JPS6057321B2 - 靴底の成形方法 - Google Patents

靴底の成形方法

Info

Publication number
JPS6057321B2
JPS6057321B2 JP56050903A JP5090381A JPS6057321B2 JP S6057321 B2 JPS6057321 B2 JP S6057321B2 JP 56050903 A JP56050903 A JP 56050903A JP 5090381 A JP5090381 A JP 5090381A JP S6057321 B2 JPS6057321 B2 JP S6057321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
ground
mold
grounding
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56050903A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57166103A (en
Inventor
昌典 原田
英樹 早淵
勝光 猿渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RUBBER
Original Assignee
NIPPON RUBBER
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RUBBER filed Critical NIPPON RUBBER
Priority to JP56050903A priority Critical patent/JPS6057321B2/ja
Publication of JPS57166103A publication Critical patent/JPS57166103A/ja
Publication of JPS6057321B2 publication Critical patent/JPS6057321B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は靴底の成形方法に関するものであつて、その
目的とするところは、靴底成形モールドに対する接地底
のセットが簡単で、しかも耐久性に優れた靴底を提供し
ようとするものである。
従来靴底成形モールドの底面に立設された針状突起に接
地底を突き刺して接地底を靴底成形モールドの底面に保
持させた後、接地底の側面と上面に靴底主体成形材を導
入して、これを加熱加圧することによつて靴底主体を成
形するとともに靴底主体と接地底とを接着させる方法が
実公昭“一446冴によつて提案されている。しカルな
がらこの方法によつて接地底を靴底成形モールドにセッ
トする場合、接地底の位置を正確に決定するには高度の
注意力を必要とするばかりではなく、接地底を針状突起
に個別的に突き剌さねばならず、特に接地底が硬質のゴ
ム、硬質の皮革等で構成されている場合、突き刺し作業
が煩雑で非能率的であつた。
したがつて、特公昭48−18906号によつて提案さ
れている方法、すなわち底面にリブを一体に周設して区
画室を形成した靴底成形モールドの区画室に接地底を保
持させた後、接地底の上面ならびに側面に靴底主体成形
材を導入して、これを加熱加圧することによつて靴底主
体を成形するとともに靴底主体と接地底とを接着させる
方法が一般に採用されていた。
しカルながら、この方法によつて成形された靴底は、接
地底の側面と靴底主体の周縁部との間に、リブに対応し
て溝が周設され、この溝によつて接地底の側面と靴底の
周縁部とが分離され、接地底と靴底主体との接地性が低
下され、さらには溝に沿つて靴底主体が引き裂れ、した
がつて、このようにして成形された靴底は耐久性に問題
があ一つた。
この発明は、これらの欠点を除去したものであつて、底
部に接地底2の形状に沿つて適宜間隔をおいて保持片1
11、111・・・を立設した靴底成形モールド1に、
保持片111、111・・・によつて接地底の側面21
を適宜間隔をおいて保持させるとともに接地底下面の外
周辺231をこれに対応する靴底成形モールドの底面1
0に密着させた後、接地底の側面21ならびに上面22
に靴底主体成形材を導入して、これを加熱加圧すること
によつて靴底主体3を成形するとともに接地底の側面2
1ならびに上面22において靴底主体3と接地底2とを
接着させることを特徴とする靴底の成形方法を要旨とす
るものである。
この発明において、靴底成形モールド1としては、雌型
と雄型の組み合せからなるもの、さらには雌型と左右の
サイドモールド12,12とボトムモールド11に分割
して構成し、雄型を、胛被を吊込んだラスト13で構成
し、これらを組み合せたもの等公知なものが適用される
靴底成形モールド1の底部に立設される保持片111,
111・・・の頭部を内方向へ傾斜させておけば、靴底
主体成形時に、接地底2が靴底成形モールド1の底部か
ら浮上がるのを防止することができ、接地底下面の外周
辺231を、これに対応する靴底成形モールドの底面1
0に確実に密着させておくことができるので、靴底主体
成形材が接地底の下面の外周辺231にはみ出して外観
を低下させることがない。
接地底2は、天然あるいは合成ゴムの加硫成形品、皮革
、フェルトの打抜き品を使用すれば、靴底主体3成形時
の加熱加圧によつて熱変形することがないので好適であ
るが、塩化ビニルEVAl熱可塑性のゴム等の熱可塑性
物質で成形されたものも使用される。
接地底2が熱可塑性物質で成形されたものであり、靴底
主体成形材が接地底2とは異色である場合、接地底2の
軟化溶融温度を靴底主体成形時の加熱温度以上に設定し
ておき、靴底主体3成形時の加熱加圧によつて接地底3
が軟−化溶融して、接地底2と靴底主体3とがその境界
部で相互に入り乱れて外観を低下させることがないよう
に配慮しておく必要がある。接地底下面の外周辺231
は、これに対応する靴底成形モールドの底面10の平坦
乃至凹凸意匠一面に対応して、平坦乃至凹凸意匠面で形
成されるものであるが、接地底下面の外周辺231を平
坦な意匠面で構成し、これに対応する靴底成形モールド
の底面10を平坦な意匠面で構成しておけば、接地底の
側面21を保持片111,111・・・によつて保持さ
せて、接地底の外周辺を押えるだけで接地底下面の外周
辺231をこれに対応する靴底成形モールドの底面10
に密着させることができるので作業が簡単である。
また接地底の側面21および上面22にいずれか一方ま
たは双方に、必要によつて接着剤層や凹凸を設けておけ
ば、接地底2ど靴底主体3との接着力を増強できる。靴
底主体成形材は接地底2とは材質的に異質または色彩的
に異色なものが選定され、天然ゴム、合成ゴム、塩化ビ
ニル、EVAl熱可塑性のゴム、ポリウレタン等の公知
なものが使用される。
そしてこれらは充実性のものであつてもよいし、・発泡
性のものであつてもよい。そして靴底主体成形材は、射
出成形法、圧縮成形法、トランスファー成形法、射出注
型法等によつて接地底の側面21ならびに上面22に導
入され、加熱加圧されて靴底主体3に成形されるととも
に、この靴底主体3が接地底2に接着される。この発明
は、以上のように構成されているので接地底2の側面2
1を保持片111,111・・・に保持させて、接地底
下面の外周辺231を、これに対応する靴底成形モール
ドの底面10に密着させるだけで、接地底2を靴底成形
モールド1の規定の位置に正確にしかも簡単にセットす
ることができる。
そして、このようにして靴底成形モールド1の規定の位
置にセットされた接地底の側面21ならびに上面22に
靴底主体成形材を導入して、これを加熱加圧して、靴底
主体3を成形するので、完成された靴底において、規定
の位置に正確に接地底2が位置され、接地底の側面21
と靴底主体の周縁部31とは、保持片111,111・
・・によつて形成される孔A,a・・・の部分を除いて
、直接的に接着されるので耐久性に優れた靴底を提供で
きる。実施例 加硫ゴム製の接地底2の形状に沿つて、爪先部、側部、
踵部において保持片111,111,111,111を
、その頭部を若干内方向に傾斜させて、立設したボトム
モールド11の底部に、保持片111,111,111
,111によつて接地底2の側面21を保持させるとと
もに平坦な意匠面で形成された接地底下面の外周辺23
1を、これに対応して平坦な意匠面で形成されたボトム
モールドの底面10に密着された後、ボトムモールド1
とサイドモールド12,12と胛被を吊込んだラスト1
3とを組み合わせて、接地底の側面21と上面22とに
靴底主体成形空隙を構成し、この空隙に発泡性の塩化ビ
ニル樹脂を導入して、これを加熱して発泡させ靴底主体
3を成形するとともに発泡圧によつて靴底主体3を胛被
の底面と接地底2とに接着させた。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例を示すものであつて、第1図は靴底の成形
状態を示す要部断面図であり、第2図はボトムモールド
の見取り図である。 符号の説明、1・・・・・・モールド、10・・・・・
・接地底下面に対応する靴底成形モールドの底面、11
・・・・・・ボトムモールド、111・・・・・・保持
片、12・・サイドモールド、13・・・・・・ラスト
、2・・・・・・接地底、21・・・・・・側面、22
・・・・・・上面、231・・・・・・下面外周辺、3
・・・・・・靴底主体、31・・・・・・周縁部、a・
・・・孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 底部に接地底2の形状に沿つて適宜間隔をおいて保
    持片111、111・・・を立設した靴底成形モールド
    1に、保持片111、111・・・によつて接地底の側
    面21を適宜間隔をおいて保持させるとともに接地底下
    面の外周辺231を、これに対応する靴底成形モールド
    の底面10に密着させた後、接地底の側面21ならびに
    上面22に靴底主体成形材を導入して、これを加熱加圧
    することによつて、靴底主体3を成形するとともに接地
    底の側面21ならびに上面22において靴底主体3と接
    地底2とを接着させることを特徴とする靴底の成形方法
JP56050903A 1981-04-03 1981-04-03 靴底の成形方法 Expired JPS6057321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56050903A JPS6057321B2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03 靴底の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56050903A JPS6057321B2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03 靴底の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57166103A JPS57166103A (en) 1982-10-13
JPS6057321B2 true JPS6057321B2 (ja) 1985-12-14

Family

ID=12871708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56050903A Expired JPS6057321B2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03 靴底の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057321B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196901A (ja) * 1985-02-27 1986-09-01 アキレス株式会社 靴底の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57166103A (en) 1982-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4120477A (en) Mold and method for injection molding a sole onto a shoe upper
US3345664A (en) Method of making a shoe with injection molded bottom
US1955720A (en) Boot and shoe
GB2057964A (en) Producing padded wearable articles
US20040083622A1 (en) Footwear sole and method for forming the same
MXPA00006260A (es) Fabricacion de calzado.
JPS6057321B2 (ja) 靴底の成形方法
US4372525A (en) Insole, apparatus for molding and method of making shoes
JPH0529601Y2 (ja)
GB1248959A (en) Production of individual footwear
JP3009651U (ja) インソール
JPS58105703A (ja) 靴底の製造法
JPS6317443B2 (ja)
JPH0636725Y2 (ja) 安全靴
JP2935265B2 (ja) 靴底、該靴底を用いた靴及び靴底の取付方法
US3372415A (en) Shoe forming method and apparatus
JPH0638804A (ja) 靴の表底の成形法
JPS5810087B2 (ja) 異質の突起を有する靴底の製造法
JPS6323602A (ja) 靴底の接着成形方法及び装置
US3074185A (en) Shoe with vulcanized on sole structure
JP2913442B2 (ja) スパイク付靴底の製造法
JP3043549B2 (ja) 運動靴底の製造方法
US20040262819A1 (en) Method for forming patterns on shoe sole
JPS6147081B2 (ja)
JPS6124003B2 (ja)