JPS6056689A - フロントフオ−クの沈込防止装置 - Google Patents

フロントフオ−クの沈込防止装置

Info

Publication number
JPS6056689A
JPS6056689A JP16384483A JP16384483A JPS6056689A JP S6056689 A JPS6056689 A JP S6056689A JP 16384483 A JP16384483 A JP 16384483A JP 16384483 A JP16384483 A JP 16384483A JP S6056689 A JPS6056689 A JP S6056689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
oil
nose dive
brake
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16384483A
Other languages
English (en)
Inventor
新村 公男
古賀 憲隆
今井 清典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
KYB Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP16384483A priority Critical patent/JPS6056689A/ja
Publication of JPS6056689A publication Critical patent/JPS6056689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動二輪車等で制動時にフロントフォークが沈
み込みを起こすのを防止する装置の改良に関づる。
自動二輪車において、制動時には慣性による重心の移動
で、フロントフt−りにかかる荷重分担率が大きり4【
す、フロントフォークは沈み込みを起こし、操安性が著
しく損なわれる。
そこで従来から制動作用を感知してフロントフA−りの
圧側減衰力を高めることにより、沈み込みを防止1”る
ようにした装置(アンチノーズダイブ装置)が種々提案
されている。
このうち特開昭58−49586号公報に開示されたも
のは、制動作用を感知するために、ディスクブレーキの
キトリパに制動反力がかかることを利用して、圧側減衰
力を高めるようにしものである。
ブレーキキャリパは制動時にディスクを両面から挾みf
1番ノ、ディスクの回転を拘束するもので、ディスクの
回転方向に制動反力を受ける。そのため、制動時にブレ
ーキキャリパは、ディスクと同方向に移動しようとづる
が、車体側(フロン1−フォーク)に連結されている関
係上、静止状態を保とうとする。このときわずかな運動
をム′1容するようにプレー−ヤキトリパを、例えばリ
ンクなどを介して車体側に連結すると、制動114にブ
レーキキャリパが動きを生じる。
この運動に(幾械的にリンクして、)L]ン1ヘ−ノA
−りの圧側作動時に流体が流れる通路、に設置J/こバ
ルブを閉じることにより、フロントフA−りが圧側へ沈
込むのを防止づるようにしたのであるが、この場合ブレ
ーキル1フリパ全体の動きを感知してアンチノーズタイ
プバルブに伝達しているため、制動時の可動質量が大き
く、バルブの応答性に遅れを生じることがあり、このこ
とは例えば制動11)に上記バルブでR−側流れを遮断
している際に、路面の凹凸により車輪の突き上げ作用が
人力づると、バルブの聞か遅れをもたらし、制動に伴う
沈み込みよりも大きな突き上(y詩の衝撃を吸取りるこ
とができず、運転者に不快感を!jえるということにも
なっICQ 本発11JIは、制動1〜ルク検出の1こめの可動質量
を可及的に小さく覆ることにより、アンチノーズダイブ
バルブの応答性を向上さけることを目的とづそこで本発
明は、プレーギキャリパハウジングに対して、ブレーキ
パッドをブレーキディスクの回転方向へ、わずかではあ
るが移動可能に取付番)、制動時におけるブレーキパッ
ドの移動量をリンクを介してアンチノーズタイプバルブ
に伝達りるように構成した。
このため、ブレーキキ1νリパハウジング1よ車体側(
フロン1〜フオーク)の一部に固定的に結合し、賀mの
小さなブレーキパッドのみを制動1−ルク検出時の可I
J+部材とJることかでき、制動応答性あるいは制動中
の突き上げに対りる開弁応答性を向」ニさせられる。
以上、本発明の実施例を図面に0とづい−C説明覆る。
車軸1を支持づるアウターブー1−ブ2には、車体側へ
連結されるインナーチューブ3が旧りJ自由に収装され
、インナーチューブ3の内側に位置してアウターチュー
ブ2に立設したシー1〜パイプ4が段1ノられる。
インプーヂ]−73とシートパイプ4との間には、圧制
行程で拡大する上部油室Δが画成され、さらにアウター
デユープ2とシートパイプ4との間で、同じく圧側行程
で収縮づる下部油室Bが画成され、インナーチューブ3
の先端には、伸側行程で油室ΔからBへ流出する作動油
に抵抗をf」与して伸側に減衰力を発生し、圧制行程で
は逆に油室BからAへとスムーズに作動油を流づ減衰バ
ルブ5が設りられる。
シートパイプ4の上端にはインナーチューブ3に内接す
る上21〜2部6が一体的に設けられる一方、シー1〜
パイプ4の内部からインナーチ」−ブ3の上方内部にか
りて互いに連通し、かつ一部にガスを封入した油溜?G
が形成される。
アウターチューブ2の下部にtま、下部油室Bと油溜室
Cとを連通する通路7a、7bが訛りられ、この通路7
a、7bの途中にアンチノーズダイブバルブ8が介装さ
れる。
アンチノーズタイプバルブ8は、アウターチューブ2の
下側部に一体形成したバルブハウジング10のバルブ孔
9に、【]ツラド1が摺動自由に挿入され、このロッド
11の先端にフランジ状の弁体12が形成される。
Uラド11の端部から同軸的に開孔13が形成され、開
孔13(ま側路14を介して前記通路7aと常時連通す
る。
弁体12の下方には環状シート部15がハウジング10
のバルブ孔9を閉塞する栓体16に載置されるかたちで
配設されこのシー1〜部15と弁体12どの間にリター
ンスブリンク17が介装される。
シート部15ど弁体12の外周の環状通V818は、前
記通路7bと連通し、アンチノーズダイブバルブ8が聞
いているときに、前記通路7a、側路14、開孔13か
ら弁体12どシー1へ部15の弁間隙を経て通路711
へと作動油を流づ。
シー1〜部15の中央部には透孔19が形成され、その
外周部分はゴムなどの弾性材で被覆される。
栓体16の軸心には円筒状のアジャスタ20が回転自由
に挿入され、アジレスタ20には周方向に等間隔にそれ
ぞれ直径の異なるオリフィス21が形成してあって、栓
体16の側路22に対して有効面積の異なる可変オリフ
ィスを構成している。
23はアジャスタ20を外部から回転させるためのつま
み、また24はアジャスタ20の回転位置を決めるディ
テン1ル機構である。
次に前記アウターチューブ2の側部にはブラウン]へ2
6が一体的に突設され、このブラケット2Gにブレーキ
キ17リパ27のハウジング28がポルI−で固定的に
結合される。
ぞして、ハウジング28の内部にはブレーキパッド29
を取付りたプレー1−30が配設され、ハウジング28
に植設した2つのビン31がプレー1〜30の長孔32
に挿入され、ブレーキディスク33の円周方向にプレー
ト30がわずかな距1111dだけ移動しうるようにな
っている。
ブレーキパッド29はディスク33を挾んで反対側に対
峙して設けられる油圧ピストン34によって制動時にデ
ィスク33を挾み込んで回転を拘束する。
なおブレーキディスク33はljt輪(図示せず)と一
体向に回転するもので、図において紙面の手前側に位置
づる。
そして前記プレート30の一部には、ディスク33の接
線方向に延びる連結アーム35が一体形成され、この連
結アーム35と前述のアンチノーズダイブバルブ8のロ
ッド11とが、ハウジング28に途中をビン36により
軸支されたリンクレバー37を介して連結する。
なお、ロッド11どリンクレバー37との連結ビン38
は、リンクレバー37の円弧運1をロッド11の往復運
動に円滑に変換りるため、[1ツド11の長孔39に挿
入されている。
この場合必要なことは、ブレーキディスク33の回転方
向どの関係において、制動時にブレーキパッド29には
ディスク回転方向の制動1〜ルクがかかり、プレー1〜
30をこれと同方向へ移動させるため、これによりリン
クレバー37を介してに1ッド11が押し込まれバルブ
8が閉弁方向に作動するように、相Hの位置例係を設定
りることである。
前記シー1〜バイブ4の基部にはテーバ筒状の油孔桿4
1が嵌められ、インナーチューブ3の最通入位置でオイ
ルロックを行なう。油孔桿41の上部にはチェック弁4
2が設けられ、伸側行程で開弁じて油溜室Cの作動油を
シー1〜バイブ4の通口43から下部油室Bへと導く。
なお、チェック弁42が閉弁Jる圧側行程では、通1]
43は油孔桿4′1の内側通路44を介して通路7bと
接続し、アンプノーズダイブバルブ8を経由した下部油
室Bからの作動油を油溜室Cへと導き入れる。
以上のように構成され、次に作用について説明する。
車両の通常走行中は、ブレーキパッド29は自由状態に
あり、このため図示のようにアンチノーズダイブバルブ
8が、リターンスプリング17の付勢力で全開している
このため、圧側行程においてインナーチューブ3の進入
体積分に相当する作動油は、下部油室Bから通路7a、
側路14、開孔13を軽−c1弁体12とシー1〜部1
5の弁間隙を通り、環状通路18、通路71)、内側通
路4/11通]」43がら油溜室Cへと流入する。この
過程においてアンf−ノーズダイフ゛バルブ8は全開し
ているので、作動油の流れにはと/υど抵抗を与えず、
フロン1−フA−りは圧側撮動を充分に吸収してやわら
かな乗心地を保つ。
なお、伸側行程では上部油室Δから下部油室Bへど減衰
バルブ5を経由して流れる作動油に抵抗が与えられ、所
定の減衰力が発生づる。
このとき油溜室Cから油室Bへど、通口43、チェック
弁42をf1シて(アンチノーズダイブバルブ8を通ら
ず)直接的に作動油が吸い込まれる。
一方、車両の減速制動時にはディスクフレー−1の油圧
ビス1ヘン34に油圧力が加えられ、ディスク33をブ
レーキパッド29どの間に挾み(=Jける。
これににリディスク33の回転に制動がかかり、同時に
制動1−ルクでブレーキパッド29が矢印で示す方向に
回転させられようとする。
この動きはプレート30からリンクレバー37を介し゛
(アンチノーズダイブバルブ8のロッド11に押込み力
どして作用し、弁体12をシート部′15に圧着する。
この結果、制動に伴ってフロンフA−ククは沈込みを起
こして油室Bの作動油が油1苗Cへと流れ込もうとする
のであるが、アンチノーズダイブバルブ8が閉じるため
に、通路7a、側路14から開孔13に入った作動油は
、弁体12とシー1〜部′15の間から環状通路18へ
ど出られづ゛、わずかにアジャスタ20のAリフイス2
1を経由し−C栓体16の側路22から通路7bへと流
れるにとどまる。
このため、作動油の流出は著しく制約を受り、インノ−
−デユープ3の進入速度は大幅に低減、つまり)L1ン
トフォークの沈込みが抑制されるのである。
制動1ヘルクをアンチノーズダイブバルブ8に伝達する
のに、従来のようにブレーキキャリパが全体的に動くの
ではなく、ハウジング28は固定され、ブレーキパッド
29及びこれを取付けたプレー1〜30のみが移動づる
だりであるから可動質量が小さく、このため制動時に1
,6答性J、くアンチノーズダイブバルブ8を作動させ
られるのである。
−−7’J、この作動中に路面からの突き上げを受りる
ど、下部油v13の圧力がR,J= rfしてこの圧力
がアンチノーズダイブバルブ8の弁体12を上方へ押し
上げる方向に作用する。
このためロッド11を介して制動1−ルクに対向するJ
、うにブレーキパッド29をわずかに押し戻し、アンチ
ノーズダイブバルブ8が開弁する。これにJ、り油室B
の作動油が弁体12とシート部15の弁間隙からも油溜
室Cへと流れ、突き上げにより衝撃を逃がすようにイン
ナーデユープ3を収縮させる。
この揚台も、ブレーキキャリパ全体を押し戻りのではな
いため、突き上げINのアンチノーズダイブバルブ8の
開弁応答性は良好となる。
」二記においてアンチノーズダイブバルブ8の作動時の
沈込み防止特性は、アジトスタ20を回転調整してΔリ
フイス面積を変えることで、自由に設定できる。
なお、プレー4二パツド29が制動時以外にブレーキデ
ィスク33との間の軽いひきずりトルクによりfイスク
回転方向へ移動ツることすないように、アンチノーズダ
イブバルブ8のリターンスプリング17のイリ勢力でロ
ッド11が押し上げられ、プレート30は最下方位置に
引張られている。
以上のように本発明によれば、制動時にブレーキパッド
の移動に応じてアンチノーズダイブバルブを閉じるので
、制動トルクを検出するための可動質量が小さく、バル
ブ応答性が向上して制動時の操安性を改善Jる一方、制
動中に路面からの突き上げを受りたときにはバルブが即
座に開弁して駒撃を吸収し、運転者に不快感を与えない
などの効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
図は本光明の実施例をあられづ縦断面図である。 2・・・アウターデユープ、3・・・インナーデユープ
、4・・・シー1〜パイプ、7a 、7b 用通路、8
・・・アンチノーズダイブバルブ、1o・・・バルブハ
ウジング、11・・・ロッド、12・・・弁体、15・
・・シー1〜部、16・・・栓体、17・・・リターン
スプリング’ 20 ・・・アジャスタ、24川ディテ
ン1〜機構、27・・・ブレーキキャリパ、28・・・
ハウジン先29−・・プレー−「パッド、30・・・プ
レー1へ、31・・・ピン、32・・・長孔、33・・
・ブレーキディスク、35・・・連結アーl\、37・
・・リンクレバー。 特許出願人 木[1]技ω1工業株式会社(外−名)手
続補正書 1.事件の表示 昭和58年特許願第163844号 2、発明の名称 フロントフォークの沈込防止装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都渋谷区神宮前6丁目27番8号氏 名 
(532)本田技研工業株式会社(ほか1名) 4、代理人 住 所 〒104東yF、#中央区銀座8丁目10番8
号銀座8−10ビル3階 6、補正の対象 7、補正の内容 明細書第2頁の第3行目〜第4行目にかけて「沈み込み
を起こし、操安性が著しく損なわれる。」とあるのを「
沈み込みを起こす。」と補正する。 手続補正書 昭和59年9月20日 特許庁長官 志 賀 学 殿 昭和58年特許願第16384.4号 2、発明の名称 フロント7オーりの沈込防止装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 束≦〔都渋谷区神宮前6丁目27番8号名称 (
532) 本田技研工業株式会社(他1名)4、代理人 6、補正の対象 明細書中「発明の詳細な説明」の欄。 7、補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧側行程で油室から油溜室へと流れる作動油の通路にア
    ンヂノーズダイブバルブを介装し、このバルブをディス
    クブレーキの制動トルクを検出して閉弁させるように連
    動させたフロントフA−りの流込防止装置において、ブ
    レーキキャリパのハウジングに対してブレーキパッドを
    ブレーキディスク回転方向にわずかに移動可能に取付1
    ノ、このブレーキパッドにリンクレバーを介して前記ア
    ンノーズダイブバルブを連動し、制動時のブレーキパッ
    ドの移動に応じてアンヂノーズダイブバルブを閉弁さU
    るようにしたことを特徴とするフロントフA−りの流込
    防止装置。
JP16384483A 1983-09-06 1983-09-06 フロントフオ−クの沈込防止装置 Pending JPS6056689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16384483A JPS6056689A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 フロントフオ−クの沈込防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16384483A JPS6056689A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 フロントフオ−クの沈込防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6056689A true JPS6056689A (ja) 1985-04-02

Family

ID=15781822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16384483A Pending JPS6056689A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 フロントフオ−クの沈込防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6353188A (ja) * 1986-08-21 1988-03-07 カヤバ工業株式会社 フロントフオ−ク

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167385A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 吉田 輝昭 自動二輪車のアンチダイブ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167385A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 吉田 輝昭 自動二輪車のアンチダイブ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6353188A (ja) * 1986-08-21 1988-03-07 カヤバ工業株式会社 フロントフオ−ク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3989261A (en) Motorcycle front-wheel suspension with means for restraint of compression of a telescopic front upon braking
JPS62500925A (ja) 自動二輪車の後輪用油圧式減衰装置
US4697825A (en) Anti-lock braking system for the front wheel of a motorcycle
JPS5981290A (ja) 自動二輪車の制動時姿勢制御装置
JPS5849586A (ja) 自動二輪車等の前輪懸架装置
JPS621871B2 (ja)
JPS6056689A (ja) フロントフオ−クの沈込防止装置
TW202229084A (zh) 軸承單元、使用軸承單元的方法與影響軸承單元功能的方法;減振器、使用減振器的方法與影響減振器功能的方法
JPS5926384A (ja) フロントフオ−クの油圧緩衝装置
JPS60199780A (ja) フロントフオ−クの沈込防止装置
JP2601010Y2 (ja) 自転車用フロントフォークのダンパ装置
TWI755703B (zh) 用於自行車之剎車系統
KR100458217B1 (ko) 차량용 조향장치
JPS58188771A (ja) 揺動式三輪車の揺動制御装置
JPH0333935B2 (ja)
JPS5973383A (ja) 自動二輪車等の前輪懸架装置
JPS61200077A (ja) フロントフオ−クの沈込防止装置
JP4428806B2 (ja) 車両の操舵装置
JPH036554Y2 (ja)
JPH0774024B2 (ja) フロントフオ−ク
JPH0222512Y2 (ja)
JPH0115583Y2 (ja)
TW202216509A (zh) 用於自行車之剎車系統
JPS5981289A (ja) 二輪車等のフロントフオ−ク
JPH0310979A (ja) 二輪車の制動及び緩衝機構