JPS605805A - 肉厚差を有する部品の粉末成形型装置 - Google Patents

肉厚差を有する部品の粉末成形型装置

Info

Publication number
JPS605805A
JPS605805A JP11342283A JP11342283A JPS605805A JP S605805 A JPS605805 A JP S605805A JP 11342283 A JP11342283 A JP 11342283A JP 11342283 A JP11342283 A JP 11342283A JP S605805 A JPS605805 A JP S605805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
die
movable
shaft
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11342283A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Honaga
進 穂永
Katsuyuki Takeuchi
克之 竹内
Toshio Hirokawa
広川 利夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP11342283A priority Critical patent/JPS605805A/ja
Publication of JPS605805A publication Critical patent/JPS605805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は肉厚差を有する部品を金属粉末を加圧形成した
後焼結させて作るわ)未形成型装置に関するものである
〈従来技術〉 一般に下型内に金属粉末を充填し、上型でプレスし加圧
、加熱して焼結させる粉末成形においては、ソツス方向
に肉厚差がある場合、下型の押−F量は肉厚がjネっで
も同じであるため、肉厚の薄いとこイ)では粉末の圧縮
率が高(なり、肉厚の厚いごとろでは圧縮率が低くなり
、均一な成形密度が得難いという問題がある。
このため密度差をなくするべく、第1図に示すように肉
厚の薄い部分と厚い部分とに対応させて第1下型lと第
2下型2に2分割し、肉厚の薄い部分に対応する第2下
型2を上型3の押下量に応しで下方に逃がし加圧端では
第2図に示す状態となるよ・)にすれば、成形密度差を
なくJるごとはできる。
しかしながら下型分割部分には型合わせ面が存在し第3
図に示すように形成菌Pにハリ5が発生ずるので、この
面をフラット面にする場合にはハリ取り工程を必要とし
ていた。
〈発明の目的〉 本発明はハリの発生をなくし、かつ形成密度差を生じさ
せない粉末成形型装置を提供することを目的とする。
〈発明の構成〉 本発明の特徴とする構成は、外型の内周面にli>:合
して上下動可能な」−型と下型を設け、下型中央部には
軸状可動型を設け、この軸状可動型の頂部又は上型下面
に選択的に結合可能な中型を設けたものである。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図面によって説明する。
形成部品形状としては、第3図に示すように中央に肯通
穴を有し、その周囲に同心状の凹陥部を有するものとす
る。この粉末形成用の型としてはかかる形成部品の外径
寸法に一致する内周面を有する外型10と、この外型1
0内周面に嵌合して」1下に相対移動可能な下型11及
び」二型12と、下型11中火に嵌合された軸状可動型
13と、形成部品Pの凹陥部形状に合致する中型14と
により構成されている。
中型14ばそれ自体分離しているが、前記軸状可動型1
3の頂部に開口し切替弁15を介して真空源16に連通
ずる吸引孔17により、又」−型12下面に開口し切替
弁15を介して阜空源1Gに連通ずる吸引孔1Bにより
選択的に吸着結合−されるよ・うになっている。次に第
5図以下により型の壕作手順を説明する。金属粉を型内
に充填する際には、中型14は軸状可動型13の頂部に
吸着結合され、外型10の上面と中型14上面が同一平
面となる位置に軸状可動型13が位置決めされる。
こうして形成された空間内に金属粉が充填され(第5図
)、上型12を下降させてプレスする。上型12には中
型14の一部が陥没する凹部】9が形成されており、こ
の凹部19の深さβ2によつ゛ζ厚肉部と薄肉部の肉厚
差による圧縮率の差、即ち密度差をなくするように調整
される。上型の押下量をβ1とし、厚肉部の加圧前の寸
法をLlとした場合、圧縮率S1はS+=L+ j?+
/L+となり、又薄肉部の加圧前の寸法をL2とした場
合の圧縮率S2ば52=L2 (ρ1−β2)/L2と
なる。両者の圧縮率Sl、S2が等しいととなる。
上記凹部19を設りることにより上型12の押下量β目
こ対し、薄肉部の押下量はX 、 −X 2となり押下
量が減ぜられ密度差をなくすことができる。加圧成形後
は軸状可動型13の吸着孔17に大気圧を導入して吸着
力を解放し、上型12の吸着孔18を真空源と接続して
中型14を吸着してから上昇させる(第7図)。外型1
0に対して下型11を」1昇させ、粉末成形品を型の外
部に突出さ−U型から抜き取る(第8図)。次に下型1
1を下降させ原位置に復帰させる(第9図)とともに上
型I2を下降させ、中型14を輪状可動型13に受渡し
て上昇させる。この状態より下型内の空間部に金属粉を
充填し、同様のサイクルを繰返す。
〈発明の効果〉 以」二述べたように本発明においては、」−記のように
薄肉部を形成する中型を上型に対しても下型の一部をな
す軸状可動型に対しても骨部可能に設けるとともに選択
的に結合する接合手段を設し」たので、下型の成形面は
フラットにすることができるのでパリの発生をなくする
ことができる。しかも中型と−L型とが当接する当接面
に対し、上型の金属粉加圧面は段差I!2が設b)られ
ているため、肉ly部及び薄肉部も一様に圧縮され密度
差を生じさ−Uない。
更に中型を分離可能にし、かつ金属わ)の充填時及び成
形品取出時には軸状可動型又は−F型に結合させて行う
ので、金属わ)の充填及び成形品の取出しが極めて容易
にできる等の利点を自する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の成形型を示す縦断面図、第3図
は成形品の形状を示す縦断面図、第4図は本発明の実施
例を示す成形型の縦断面図、第5図ないし第10図は型
の操作手順を示すものである。 10・・・外型、11・・・下型、12・・・上型、1
3・・・軸状可動型、14・・・中型、17.18・・
・吸着孔、19・・・四部。 特許出願人 豊田工機株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下の型内に充填された金属粉を加圧成形した後
    焼結させる粉末成形型装置であって、外型の内周面に嵌
    合して上下に相対移動可能な上型と下型を設け、前記下
    型中央部には成形品中空部を形成する軸状可動型を設け
    、この軸状可動型の頂部又は上型下面に選択的に結合可
    能で成形品薄肉部を形成する中型を設け、この中型を、
    前記可動型の頂部に分離可動に結合保持する第1結合ト
    段および前記上型の下面に分離可能に結合保持する第2
    結合手段を設りたことを特徴とするわ)未成形型装置。
  2. (2)前記第2結合手段は、前記上型下面に設けられた
    中型結合面を金属粉末加圧面より所定量凹ませた凹陥部
    を有し、厚肉部と薄肉部の成形密度差をなくすようにし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の粉末成
    形型装置。
JP11342283A 1983-06-22 1983-06-22 肉厚差を有する部品の粉末成形型装置 Pending JPS605805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11342283A JPS605805A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 肉厚差を有する部品の粉末成形型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11342283A JPS605805A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 肉厚差を有する部品の粉末成形型装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS605805A true JPS605805A (ja) 1985-01-12

Family

ID=14611834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11342283A Pending JPS605805A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 肉厚差を有する部品の粉末成形型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605805A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009125765A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 段付き穴を有する筒状成形体の圧縮成形用金型および圧縮成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009125765A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 段付き穴を有する筒状成形体の圧縮成形用金型および圧縮成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3824051A (en) Mold apparatus for isostatic pressing of hollow parts
JPH11169980A (ja) フランジおよび段付きカップ状製品の成形方法
JPH07173504A (ja) 圧粉成形用金型装置
JPS605805A (ja) 肉厚差を有する部品の粉末成形型装置
JPH0832922B2 (ja) ボス付き成形体の粉末成形方法およびその装置
JPH049116Y2 (ja)
JP2002045998A (ja) プレス成形機
JP4523121B2 (ja) 粉末成形体の製造方法
JP3878568B2 (ja) 粉未成形体の製造方法並びに成形金型
JPH084184Y2 (ja) 歯車成形用金型装置
JPH0492384A (ja) 点火プラグ基体の製造装置
JPH09125103A (ja) Ti合金の圧粉成形方法とその装置
JPH03319Y2 (ja)
JPS63286502A (ja) 焼結成形品の圧粉成型方法
JPH0133316Y2 (ja)
JPS639561B2 (ja)
JPH02147125A (ja) 金型
JP2539061Y2 (ja) 粉末成形装置
JP4388187B6 (ja) ポペット弁のプレス成形法
JP4388187B2 (ja) ポペット弁のプレス成形法
JPH0994699A (ja) 粉末プレス装置
JP3171321B2 (ja) 粉末成形方法
JPS638727Y2 (ja)
JP2002307199A (ja) 粉末の圧縮成形方法及びその装置
JPH079589U (ja) 圧粉成形金型