレジストの現像液には
、良溶媒に1・2−ジクロルエタン、モノクロルペンテ
ン等を用い、貧溶媒に脂肪族酢酸エステルを用いている
。 しかし、本発明者らが調査したところ、これらの現
像液を用いると現像中にレジストが膨潤し、解像度の低
下、レジスト・パターンの変形が認め。
られた。又、ジアリルオルソフタレート以外の単量体単
位にアリル基を二つ以上含むポリマーからなるレジスト
にこれらの現像液を用いると、解像度の低下、パターン
の変形の他、パターンの一部がハクリするという問題が
あることがわかつた。 本発明の目的は、単量体単位に
アリル基を二つ以上含むことを特徴とするポリマーから
なるネガ型レジストの現像液にエチレングリコールモノ
アルキルエーテル(R−O−CH2CH2OHR:アル
キル基)を貧溶媒とする混合溶媒を用いることにより前
述の様な解像度の低下、パターンの変形、パターンの一
部のハクリという問題点の改良を図つた微細パターン形
成方法を提供することにある。 本発明は即ち、微細パ
ターン形成方法を提供するものであり、この方法は単量
体単位にアリル基を二つ以上含むポリマーからなるネガ
型レジストを基板に塗布し、電子線、X線あるいは遠紫
外線(波長180〜350nTrL)等の放射線で所定
パターンを露光した後、貧溶媒にエチレングリコールモ
ノアルキルエーテルを用いた混合溶媒を現像液に用いて
現像することを特徴とする。
本発明に用いることができる単量体単位にアリル基を
二つ以上含むポリマーからなるネガ型レジストとしては
ジアリルオルソフタレート、等の重合体およびジアリル
オルソフタレートとトリアリルシアヌレート又はトリア
リルイソシアヌレートとの共重合体、あるいはジアリル
イソフタレートとトリアリルシアヌレート又はトリアリ
ルイソシアヌレートとの共重合体等のジカルボン酸ジア
リルエステルとトリアリルシアヌレート又はトリアリル
イソシアヌレートとの共重合体等がある。
本発明に用いることができる貧溶媒としてのエチレング
リコールノルアルキルエーテルには、エチレングリコー
ルモノメチルエーテル(CH3OCH2CH2OH)エ
チレングリコールモノエチルエーテル(C2H5OCH
2CH2OH)、エチレングリコールモノプロピルエー
テル(C3H7OCH2CH2OH)エチレングリコー
ルモノブチルエーテル(C4H9OCH2CH2OH)
等がある。
又良溶媒としては、ジオキサン(CHCl3)等の塩化
炭化水素等がある。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。実施
例1 ジアリルイソリフタレートとトリアリルイソシアヌレー
トからなる共重合体(共重合比50:50)1.0yを
2−エトキシエチルアセテート4.0yに溶解し、シリ
コン基板を覆う厚さ0.5μmの熱酸化二酸化シリコン
膜上にスピナーを用いて、膜厚1.0PWL,となる様
に塗布し、更に60℃、3紛間プリベイクし試料とした
この試料に加速電圧20K■の電子線で露光量2.0×
10−6C1dとし、ラインパターンを露光した。更に
、この試料をエチレングリコールモノエチルエーテル/
ジオキサンニ1.5/1(容量比)で液温20℃とし5
囲冫間現像した。得られた、レジストパターンはライン
0.5μm、スペース0.5μmと高い解像性を有し、
又蛇行等のパターンの変形も無く、スカムもほとんど認
められない優れたパターンであつた。比較の為、同様に
調整し、露光した試料をモノクロルベンゼン/酢酸イソ
アミルニ1/1.飄液温20℃で501f9間、現像し
たところ解像したパターンは、ライン1.0PWLスペ
ース1.2μmであり、パターンの一部がハクリしてい
た。
実施例2 実施例1と同様にして調製、露光した試料をエチレング
リコールモノエチルエーテル/トルエンニ2/1、液温
25℃で礼秒間現像した。
得られたパターンはライン0.5μmスペース0.5μ
mと高い解像性を有し、又蛇行等のパターンの変形も無
く、スカムもほとんど認められない優れたパターンであ
つた。実施例3 実施例1と同様にして調整、露光した試料をエチレング
リコールモノエチルエーテル/ベンゼンニ1/2、液温
20′Cで5[相]間現像したところ、ライン0.6μ
mスペース0.7μmと高解像度の優れたパターンが得
られた。
実施例4 実施例1と同様にして調製、露光した試料をエチレング
リコールモノブチルエーテル/トルエンニ2/1、液温
23℃てa秒間現像したところ得られたレジストパター
ンはライン0.5μmスペース0.5μmと高い解像性
を有し、又蛇行等のパターンの変形も無く、スカムもほ
とんど認められない優れたパターンであつた。
実施例5 ジアリルオルソフタレートとトリアリルイソシアヌレー
トからなる共重合体(共重合比50:50)1.0yを
2−エトキシエチルアセテート4.0yに溶解し、実施
例1と同様にして調整し試料とした。
この試料に加速電圧20K■の電子線で露光量2.5×
10−6C1cItとし、ライン◆パターンを露光し、
エチレングリコールモノエチルエーテル/トルエンニ1
.5/1、液温20℃とし冗秒間現像した。その結果ラ
イン0.6μmスペース0.8μmの優れたパターンが
得られた。実施例6 ジアリルオルソフタレート重合体1.0yを2−エトキ
シエチルアセテート3.0grに溶解し、実施例1と同
様にして調製し、試料とした。
この試料に加速電圧20K■の電子線て露光量1.5刈
0−5C′dとしライン・パターンを露光した。
次に、この試料をエチレングリコールモノエチルエーテ
ル/モロクロルベンゼンニ1.5/1液温20℃とし8
0秒間現像した。その結果ライン0.6μm1スペース
0.6μmの優れたパターンが得られた。なお、本実施
例では電子線を用いた微細パターン形成法について詳述
したが、照射することによつてレジスト中のアリル基の
二重結合を切断し、次いで架橋反応を行なわせ、レジス
トの分子量を増加させる効果を有する、X線及び波長が
180〜350nw1.の遠紫外線を用いた微細パター
ン形成法についても、貧溶媒として、エチレングリコー
ルモノアルキルエーテルを用いた混合溶媒を現像液に適
用できることは云うまでもない。
以上の説明から明らかなように、単量体単位にアリル基
を二つ以上含む重合体からなるネガ型レジストを基板に
塗布し、電子線、X線或は遠紫外線(波長180〜35
0r1T11,)等の放射線て所定パターンを露光した
後、本発明の貧溶媒にエチレングリコールモノアルキル
エーテルを用いた混合溶媒を現像液に用いて現像するこ
とにより、サブミクロンの微細パターンを高解像度で形
成できる利点がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 単量体単位にアリル基を二つ以上含むポリマーから
    なるネガ型レジストを基板に塗布し、電子線X線あるい
    は遠紫外線等の放射線で所定パターンを露光した後、貧
    溶媒にエチレングリコールモノアルキルエーテルを用い
    た混合溶媒を現像液に用いて現像することを特徴とする
    微細パターン形成方法。
JP54148231A 1979-11-15 1979-11-15 微細パタ−ン形成法 Expired JPS6058465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54148231A JPS6058465B2 (ja) 1979-11-15 1979-11-15 微細パタ−ン形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54148231A JPS6058465B2 (ja) 1979-11-15 1979-11-15 微細パタ−ン形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5670547A JPS5670547A (en) 1981-06-12
JPS6058465B2 true JPS6058465B2 (ja) 1985-12-20

Family

ID=15448194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54148231A Expired JPS6058465B2 (ja) 1979-11-15 1979-11-15 微細パタ−ン形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058465B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101148A (en) * 1980-01-16 1981-08-13 Toshiba Corp Photoresist developing method
JPS58187926A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 Toyo Soda Mfg Co Ltd 放射線ネガ型レジストの現像方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5670547A (en) 1981-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3661582A (en) Additives to positive photoresists which increase the sensitivity thereof
KR910005884B1 (ko) 패턴형성용 레지스트물질 및 레지스트 패턴의 형성방법
JPH0580515A (ja) レジスト組成物とレジストパターンの形成方法
JPS58187926A (ja) 放射線ネガ型レジストの現像方法
JPS6341047B2 (ja)
JPH04251850A (ja) 半導体素子の製造方法
US4348472A (en) Method of applying a layer in accordance with a pattern on a substrate, a negative resist material and a substrate coated with the resist
JPH0344291B2 (ja)
EP0093202B1 (en) Poly(halostyrene) for negative resists
JPS6058465B2 (ja) 微細パタ−ン形成法
JP3503976B2 (ja) パターン形成方法
JPH0571605B2 (ja)
JPS62235943A (ja) リソグラフイ−法を利用した電子デバイスの製造方法
JPS6361651B2 (ja)
KR100300935B1 (ko) 방사선 감수성 레지스트 조성물
US4678850A (en) Halogenated polystyrenes for electron beam, X-ray and photo resists
JPS59148057A (ja) 感光性樹脂組成物及びその使用方法
JPS5953837A (ja) パタン形成材料およびパタン形成法
JPS60220341A (ja) 感光性ホトレジスト組成物及びパタ−ン形成方法
JPS61289345A (ja) リソグラフイ用レジスト
JPH04159553A (ja) 感光性樹脂組成物
JPH08234434A (ja) 化学増幅型ネガティブレジスト
JPS5912433A (ja) ドライ現像ポジ型レジスト組成物
JPS6045240A (ja) アルカリ現像ネガ型レジスト組成物
JPS62269138A (ja) パタ−ン形成用材料及びパタ−ン形成方法