JPH04159111A - サスペンション - Google Patents
サスペンションInfo
- Publication number
- JPH04159111A JPH04159111A JP28133290A JP28133290A JPH04159111A JP H04159111 A JPH04159111 A JP H04159111A JP 28133290 A JP28133290 A JP 28133290A JP 28133290 A JP28133290 A JP 28133290A JP H04159111 A JPH04159111 A JP H04159111A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- casing
- rotary damper
- torsion bar
- oil chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 title claims abstract description 18
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 49
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 8
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2202/00—Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
- B60G2202/20—Type of damper
- B60G2202/22—Rotary Damper
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は自動車等の車体と車輪間に介装されて車体を懸
架するサスペンションに関する。
架するサスペンションに関する。
[従来の技術]
車体を懸架するサスペンションとしては例えば車体と車
輪間に縦方向に延びるショックアブソーバと懸架スプリ
ングを組み合わせたものか知られているか、ショックア
ブソーバが縦方向に配置されていることから車高かどう
しても高くなってしまう。
輪間に縦方向に延びるショックアブソーバと懸架スプリ
ングを組み合わせたものか知られているか、ショックア
ブソーバが縦方向に配置されていることから車高かどう
しても高くなってしまう。
この為、ショックアブソーバに替えてロータリダンパを
横方向に配置したサスペンションか開発されている。
横方向に配置したサスペンションか開発されている。
例えば、第5図に示すように車体20にロータリダンパ
Rを設け、車体20と車軸21どの間にコイルスプリン
グSを配設している。
Rを設け、車体20と車軸21どの間にコイルスプリン
グSを配設している。
更に詳しく述べると、車体20にロータリダンパRのケ
ーシング2を固定し、このロータリダンパRのシャフト
たる揺動軸1tにアーム22の一端をスプライン等で固
定し、アーム2zの他端は車軸21に設けたブラケット
23に軸24を介して枢着し、路面からの振動でアーム
22が揺動すると揺動軸l°が時計方向又は反時計方向
に回転し、この時ケーシング2内に設けた!!動輪1゛
と連動するベーンが回転して振動エネルギーを減衰する
。
ーシング2を固定し、このロータリダンパRのシャフト
たる揺動軸1tにアーム22の一端をスプライン等で固
定し、アーム2zの他端は車軸21に設けたブラケット
23に軸24を介して枢着し、路面からの振動でアーム
22が揺動すると揺動軸l°が時計方向又は反時計方向
に回転し、この時ケーシング2内に設けた!!動輪1゛
と連動するベーンが回転して振動エネルギーを減衰する
。
[発明か解決しようとする課題]
しかしながら、上記のサスペンションでは、ロータリダ
ンパを使用している分、車体の高さを低く出来るか、懸
架スプリングとしてコイルスプリングSを使用している
ために、このコイルスプリングSの高さ分どうしても車
体の高さを低くするには制約かあり、ロータリダンパを
使用しているメリットが充分に生かしきれない場合かあ
る。
ンパを使用している分、車体の高さを低く出来るか、懸
架スプリングとしてコイルスプリングSを使用している
ために、このコイルスプリングSの高さ分どうしても車
体の高さを低くするには制約かあり、ロータリダンパを
使用しているメリットが充分に生かしきれない場合かあ
る。
そこで、本発明の目的は、車体の高さを充分に低く設定
できるサスペンションを提供することである。
できるサスペンションを提供することである。
[N11lを解決するための手段]
上記した目的を達成するために、本発明の構成は、ロー
タリダンパと、車体側のトーションバーと、車輪側のナ
ックルアームとからなり、ロータリダンパはケーシング
と、ケーシング内にベーンを介して回転自在に挿入した
シャフトと、ケーシング内にベーンで区画された複数の
油室とを有し、前記シャフトの両端をケーシングの外方
に突出させ、当該シャフトの両端突出部にロアーアーム
を結合すると共にシャフトの一端に前記トーションバー
を軸方向に沿って連設したことを特徴とするものである
。
タリダンパと、車体側のトーションバーと、車輪側のナ
ックルアームとからなり、ロータリダンパはケーシング
と、ケーシング内にベーンを介して回転自在に挿入した
シャフトと、ケーシング内にベーンで区画された複数の
油室とを有し、前記シャフトの両端をケーシングの外方
に突出させ、当該シャフトの両端突出部にロアーアーム
を結合すると共にシャフトの一端に前記トーションバー
を軸方向に沿って連設したことを特徴とするものである
。
[作 用]
車輪か上下動するとこの運動かナックルアームを介して
ロータリダンパのシャフトに伝達されてシャフトを回転
方向に揺動させ、ベーンを介して減衰トルクを与えてい
る。
ロータリダンパのシャフトに伝達されてシャフトを回転
方向に揺動させ、ベーンを介して減衰トルクを与えてい
る。
同時にシャフトの回転力がトーションバーに伝達されて
これをねしり、そのねじり剛性のばね力で車体の振動を
抑制する。
これをねしり、そのねじり剛性のばね力で車体の振動を
抑制する。
〔実施例]
以下本発明の詳細な説明する。
サスペンションは第3図に示すように、ロータリダンパ
Rと車体側のトーションバー30と、車輪側のナックル
アーム31とからなっている。
Rと車体側のトーションバー30と、車輪側のナックル
アーム31とからなっている。
ロータリダンパRのシャフト1は両端かケーシング2の
外方に突出し、このシャフトlの突出部にナックルアー
ムコ1の二つのロアーアーム32.33か結合され、シ
ャフトlの一端にトーションバー30か一体に又はスプ
ライン等を介して軸方向に沿って連設されている。
外方に突出し、このシャフトlの突出部にナックルアー
ムコ1の二つのロアーアーム32.33か結合され、シ
ャフトlの一端にトーションバー30か一体に又はスプ
ライン等を介して軸方向に沿って連設されている。
トーションバー30はアーム36を介して車体20に結
合され、ロータリダンパ凡のフランジ37も車体20に
結合されている。
合され、ロータリダンパ凡のフランジ37も車体20に
結合されている。
ナックルアーム31とアッパーアーム34はナックルス
ピンドル35を介して車輪側に結合されている。
ピンドル35を介して車輪側に結合されている。
ロータリダンパRは、N44lに示すように、ケーシン
グ2内にセパレートブロック7A、 7Bを設け、この
セパレートプロ・ンク7A、 7Bの中央にベーン5,
5を有するシャフトlたる揺動軸l′が回転自在に設け
られ、各セパレートブロック7^、 7Bとベーン5.
5とでケーシング2内に油室A、AとB、Bを区画し、
油室A、Aと油室B、Bは回路a、bを介して連通し1
回路a。
グ2内にセパレートブロック7A、 7Bを設け、この
セパレートプロ・ンク7A、 7Bの中央にベーン5,
5を有するシャフトlたる揺動軸l′が回転自在に設け
られ、各セパレートブロック7^、 7Bとベーン5.
5とでケーシング2内に油室A、AとB、Bを区画し、
油室A、Aと油室B、Bは回路a、bを介して連通し1
回路a。
bにはそれぞれリリーフ弁11.11’とチエツク弁1
2.12’か連設されると共にアキュームレータたる油
溜室17が接続されている。
2.12’か連設されると共にアキュームレータたる油
溜室17が接続されている。
この場合にナックルアーム31か先端を上方へ回動する
圧倒作動時には、ケーシング2とベーン4の相対回転に
より油室Bか縮小し、油室Aか拡大する。
圧倒作動時には、ケーシング2とベーン4の相対回転に
より油室Bか縮小し、油室Aか拡大する。
この結果、油室Bの作動油の一部はベーン5の外周とケ
ーシング2の内周との摺動隙間から油室Aに流入し、そ
の際の流通抵抗により圧倒減衰力を発生させる。
ーシング2の内周との摺動隙間から油室Aに流入し、そ
の際の流通抵抗により圧倒減衰力を発生させる。
また、油室Bの上昇圧力かポート8Bを介してリリーフ
弁11に作用し、この瓜力が一定以上に上昇するとリリ
ーフ弁11か押し開かれ、油室Bの作動油は通路14と
チエツク弁12及びボート8Aを介して油室Aに流入す
る。
弁11に作用し、この瓜力が一定以上に上昇するとリリ
ーフ弁11か押し開かれ、油室Bの作動油は通路14と
チエツク弁12及びボート8Aを介して油室Aに流入す
る。
一方、ナックルアーム31の先端か下方へ回動する伸側
作動時には、油室Aか縮小し、油室Bか拡大する。
作動時には、油室Aか縮小し、油室Bか拡大する。
この結果、油室Aの作動油がベーン5とケーシング2と
の摺動隙間から油室Bに伸側減衰力を発生させつつ流入
するとともに、油室Aの圧力か一定以上に上昇するとリ
リーフ弁11°か押し開かれ、油室Aの作動油はチエツ
ク弁12’を介して油室Bへ流入する。
の摺動隙間から油室Bに伸側減衰力を発生させつつ流入
するとともに、油室Aの圧力か一定以上に上昇するとリ
リーフ弁11°か押し開かれ、油室Aの作動油はチエツ
ク弁12’を介して油室Bへ流入する。
油溜室17は温度変化などに伴う油室AとBや回路a、
bの油量変動を補償する。
bの油量変動を補償する。
次にロータリダンパRの構造を説明する。
第1図において、1は、一端をケーシング2の内側に同
心的に挿入した中空のシャフトてあり、このシャフト1
と一体な回転軸10上に第2図に示すようにベーン5,
5か一体に構成される。
心的に挿入した中空のシャフトてあり、このシャフト1
と一体な回転軸10上に第2図に示すようにベーン5,
5か一体に構成される。
ベーン5,5は画先端なケーシング2の内周に近接する
板状のベーン本体部5aと、ベーン本体部5aの片′側
に一体に固着し、外周をケーシング2の内周に近接する
円盤状のサイトプレート6を有している。
板状のベーン本体部5aと、ベーン本体部5aの片′側
に一体に固着し、外周をケーシング2の内周に近接する
円盤状のサイトプレート6を有している。
ケーシング2はパツキンケース15により密閉され、揺
動軸l′の一端はブツシュ3を介してケーシング2を揺
動自在に貫通し、ケーシング2の外側へ突出する。
動軸l′の一端はブツシュ3を介してケーシング2を揺
動自在に貫通し、ケーシング2の外側へ突出する。
ケーシング2の内側には第2図に示すように一対のセパ
レートブロック7A、 7Bか180°間隔て固接され
、このセパレートブロック7A、 7tlによりケーシ
ング2内のベーン本体部5の両側に油室AとBが各−組
ずつ画成される。
レートブロック7A、 7Bか180°間隔て固接され
、このセパレートブロック7A、 7tlによりケーシ
ング2内のベーン本体部5の両側に油室AとBが各−組
ずつ画成される。
サイドプレート6にはこれらの油室AとBに面してボー
ト8A、8Bがそれぞれ開口する。
ト8A、8Bがそれぞれ開口する。
ボート8Aと8Bはサイドプレート6を貫通して反対側
に開口し、この開口部とその外側のケーシング2内に形
成された通路14との間にリリーフ弁11.11’とチ
エツク弁12.12°からなる弁部Vか設けられる。
に開口し、この開口部とその外側のケーシング2内に形
成された通路14との間にリリーフ弁11.11’とチ
エツク弁12.12°からなる弁部Vか設けられる。
二つの油室A、Aと、油室B、Bとはそれぞれ連通し、
油室Aと油室Bとはリリーフ弁が開いた場合にのみ連通
する(第4図)。
油室Aと油室Bとはリリーフ弁が開いた場合にのみ連通
する(第4図)。
通路14は中空の回転軸10とこれに設けたボー)14
aと通路14bを介してシャフト1の内側に形成したア
キュムレータたる油溜室17に連通する。
aと通路14bを介してシャフト1の内側に形成したア
キュムレータたる油溜室17に連通する。
油溜室17は温度変化などに伴う油室AとBや通路14
の油量変動を補償する。
の油量変動を補償する。
シャフト1の外端側には、ベロー16又はフリーピスト
ンを介して圧縮空気等のガスか封入されたアキュムレー
タガス室17aか区画されている。
ンを介して圧縮空気等のガスか封入されたアキュムレー
タガス室17aか区画されている。
ロアーアーム33か先端を上方へ回動する圧縮作動時に
は、ケーシング2とベーン5の相対回転により油室Bが
縮小し、油室Aが拡大する。
は、ケーシング2とベーン5の相対回転により油室Bが
縮小し、油室Aが拡大する。
この結果、油室Bの作動油の一部はベーン本体部5とケ
ーシング2の揺動隙間から油室Aに流入し、その際の流
通抵抗により圧倒減衰トルクを発生させる。
ーシング2の揺動隙間から油室Aに流入し、その際の流
通抵抗により圧倒減衰トルクを発生させる。
また、油室Bの上昇圧力かボート8Bを介してリリーフ
弁tt’に作用し、この圧力か一定以上に上昇するとリ
リーフ弁11°か押し開かれ、油室Bの作動油はサイド
プレート6Bの油室と反対側から油室Aに流入する。
弁tt’に作用し、この圧力か一定以上に上昇するとリ
リーフ弁11°か押し開かれ、油室Bの作動油はサイド
プレート6Bの油室と反対側から油室Aに流入する。
一方、ナックルアーム31の先端か下方へ回動する伸側
作動時には、油室Aが縮小し、油室Bか拡大する。
作動時には、油室Aが縮小し、油室Bか拡大する。
この結果、油室Aの作動油かベーン本体部5とケーシン
グ2との摺動隙間から油室Bに伸側減衰力を発生させつ
つ流入するとともに、油室Aの圧力か一足以上に上昇す
るとリリーフ弁11か押し開かれ、油室Aの作動油はサ
イトプレート68の油室と反対側から油室Bへ流入する
。
グ2との摺動隙間から油室Bに伸側減衰力を発生させつ
つ流入するとともに、油室Aの圧力か一足以上に上昇す
るとリリーフ弁11か押し開かれ、油室Aの作動油はサ
イトプレート68の油室と反対側から油室Bへ流入する
。
シャフトlの外端外周は截頭円錐形に形成されてテーパ
25が形成されている。
25が形成されている。
他方ナックルアーム31の一方のロアーアーム33には
中空なソケットか設けられ、このソケットはテーパ25
を介して外方よりシャフトlの外側突出部に密に嵌合し
ている。
中空なソケットか設けられ、このソケットはテーパ25
を介して外方よりシャフトlの外側突出部に密に嵌合し
ている。
そして、テーパ25とソケットの内周との間には軸方向
に沿う廻り止め用のキー26が嵌合している。
に沿う廻り止め用のキー26が嵌合している。
シャフト1は軸方向に沿って一体に又はスプライン等を
介してトーションバー30が連設されている。
介してトーションバー30が連設されている。
即ち、シャフト1はトーションバー30を兼ねている。
シャフトたる回転軸10の他端はパツキンケース15を
介して外部に突出し、この突出部にはナックルアーム3
1のロアーアーム32のソケットかキー38を介して結
合し、ソケットはナツト39て締結されている。
介して外部に突出し、この突出部にはナックルアーム3
1のロアーアーム32のソケットかキー38を介して結
合し、ソケットはナツト39て締結されている。
次に作動について述べる。
第3図において、車輪が路面状態により矢印Yのように
上方方向に変位して振動すると、この遅動がナックルア
ーム31を介してシャフトl及び回転軸10に入力され
る。
上方方向に変位して振動すると、この遅動がナックルア
ーム31を介してシャフトl及び回転軸10に入力され
る。
この為シャフトに結合されているベーン5か一方向に揺
動して減衰トルクを発生する。
動して減衰トルクを発生する。
同様に揺動軸1′が回転方向に揺動すると、これと一体
なトーションバー30も回転方向に付勢されるが、その
一端はアーム36て車体20に結合されているからねし
れ運動に変換され、このねじれ剛性がサスペンションの
ばね力として働くことになる。
なトーションバー30も回転方向に付勢されるが、その
一端はアーム36て車体20に結合されているからねし
れ運動に変換され、このねじれ剛性がサスペンションの
ばね力として働くことになる。
即ち、このトーションバー30は懸架コイルスプリング
と同じ役割をはたし、ナックルアーム31の揺動を抑制
する方向に働いてスタビライザ効果を持つ。
と同じ役割をはたし、ナックルアーム31の揺動を抑制
する方向に働いてスタビライザ効果を持つ。
しかしてトーションバー30は横方向に配置されている
から、縦方向の従来のコイルスプリングに比べて車体を
低く設定てきる。
から、縦方向の従来のコイルスプリングに比べて車体を
低く設定てきる。
[発明の効果]
本発明によれば、次の効果か得られる。
■車輪側のナックルアームかロータリダンパのシャフト
とトーションバーに直接結合されているから、車輪か上
下方向に変位するとこの運動かシャフトとトーションバ
ーに入力され、ロータリダンパは減衰トルクを発生し、
トーションバーがねじれるために減衰トルクとねじれ剛
性によりナックルアームの揺動か抑制され、車体の振動
を吸収する。
とトーションバーに直接結合されているから、車輪か上
下方向に変位するとこの運動かシャフトとトーションバ
ーに入力され、ロータリダンパは減衰トルクを発生し、
トーションバーがねじれるために減衰トルクとねじれ剛
性によりナックルアームの揺動か抑制され、車体の振動
を吸収する。
■ロータリダンパとトーションバーは横方向に配置され
るから、サスペンションの高さを短縮てき、これにより
車体を低く設定てきる。
るから、サスペンションの高さを短縮てき、これにより
車体を低く設定てきる。
第1図はロータリダンパの縦断正面図、第2図は第1図
のベーン部の横断側面図、第3図はサスペンションの斜
視図、第4図はロータリダンパの回路図、第5図は従来
のサスペンションの側面図である。 [符号の説明] l・・・シャフト 2・・・ケーシング5・・・
ベーン 30・・・トーションバー31−・・
ナックルアーム A、B・・・油 室R・・・ロータリ
ダンパ 代 理 人 弁理士 天 野 泉i7、平成3年4
月22日
のベーン部の横断側面図、第3図はサスペンションの斜
視図、第4図はロータリダンパの回路図、第5図は従来
のサスペンションの側面図である。 [符号の説明] l・・・シャフト 2・・・ケーシング5・・・
ベーン 30・・・トーションバー31−・・
ナックルアーム A、B・・・油 室R・・・ロータリ
ダンパ 代 理 人 弁理士 天 野 泉i7、平成3年4
月22日
Claims (1)
- ロータリダンパと、車体側のトーションバーと、車輪側
のナックルアームとからなり、ロータリダンパはケーシ
ングと、ケーシング内にベーンを介して回転自在に挿入
したシャフトと、ケーシング内にベーンで区画された複
数の油室とを有し、前記シャフトの両端をケーシングの
外方に突出させ、当該シャフトの両端突出部にロアーア
ームを結合すると共にシャフトの一端に前記トーション
バーを軸方向に沿って連設したことを特徴とするサスペ
ンション。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28133290A JPH04159111A (ja) | 1990-10-19 | 1990-10-19 | サスペンション |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28133290A JPH04159111A (ja) | 1990-10-19 | 1990-10-19 | サスペンション |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04159111A true JPH04159111A (ja) | 1992-06-02 |
Family
ID=17637632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28133290A Pending JPH04159111A (ja) | 1990-10-19 | 1990-10-19 | サスペンション |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04159111A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020044214A (ko) * | 2000-12-05 | 2002-06-15 | 이계안 | 차량의 측방향 안정장치 |
KR100836414B1 (ko) * | 2007-06-21 | 2008-06-09 | 현대자동차주식회사 | 능동 롤 제어가 가능한 커플드 토션 빔 액슬 현가장치 |
JP2012056381A (ja) * | 2010-09-07 | 2012-03-22 | Nissan Motor Co Ltd | 自動車のサスペンション装置 |
-
1990
- 1990-10-19 JP JP28133290A patent/JPH04159111A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020044214A (ko) * | 2000-12-05 | 2002-06-15 | 이계안 | 차량의 측방향 안정장치 |
KR100836414B1 (ko) * | 2007-06-21 | 2008-06-09 | 현대자동차주식회사 | 능동 롤 제어가 가능한 커플드 토션 빔 액슬 현가장치 |
JP2012056381A (ja) * | 2010-09-07 | 2012-03-22 | Nissan Motor Co Ltd | 自動車のサスペンション装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2006057190A1 (ja) | 車両用サスペンション装置 | |
JPS62500925A (ja) | 自動二輪車の後輪用油圧式減衰装置 | |
US4913255A (en) | Shock absorber for motorcycle | |
JP2017100697A (ja) | サスペンション装置 | |
JPH03186424A (ja) | ロールダンパ装置 | |
JPH04159111A (ja) | サスペンション | |
KR20080029164A (ko) | 차량용 현가 장치의 스프링 좌굴 방지 장치 | |
JP2803870B2 (ja) | ロールダンパ装置 | |
JPH02136319A (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
JPH03200417A (ja) | ロールダンパ装置 | |
JPS5911766Y2 (ja) | 車両における懸架用揺動ア−ムの緩衝装置 | |
KR100412836B1 (ko) | 자동차의 회전형 쇽 업소버장치 | |
JPH01101286A (ja) | モータサイクルの緩衝装置 | |
KR100953316B1 (ko) | 롤 제어용 쇽 업소버 | |
KR100398210B1 (ko) | 롤링 억제 기능을 가진 듀얼링크 리어 서스펜션 | |
JPS58188771A (ja) | 揺動式三輪車の揺動制御装置 | |
KR20080042345A (ko) | 차량의 서스펜션장치 | |
JPH08142622A (ja) | 車両用懸架装置 | |
JP3054429B2 (ja) | 車両のロールダンパ装置 | |
JPS647044Y2 (ja) | ||
JPH02306807A (ja) | 車輌用懸架装置 | |
JPH02270615A (ja) | 回転式ダンパを用いたサスペンション | |
JPH0687311A (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
KR19990054950A (ko) | 자동차용 현가장치 | |
JPH0825937A (ja) | 車輌用サスペンション |