JPS6058061B2 - 安全ベルトのリトラクタ - Google Patents

安全ベルトのリトラクタ

Info

Publication number
JPS6058061B2
JPS6058061B2 JP57037486A JP3748682A JPS6058061B2 JP S6058061 B2 JPS6058061 B2 JP S6058061B2 JP 57037486 A JP57037486 A JP 57037486A JP 3748682 A JP3748682 A JP 3748682A JP S6058061 B2 JPS6058061 B2 JP S6058061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
lock
webbing
safety belt
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57037486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58155873A (ja
Inventor
睦美 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATSUYAMA KINZOKU KOGYO
Original Assignee
KATSUYAMA KINZOKU KOGYO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATSUYAMA KINZOKU KOGYO filed Critical KATSUYAMA KINZOKU KOGYO
Priority to JP57037486A priority Critical patent/JPS6058061B2/ja
Priority to GB08233858A priority patent/GB2113979B/en
Priority to SE8206832A priority patent/SE449325B/sv
Priority to AU91147/82A priority patent/AU562989B2/en
Priority to US06/460,359 priority patent/US4485986A/en
Priority to DE19833302473 priority patent/DE3302473A1/de
Priority to DE3348138A priority patent/DE3348138C2/de
Publication of JPS58155873A publication Critical patent/JPS58155873A/ja
Publication of JPS6058061B2 publication Critical patent/JPS6058061B2/ja
Priority to JP5737486A priority patent/JPH0650226B2/ja
Priority to SE8605072A priority patent/SE465314B/sv
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は車両等に用いられる安全ベルトのりトラク
タに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕 この種の安全ベルトのりトラクタは、車両内の限られた
位置に取付けられる関係上、出来る限り小型化すること
が要求され、小型化してもロック作動を確実に行なうこ
とができ、故障のないことが望まれる。
特に運転者や塔乗者が安全ベルトを締めたとき、安全ベ
ルトは、例えば0.3G以下の車両の加速度の範囲ては
、塔乗者の動きに応じて自由に引出されたり、巻込まれ
たりするようになつており、急制動や衝突、急傾斜など
車両速度の異常な変動時において、安全ベルトに例えば
0.3Gの加速度以上の急激な荷重が加わつたとき、速
やかにロックして安全ベルトのウエピング引出しを阻止
し、乗員の安全を図るようにしなければならない。また
、従来の安全ベルトのりトラクタにおいては、安全ベル
トのウエピングを巻戻したとき、ウエピングセンサ装置
が誤つてロック装置をロック作動させてしまう恐れがあ
り、この場合には、安全ベルトのウエピングの再引出し
が困難になる等の問題があつた。
〔発明の目的〕
この発明は上述した点を考慮し、安全ベルトの引出速度
を検知し、一定以上の速度変動かあつたとき、安全ベル
トのウエピング引出しを確実に阻止し、塔乗者の安全を
有効的に図るとともに、ロックアップストップ機構を設
けることにより、安全ベルトの巻戻し時にロック装置力
珀ツク作動するのを規制し、安全ヘルドの再引出しを円
滑かつスムーズに行ない得るようにした安全ベルトのり
トラクタを提供することである。
〔発明の(既要〕
この発明の安全ベルトのりトラクタは前述した目的を達
成するために、りトラクタ本体の両側板間にシャフトを
回転自在に支持し、このシャフトに安全ベルトのウエピ
ングを巻装した巻取リールを装着し、この巻取リールを
巻戻し方向にばね付勢するとともに、前記シャフトの一
側にシャフトの回転を規制するロック装置と、このロッ
ク装置をウエピングの引出速度に応じてロック作動させ
るウエピングセンサ装置とをセンサハウジング内に設け
た安全ベルトのりトラクタ本体において、上記ウエピン
グセンサ装置は、前記りトラクタ本体の側板から突出す
るシャフトの一側突出部に遊嵌されたディスク状ラッチ
フレームと、上記ラッチフレームの外側で前記シャフト
に遊嵌されたディスク状センサフライホィールと、上記
ラッチフレームの取付孔に軸装された揺動可能で偏平な
センサアームとを有し、上記センサアームは前記シャフ
ト部分を迂回するように湾曲成形され、その一側自由端
部には前記センサフライホィールの係合孔に係合するよ
うに立ち上がつた係合孔が形成され、他側自由端部には
、センサハウジングの内周壁に形成された固定内歯と係
合可能なロック部)が形成され、さらに、前記ラッチフ
レームにはロックアップ防止部材を有するロックアップ
ストップ機構が装着され、上記ロックアップ防止部材は
前記ラッチフレームとセンサフライホィールとの間に形
成されたデツドスペースに設けられて片持粱状のばね部
を一体に有し、このばね部がセンサハウジングの内周壁
面に摩擦接触可能に設けられ、上記ロックアップストッ
プ機構は、ウエピングの巻戻し時にセンサアームのスト
ップ部が前記固定内歯と係合するのを阻止するように保
持したことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
この発明の実施例について添付図面を参照して説明する
第1図乃至第3図において、符号10はこの発明に係る
車両等の安全ベルトのりトラクタを示し、このりトラク
タは車両内の限られた所定の場所に取付けられる。
りトラクタ10は断面コ字状をなすりトラクタ本体11
を有する。りトラクタ本体11の両側板には側窓が形成
され、この側窓にベアリング13,14(第1図)を介
してシャフト12が回転自在に支持される。シャフト1
5の軸方向移動は取外し可能に装着されたストップリン
グ16により規制される。上記シャフト15には巻取リ
ール17が固く軸装され、この巻取リール17に安全ベ
ルトのウエピング(図示せず)の一端が固定され、巻装
される。
シャフト15はりトラクタ本体11の両側板11A,1
1Bを貫いて突出し、その一側突出部にロック装置18
が、他側突出部に渦巻ばね19がそれぞれ設けられる。
渦巻ばね19はばねカバー20内に収容され、この渦巻
ばね19により巻取リール17はウエピングを常時巻取
る方向にばね付勢される。一方、ロック装置18は、り
トラクタ本体11の側板11Bに所定のピッチをおいて
外側に突出するように形成されたロック歯21と、この
ロック歯21の内側に対向するラチエツト歯22を有す
るラチエツトホイール23(第4図参照)と、このラチ
エツトホイール23の外側に配置され、上記ロック歯2
1およびラチエツト歯22と係合可能なラッチ歯24を
有するラッチリング25(第5図AおよびB参照)と、
上記ラッチリング25とラチエツトホイール23との間
に介装され、ラッチリング25を(ラッチ歯24がロッ
ク歯21およびラチエツト歯22と係合しない)浮上状
態に支持するラッチばね26(第7図参照)とを有する
ラチエツトホイール23は前記シャフト15に固く軸装
され、シャフト15と一体的に回転する。ラッチばね2
6はラチエツトホイール23のラチエツト歯22間のピ
ッチ溝と係合可能な係合片27を複数個有し、この係合
片27により、ラッチばね26は組立状態においてラチ
エツトホイール23と共に回転するようになつている。
また、、ラッチリング25のラッチ歯24はリング本体
からラチエツトホイール23側に延びるように湾曲され
た後、その歯先部は半径方向外方を向くように切り起さ
れる。上記ラッチ歯24間には半径方向外方に延びる係
合片29が複数個、図示例では3個形成される。この係
合片29は後述するウエピングセンサ装置30のラッチ
フレーム31の対向する切欠テーパ部32に係合可能に
構成される。ウエピングセンサ装置30はロック装置1
8の外側に配置され、センサハウジング33内に収納さ
れる。
センサハウジング33はプラスチック等の樹脂材料また
は金属材料て形成され、りトラクタ本体11の側板11
Bに外側から固定される。センサハウジング33の内周
壁の所定箇所に固定内歯34が所定のピッチ間隔をおい
て周方向に一体成形され、この内歯34と対向するよう
にウエピングセンサ装置30のラッチフレーム31が設
けられる。ラッチフレーム31は第2図、第3図および
第7図A,Bに示すようにディスク状をなし、このラッ
チフレーム31は前記シャフト15に遊嵌される。ラッ
チフレーム31は合成樹脂材料、軽金属等の軽い素材で
軽量構造に構成され、その周縁部がラッチリング25側
に折曲され、その折曲部は筒状に形成される。
筒状折曲は周方向に複数個、例えば3個の切欠部32が
形成される。この切欠部32にはテーパ部が形成され、
このテーパ部はラッチリング側に向つて斜めに傾斜して
おり、この切欠テーパ部32にラッチリング25の係合
片29が係合している。係合片29はラッチばね26の
ばね力により常時は切欠テーパ部32とその深部で係合
しており、この係合状態のとき、ラッチリング25は、
浮上状態に支持され、ラッチ歯24はロック歯21およ
びラチエツト歯22からフリーな状態に維持され、、巻
取リール17は自由に回転するようになつている。また
、ラッチフレーム31の外側に慣性の大きなラチエツト
センサフライホイール35が設けられる。
このセンサフライホィール35もシャフト15に回転自
在に遊嵌される。この場合、センサホィール35を支持
するシャフト15の支持部はラッチフレーム31を支持
するシャフト15の部分より径が小さい。前記センサフ
ライホィール35は外側から止めピン36で押えられ、
抜け止めされる。
センサフライホィール35は、第10図AおよびBに示
すプラスチック等の樹脂製ディスクプレート37に慣性
の大きな鋼製プレート38を一体的に結合させたもので
あり、3個の係合孔39が周方向に等間隔をおいて形成
される。ディスクプレート37の外周にはラチエツト歯
40が形成され、このラチエツト歯40は後述するビー
クルセンサ装置41のロツクレバ42と係合可能になつ
ている。一方、ウエピングセンサ装置30のラッチフレ
ーム31の外側にセンサアーム44が揺動可能に軸装さ
れる。センサアーム44は、例えば、ガラス繊維を含ん
だ6−6ナイロン等の樹脂材料で成・形され、中央部に
突出ピン部45が一体成形される。このピン部45がラ
ッチフレーム31の一方の取付孔46(第7図A参照)
に軸装される。センサアーム44の一側自由端部には係
合片47が一体成形される。係合片47はセンサアーム
44)のプレート面から外側に立ち上がり、センサフラ
イホィール35の1つの係合孔39内に延びている。一
方、上記センサアーム44はシャフト15の部分を迂回
するように湾曲形成され、その他側自由端部にはロック
部48が形成される。この口ツク部48はセンサハウジ
ング33の固定内歯34と係合可能に構成され、常時は
棒ばね49等のはね部材のはね力により、固定内歯34
と係合しない後退位置側にばね付勢される。後退位置で
センサアーム44の係合突起50が止めピン51と係合
することにより係止される。止めピン51はラッチフレ
ーム31に植設される。前記棒ばね49の両端はばねサ
ポート52により保持され、中央部がセンサアーム44
の切り起みし突起53と係合し、この突起53を第2図
において反時計方向にはね付勢している。ばねサポート
52はラッチフレーム31の周辺部に装着され、棒ばね
49の振れはセンサアーム44のガイド溝55により案
内される。センサアーム44が後退位置において、その
口ロック部48がラッチフレーム31のほぼ外周面上に
位置されるようになつている。
このため、ロック簿部48はラッチフレーム31の切欠
き開口56からラッチフレーム31内に入るように湾曲
されている。また、ラッチフレーム31にはロックアッ
プストップ機構58が設けられる。
ロックアップストップ機構58は第2図および第8図、
第9図に示すようにロックアップ防止部材59を有する
。ロックアップ防止部材59には係合孔60が一体的に
成形され、この係合孔60がラッチフレーム31の突出
ピン61に回動自在に軸装される。この場合、ロックア
ップ防止部材59に突出ピンを一体的に成形し、ラッチ
フレーム31に取付孔を形成してもよい。ロックアップ
防止部材59は、プラスチック等の樹脂材料または剛性
の大きな材料て形成され、く字状をなすプレート状本体
部63aとセンサハウジング33の内周壁面62(第1
図および第2図参照)を押圧接触可能な片持梁状のばね
部63bとセンサアーム44の係合突起50と係合可能
な係止部63cとを有する。咄ンクアツプ防止部材59
の本体部63aは周辺を適宜折り曲げることにより補強
されるとともに、係止部63cも一側に折曲されて補強
され、その折曲部63cが係合突起50と係合可能に構
成される。また、ばね部63bはロックアップ防止部材
59の本体部63aの一端部からセンサハウジング33
の内周壁面方向に延び、その先端は円弧状に湾曲され、
ばね部63bをセンサハウジング33の壁面側に押圧し
ている。これにより、ばね部63の先端はセンサハウジ
ング33の内周壁面とスムーズに摺動接触するようにな
つている。なお、第3図において符号64はワッシャで
ある。ところで、ロックアップ防止部材59の揺動量は
一対のストッパピン66,67により規制される。上記
ストッパピン66,67は第7図Aおよび第8図に示す
ように、ラッチフレーム31の外側に植設されている。
しかして、ロックアップストップ機構58は安全ベルト
の巻戻し時に、ウエピングセンサ装置30がロック装置
18を作動させロックさせることがないように、ロック
アップを防止し、安全ベルトのウエピングの再引出しが
スムーズに行なわれるようにしている。
具体的には、安全ベルトのウエピングの巻戻し時には、
渦巻ばね19のばね作用により、ウエピングは勢いよく
巻き戻され、この巻戻し作用により、ウエピングセンサ
装置30のラッチプレート31は時計方向に回動する。
このラッチプレート31の回動に追従して、センサアー
ム44およびロックアップ防止部材59も回動する。こ
のため、ロックアップ防止部材59のばね部63はセン
サハウジング33のなめらかな内周壁面62と摩擦接触
し、その摩擦力によりストッパピン67側に移動せしめ
られる。これにより、ロックアップ防止部材59の係止
部63cはセンサアーム44の係合突起(段部)50と
係合し、このセンサアーム44を突出ピン45回りに反
時計方向に揺動させ、センサアーム44のロック部48
を後退位置に保持する。したがつて、ロック部48がセ
ンサハウジング33の固定内歯34と係合するのを確実
に防止てき、ロック装置18のロック作動を規制してい
る。したがつて、安全ベルトのウエピングの再引出しを
スムーズに行なうことができる。なお、ウエピングの引
出時には、ロックアップストップ機構58のロックアッ
プ防止部材59はばね部63bがセンサハウジング33
のなめらかな内周壁面62と摩擦接触することにより、
ロックアップ防止部材59はストッパピン66側に揺動
され、係止部62cとセンサアーム44の係合突起50
との係合が解除され、センサアーム44は棒ばね49の
はね力により保持される。
また、ウエピングセンサ装置30のラツチフレーム31
には外側に2本の係合片70が植設されている。
この係合片70はラチエットセンサフライホイール35
の係合孔39にそれぞれ係合し、センサフライホィール
35とラッチフレーム31がほぼ一体的に回転するよう
になつている。前記ロック装置18およびウエピングセ
ンサ装置30の下方には、第1図および第2図に示すよ
うに、ビークルセンサ装置41が設けられる。ビークル
センサ装置41はセンサボックス73内に収容され、慣
性感知機構74とピツクアツプリンーク機構75とを有
する。慣性惑知機構74は、センサボックス73内に揺
動自在に収容されたセンサウェイト76を有する。セン
サウェイト76の上部は逆円錐状にテーパしており、こ
の逆円錐部にピックアップリンク機構75の感知レバー
77が係合している。この感知レバー77は、第11図
に示すように、センサボックス73にその基簿部が揺動
自在に片持支持される。感知レバー77の中間部には下
方に延びるセンサ部78が形成され、このセンサ部78
がセンサウェイト76の逆一円錐部と係合しており、そ
の自由端部はロックアーム42と係合している。ロック
アーム42もセンサボックス73内に揺動自在に片持粱
状に支持され、その自由端部にロック爪79が一体成形
され、このロック爪79がセンサハウジング33の側孔
80を貫き、ウエピングセンサ装置30のセンサフライ
ホィール35のラチエツト歯40と対向している。しか
して、ビークルセンサ装置41のセンサウェイト76が
車両の加速力および減速力を感知して一定以上傾斜した
場合には、第2図において、惑知レバー77を反時計方
向に回動させ、ロックレバー42を時計方向に回動させ
る。
この回動により、、ロックレバー42のロック爪79は
側孔80を貫いて突出し、センサフライホィール35ろ
のラチエット歯40の1つと係合する。この係合により
、センサフライホィール35の回転が規制され、ウエピ
ングセンサ装置30を介してロック装置18を作動させ
、ウエピングの引出しが阻止される。
この場合、ピックアップリンク機構75は両レバー77
,42のレバー比を適宜設定することにより、センサウ
ェイト76の傾斜による小さな移動量をロックレバー4
2のロック爪79の大きな移動量に変換させることがで
きる。次に、この発明の作用について述べる。
車両等の所定位置に取付けられた安全ベルトのりトラク
タ10からウエピングを所定速度以下の低速度で引き出
す場合には、ウエピングセンサ装置30のラッチフレー
ム31とセンサフライホィール35とがほぼ同速度で回
転するため、ウエピングセンサ装置30は作動せず、ロ
ック装置18はロックされない解放状態をとる。
一方、安全ベルトのウエピング引出速度が急激に大きく
変動すると、シャフト15に遊嵌されたラッチフレーム
31とセンサフライホィール35との慣性量の大小によ
り両者間に回転速度の差が生じ、慣性の大きなセンサフ
ライホィール35は急激な速度変動に追従できず、セン
サアーム44の係合片47を第2図において時計方向に
相対的に移動される。
この移動によりセンサアーム44は突出ピbン45回り
に棒はねのばね力に抗して揺動し、ロック部48がラッ
チフレーム31の切欠開口部56から突出し、センサハ
ウジング33の固定内歯64と係合する。この係合によ
りラッチフレーム3】の回転が規制される。ところで、
ラッチフレーム31の回転が規制されても、ロック装置
18のラチエツトホイール23は回転し続けるため、ラ
ッチばね26およびラッチリンク25は回転する。
このラッチリング25の回転により、ラッチリング25
の係合片29がラッチフレーム31の切欠テーパ部32
内を摺動する。この摺動により、ラッチリング25はラ
1ツチばね26のばね力に抗してラチエツトホイール2
3側に押圧移動され、そのラッチ歯22がリ゛トラクタ
本体11のロック歯とラチエツトホイール23のラチエ
ツト歯22との間に介装され、各ロック歯21およびラ
チエツト歯22と係合し、−ラチエツトホイール23の
回転が規制される。これにより、シャフト15および巻
取リール17の回転が規制され、巻取リール17はロッ
クされる。また、車両が衝突したり、急加速を受けたり
しフて車両速度が急激に変動する場合には、この変動状
態をビークルセンサ装置41の慣性感知機構74が感知
する。
この慣性感知機構74は車両が例えば0.3G以上の急
激りな加速力や減速力を受けたとき、センサウェイト7
6が所定量以上に傾動し、ピックアップリンク機構75
の感知レバー77を押上げる。この押上によりロックレ
バー42が第2図および第1.0図において時計方向に
回動し、そのロック爪79がセンサフライホィール35
のラチエツト歯40と係合し、センサフライホィール3
5の回転を規制する。この回転規制により、ウエピング
センサ装置30のロック作動と同様に作動し、センサア
ーム44のロック部48をセンサハウジング33の固定
内歯34に係止させ、ロック装置18をロック作動させ
る。しかして、車両か停止したり、大きな速度変動を受
けない安定した走行状態に戻ると、りトラクタ本体11
のロック歯21とラチエツトホイール23のラチエツト
歯22との間に介装されているラッチリング25のラッ
チ歯24にロック作用による大きな係止力が作用せず、
ラッチリング25はフリーな状態となる。ラッチリング
25に係止力が作用しなくなると、ラッチリング25は
ラッチばね26のはね力によりラッチフレーム31側に
移動し、浮上状態をとる。この浮上状態においてラッチ
リング25の係合片29はラッチフレーム31の切欠テ
ーパ部32に係合し、浮上状態に維持される。一方、車
両が停止したり、大きな速度変動がない場合には、ウエ
ピングセンサ装置30の棒ばね−49のばね力により、
センサアーム44のロック部48はセンサハウジング3
3の固定内歯34と係合しない後退位置に保持され、フ
リーな状態となる。
また、このときには、ビークルセンサ装置41の慣性惑
知機構74内に収容されているセンサウェイト76はそ
の重力作用により元の直立状態に復帰する。
これにより、センサウェイト76に係合するピックアッ
プリンク機構75の感知レバー77が時計方向に、ロッ
クレバー42は反時計方;向に揺動し、ロック爪79は
センサフライホィール35のラチエツト歯40から解放
される。このようにして、ロック装置18、ウエピング
センサ装置30およびビークルセンサ装置41は元のフ
リーな状態に復帰せしめられ、次の作動に4備えられる
。次に、引き出された安全ベルトのウエピングは渦巻は
ねのはね力により勢いよく巻き戻されるが、このウエピ
ング巻戻し時に、ロック装置18をロック作動させるこ
とがないようにロックアップストップ機構58が設けら
れている。
このストップ機構58はウエピング巻戻し時にロックア
ップ防止部材59がセンサハウジング33の内周壁面か
ら摩擦力を受け、その係止部63eは第2図において、
センサアーム44の係合突起50と係合し、センサアー
ム44のロック部48がセンサハウジング33のの固定
内歯34と係合するのを防止している。したがつて、ウ
エピングが完全ノに巻き戻されたとき、センサアーム4
4のロック部48は上固定内歯34から解放されて解放
状態に保たれるので、ロック装置18はロック作動せず
、ウエピングの再引出しを円滑かつスムーズに行なうこ
とができる。また、安全ベルトのウエピングを引出す場
合にはロックアップストップ機構58のロックアップ防
止部材59はセンサハウジング33内周壁面からの摩擦
力を受け、第2において、ストッパピン66に当接する
まで相対的に時計方向に移動され、その係止部63cを
センサアーム44の係合突起50から解放させる。
この解放により、ロックアップストップ機構58はウエ
ピングセンサ装置30との連係作動が解除され、ウエピ
ングセンサ装置30りに悪影響を及ぼすことが全くない
。なお、この発明の一実施例においては、ビークルセン
サ装置の慣性惑知機構としてセンサウェイトを備えた例
について説明したが、必ずしもセンサウェイトに限定さ
れず、他のタイプの慣性惑知機構、例えば振り子型、つ
り鐘型のウェイト、あるいは逆円錐状面を転動する慣性
のボールの転動量により慣性力を感知するようにしても
よい。また、ロックアップ防止部材59のばね部63b
に接触するセンサハウジングの内周壁に金属リングを埋
め込み、内周壁面の摩擦抵抗や摩擦量を軽減させるよう
にしてもよい。さらに、ロックアップ防止部材59の係
止部63cを2回折曲させて、閉じた三角断面構造とし
(第12図参照)、係止部63cを補強してもよい。こ
の補強構造は他の形状であつてもよい。また、一実施例
の説明においては、ウエピングセンサ装置のセンサアー
ムをラッチフレームの外側に取付けた例について説明し
たが、このセンサアームはラッチフレームの内側に取付
けてもよい。
同様に罎ンクアツプストツプ機構のロツクアノブ防止部
材をラッチフレームの内側に取付けてもよい。さらに、
センサアーム44の係合片側がラッチフレーム31から
浮き上がるのを防止するため、ワツヤ64を第13図に
示すように楕円形またはカム形構造にし、外側から浮き
上がりを防止するようにしてもよい。
以上に述べたようにこの発明に係る安全ベルトのりトラ
クタにおいては、ウエピングセンサ装置により安全ベル
トのウエピング引出速度を検出し、一定以上の速度変動
があつた場合には、ウエピングセンサ装置のセンサアー
ムをばね力に抗して揺動させ、センサアームのロック部
をセンサハウジングの固定内歯に係合させ、ロック装置
をロック作動させるようにしたから、安全ベルトのウエ
ピング引出しを完全かつ確実に阻止し、塔乗者の安全を
有効的に図ることができる。
さらに、この発明はウエピングセンサ装置にロックアッ
プストップ機構を設け、安全ベルトのウエピング巻戻し
時に、ウエピングセンサ装置を介してロック装置がロッ
ク作動しないように、センサアームをセンサハウジング
の固定内歯と係合しない後退位置に維持するようにした
ので、ウエピング巻戻し時にロック装置を常時解放位置
に保つことができ、ウエピングの再引出し操作を円滑か
つスムーズに行なうことができる。
また、ロックアップストップ機構はロックアップストッ
プ部材を備えただけであるから部品点数が少なく、経済
的であるとともに、ロックアップストップ部材はラッチ
フレームとセンサフライホィールとの間のデツドスペー
スに設けたからロックアップストップ機構を設けてもり
トラクタが大型化することがなく、小型・コンパクト化
が図れる。
さらに、ウエピングの巻戻し時には、ロックアップスト
ップ部材の片持粱状ばね部がセンサハウジングの内周壁
面に摩擦係合し、その摩擦力によりセンサアームのスト
ップ部はセンサハウジングの固定内歯と係合するのを阻
止する一方、巻戻しが終了しても、ロックアップストッ
プ部材はばね部の摩擦接触による弾性力により、センサ
アームのストップ部を固定内歯と係合しない状態に保持
するので、ウエピングの再引出しがスムーズに行なわれ
る等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る安全ベルトのりトラクタを示す
断面図、第2図は第1図の側方からみた図であり、第1
図の■一■線にほぼ沿う断面図、第3図は第1図に示す
安全ベルトのりトラクタのロック装置、ウエピングセン
サ装置を分解して示す斜視図、第4図はこの発明に係る
りトラクタのロック装置に組み込まれるラチエツトホイ
ールを示す図、第5図Aは上記ロック装置に組み込まれ
るラッチリングを示す図、第5図Bは第5図AのA−A
線に沿う断面図、第6図は上記ロック装置に組み込まれ
るラッチばねを示す図、第7図Aはこの発明に係るりト
ラクタのウエピングセンサ装置に組み込まれるラッチフ
レームを示す斜視図、第7図Bは第7図A(7)B−B
線に沿うラッチフレームの断面図、第8図は上記ウエピ
ングセンサ装置に組み込されるセンサアームとロックア
ップストップ機構との組合せを示す斜視図、第9図はロ
ックアップストップ機構のロックアップ防止部材を示す
斜視図、第10図AおよびBは前記ウエピングセンサ装
置に組み込まれるセンサフライホィールを示す図および
縦断面図、第11図はこの発明に係る安全ベルトのりト
ラクタに組み込まれるビークルセンサ装置を示す斜視図
、第12図はロックアップ防止部材の変形例を示す斜視
図、第13図はセンサアームの係合片側の浮き上りを防
止するワッシャを示す図である。 10・・・・・・りトラクタ、11・・・・・・りトラ
クタ本体、11A,11B・・・・側板、15・・・・
・シャフト、17・・・・・・巻取リール、18・・・
・・・ロック装置、19・・・・・・渦巻ばね、21・
・・・・ロック歯、22・・ラチエツト歯、23・・・
・ラチエツトホイール、24・・・・・・ラッチ歯、2
5・・・・ラッチリング、26・・・・ラッチばね、3
0・・・・・・ウエピングセンサ装置、31・・・・・
・ラッチフレーム、32・・・・・切欠テーパ部、33
・・・・・・センサハウジング、34・・・・・・固定
内歯、35・・・・・(ラチエツト)センサフライホィ
ール、39・・・・・・係合孔、40・・・・ラチエツ
ト歯、41・・・・・・ビークルセンサ装置、42・・
・・・・ロツクレバ−、44・・・・・・センサアーム
、47・・・・・係合片、48・・・・・ロック部、4
9・・・・・・棒ばね、50・・・・・・係合突起、5
2・・・・・・ばねサポート、58・・・・・・ロック
アップストップ機構、59・・・・・・ロックアップ防
止部材、63b・・・・・・ばね部、63c・・・・・
・係止部、66,67・・・・ストッパピン、74・・
・・・・慣性感知機構、75・・・・・ゼツクアツプリ
ング機構、76・・センサウェイト、77・・・・・・
感知レバー、78・・センサ部、79・・・・ロック爪

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リトラクタ本体の両側板間にシャフトを回転自在に
    支持し、このシャフトに安全ベルトのウエビングを巻装
    した巻取リールを着し、この巻取リールを巻戻し方向に
    ばね付勢するとともに、前記シャフトの一側にシャフト
    の回転を規制するロック装置と、このロック装置をウエ
    ビングの引出速度に応じてロック作動させるウエビング
    センサ装置とをセンサハウジング内に設けた安全ベルト
    のリトラクタにおいて、上記ウエビングセンサ装置は、
    前記リトラクタ本体の側板から突出するシャフトの一側
    突出部に遊嵌されたディスク状ラッチフレームと、上記
    ラッチフレームの外側で前記シャフトに遊嵌されたディ
    スク状センサフライホィールと、上記ラッチフレームの
    取付孔に軸装された揺動可能で偏平なセンサアームとを
    有し、上記センサアームは前記シャフト部分を迂回する
    ように湾曲成形され、その一側自由端部には前記センサ
    フライホィールの係合孔に係合するように立ち上がつた
    係合片が形成され、他側自由端部には、センサハウジン
    グの内周壁に形成された固定内歯と係合可能なロック部
    が形成され、さらに、前記ラッチフレームにはロックア
    ップ防止部材を有するロックアップストップ機構が装着
    され、上記ロックアップ防止部材は前記ラッチフレーム
    とセンサフライホィールとの間に形成されたデツドスペ
    ースに設けられて片持粱状のばね部を一体に有し、この
    ばね部がセンサハウジングの内周壁面に摩擦接触可能に
    設けられ、上記ロックアップストップ機構は、ウエビン
    グの巻戻し時にセンサアームのストップ部が前記固定内
    歯と係合するのを阻止するように保持したことを特徴と
    する安全ベルトのリトラクタ。 2 ロックアップ防止部材は、ラッチフレームの突出部
    に揺動自在に軸装され、センサハウジングの内周壁面に
    押圧接触可能で先端部が円弧状に湾曲したばね部と、セ
    ンサアームの係合片の段部と係合可能な係止部とを有す
    る特許請求の範囲第1項に記載の安全ベルトのリトラク
    タ。 3 ラッチフレームにはロックアップ防止部材の揺動ス
    トロークを規制する一対のストッパピンが周方向に適宜
    間隔をおいて植設された特許請求の範囲第1項に記載の
    安全ベルトのリトラクタ。 4 ロックアップ防止部材は、く字状の本体部を有し、
    その一端部に補強構造の係止部が形成され、その他端部
    に片持粱状のばね部が一体あるいは一体的に成形され、
    上記ばね部の自由端部はセンサハウジングの内周壁面に
    向つて延び、その先端は上記内周面に押圧接触可能に円
    弧状に湾曲形成された特許請求の範囲第1項に記載の安
    全ベルトのリトラクタ。
JP57037486A 1982-01-28 1982-03-10 安全ベルトのリトラクタ Expired JPS6058061B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037486A JPS6058061B2 (ja) 1982-03-10 1982-03-10 安全ベルトのリトラクタ
GB08233858A GB2113979B (en) 1982-01-28 1982-11-26 Retractor for a seat belt assembly
SE8206832A SE449325B (sv) 1982-01-28 1982-11-30 Indragningsanordning med nodsperr for ett sekerhetsbeltesaggregat
AU91147/82A AU562989B2 (en) 1982-01-28 1982-12-06 Locking retractor for seat belt
US06/460,359 US4485986A (en) 1982-01-28 1983-01-24 Emergency locking retractor for a seat belt assembly
DE19833302473 DE3302473A1 (de) 1982-01-28 1983-01-26 Sicherheitsblockiereinrollvorrichtung fuer einen sicherheitsgurt
DE3348138A DE3348138C2 (ja) 1982-01-28 1983-01-26
JP5737486A JPH0650226B2 (ja) 1982-03-10 1986-03-15 可燃性粉体用間接式乾燥機における防爆装置
SE8605072A SE465314B (sv) 1982-01-28 1986-11-26 Indragningsanordning med noedspaerr foer saekerhetsbaelte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037486A JPS6058061B2 (ja) 1982-03-10 1982-03-10 安全ベルトのリトラクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58155873A JPS58155873A (ja) 1983-09-16
JPS6058061B2 true JPS6058061B2 (ja) 1985-12-18

Family

ID=12498844

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57037486A Expired JPS6058061B2 (ja) 1982-01-28 1982-03-10 安全ベルトのリトラクタ
JP5737486A Expired - Fee Related JPH0650226B2 (ja) 1982-03-10 1986-03-15 可燃性粉体用間接式乾燥機における防爆装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5737486A Expired - Fee Related JPH0650226B2 (ja) 1982-03-10 1986-03-15 可燃性粉体用間接式乾燥機における防爆装置

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS6058061B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607260U (ja) * 1983-06-29 1985-01-18 日本精工株式会社 巻取力ロツク機構を備えた緊急ロツク式リトラクタ
JPH043893Y2 (ja) * 1985-12-06 1992-02-05
JPS62141568U (ja) * 1986-03-03 1987-09-07
JPH061496Y2 (ja) * 1987-03-26 1994-01-12 株式会社東海理化電機製作所 ウエビング巻取装置用ロツク機構
JP2015017741A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 株式会社Ihi 流動層乾燥装置
JP6399400B2 (ja) * 2015-01-21 2018-10-03 月島機械株式会社 被乾燥物の乾燥方法
JP6488852B2 (ja) * 2015-04-21 2019-03-27 宇部興産株式会社 乾燥設備における乾燥系統内の酸素濃度制御システム及び汚泥乾燥設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0650226B2 (ja) 1994-06-29
JPS62213679A (ja) 1987-09-19
JPS58155873A (ja) 1983-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3787001B2 (ja) シートベルト用リトラクター
EP0795447B2 (en) Improvements to emergency locking passenger safety belt mechanisms
JPS5933423Y2 (ja) 二重鎖錠式巻取装置
KR950009342B1 (ko) 자동되감기식 안전벨트 리트랙터
GB1592713A (en) Safety belt reeling device
US4485986A (en) Emergency locking retractor for a seat belt assembly
EP0523936A1 (en) Retractor
US4607805A (en) Safety belt emergency locking retractor
JPS6058061B2 (ja) 安全ベルトのリトラクタ
US4526328A (en) Emergency locking reel for belts
US4726541A (en) Emergency locking retractor
US6902129B2 (en) Seat belt device
US5820059A (en) Retractor for seat belt
US5367917A (en) Retractor
US3963193A (en) Face clutch vehicle sensitive inertial retractors
US4834313A (en) Emergency locking retractor
JPH10230817A (ja) シートベルト用リトラクター
JPH0719931Y2 (ja) ウエビング巻取装置用ロツク機構
US4749144A (en) Emergency locking retractor for seat belts
US3937416A (en) Reel for storing belts or the like
GB2113529A (en) Retractor mechanism
JPH0240531B2 (ja) Anzenberutonoritorakuta
KR100468924B1 (ko) 차량용 좌석벨트 리트랙터
JPH0240532B2 (ja)
GB2073578A (en) Vehicle seat belt retractor