JPS5981289A - 二輪車等のフロントフオ−ク - Google Patents
二輪車等のフロントフオ−クInfo
- Publication number
- JPS5981289A JPS5981289A JP19038082A JP19038082A JPS5981289A JP S5981289 A JPS5981289 A JP S5981289A JP 19038082 A JP19038082 A JP 19038082A JP 19038082 A JP19038082 A JP 19038082A JP S5981289 A JPS5981289 A JP S5981289A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- front fork
- cylinder
- pressure
- cylinder unit
- during braking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は制動時車体前部の沈み込みを防止する前部アン
チダイブ機構を備えた二輪車等のフロントフォークに関
する。
チダイブ機構を備えた二輪車等のフロントフォークに関
する。
例えば二輪車において制動をかけると、慣性により重心
が前方に移動し、車体前部が沈み込む現象が生じ、この
現象のために操縦安定性が害される。
が前方に移動し、車体前部が沈み込む現象が生じ、この
現象のために操縦安定性が害される。
そこで、この現象を防止する所謂アンチダイブ機構をフ
ロントフォークに設けることが行なわれ、このアンチダ
イブ機構としては今まで種々提案されている。
ロントフォークに設けることが行なわれ、このアンチダ
イブ機構としては今まで種々提案されている。
ところが、従来のアンチダイブ機構を備えるフロントフ
ォークは車体前部の沈み込み全防止するという所期の目
的を達成することができるものの、制動時の衝撃吸収能
に欠けるという問題があった。
ォークは車体前部の沈み込み全防止するという所期の目
的を達成することができるものの、制動時の衝撃吸収能
に欠けるという問題があった。
本発明は斯る問題を有効に解決すべく成されたもので、
その目的とする処は、外筒外周にアンダーケース全摺動
自在に嵌合し、該アンダーケース内周と外筒外周間に圧
力室を形成し、制動時に該圧力室に圧力全供給する圧力
供給手段を設けることにより、制動時の車体前部の沈み
込みを効果的に防止することができ、同時に衝撃吸収能
に優れる二輪車等のフロントフォークを提供するにある
。
その目的とする処は、外筒外周にアンダーケース全摺動
自在に嵌合し、該アンダーケース内周と外筒外周間に圧
力室を形成し、制動時に該圧力室に圧力全供給する圧力
供給手段を設けることにより、制動時の車体前部の沈み
込みを効果的に防止することができ、同時に衝撃吸収能
に優れる二輪車等のフロントフォークを提供するにある
。
以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて詳述
する。
する。
第1図は自動二輪車の全体側面図、第2図は同自動二輪
車のフロントフォークの一部破断側面図、第3図は同フ
ロントフォーク要部の拡大破断側面図である。
車のフロントフォークの一部破断側面図、第3図は同フ
ロントフォーク要部の拡大破断側面図である。
第1図に示す自動二輪車1の車体フレーム2の前端には
ヘッドパイプ3が固着されており、該ヘッドパイプ3に
はスラムシャフトが回動自在に挿通し、該スラムシャフ
トの上端には図示の如くハンドル4が固設されている。
ヘッドパイプ3が固着されており、該ヘッドパイプ3に
はスラムシャフトが回動自在に挿通し、該スラムシャフ
トの上端には図示の如くハンドル4が固設されている。
又スラムシャフトには上下のブリッジ5.6を弁してフ
ロントフォーク7の上部が一体に固着され、該フロント
フォーク7の下端には前車軸8を弁して操向輪たる前車
輪9が回転自在に支承されており、前車輪9にはブレー
キディスク10が一体に回転すべく固着されている。
ロントフォーク7の上部が一体に固着され、該フロント
フォーク7の下端には前車軸8を弁して操向輪たる前車
輪9が回転自在に支承されており、前車輪9にはブレー
キディスク10が一体に回転すべく固着されている。
、一方、ヘッドパイプ3の後方には図示の如く燃料タン
ク11及びシート12が配設され、燃料タンク11の下
方にはエンジン13が搭載されている。
ク11及びシート12が配設され、燃料タンク11の下
方にはエンジン13が搭載されている。
更に、車体フレーム2の略中央下部にはリヤフォーク1
4の前端がビボ、ットシャフト15にて上下揺動自在に
枢着されており、該リヤフォーク14の後端には駆動輪
たる後車輪16が後車軸17にて回転自在に支承されて
いる。
4の前端がビボ、ットシャフト15にて上下揺動自在に
枢着されており、該リヤフォーク14の後端には駆動輪
たる後車輪16が後車軸17にて回転自在に支承されて
いる。
次VC前記フロントフォーク7の構造の詳細を第2図及
び第3図に基づいて説明するに、図中20はその上部が
前記ブリッジ5,6を弁して車体側に結着される内筒で
あり、この内筒20はこれより下方に位置し、上端が開
口した外筒21の内部に上方より挿入され、これの外周
は外筒21の内周に上下摺動自在に嵌合している。尚外
筒21の上部内周には内筒20の外周に摺接するオイル
シール22が嵌装されており、又外筒21の上端開口部
は同じく内筒20の外周に摺接するダストシール23に
て閉塞されている。
び第3図に基づいて説明するに、図中20はその上部が
前記ブリッジ5,6を弁して車体側に結着される内筒で
あり、この内筒20はこれより下方に位置し、上端が開
口した外筒21の内部に上方より挿入され、これの外周
は外筒21の内周に上下摺動自在に嵌合している。尚外
筒21の上部内周には内筒20の外周に摺接するオイル
シール22が嵌装されており、又外筒21の上端開口部
は同じく内筒20の外周に摺接するダストシール23に
て閉塞されている。
上記内筒20の上端部にはフォークキャップ24が螺着
せしめられており、又この内筒20の内周には外筒21
の底部にオイルロックピース25とボルト26にて植設
されるシートパイプ27の上端拡径部27aが摺接して
いる。そして又、内筒20の下部内周にはシートパイプ
27の外周に摺接するピストン28がオイルロックカラ
ー29にて固定されており、該ピストン28には減衰力
を発生するパルプ機構が設けられている。
せしめられており、又この内筒20の内周には外筒21
の底部にオイルロックピース25とボルト26にて植設
されるシートパイプ27の上端拡径部27aが摺接して
いる。そして又、内筒20の下部内周にはシートパイプ
27の外周に摺接するピストン28がオイルロックカラ
ー29にて固定されており、該ピストン28には減衰力
を発生するパルプ機構が設けられている。
而して内、外筒20,2i内には作動油が封入され、シ
ートパイプ27の上端とフォークキャップ24間には図
示の如く懸架スプリング30が介設されている。
ートパイプ27の上端とフォークキャップ24間には図
示の如く懸架スプリング30が介設されている。
ところで、外筒21の外周には更にアンダーケース31
が上下摺動自在に嵌合されており、該アンダーケース3
1の内周下部に設けた鍔部31aが外筒21の外周に、
外筒21の外周中間部に設けた鍔部21aがアンダーケ
ース31の内周に夫夫摺接しており、外筒21とアンダ
ーケース31間には、両者21.31に設けた鍔部21
a、31aにて区画される圧力室Slが形成されている
。尚両鍔部21a131aにはシールリング32.32
が嵌装されている。又アンダーケース31の下端部には
車軸取付孔31bが穿設されている。
が上下摺動自在に嵌合されており、該アンダーケース3
1の内周下部に設けた鍔部31aが外筒21の外周に、
外筒21の外周中間部に設けた鍔部21aがアンダーケ
ース31の内周に夫夫摺接しており、外筒21とアンダ
ーケース31間には、両者21.31に設けた鍔部21
a、31aにて区画される圧力室Slが形成されている
。尚両鍔部21a131aにはシールリング32.32
が嵌装されている。又アンダーケース31の下端部には
車軸取付孔31bが穿設されている。
上記アンダーケース31の側部にはシリンダユニット4
0が、該シリXダニニット40の下方にはブラケット3
1Cが夫々一体に突設されている。
0が、該シリXダニニット40の下方にはブラケット3
1Cが夫々一体に突設されている。
上記シリンダユニット40はアンダーケース31と一体
に形成されるシリンダ41と、該シリンダ41内に摺動
自在に嵌装されたピストン42とから構成され、該ピス
トン42はシリンダ41の開口端近傍に嵌装されたサー
クリップ43にて抜は止めが図られている。そして、シ
リンダ41の内部にはピストン42にて区画される油溜
室S2が形成され、該油溜室S2と前記圧力室S1とは
アンダーケース31の側壁に穿設した油孔44を弁して
相連通しており、両室St、 82には作動油が充填さ
れている。尚図中45は弾性体である。
に形成されるシリンダ41と、該シリンダ41内に摺動
自在に嵌装されたピストン42とから構成され、該ピス
トン42はシリンダ41の開口端近傍に嵌装されたサー
クリップ43にて抜は止めが図られている。そして、シ
リンダ41の内部にはピストン42にて区画される油溜
室S2が形成され、該油溜室S2と前記圧力室S1とは
アンダーケース31の側壁に穿設した油孔44を弁して
相連通しており、両室St、 82には作動油が充填さ
れている。尚図中45は弾性体である。
一方、前記ブラケット31cにはブレーキキャリパ46
の一端ピン47にて回動自在に枢着されており、該ブレ
ーキキャリパ46の他端はこれに設けた長孔46aに挿
通されるピン48にて前記シリンダユニット40のピス
トン42の一端に連結されている。このブレーキキャリ
パ46はブレーキレバーの操作で圧力を発生する不図示
のマスクシリンダから供給される圧力で駆動され、ブレ
ーキディスク10の両面に圧着して両者の圧着面に作用
する摩擦力により制動をかけるものである。
の一端ピン47にて回動自在に枢着されており、該ブレ
ーキキャリパ46の他端はこれに設けた長孔46aに挿
通されるピン48にて前記シリンダユニット40のピス
トン42の一端に連結されている。このブレーキキャリ
パ46はブレーキレバーの操作で圧力を発生する不図示
のマスクシリンダから供給される圧力で駆動され、ブレ
ーキディスク10の両面に圧着して両者の圧着面に作用
する摩擦力により制動をかけるものである。
次にフロントフォーク7の作用を説明する。
非制動時においては、ブレーキキャリパ46は図示位置
に静止しており、外筒21の底部はアンダーケース31
の内定部に弾性体45を弁して図示の如く接触したまま
静止している。この状態においては、フロントフォーク
7は通常のものと同様な作用を成し、内、外筒20,2
1の相対伸縮動により内部に封入した作動油が流動し、
この作動油がピストン42に設けたパルプ機構を通過す
る際の流動抵抗によってフロントフォーク7には所要の
減衰力が発生する。
に静止しており、外筒21の底部はアンダーケース31
の内定部に弾性体45を弁して図示の如く接触したまま
静止している。この状態においては、フロントフォーク
7は通常のものと同様な作用を成し、内、外筒20,2
1の相対伸縮動により内部に封入した作動油が流動し、
この作動油がピストン42に設けたパルプ機構を通過す
る際の流動抵抗によってフロントフォーク7には所要の
減衰力が発生する。
ところで、ブレーキレバーを操作してこれに連動するマ
スクシリンダを駆動せしめ、該マスクシリンダ内に発生
する圧油をブレーキキャリパ46に導いて、該キャリパ
46をブレーキディスク10に圧着せしめれば、自動二
輪車1には制動が力・ハ・り、該自動二輪車1の重心は
慣性により前方へ移動し、この結果内筒20.が沈み込
む。
スクシリンダを駆動せしめ、該マスクシリンダ内に発生
する圧油をブレーキキャリパ46に導いて、該キャリパ
46をブレーキディスク10に圧着せしめれば、自動二
輪車1には制動が力・ハ・り、該自動二輪車1の重心は
慣性により前方へ移動し、この結果内筒20.が沈み込
む。
しかしながら、一方でブレーキキャリパ46はブレーキ
ディスク10とともに所楚角度だけ反時計方向にピン4
7全中心に回動し、ピストン42を押圧して油溜室S2
及び該油溜室S2に連通する圧力室S菫の作動油の圧力
を上昇せしめる。この結果、圧力室S1の圧油は外筒2
1に設けた鍔部21aの下面に作用して該外筒21をア
ンダーケース31に対して上動せしめ、この外筒21の
上動で以って前記内筒20の沈み込みは相殺され、ここ
に自動二輪車1の車体前部や沈み込みは有効に防止され
る。
ディスク10とともに所楚角度だけ反時計方向にピン4
7全中心に回動し、ピストン42を押圧して油溜室S2
及び該油溜室S2に連通する圧力室S菫の作動油の圧力
を上昇せしめる。この結果、圧力室S1の圧油は外筒2
1に設けた鍔部21aの下面に作用して該外筒21をア
ンダーケース31に対して上動せしめ、この外筒21の
上動で以って前記内筒20の沈み込みは相殺され、ここ
に自動二輪車1の車体前部や沈み込みは有効に防止され
る。
このようにフロントフォーク7は車体前部の沈み込みを
有効に防止するとともに、制動時においても内筒20の
外筒21に対する摺動全許容するため、前記非制動時と
同様減衰力を発生せしめ、以って制動時の衝撃を有効に
吸収緩和することができる。
有効に防止するとともに、制動時においても内筒20の
外筒21に対する摺動全許容するため、前記非制動時と
同様減衰力を発生せしめ、以って制動時の衝撃を有効に
吸収緩和することができる。
尚以上の実施例ではシリンダユニット40を駆動する方
式として制動時ブレーキディスク10と所定角だけ一体
に回動するブレーキキャリパ46にピストン42を連動
させるものを示したが、この方式としてはその他任意の
もの、例えばブレーキレバーに連動するプランジャの発
生する圧力でピストン42を駆動する方式等が考えられ
る。
式として制動時ブレーキディスク10と所定角だけ一体
に回動するブレーキキャリパ46にピストン42を連動
させるものを示したが、この方式としてはその他任意の
もの、例えばブレーキレバーに連動するプランジャの発
生する圧力でピストン42を駆動する方式等が考えられ
る。
以上の説明で明らかな如く本発明によれば、外筒外周に
アンダーケースを摺動自在に嵌合し、該アンダーケース
内周と外筒外周間に圧力室を形成し、制動時に該圧力全
供給する圧力供給手段を設けたため、制動時の車体前部
の沈み込みを効果的に防止することができるとともに、
制動時の衝撃を有効に吸収緩和することができる。
アンダーケースを摺動自在に嵌合し、該アンダーケース
内周と外筒外周間に圧力室を形成し、制動時に該圧力全
供給する圧力供給手段を設けたため、制動時の車体前部
の沈み込みを効果的に防止することができるとともに、
制動時の衝撃を有効に吸収緩和することができる。
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は自
動二輪車の全体側面図、第2図は同自動二1輪車のフロ
ントフォークの一部破断側面図、第3図は同フロントフ
ォーク要部の拡大破断側面図である。 尚図面中1は自動二輪車、7はフロントフォーク、10
はブレーキディスク、20は内筒、27はシートパイプ
、30は懸架スプリング、31はアンダーケース、40
はシリンダユニット、41はシリンダ、42はピストン
、45は弾性体、46はブレーキキャリパ、Slは圧力
室、S2は油溜室である。 特許出願人 株式会社昭和製作所 代理人 弁理士 下 1) 容一部間 弁理士
大 橋 邦 意向 弁理士 小 山
有特開昭59−8128り(5)
動二輪車の全体側面図、第2図は同自動二1輪車のフロ
ントフォークの一部破断側面図、第3図は同フロントフ
ォーク要部の拡大破断側面図である。 尚図面中1は自動二輪車、7はフロントフォーク、10
はブレーキディスク、20は内筒、27はシートパイプ
、30は懸架スプリング、31はアンダーケース、40
はシリンダユニット、41はシリンダ、42はピストン
、45は弾性体、46はブレーキキャリパ、Slは圧力
室、S2は油溜室である。 特許出願人 株式会社昭和製作所 代理人 弁理士 下 1) 容一部間 弁理士
大 橋 邦 意向 弁理士 小 山
有特開昭59−8128り(5)
Claims (4)
- (1)内筒と外筒を摺動自在に嵌合し、内部に懸架スプ
リングと減衰力発生機構を備え、内筒を車体側に結着し
て成る二輪車等のフロントフォークにおいて、前記外筒
外周にその底部に車軸取付孔を備えたアンダーケースを
摺動自在に嵌合し、該アンダーケース内周と外筒外周間
に圧力室を形成し、制動時に該圧力室に圧力を供給する
圧力供給手段を設けたことを特徴とする二輪車等のフロ
ントフォーク。 - (2)前記圧力供給手段は前記アンダーケース側部に突
設され、内部に形成される油溜室を前記圧力室に連通し
て成るシリンダユニットと、該、シリンダユニットを制
動時に駆動せしめる駆動手段とから構成されることを特
徴とする特許許請求の範囲第1項記載の二輪車等のフロ
ントフォーク。 - (3)前記駆動手段は前車輪と一体に回転するブレーキ
ディスクと、該ブレーキディスクを制動時挾み込み、一
端を前記アンダーケースに、他端を前記シリンダユニッ
トのピストンに夫々枢着して成るブレーキキャリパとで
構成されることを特徴とする前記特許請求の範囲第2項
記載の二輪車等のフロントフォーク。 - (4)前記駆動手段はブレーキレバーに連動するととも
に、これの発生する圧油を前記シリンダユニットに供給
し、該シリンダユニットを駆動するプランジャで構成さ
れることを特徴とする前記特許請求の範囲第2項記載の
二輪車等のフロントフォーク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19038082A JPS5981289A (ja) | 1982-10-29 | 1982-10-29 | 二輪車等のフロントフオ−ク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19038082A JPS5981289A (ja) | 1982-10-29 | 1982-10-29 | 二輪車等のフロントフオ−ク |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5981289A true JPS5981289A (ja) | 1984-05-10 |
Family
ID=16257204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19038082A Pending JPS5981289A (ja) | 1982-10-29 | 1982-10-29 | 二輪車等のフロントフオ−ク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5981289A (ja) |
-
1982
- 1982-10-29 JP JP19038082A patent/JPS5981289A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4367882A (en) | Suspension apparatus | |
US4721322A (en) | Anti-dive braking apparatus | |
JPS6133752B2 (ja) | ||
JPS5849586A (ja) | 自動二輪車等の前輪懸架装置 | |
CA1186239A (en) | Front wheel suspension system for motorcycles or the like | |
JP2006071041A (ja) | 鞍乗り型不整地走行車両のブレーキキャリパ構造 | |
JPS5981289A (ja) | 二輪車等のフロントフオ−ク | |
JPH08226467A (ja) | 鉄道車両用キャリパブレーキ装置 | |
JPS5926384A (ja) | フロントフオ−クの油圧緩衝装置 | |
JPH1111374A (ja) | 自転車 | |
JPH09315367A (ja) | フロントフォーク | |
JPH0649507Y2 (ja) | フロントフオ−ク | |
JPH0221627Y2 (ja) | ||
JPS59167385A (ja) | 自動二輪車のアンチダイブ装置 | |
JP2511984Y2 (ja) | 油圧緩衝器のアンチダイブ機構 | |
JPS6113428Y2 (ja) | ||
JPH03582Y2 (ja) | ||
JP2001163283A (ja) | 二輪車用フロントフォーク | |
JPH0222512Y2 (ja) | ||
CA2246683A1 (en) | Mechanical anti-dive braking system | |
JPS5926383A (ja) | 自動二輪車のアンチリフト装置 | |
JPS6353188A (ja) | フロントフオ−ク | |
JPS61200077A (ja) | フロントフオ−クの沈込防止装置 | |
JPS62265087A (ja) | 二輪車の前輪緩衝装置 | |
JPH11189189A (ja) | 自動二輪車のパーキングブレーキ装置 |