JPS6056278A - レ−ダ装置 - Google Patents

レ−ダ装置

Info

Publication number
JPS6056278A
JPS6056278A JP58164506A JP16450683A JPS6056278A JP S6056278 A JPS6056278 A JP S6056278A JP 58164506 A JP58164506 A JP 58164506A JP 16450683 A JP16450683 A JP 16450683A JP S6056278 A JPS6056278 A JP S6056278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
frequency
doppler
tracking
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58164506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228113B2 (ja
Inventor
Noboru Kurihara
昇 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58164506A priority Critical patent/JPH0228113B2/ja
Publication of JPS6056278A publication Critical patent/JPS6056278A/ja
Publication of JPH0228113B2 publication Critical patent/JPH0228113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/66Radar-tracking systems; Analogous systems
    • G01S13/68Radar-tracking systems; Analogous systems for angle tracking only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明+d移動目標を追弓するレーダ装置に関するも
のである。
〔従来技術〕
従来のレーダ装置は第1図のような構成により。
移動目標を発見し追尾していた。1ヌlVCお因て(1
;は送信機,(2)は空中線,(3)は受イ言豐. t
4I1:信号処理器,(51は指示器,(61はクラッ
タ除去フィルタ,(7}はドノプラフィルタ,(8]は
振幅検波器,{9)は追尾フィルタである。
従床のレーダ装置は上記のように6y成され,送電2炊
{11は,一定周波数の連続波形を一定時間周期で,一
定の時間幅で切断し太雷,力に増幅して送信する。空中
線+21は送信機(1)からの送信電波を空間に放射し
,目標からの反射信号を受信する。受{j楼[31I−
t.空中線(21で受信した信号を低雑音で増幅し,高
安定局発{j号とミキシングして中間周波数に変換した
後さらに増幅する。その後基準信号との位相検波が行わ
れ、増幅後ディジクル信号に変換される。信号処理器+
411d受信機(31からのディジタル信号を受けて、
すべてディジタル的に処理を行う。信号処理器(4)で
はまず第1に地上からの反射による不要なりラックをデ
ィレーラインキャンセラ方式のクラッタ除去フィルタ(
61で除去し、移動目標からのドツプラ周波数全検出す
るために高速フーリエ変換方式の周波分析全行いドツプ
ラフィルタ(7)ヲ多数形成する。ドツプラフィルタ(
71の出力から信号のみを抽出するために振幅検波器+
81を通して信号の大きさを判定し、検出結果を指示器
(51に表示する。移動目標が検出されると、目標を追
尾するために、特定のレンジピンと特定のドツプラフィ
ルタが用いられ距離誤差信号と速度誤差信号を検出する
。また空中線(21けモノパルスの和信号と差信号を形
成し、和信号と差信号の各々について独立に信号処理が
施され、和信号のドツプラフィルタ出力で差信号のドツ
プラフィルタ出力を位相検波(基準化)して角度誤差信
号全検出する。追尾フィルタ(91はこれらの誤差が最
小又は零と々るようにレンジビンの位置、速度追尾用発
振器の周波数及びアンテナの指向角度を制御する。
ところで、目標の距離が短くなると、目標(は有限の大
きさをもっているため目標の全長にわたって反射体が多
数分布することになり、Icわゆるグリントノイズが角
度追尾系に発生してし1い、し〜ダの角度追尾精度が劣
化するという欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明(ハ、このような欠点を除去するためにkされ
たものであり、航窒機が搭載して粘るジェットエンジン
に起因する周波数変調によるオフセット周波数成分の発
生に着目したものである。第2図は、角度追尾系にグリ
ントノイズが発生する状況を説明する図であり、目標(
lO)の長さし方向に多数の反射体σ1.σ2.・・・
σ7 が分布しており、目標(101はレーダ装置(1
])に回かって速度Vで進んでいる。目標+1ullと
レーダ装置(11)間の距離Rが短いとレーダ装置01
)が目標tlUlケ追尾しようとした」畜舎反射体σl
、σ2.・・・σ7 のいずれにも追尾しうる状態が発
生する。このときの追尾角度範囲△θけ△θ=いとなり
、距離Rが知いと角度追尾精度は劣化してし1う。また
反則体σ1.σ2.・・・σ7は速IQ vでレーダ装
置(111に接近しているので、 fdなるドツプラ周
波数の信号が得られる。
vf ftl = −+11 ただし、Cは光速で、fは送信周波数である。
ところで、エンジンからの反射体σEも速度vで接近し
ているので、(11式と同じドツプラ固波数となるはず
であるが、実際には、コンプレッサの71ンが高速で回
転しているために、fdからfmだけオフセットした周
波数の信号となる。
fm −” 7’Gltanθ (2)ただし、γはフ
ァンの回転半径、ωけ回転角速度、θはファンの傾き角
である。
これらのスペクトル全第3図に示すが2反射体σl、σ
2.・・・σ7からのドツプラ周波数fdなる信号0z
と反射体σBからのドツプラ周波数(rd−fm)なる
信号(131はfml、か周波数がずれていないので、
従来のレーダ装置のドツプラフィルタ(14jでは、こ
の信号を分離できなかった。しかし、この発明では。
ドツプラフィルタ(I5)の帯域幅fffm以下とし、
 fdからfmだけオフセットした周波へのエンジンか
らの反射信号のみを抽出することによって、目標oo1
の反射体はエンジンからの反射体σEのみとなり従来の
レーダ装置ンおいて発生したような角度追尾系のグリン
トノイズを除去できる。
〔弁明の実施例〕
第4図1riこの発明の一実施例をネオ構成図であり、
 +7V、(除いた(11〜(91は上記従来装置と全
く同一のものである。ドツプラフィルタf711d 、
 fZi式で示されるオフセット周波数が分解できるよ
うに帯域幅を狭く(−である。ドツプラ弁別器tifi
lは、ドツプラフィルタ(71から得られたドツプラ周
波数fdとエンジンIcJニジ発生するオフセット周波
数frnを分HL。
識別して、オフセフ)周波数fm成分のみを追尾フィル
タ(9]へ送出する。追尾フィルタ(9)はエンジンに
より発生したオンセット周波数成分から角曳誤差信号を
得るので、目標との距離が近づいてもグリントノイズの
影響を受けず、目標を点として追尾することが可能とな
る。
〔発明の効果〕
この発明は以上述べたとおシ、航空機が搭載しているジ
ェットエンジンによシ俊調を受けた周波数成分ケ、抽出
できるようにドツプラフィルタの帯域幅ケ狭くしドツプ
ラ弁別器を信号処理器に追加するだけの簡単な構成によ
り、近距離時に発生するグリントノイズを抑圧し、積置
の高い角度追尾が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレーダ装置の概略を示す構成図。 第2図は、角反追尾稍度が劣化する原因を示す原理図、
第3図は、この発明の原理を示す反射信号の周波数スペ
クトルを示す図、第4図はこの発明の一実施例を示す概
略の構成図である。 図中(1)は送信機、(2)は窒中憬、(31は受信機
、(41は信号処理器、(5)は指示器、(61はクラ
ッタ除去フィルタ、(71は下ツブラフィルタ、(81
は振幅イ知波8れ(91は追尾フィルタ、 <1(I+
は目標、al)はレーダ装置。 α2及び(131はドツプラ周波数信号、 (141及
び05)はドツプラフィルタ、a6)はドツプラ弁別器
、Lは目標の長さ、σには反射体、Vは速度、Rは距離
、Δθは角度範囲、 fdけドツプラ周波数jfmはオ
フセット周波数である。 なお2図中同一符号は同−捷たけ相当部分を示す。 代理人大岩増雄 ルー図 入 第2図 第 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一定周波数の連続波形を一定時間周期及び一定時間幅で
    切断し大電力に増幅してコヒーレントな送信電波を送出
    する送信機と、送信電波を空間に放射し、目標からの反
    射信号を受信する空中線と。 受信信号を周波数変換し増幅後位相検波を行ってディジ
    タル信号に変換する受信機と、上記ディジタル信号に含
    まれるクラッタ信号を除去し、目標からのドツプラ周波
    数信号全検出するとともに。 目標の追尾処理を行う信号処理器と目標情報を表示する
    指示器とで構成されるレーダ装置に紐いて。 目標航空機の移動によるドツプラ周波数と航空機が搭載
    しているジェットエンジンのコンプレッサ等の回転によ
    り発生する変調波によるオフセット周波数とを分離する
    とともに、オフセット周波数′f!:追尾することによ
    り、近距離における目標追尾時の角度系におけるグリン
    トノイズを抑圧するようにしたことを特徴とするレーダ
    装置。
JP58164506A 1983-09-07 1983-09-07 Reedasochi Expired - Lifetime JPH0228113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164506A JPH0228113B2 (ja) 1983-09-07 1983-09-07 Reedasochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164506A JPH0228113B2 (ja) 1983-09-07 1983-09-07 Reedasochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056278A true JPS6056278A (ja) 1985-04-01
JPH0228113B2 JPH0228113B2 (ja) 1990-06-21

Family

ID=15794452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58164506A Expired - Lifetime JPH0228113B2 (ja) 1983-09-07 1983-09-07 Reedasochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228113B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2734370A1 (fr) * 1985-11-26 1996-11-22 Dassault Electronique Dispositif de poursuite angulaire radar

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2734370A1 (fr) * 1985-11-26 1996-11-22 Dassault Electronique Dispositif de poursuite angulaire radar

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0228113B2 (ja) 1990-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jian et al. Experimental study on radar micro-Doppler signatures of unmanned aerial vehicles
EP2677342B1 (en) Radar device and method of processing reflection signal
US4222265A (en) Apparatus for automatically measuring the vertical profile of the temperature in the atmosphere
KR19990014672A (ko) 비행장 지표 탐지 레이더
JP5059717B2 (ja) モノパルスレーダ装置
JPH0211878B2 (ja)
JP2868978B2 (ja) 短波レーダ装置
KR101705532B1 (ko) 주파수 변조 레이더 및 그것의 제어방법
JPH05223931A (ja) 性能を向上させたモードs型インテロゲータ
KR100661748B1 (ko) Fmcw 레이더의 누설신호 제거장치
EP1631836B1 (en) Methods and apparatus for simulating a doppler signal for self-testing an altimeter in stationary condition
JPS6056278A (ja) レ−ダ装置
JP2005009950A (ja) レーダ装置
JP3359586B2 (ja) レーダ装置
JP7396630B2 (ja) 測距装置および測距方法
JPH05341038A (ja) 距離速度計測装置
US3988733A (en) VOR receiver with improved performance in a Doppler navigation system
RU2715740C1 (ru) Устройство измерения составляющих вектора путевой скорости
JP2001091644A (ja) パルスドップラレーダ装置及び同レーダ装置におけるクラッタ抑圧方法
JP2593211B2 (ja) 変調指数切換方式fm−cwドプラレーダ
JPH0593778A (ja) 合成開口レーダ装置
RU2368916C2 (ru) Моноимпульсная система со сверхрегенеративным ответчиком
JP3533260B2 (ja) 波浪周期検出装置
JP2000171556A (ja) 車両用レーダ装置
JPH0656413B2 (ja) レーダ装置