JPS5912433A - ドライ現像ポジ型レジスト組成物 - Google Patents

ドライ現像ポジ型レジスト組成物

Info

Publication number
JPS5912433A
JPS5912433A JP12165282A JP12165282A JPS5912433A JP S5912433 A JPS5912433 A JP S5912433A JP 12165282 A JP12165282 A JP 12165282A JP 12165282 A JP12165282 A JP 12165282A JP S5912433 A JPS5912433 A JP S5912433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymer
resist composition
silicon compound
positive type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12165282A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Miyagawa
昌士 宮川
Yasuhiro Yoneda
泰博 米田
Tateo Kitamura
健郎 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12165282A priority Critical patent/JPS5912433A/ja
Publication of JPS5912433A publication Critical patent/JPS5912433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0754Non-macromolecular compounds containing silicon-to-silicon bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は電子線、イオンビーム、X線、DeepUV線
等の放射線を露光した後、ガスプラズマにより現像する
ことのできるドライ現像レジスト組成物に関する。
(2)技術の背景 LSI製造工程にプラズマCVD、ドライエツチング等
のドライプロヤスが用いられるようになリ、レジストプ
ロセスのドライ化が要望されている0 (3)従来技術と問題点 従来、半導体回路篩で用い′るレジストパターンの形成
には現像液を用いて現像するレジストが使用されている
。従来のレジストは現像液(有機溶剤)を使用して現像
するために、レジストが現像時に膨潤や収縮ダーおこし
、サブミクロンのパターンを形成することは烈しいとさ
れている。
これに対し、酸素等のガスプラズマで現像可能な高分子
化合物とシリコン化合物とから成るドライ現像レジスト
があるが、シリコン化合物の真空安定性が悪く電子線照
射時にシリコン化合物が飛散し残膜率が低下する、ある
いは露光装置を汚染する等の欠点がある。
(4)発明の目的 本発明の目的は、高分子化合物とシリコン化合物とより
成る酸素プラズマにてドライ現像可能なレジストにおい
て電子線露光時に真空中で安定なレジストを供給するこ
とにある。
本発明は、分子構造中に不飽和炭化水素結合、あるいは
エポキシ基を有する高分子材料に一般式(り又は(n)
で示されるシリコン化合物の低重合体(81原子数5以
下)を1〜50重量%含有せしめて成ることを特徴とす
るドライ現像レジスト組成物によって達成される。
ただしXは、フェニル基、メチル基、ビフェニル基、フ
ェニルアミノ基、フェノキシ基、ベンジル基、シアン基
、ビニル基、アセトキシ基の中から選ばれる一種の基。
Yは、H1ヒドロキシシ基、アジド基、ビニル基、エト
キシ基、ブトキシ基、フェノキシ基、ハロゲン、ベンジ
ル基、フェニル基、メチル&、を−ブチル基、ビフェニ
ル基、アセトキシ基の中から選ばれる一種の基。
zは、フェニル基、ヒドロキシ基、ベンジル基、メチル
基、t−ブチル基、フェノキシ基、ハロゲン、ビフェニ
ル基、アセトキシ基の中から選ばれる一回の基。
m、nid整数。
本発明に使用可能な分子構造中に不飽和炭化水嵩結合を
有する高分子材料としては、1.3−ブジエン、イソプ
レン等のアルカジエンの重合体およびこれらの環化合物
、まfcはこれらのアルカジエンと共1合0]゛能なモ
ノマーとの共重合体、ジアリルンフタレ−1・、ジアリ
ルイソフタレート、ジアリルテレフタレート等のジカル
ボン酸ジアリルエステルMe体、トリアリルシアヌレー
ト、トリアリルイソシアヌレート等の重合体およびこれ
らの共重合体、ポリケイ皮酸ビニル等のシンナモノル基
を有する高分子材料。側鎖または末端にアクリル基また
はメタクリル基を有する高分子材料、不飽和ポリエステ
ル等がある。
一方、本発明に使用可能な分子構造中にエポキシ基を有
する高分子材料としてポリグリシジルメタクリレート、
グリシジルメタクリレートとエチルアクリレートとの共
重合体、グリシジルメタクリレートとスチレンとの共重
合体等がある。
一方、本発明に使用可能な一般式(1)又は(■)で示
されるシリコン化合物の重合体としては、トリメチルト
リフェニルジシラン、ヘキサフェニルジシラン、ジフェ
ニルジアリルシラン重合体、トリフェニルクロルシラン
とトリエチルシラノール縮合体等がある。
本発明に使用可能な一般式(1)で示されるシリコン化
合物としては、下記に示す化合物等がある。
・1,1.11リメチル−2,2,2)リフェニルジシ
ランI e  Ph −1,2−ジメチル−1,1,2,2テトラフェニルジ
シランh  ph 1 リコン化合物としては下記に示す化合物等がある。
−1,3ジメチル−1,1,3,3テトラフエニルジシ
ロ、。
キサン ph    ph 1 ph    ph ・1.1.3.5.5ペンタフェニル−1,3,5−)
リメチルトリシロキサン 轡へキザフェニルシクロトリシロキザンph1 ・オクタフェニルシクロテトラシロキサン本発明は、本
件記載のポリマーに同シリコン化合物を含有せしめたレ
ジスト材料がプラズマ処理に対し著しくエツチング速度
が低下すること、および上記レジスト材料に電子線等の
放射線を露光するとプラズマ処理時のエツチング速度が
増加することを見出し、この知見に基く。
なお、本発明に用いるシリコン化合物としては、S1原
子数が5以下の低重合体であることが望ましい。S1原
子数6以上ではドライエツチング時残渣が多く好ましく
ない。
(6)発明の実施例 以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
実施例 環化ポリイソプレンに1.1.1)リメチリ2.2.2
トリフエニルジシラン(15重量%)加え、キシレンに
溶解しスピナーによりレジスト層2をシリコン基板1に
塗布した。これを窒素気流中60℃で30分間加熱した
(第1図参照)0このレジストの膜厚は1.0μmであ
った。次に加速電圧30KVの電子線にて露光(第2図
参照)した後、平行平版型プラズマエツチング装置内に
入れ、6×10  ” Torrまで装置内を減圧した
0次に酸素をガス圧0.4Torrにて導入し、印加周
波数13.56M Hz印加電力0.33W/cIn”
 の条件で30分間プラズマエツチングを行なった。露
光部のレジストがエツチング除去されl X I Q 
 ’ C/Cm”の感度を示した(第3図参照)0この
ときの未露光部の残存膜厚は95%であった。
(7)発明の効果 本発明によれば電子線等で露光した後、ブラマ処理によ
りドライ現像可能なレジストを得ることができ、また露
光機等の真空装置の汚染を防ぐこともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明を用いたレジストのパターン形
成工程を示す断面図である。 第1図 茅′″3図 jj IIEB

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 分子構造中に不飽和炭化水素結合、あるいはエポキシ基
    を廟する高分子材料に一般式(1)又は(If)で示で
    れるシリコン化合物の低重合体(Siffi子数5以下
    数5以下50重量%含Mせしめて成ることを%徴とする
    ドライ現像ポジ型レジスト組成物。 (2)上記(1)、 (II)式で示されるシリコン化
    合物が鎖状体もしくは環状体であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のドライ現像ポジ型レジスト組
    成物。
JP12165282A 1982-07-13 1982-07-13 ドライ現像ポジ型レジスト組成物 Pending JPS5912433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12165282A JPS5912433A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 ドライ現像ポジ型レジスト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12165282A JPS5912433A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 ドライ現像ポジ型レジスト組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5912433A true JPS5912433A (ja) 1984-01-23

Family

ID=14816545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12165282A Pending JPS5912433A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 ドライ現像ポジ型レジスト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912433A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125730A (ja) * 1982-12-28 1984-07-20 Fujitsu Ltd ポジ型レジスト組成物
JPH01234841A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Fujitsu Ltd パターン形成方法
JPH0320745A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Sharp Corp レジストパターンの形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125730A (ja) * 1982-12-28 1984-07-20 Fujitsu Ltd ポジ型レジスト組成物
JPH01234841A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Fujitsu Ltd パターン形成方法
JPH0320745A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Sharp Corp レジストパターンの形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4481279A (en) Dry-developing resist composition
JP3748596B2 (ja) レジスト材料及びレジストパターンの形成方法
JPS59125730A (ja) ポジ型レジスト組成物
JPS60115222A (ja) 微細パタ−ン形成方法
JPS6360899B2 (ja)
JPS5912433A (ja) ドライ現像ポジ型レジスト組成物
US5981143A (en) Chemically treated photoresist for withstanding ion bombarded processing
JPS6360898B2 (ja)
JPS59121042A (ja) ネガ型レジスト組成物
US4520097A (en) Negative-type resist sensitive to ionizing radiation
JPS6134655B2 (ja)
JPS6070442A (ja) パタ−ン形成方法
JPS5816234A (ja) ネガ形高エネルギ−線レジストの増感方法
JPS6360895B2 (ja)
JPS6364771B2 (ja)
JPS59125729A (ja) ドライ現像ポジ型レジスト組成物
JPS62108244A (ja) 2層用ポジ型感光性組成物及びパタ−ン形成方法
JPS6058465B2 (ja) 微細パタ−ン形成法
JPS58108529A (ja) ドライ現像ポジ型レジスト組成物
JPS60254128A (ja) パタ−ン形成方法
JPS6029744A (ja) パタ−ン形成方法
JPH022563A (ja) レジスト及びパターン形成方法
JPH045178B2 (ja)
JPS589323A (ja) 微細レジストパタンの形成方法
JPH0377990B2 (ja)