JPS58188771A - 揺動式三輪車の揺動制御装置 - Google Patents

揺動式三輪車の揺動制御装置

Info

Publication number
JPS58188771A
JPS58188771A JP57072678A JP7267882A JPS58188771A JP S58188771 A JPS58188771 A JP S58188771A JP 57072678 A JP57072678 A JP 57072678A JP 7267882 A JP7267882 A JP 7267882A JP S58188771 A JPS58188771 A JP S58188771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocking
oil
chamber
tricycle
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57072678A
Other languages
English (en)
Inventor
川崎 勝孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP57072678A priority Critical patent/JPS58188771A/ja
Publication of JPS58188771A publication Critical patent/JPS58188771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は流体を制御媒体とする揺動式三輪車の揺動制御
装置に関する。
前車体を後車体に対して左右揺動自在に構成し、コーナ
リング操作を自在に成し得るようにした揺動式三輪車は
知られている。・ ところで、この種揺動式三輪車においてはその姿勢の安
定の更なる向上を図るためには、低速走行時には前車体
の揺動を規制することが望ま(7い。
本発明者の目的とする処は、前車体の左右揺動を検知し
、容量が増減する液室と、該液室の液流通路に配された
絞り弁と、車速を検知し、前記絞り弁を制御する制御機
構とから構成することにより、低速走行時の前車体の左
右揺動を規制するとともに、停車時には前車体の揺動を
固定する揺動式三輪中の揺動制御装置を提供するにある
以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて詳述
する。
第1図は本発明に係る制御装置を備えだ自動三輪車の側
面図、第2図及び第3図は制御装置の構成及び作用を説
明するだめの模式四である。
第1図に基づいて自動三輪車1の概略の構成を説明する
に、三輪車1は前車体2と後車体3とを備え、前車体2
の最前部には一輪の操向輪を成す前輪4が、中間部には
低床式のフロア5が夫々設けられ、フロア5の後方には
1一端にンート6を備えるノートボスト7が起設さ)1
ている。
一方、後車体3は工/シン、伝動機構等をコ/バクトに
一体化17て成る・ζツーユニット8、該ノ;ワーユニ
ノト8にて回転駆動せしめられる後二輪9.9を各備え
、前車体2と後車体3とは接続部イ:A10を介して連
結されている。
上記接続部材10はその前端がブラケット11を介して
前車体2にに上揺動自在に枢着されたジヨイントケース
12と、該ジヨイントケース12の内部にその前端部が
挿入され、ケース12内に組み込まれた揺動制御装置を
介して該ケース12に左右揺動自在に連結され、且つこ
れの後端部が前記パワーユニット8に結着されて成る軸
13とから構成される・又該ケース12と前車体2間に
は図示の如くリヤクッション14が介設されている。
次に第2図に基づいて前記揺動制御装置の構成を説明す
る。
第2図において紙面左右方向は三輪車1の左右方向に一
致しており、軸13は紙面垂直方向に位置しており、こ
れは図中矢印にて示す如く左右に回転する。
而して軸13にはアーム15が一体に固着されてお・す
、該アーム15の先端には紙面垂直方向に係合ビン16
が突設されている。
一方、軸13の左右には一対のシリンダユニット17.
18が配設され、各ユニット17.18の7リング19
.20内にはピストン21.22が夫々摺動自在に嵌装
され1両ピストン21.22はビス)・ンロット23に
て一体に連結されている。
このピストンロッド23の中央部には係合溝23aが設
けられ、該係合溝23aには前記アーム15のピン16
が図示の如く係合しており、軸13のノ□モ右回転運動
はアーム15を介してピストンロッド23の左右の往復
直線運動に変換される。
−1−記ンリンダ19,20のロッド挿通部はオイルノ
ール24,24が夫々嵌装され、各シリンダ19.20
はピストン21.22により左室S1゜S、と石室S、
、S、に区画されている。そして、シリンダ19の左室
S1と7リンダ20の右室S4とし1、油  。
路25にて相連結され、油路25の中間にはベンチュリ
式の絞り弁26が介設されている。又絞り弁26を迂回
する如くバイパス油路27が設けられており、該バイパ
ス油路27中にはバランス弁28が介設されている。
上記絞り弁26の弁ケース29内には弁体30が摺動自
在に嵌装され、該弁体30は上端に先細テーパ部30a
、下端に鍔部30bを夫々有し、該鍔部30bは弁ケー
ス29内部を油圧室S、とバネ室S6とに区画している
。そして、弁体30はバネ室S6内に縮装したバネ31
により上方へ付勢されている。尚図中32.32はオイ
ルシールである。
又弁ケース29内上部に形成される前記油圧室S、は油
路33を介してダイヤフラム34の左室8丁に連通し、
ダイヤフラム34の右室S8は油路35゜36を介して
オイルポンプ37.油タンク38に夫々連通し、オイル
ポンプ37は更に油路39を介して油タンク38に連通
している。このオイルポンプ37は後車輪9,9に連結
され、これら後車輪9,9の回転で以って駆動される。
一方、前記バランス弁28の弁ケース40内には1下摺
動自在に弁体41が設けられ、該弁体41はバネ42a
とバネ42bの釣合によってバイパス油路27を閉塞す
る。
以上においてシリンダ左室S3、シリンダ右室S4、油
路25.27.33及びダイヤフラム34には制御油が
充填されている。又前記ダイヤフラム34及びオイルポ
ンプ37が絞り弁26を制御するか。
めの制御機構を構成している。
ところで7リンダ19の右室S2とシリンダ20のノ1
−室S、は各々通気孔43.44を介して大気に連通し
ている。
而し7て玉輪屯1の停止時はオイルポンプ37 it:
駆動されないため、油圧室S、には圧力が供給されず、
弁体30はバネ31の弾発力で第2図に示す如く油路2
5を閉塞し7、シリンダ左室S1と7リンダ右室S、と
の連通を遮断シフ、この結果揺動軸13は中立位置に固
定され、従ってAil中体2のノ■ミ右・\の揺動は制
止される。
しかるに前車体2を例えにr第2図中右方向へ強い力で
倒せば、シリンダ右室S、の圧力か上昇し、このIF力
はバランス弁28の弁体41上面に作用(7てこれをバ
ネ42&に抗して下方へ押し開け、この結果油路27内
の油の流動は自由となり、前車体2の固定状態は解除さ
れ、前車体2の右方向への揺動が可能となる。
同様にして前車体2を左方向へ強い力で倒せば、/リン
ダ左室SIの圧力は」−昇し、この圧力は)くランス弁
28の弁体41下面に作用してこれをノくネ42bに抗
して上方へ押し開け、この結果油は・(イパス油路27
を経てシリンダ右室S、内に流入し、AiI屯体2の固
定状態が解除され、前車体2の左方向への揺動が可能と
なる。
次に三輪車1の走行時はオイルポンプ37が後二輪9,
90回転で駆動され、該ポンプ37はダイヤフラム34
を作動せしめる。このダイヤフラム34の作動で圧油が
絞り弁26の圧力室S、に供給され、弁体30はその鍔
部30b下向きの力を; 受けて第3図に示す如く下部
し、油路25を開いてシリンダ王室S1とシリンダ右室
S、とを相連通せしめ、これら室S、、S、内の油の流
動を自在とする。
この結果軸13の回転、即ち前車体2の左右への揺動が
自在となる。
ところで、ポンプ3Tの吐出圧は後二輪9.9の回転速
度、即ち車速に比例して上昇するため、ダイヤフラム3
4を介して圧力室S5に供給される圧力も車速に比例し
、従って絞ゆ弁26の開度も車速にほぼ比例して増大す
る。この結果、Φ速か高い程油路25内を流動する油の
流動抵抗が小さく、高速走行時における前車体2の揺動
はほとんと抵抗なく成される。これとけ逆に低速走行時
に1、・いでけ絞り弁26の開度は小さく、従って油の
流動抵抗が大きくなり、この場合前車体2の揺動が規制
され、三輪車1はその姿勢の安定化が図られる。
斯る状態にて前車体2が例え(rJ:右に揺動したもの
どすれば、軸13及びアーム15が第:3図に示す如く
特訓方向に(【]1転し、これらの回転運動は5ビス]
・ンロツド23の右方向への直線運動に変換サレル。こ
のピストンロット23の右動の結果、ピストン21,2
2は各7リング19.20内を右動し、これにより/す
/ダ右室S、内の油は油路25、絞り弁26を経てシリ
ンダ左室亀山に流動シフ、ここに前車体2の右方向への
揺動が可能となる。又ピストン21.22の右動の結果
、シリンダ右室S2内の空気は通気孔43を介して大気
中に流出し、シリンダ左室S3内へは通気孔44を介(
7て外部から空気が流入する。よって、ピストン21゜
22の摺動抵抗と々らない。両ピストン21.22には
共に復元力が作用し、この復元力はロッド23゜アーム
15を介して軸13.即ち前車体2と元の中立位置(直
線走行位置)に戻そうとする。
尚−1−記復元力を生せしめる機構としては第4図に示
す如き従来のナイトノ・ルト機構50を組み合わせて用
いてもよい。即ち、第4図はナイトノ・ルト機構50を
軸13に直交する面で切断した図面であり、該機構50
は軸13に固着されたインナー51と、該インナー51
を被うアウター52と。
これらインナー51とアウター52間に配されたダンパ
ーラバー53−・とで構成され、ダンパーラバー53の
弾性変形による弾発力で以って所要の復元力を牛せしめ
るものである。又以上の実施例では制御媒体として油を
用いたが、制御媒体としてI−1その他任意の液体を採
用し得る。
以上の説明で明らかな如く本発明によれば、揺動制御装
置を前車体の左右揺動を感知し、乳量″が増減する液室
と、核液室の液流通路に配された絞り弁と、車速を検知
し、前記絞り弁を制御する制御機構とから構成したため
、低速走行時の前車体の71右への揺動を規制すること
ができるとともに、停中時にCj前車体の揺動を固定す
る。また、実施例Bt7よればバイパス油路27とバラ
ンス弁28とを設けたので、停車時に適当な外力で前車
体を倒仕けこれの固定状態を解除1−1該揺動装置を保
護−4″ることができる。
1 図面のf+f’+竿り説明 図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は自動玉
輪屯の全体側面図、第2図及び第3図ケ、1本発明に係
る揺動制御装置の構成及び作用を説明する/ζめの模式
図、第4図はナイト・・ルト機構の破断+fn図である
尚図1ai中2は前重体、3は後車体、13は軸。
15はアーム、16はビン、17.18はシリンダユニ
ット、19.20はシリンダ、21.22はピストン、
23はピストンロンド、25.27゜33は油路、26
は絞り弁、28はバランス弁、34はダイヤフラム、3
7はオイルポンプ、38は油タンク、S、、 S、、 
S、は油室、S、、 S、は空気室である。
特許 出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士 下 1)容一部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一輪の走向幅を有する前車体と、二輪を有する後車体と
    、前車体と後車体を左右に揺動自在に連結する接続部材
    とを有する三輪車において、前記前重体の左右揺動を感
    知し、容量が増減する液室と、該液室の液流通路に配さ
    れた絞り弁と、車速を検知し、前記絞り弁の制御を行う
    制御部材とから構成されることを特徴とする揺動式三輪
    車の揺動制御装置。
JP57072678A 1982-04-30 1982-04-30 揺動式三輪車の揺動制御装置 Pending JPS58188771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072678A JPS58188771A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 揺動式三輪車の揺動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57072678A JPS58188771A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 揺動式三輪車の揺動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58188771A true JPS58188771A (ja) 1983-11-04

Family

ID=13496264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57072678A Pending JPS58188771A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 揺動式三輪車の揺動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188771A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104884U (ja) * 1982-12-29 1984-07-14 スズキ株式会社 自動三輪車
EP2151367A1 (en) 2008-08-08 2010-02-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Body leaning control system, and a saddle riding type vehicle having the same
EP2154050A1 (en) 2008-07-31 2010-02-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Body tilting control system, and a saddle riding type vehicle having the same
JP2010143474A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2011073623A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104884U (ja) * 1982-12-29 1984-07-14 スズキ株式会社 自動三輪車
JPH017677Y2 (ja) * 1982-12-29 1989-03-01
EP2154050A1 (en) 2008-07-31 2010-02-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Body tilting control system, and a saddle riding type vehicle having the same
US8251375B2 (en) 2008-07-31 2012-08-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Body leaning control system, and a saddle riding type vehicle having the same
EP2151367A1 (en) 2008-08-08 2010-02-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Body leaning control system, and a saddle riding type vehicle having the same
US8020878B2 (en) 2008-08-08 2011-09-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Body leaning control system, and a saddle riding type vehicle having the same
JP2010143474A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2011073623A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100396040B1 (ko) 적어도3개의바퀴가장착된자체안정식의방향제어가능한차량
JP2593461B2 (ja) 自動二輪車の後輪用油圧式減衰装置
JPS5981290A (ja) 自動二輪車の制動時姿勢制御装置
CN101511617A (zh) 三轮或四轮摩托车平稳控制系统
TWI284610B (en) Steering damper device
JPS61238564A (ja) 雪上車のスタビライザ装置
JPS58188771A (ja) 揺動式三輪車の揺動制御装置
JPS5851609Y2 (ja) 車輌における車体傾斜装置
JPH0585135A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPH0249109Y2 (ja)
JPH017677Y2 (ja)
JP4428806B2 (ja) 車両の操舵装置
JPS58183367A (ja) 揺動式三輪車の復元力機構
JP3252279B2 (ja) 動揺均衡補助装置付懸架系をもつ自動車
JPH10157430A (ja) イコライジング式懸架装置
JPH04224488A (ja) 自動二輪車の車輪転向装置
JP3370163B2 (ja) 可変バネレート機構
JPS5911766Y2 (ja) 車両における懸架用揺動ア−ムの緩衝装置
JP3120702B2 (ja) 車両のストラット型サスペンション装置
JPS59184076A (ja) 自動減衰力調整式油圧緩衝器
JP3300789B2 (ja) サスペンション装置
JPH0736803Y2 (ja) フォークリフトトラックの車体安定装置
JPH04159111A (ja) サスペンション
Yarnamoto et al. Development and application of rotary shock absorber
JPH0826169A (ja) 自動二輪車のフロントフォーク