JPS639561B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639561B2
JPS639561B2 JP18566383A JP18566383A JPS639561B2 JP S639561 B2 JPS639561 B2 JP S639561B2 JP 18566383 A JP18566383 A JP 18566383A JP 18566383 A JP18566383 A JP 18566383A JP S639561 B2 JPS639561 B2 JP S639561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
boss
diameter
powder
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18566383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6077902A (ja
Inventor
Tsuginori Shobu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Powdered Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Powdered Metals Co Ltd filed Critical Hitachi Powdered Metals Co Ltd
Priority to JP18566383A priority Critical patent/JPS6077902A/ja
Publication of JPS6077902A publication Critical patent/JPS6077902A/ja
Publication of JPS639561B2 publication Critical patent/JPS639561B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は2段形状の焼結機械部品、たとえば
ボス付きの歯車(ボス部が小歯車またはカムなど
の形状のものも含む)において、歯車の歯底径と
ボス部の外径との差が著しく小さいか、あるいは
ボス部の外径の方が大きいような圧粉体の成形に
適する成形方法および装置に関するものである。
粉末冶金における粉末の成形は、ダイ1、コア
ロツド5および下パンチが形成するキヤビテイ内
に粉末を流し込み、上面を粉末フイーダーの縁で
摺り切つたのち上下のパンチ間に圧縮成形する訳
であり、従つて、ダイ内に充填された粉末の上面
は一般に水平面をなしている。
そこで2段形状品を成形する場合には、第1図
および第2図に示すように下パンチを浮動パンチ
2と固定パンチ3に分割構成し、歯部とボス部の
充填深さを所定の(各部の圧縮比が同一になる)
深さに設定できるようにしてある。なお同図は、
2段形状品を成形するウイズドロアルダイセツト
方式の一般的機構を示したものである。
ところで、第3図に示すような歯車の歯底径と
ボス部の外径との差tが著しく小さい2段形状品
を成形する場合は、この方式は次の理由で不適当
である。即ち第3図の圧粉体で圧縮比=2と仮定
すると、粉末は分割パンチを用いて第4図の如く
充填されなければならない。しかしそうすると、
分割された外側のパンチ即ち浮動パンチ2は第5
図の如く、歯底部分の肉厚tが極めて薄くなり、
パンチの強度および耐久性に問題を生じる。また
ボス部の外径がさらに大きくなれば、浮動パンチ
の形成自体が不可能になる。
そのため従来この様な焼結部品を作る場合は、
第6図の左側のように余肉を付けた形に成形して
焼結後に機械加工を行なうか、あるいは第7図の
ように段付のダイを用いて成形するなどの方法が
採られている。しかし、前者は機械加工を不要に
し切削屑を出さないという粉末冶金の本来からは
不本意なことであり、また後者はダイの段付部に
丸みRと抜き勾配αが必要で、従つて、成形体も
その様な形状になる欠点がある。
この発明は上述の事情に鑑みなされたもので、
成形時にボス部を上にした状態で成形を行なうこ
とと、ボス部に相当する粉末はコアロツドを沈め
た状態でダイキヤビテイ内に充填したのち、コア
ロツドを上昇させてダイの上部に運搬することを
その要旨とするものである。
以下この発明を、第3図の歯車についての一実
施例により詳細に説明する。
第8図はこの発明による粉末充填〜圧縮成形の
1サイクルを示したもので、第3図を倒立させた
状態で成形する関係から、第1図の従来方式にお
ける上パンチ4が下側に、下パンチ2,3が上側
に持場を換えた形になつている。但し、第8図の
下パンチ2および上パンチ4Bはそれぞれ第1図
の上パンチ4および下パンチ3と同一形状である
が、第8図の上パンチ4Aには歯形がなく、単純
な中空円筒状で、且つ、ダイ1と嵌合しない点が
異なつている。
同図イ:粉末が摺り切り充填された当初の状態
を示している。歯部の充填深さは第4図の歯部の
部分と同一であるが、ボス部に相当する粉末は引
き下げられたコアロツド5の上に充填されている
点が異なつている。
ロ:上パンチを下降させ、外側の上パンチ4A
でダイ1を覆う。
ハ:コアロツド5を上昇させるとその上の粉末
が押し上げられて上パンチ4Aとコアロツド5と
の間に流れ落ちて堆積し、ちようど第4図を倒立
させた形に充填される。なお、図示の例ではコア
ロツドの先端を斜面に形成して粉末の流れをよく
してあるが、平面で支障ない場合もある。
ニ:ダイ1と上パンチ4Aはハの状態のまま、
上パンチ4Bと下パンチ2を作動させて上下から
圧縮することにより、第3図と同一形状の所望の
圧粉体が得られる。次に上パンチを上昇させてボ
ス部を解放した後、ダイ1を引き下げて(または
下パンチを押し上げて)圧粉体を取り出し、成形
の1サイクルを終了する。
この方式においては、圧縮成形時にはダイ1と
上パンチ4Aは一体になつているので、第7図の
段付ダイの場合と同様片押し成形に属し、歯部の
上パンチに近い部分は圧粉密度が多少低くなる。
しかし、抜き出し時にはダイ1と上パンチ4Aが
分離するので、第7図の如き抜き勾配や丸めRは
不要である。なお、上パンチ4Aをダイの一部と
考えれば、ダイを水平に2分割したことになり、
その点では特公昭38−6606号の発明と同様である
が、コアロツドを用いて粉末の充填状態を変える
点が異なつている。
以上に述べたようにこの発明によれば、歯底と
ボス径が近接したボス付歯車あるいはそれに類似
する形状で、従来は機械加工の追加を必要とした
焼結機械部品の型出し成形が可能になり、省資源
およびコスト低減などの有益な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は段付形状品の成形の一般
的原理を説明する図面、第3図は歯底とボス径の
間隙tの小さいボス付歯車を例示する図面、第4
図はこの歯車を成形する際の粉末充填状態を示す
図面、第5図はこの歯車の成形に用いる下パンチ
2の形状を示す図面、第6図および第7図はこの
歯車を製造する従来の方式2例を説明する図面、
第8図はこの発明の構成および作用を説明する図
面である。 1……ダイ、2,3……下パンチ、4……従来
の上パンチ、4A,4B……上パンチ、5……コ
アロツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 歯底径とボス径との差が小さいか、ボス径の
    方が大きい2段形状の焼結機械部品を成形するに
    あたり、ボス部に相当する粉末はダイ、下パンチ
    およびコアロツドで構成されたキヤビテイ内に、
    所要の深さまで沈めたコアロツドの上に充填した
    後、ボス径の部分で内外に分割構成された外側の
    上パンチでダイを覆い、次いでコアロツドを上昇
    させてその上の粉末を上パンチとの間に堆積充填
    させ、ボス部を上にした状態で上下から圧縮する
    ことを特徴とする2段形状品の成形方法。 2 ダイ、下パンチおよびコアロツドで構成され
    たキヤビテイ内の粉末を上下のパンチ間に圧縮し
    て歯底径とボス径との差が小さいか、ボス径の方
    が大きい2段形状の焼結機械部品をボス部を上に
    して成形する装置であつて、上パンチはボス径の
    部分で内外に分割され、その外側の上パンチの外
    径はダイの孔径より大きく作られ且つダイと嵌合
    する歯形を持たず、コアロツドはダイと別個に、
    且つダイより高い位置まで上下動できるよう構成
    されたことを特徴とする粉末成形装置。
JP18566383A 1983-10-03 1983-10-03 粉末成形方法およびその装置 Granted JPS6077902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18566383A JPS6077902A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 粉末成形方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18566383A JPS6077902A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 粉末成形方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6077902A JPS6077902A (ja) 1985-05-02
JPS639561B2 true JPS639561B2 (ja) 1988-02-29

Family

ID=16174689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18566383A Granted JPS6077902A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 粉末成形方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6077902A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723482B2 (ja) * 1986-02-21 1995-03-15 三菱マテリアル株式会社 粉末成形装置
JP2000240653A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Ntn Corp 焼結含油軸受とその製造方法及び情報機器用スピンドルモータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6077902A (ja) 1985-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0832922B2 (ja) ボス付き成形体の粉末成形方法およびその装置
JPS639562B2 (ja)
JPS639561B2 (ja)
CN215090682U (zh) 一种斜孔合金刀片成型装置
JP3003126B2 (ja) 粉末成形方法
JP2003077769A (ja) 固体電解コンデンサ用ペレットの製造方法およびその製造装置
JPH035919B2 (ja)
JPS60162702A (ja) 複層成形体の成形方法
JPS6137399A (ja) 圧粉体の成形方法とその装置
JPS6226417Y2 (ja)
JPH09262697A (ja) 粉末成形装置
JPH0216879Y2 (ja)
JPS6321539Y2 (ja)
JP3865544B2 (ja) はすば歯車の圧粉成形方法
JP6354893B1 (ja) 切削インサート用圧粉体の粉末成形プレス方法および粉末成形プレス装置
JPH08270758A (ja) フランジ付きカップ状焼結部材およびその製造方法ならびにその成形用金型
JP2006299293A (ja) 圧粉体の成形方法
JPS6219430Y2 (ja)
JPH1110396A (ja) 粉末成形方法及び粉末成形装置
JPH09194904A (ja) 圧粉成形体の製造装置
JPH0570802A (ja) 長尺圧粉体の成形方法
JPH0533004A (ja) 粉末成形法
JPH06240301A (ja) 粉体成形における粉体充填方法およびその装置
JPH0740493Y2 (ja) 粉末成形用金型への原料供給装置
JPS6211930Y2 (ja)