JPS6323602A - 靴底の接着成形方法及び装置 - Google Patents

靴底の接着成形方法及び装置

Info

Publication number
JPS6323602A
JPS6323602A JP61052157A JP5215786A JPS6323602A JP S6323602 A JPS6323602 A JP S6323602A JP 61052157 A JP61052157 A JP 61052157A JP 5215786 A JP5215786 A JP 5215786A JP S6323602 A JPS6323602 A JP S6323602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
upper mold
lower mold
outsole
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61052157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430841B2 (ja
Inventor
犬伏 敏博
雅央 小川
章裕 宮内
赤塚 武雄
生島 睦弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuno Corp
Original Assignee
Mizuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuno Corp filed Critical Mizuno Corp
Priority to JP61052157A priority Critical patent/JPS6323602A/ja
Publication of JPS6323602A publication Critical patent/JPS6323602A/ja
Publication of JPH0430841B2 publication Critical patent/JPH0430841B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、靴底、特に予め成形された熱可塑性プラスチ
ック製の水底に加硫ゴムスポンジ製の合中底を接着して
なる靴底の接着成形方法及び装置に関する。
従来の技術 ゴルフ靴その他の運動靴の靴底で、例えばスパイクを一
体的に埋め込んだ靴底は、熱可塑性プラスチック材料に
より予め射出成形された水底(この水底にスパイクが埋
め込まれている)にクッション性を付与するため、ゴム
スポンジ製の合中底を接着しているケースがある。
従来、このような靴底は、予め成形された水底と、所定
の厚さの原料スポンジシートから所定の形状に裁断した
合中底用スポンジ素材との接着表面に常法通りそれぞれ
パフ掛は及びプライマー処理を施したのち、溶媒揮発型
接着剤を1〜2回塗布し、しばらく乾燥させてから加熱
して熱活性を与えた状態で両者を接着し、圧着したのち
合中底を所定の形状にパフ仕上げしていた。
発明が解決しようとする問題点 しかし、上記した合中底の仕上げ工程は、全てパフ加工
の手仕上げによるケースが多く、手間を要し、製造コス
トが高くなるばかりではなく、踵部の丸み付けや土踏ま
ず部分のテーパなと複雑な形状の仕上げには熟練度を要
するという問題があった。
本発明は、このような現状に鑑みなされたもので、予め
成形された水底と合中底との接着工程及び合中底の成形
工程を簡素化して作業能率を向上させ、製造コストを大
1]に低減することを技術的課題とするものである。
問題点を解決するための手段 第1の発明は、予め成形された熱可塑性プラスチック製
本底を下型の嵌合凹部に嵌め合わせて保持し、一方所定
寸法に型取りした加硫ゴムスポンジからなる合中底用成
形素材を上型の成形凹部に嵌め合わせて保持し、 前記本底と前記成形素材との対接面に接着処理を施した
のち、 前記上型と前記下型を重ね合わせて所定時間加熱したの
ち冷却することにより、前記成形素材を溶融ざぜて合中
底を成形すると同時に、該合中底を前記本底に接着させ
るようにしたことを特徴とする。
第2の発明は、予め成形された熱可塑性プラスチック製
本底を嵌め合わせて保持する嵌合凹部を設けた下型と、 合中底を成形する成形凹部を設けた上型と、前記下型と
前記上型を重ね合わせた状態で加圧して加熱及び冷却す
る加圧盤と、 該加圧盤の加熱及び冷却装置とを備え、前記下型が熱伝
導率の低い材料で構成され、かつ前記上型が熱伝導率の
高い材料で構成されていることを格徴とする。
作用 下型に嵌め合わせて保持させた水底は、予め成形された
意匠が熱で変形しないようにその表面温度が100’C
以下に加熱される。一方、上型の成形凹部に収容された
合中底用成形素材は、加熱溶融させて前記成形凹部によ
り所定形状に圧縮成形するため、材質により異なるが1
10’C〜130°Cで約10秒間加熱し、成形と同時
に水底に接着される。
上記した水底と合中底用成形素材との加熱温度差は、上
型と下型の熱伝導率を異ならしめることにより達成され
る。すなわち、上型は熱伝導率の高いアルミニウムで構
成し、下型は熱伝導率の低い樹脂材料、例えば二液硬化
型ポリウレタン樹脂などで構成する。この場合、下型の
周囲を剛性の大きい金属枠で囲うことが好ましい。また
、下型を上型と同様にアルミニウム谷金で製作し、該下
型と加熱加圧盤との間に熱伝導率が低くしかも耐熱性に
すぐれた断熱材、例えばフェルト状のカーボン繊維で構
成した下敷きを介在させるか、下型に冷却用配管を設け
て適度に冷却するようにしても良い。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1
図は本発明の実施に使用する予め成形された本底1と後
述するように所定寸法に型取りされた合中底用成形素材
2を示している。
本底1は、11ナイロン又は12ナイロンの可塑剤グレ
ード、ポリアミドエラストマー、ポリエステルエラスト
マーあるいは熱可塑性ポリウレタンなどの熱可塑性プラ
スチック材お1により予め射出成形され、同時にスパイ
ク3が埋め込まれてぃる。また、接着面4には予め所定
の接着処理、例えば溶媒揮発型の接着剤5を塗布し、乾
燥しておく。なお、成形素材として11ナイロンヤ12
ナイロン、ポリアミドエラストマーのように接着性が悪
い材料を使用した場合には、接着性の良い人工皮革や布
帛、不織布等を接着面4にインサート成形しておくこと
が望ましい。
合中底用成形素材2は、ポリブタジェン系(RB系)又
はエチレンビニールアセテ−1〜系(FVA系)の加硫
ゴムスポンジのシー1−1Jから所定形状に型取り裁断
する。該合中底用成形素材2は、軽くし、カリ柔軟性を
保有させるため発泡率を高めて成形前の比重が約0.1
0−0.45とし、その厚さtは第1図及び第5図にに
示すように、上型20の成形凹部21の深さtoの約1
.2〜2.0倍にし、幅方向は第4図に仮想線に示すよ
うに、成形凹部21とほぼ同一の輪郭形状に型取りする
。この合中底用成形素+/I 2の接着面6にも本底1
と同様に予め所定の接着処理、例えば溶媒揮発型の接着
剤5を塗布し、乾燥しておくものとする。
第2図及び第3図は本底1を嵌め合わせて保持する嵌合
凹部11を備えた下型10を示しており、該下型10は
金属材料に比べて熱伝導率の低い樹脂月利、例えば二液
硬化型ポリウレタン樹脂で製作され、プレス成形時に剛
性を保つため周囲がアルミニニウム合金の枠体12で囲
まれている。嵌合凹部11には、本底1を正しい姿勢に
保持するため本底1の裏面と同一の意匠が施されている
上型20は、第4図及び第5図に示すにうに、合中底を
成形する成形四部21を有し、仝休が熱伝導率の高いア
ルミニウム合金で製作されている。
図示の実施例において、成形凹部21は爪先部22と踵
部23が深く凹入した形状になっているが、任意所望の
形状に設計することがある程度可能である。
次に、下型10と上型20を用いた接着成形工程につい
て説明する。
まず、第1図に示した予め成形されている本底1を下型
10の嵌合凹部11に嵌め合わせて保持する一方、合中
底用成形素材2を上型20の成形凹部1に嵌め合わせの
ち、下型]Oに上型20を重ね合わせて接着処理5が施
された両接着面4.6を対接させる。このように重ね合
わせた下型10と上型20は第7図に示すように上下両
側から加圧盤30.30で挟んで加圧状態に保持する。
この加圧盤30は靴底製造の技術分野において周知、慣
用の装置であるから、詳細な説明は省略するが、内部に
は、スチーム、加熱オイルなどの熱媒又は冷却水などの
冷媒が循環する管路が設けられていて、切換弁31の操
作により熱媒又は冷媒を供給して加熱又は冷却されるよ
うになっている。
而して、加熱された加圧盤30.30により重ね合わせ
た下型10と上型20を加圧すると、加圧盤30から上
下両型10.20を通じて伝達する熱によって内部の本
底1と合中底用成形素材2が加熱される。この加熱工程
において、上型20より熱伝導率の低い下型10内の本
底1は、その接着表面4の温度が100’C以下になる
よう制御され、成形された本底1の意匠が熱で変形する
の−〇 − を防止している。一方、上型20は熱伝導率の高いアル
ミニウム合金で構成されているので、内部の合中底用成
形素材2は材質により異なるが約110°C〜130℃
に加熱されて半溶融状態となり、加圧130による加圧
作用とが相俟って、半溶融状態の成形素材2は第6図に
示ずように成形凹部21内に圧縮成形され、所定形状の
合中底2aに成形されると同時に、その接着面6が本底
1の接着面4に接着される。この加熱時間は半溶融状態
のときの温度が約10秒間持続ずれば十分である。
次に、加圧盤30に冷媒を供給して下型10と上型20
を冷却する。この冷却工程において、本底1と圧縮成形
された合中底2aとの間に大きな温度差があると、接着
成形後にそり等の変形を生じるので、本底1の表面温度
を50’C以下に冷却すると共に、成形された合中底2
aの表面温度を30〜40℃の範囲に冷却づ−るよう制
御されている。
上記の冷却工程が完了したのち、下型10と上型20を
分離して、本底1と合中底2aが接着成形された靴底7
を脱型する。このようにして得られた靴底7は、命中底
2aの周縁に発生するばりを切り取るたりて完成品とし
て仕上げられ、従来のようにパフ加工による手仕上げは
全く必要としないものである。
以上説明した実施例では、下型10を金属vj料に比べ
て熱伝導率の低い剛性樹脂製としたが、上型20と同様
に下型10をアルミニウム合金で製作し、型の中に冷却
用の配管を設けて冷却可能な構造とすることによって、
上型20より低い温度に加熱するにうにしても良い。ま
た、上記アルミニウム合金製の下型10と加圧盤30と
の間に、熱伝導率が低くかつ耐熱性にすぐれた断熱材、
例えばフェル1〜状のカーボン繊維で構成した下敷き板
を介在させることによって、下型10を上型20より低
い温度に加熱するようにしても良い。しかし、上記実施
例において説明した二液硬化型ポリウレタン樹脂製の下
型10は安価に製作できるだりではなく、幾分ゴム弾性
を有しているので、接着成形された靴底7の脱型が容易
であるという利点がある。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、予め成形された水
底と命中底用成形素材との接着工程において同時に所定
形状の命中底が成形されるから、手間を要する手作業の
仕上げ工程が不要となり、作業能率を大巾に向上させ得
る。また、熟練度と手間が要求される複雑な形状の命中
底でも容易に成形可能で、品質の一定した製品が安価に
得られる。さらに、成形される命中底の表面肌も上型の
成形凹部の加工によって鏡面肌、なし地のシボ肌など自
由に選択することも可能である。従来の接着成形方法で
は気泡肌しか得られなかった。
また、命中底用成形素材を加熱溶融して所定形状の命中
底に成形すると同時に水底に接着させるから、水底と命
中底との接着力が接着剤による単なる接着に比べて著し
く増大する。
本発明の第2の発明によれば、上記の接着成形方法が簡
単な設備によって容易に実施できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は本発明の実施に
用いる水底と命中底用成形素材の斜視図、第2図は下型
の平面図、第3図は第2図の3−3線に沿う断面図、第
4図は上型の平面図、第5図は第4図の5−5線に沿う
断面図、第6図は接着成形工程を示す要部縦断正面図、
第7図は接着成形における加熱及び冷却装置の概略説明
図である。 1・・・本底       2・・・命中底用成形素材
2a・・・成形された命中底3・・・スパイク4.6・
・・接着面    5・・・接着剤7・・・接着成形さ
れた靴底10・・・下型11・・・嵌合凹部    1
2・・・枠体20・・l:型      21・・・成
形凹部30・・・加圧盤 特許出願人  美 津 濃 株式会社 第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め成形された熱可塑性プラスチック製本底を下
    型の嵌合凹部に嵌め合わせて保持し、一方所定寸法に型
    取りした加硫ゴムスポンジからなる合中底用成形素材を
    上型の成形凹部に嵌め合わせて保持し、 前記本底と前記成形素材との対接面に接着処理を施した
    のち、 前記上型と前記下型を重ね合わせて所定時間加熱したの
    ち冷却することにより、前記成形素材を溶融させて合中
    底を成形すると同時に、該合中底を前記本底に接着させ
    るようにしたことを特徴とする靴底の接着成形方法。
  2. (2)前記本底にスパイクが埋め込まれている特許請求
    の範囲第1項記載の靴底の接着成形方法。
  3. (3)予め成形された熱可塑性プラスチック製本底を嵌
    め合わせて保持する嵌合凹部を設けた下型と、 合中底を成形する成形凹部を設けた上型と、前記下型と
    前記上型を重ね合わせた状態で加圧して加熱及び冷却す
    る加圧盤と、 該加圧盤の加熱及び冷却装置とを備え、 前記下型が熱伝導率の低い材料で構成され、かつ前記上
    型が熱伝導率の高い材料で構成されていることを特徴と
    する靴底の接着成形装置。
  4. (4)前記下型が二液硬化型ポリウレタン樹脂により構
    成され、前記上型がアルミニウム合金により構成されて
    いる特許請求の範囲第3項記載の靴底の接着成形装置。
JP61052157A 1986-03-10 1986-03-10 靴底の接着成形方法及び装置 Granted JPS6323602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61052157A JPS6323602A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 靴底の接着成形方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61052157A JPS6323602A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 靴底の接着成形方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6323602A true JPS6323602A (ja) 1988-01-30
JPH0430841B2 JPH0430841B2 (ja) 1992-05-22

Family

ID=12907012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61052157A Granted JPS6323602A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 靴底の接着成形方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6323602A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149206A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Moon Star Co 靴の製法
JP2004082606A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Shoken Ki 靴の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6825189B2 (ja) 2015-07-29 2021-02-03 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル部品及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149206A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Moon Star Co 靴の製法
JP2004082606A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Shoken Ki 靴の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430841B2 (ja) 1992-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2651118A (en) Molding soles and heels to uppers
US4335528A (en) Sport shoes
US20080083485A1 (en) Method for making a shoe
US20130180023A1 (en) Cushioning device with ventilation
JPS60222001A (ja) 履物およびその製造方法
WO2004071224A3 (en) Shoe sole and method
US20190261730A1 (en) Skate and method of manufacture
US1955720A (en) Boot and shoe
MXPA00006260A (es) Fabricacion de calzado.
JPS6323602A (ja) 靴底の接着成形方法及び装置
US3814656A (en) Die construction
CN109730392A (zh) 一种快速透水注射双密度鞋及制作方法
US4372525A (en) Insole, apparatus for molding and method of making shoes
CN209628727U (zh) 一种快速透水注射双密度鞋
JPH02136102A (ja) バンプを製造する方法及びこれにより製造されるバンプ
EP1591031A1 (en) Method for making a shoe
GB2443383A (en) Method for making a shoe
JPH0529601Y2 (ja)
JPH07114721B2 (ja) 靴底及びその製法
JP2768403B2 (ja) 靴及びその製造方法
JP3043549B2 (ja) 運動靴底の製造方法
JP3011472U (ja) 成型インソール
JPS6057321B2 (ja) 靴底の成形方法
JP3009651U (ja) インソール
JP2935265B2 (ja) 靴底、該靴底を用いた靴及び靴底の取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees