JPS6056058A - 耐ビルドアップ性及び耐剥離性に優れたハ−スロ−ル - Google Patents

耐ビルドアップ性及び耐剥離性に優れたハ−スロ−ル

Info

Publication number
JPS6056058A
JPS6056058A JP58163860A JP16386083A JPS6056058A JP S6056058 A JPS6056058 A JP S6056058A JP 58163860 A JP58163860 A JP 58163860A JP 16386083 A JP16386083 A JP 16386083A JP S6056058 A JPS6056058 A JP S6056058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesia spinel
hearth roll
build
roll
exfoliation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58163860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0230380B2 (ja
Inventor
Masaru Miura
勝 三浦
Hideaki Mori
森 英朗
Katsutoshi Kawazoe
川添 勝利
Kohei Imamura
今村 公平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Hardfacing Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Hardfacing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Hardfacing Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP58163860A priority Critical patent/JPS6056058A/ja
Publication of JPS6056058A publication Critical patent/JPS6056058A/ja
Publication of JPH0230380B2 publication Critical patent/JPH0230380B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鋼板の熱処理炉用ノ・−スロールでビルドア
ップが生じに<<、かつ溶射被膜の剥離しにくい溶射製
ノ・−スロールに関するものである。
(従来技術) 一般に熱処理炉用ノ・−スロールとしては、高温でのク
リープ強度の優れた高0r−Ni系の5CH−22等の
材質が使用されている。しか、し、これらの材質のハー
スロールの場合、鋼板搬送の過程でロール表面に各種酸
化物等によジビルドアツブを生じる。
そのロール表面に生じたビルドアップは鋼板の表面に押
疵をつけ、鋼板の商品価値を著るしく低下せしめる。そ
のため、従来よシロールへのビルドアップの発生を防止
するため、ロール材質、各種表面処理の研究がなされて
きた。そして、現在は溶射によって表面コーティングす
ることによシ対策がとられている。しかしビルドアップ
しにくい溶射材料は耐剥離性に劣シ、耐剥離性に優れて
いる材料は耐ビルドアツプ性に劣シ現状では、両者を満
足せしめるものが見出されていない。
(発明の目的) 本発明は以上の問題を解決しビルドアップが生じに<<
、被覆層の耐剥離性の優れたハースロールを提供するこ
とを目的とする。
(発明の構成・作用) 熱処理炉用ハースロールの溶射被覆層の材質としては、
スケール等の酸化物及びそれらの還元物をロール表面に
付着させず、かつその緻密で容易に剥離しないことが必
要である。本発明は多くの材質の耐ピルドア、プ性試験
の中からマグネシア・スピネルを選び溶射することとし
た。又溶射被覆層の耐剥離性を向上させるためにマグネ
シア・スピネルと結合用金属との混合層を中間層として
形成させることによシ目的を達成したものである。
本発明の要旨とするところはロール母材表面にマグネシ
ア・スピネル(kL20s・均0 )層を溶射被覆せし
め、該ロール母材とマグネシア・スピネル層との間に、
マグネシア・スピネルと結合用金属との混合比を2段階
以上段階的に変化させた中間層を有してなる耐ピルドア
、プ性及び耐剥離性に優しタハースロールに4る。
マグネシア・スピネルは金属酸化物等との耐付着性に優
れ、融点が2,135℃と高いため耐熱性に優れている
。又溶射性にも優れ、極めて緻密な溶射被覆層が形成さ
れる。マグネシア・スピネルノ厚みは耐久性を考慮する
と0.1m以上あることが好ましい。
以上によりマグネシア・スピネルの溶射被覆層を有する
本発明ロールを構成し、従来ロール及び比較ロールと共
に耐ビルドアツプの実根試験をした結果を表−1に示す
。使用雰囲気温度は750℃で5ケ月間に亘って試験を
した。
表−1実機テスト結果 表よシ明らかなように従来ロール及比較ロールの場合程
度の大小はあるもののビルドアップが認られたのに対し
て本発明のマグネシア・スピネル溶射被覆層を有するロ
ールにはビルドアップが全く認められなかった。
次に溶射被覆層の耐剥離性であるが、これに関しては次
のような方法で向上を計った。
溶射方法としてはプラズマ法が溶射被覆層の緻密性の点
で好ましい。セラミックスを溶射する場合は結合用金属
としてNi系あるいはCo系金属を溶射し、その上にセ
ラミックスを溶射するのが一般的であるがこの場合は母
材及び結合用金属とセラミ、クスとの熱膨張係数等が異
なるため熱衝撃によシ剥離を生じ易い。そのため結合用
金属とセラミ、クスを混合して結合用金属とセラミック
スの間に中間層として゛溶射することが一般的に行われ
ている。
本発明では耐剥離性を一層向上させるために中間層を多
層化させ、母材から表両層迄マグネシア・スピネルの濃
度を徐々に変化させることにより熱膨張係数の差による
影響を少くした。この中間層線結合用金属とセラミック
スとの混合層からなシかつ2層以上で厚みは0.1−以
上が好ましい。又セラミックスと結合用金属との混合は
比重差による不均一な混合をさけるために、溶射中にセ
ラミックス及び結合用金属の粉末の供給量を自動的に変
化させることが望ましい。
以上の方法によシ溶射した被覆層の熱衝撃試験を行った
試験材としては、外径120■のツクイブ表面にプラズ
マ溶射後表面を研摩して使用した。溶射材はマグネシア
・スピネルを先に述べた多層盛シによシ溶射したものと
比較材としてジルコニアの通常溶射によるものを選んだ
。試験方法は試験材を回転させながら、上部よりガス炎
にて、加熱し同時に下部を水によシ冷却することによシ
、加熱冷却の熱衝撃試験を行った。
結果は表2に示すように、本発明に従いマグネシア・ス
ピネル被覆層を前記溶射方法にて施こしたもの(本発明
ロール相当材)は熱衝撃に対しての抵抗性が著しく優れ
ている。
(発明の効果) 以上のように本発明は耐ビルドアツプ性が良好でかつ耐
剥離性に優れた熱処理炉用ハースロールを提供するもの
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロール母材表面にマグネシア・スピネル(A/、203
    ・MgO)層を溶射被覆せしめ、該ロール母材とマグネ
    シア・スピネル層との間に、マグネシア・スピネルと結
    合用金属との混合比を2段階以上段階的に変化させた中
    間層を有してなる耐ビルドアツプ性及び耐剥離性に優れ
    たノ・−スロール。
JP58163860A 1983-09-06 1983-09-06 耐ビルドアップ性及び耐剥離性に優れたハ−スロ−ル Granted JPS6056058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163860A JPS6056058A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 耐ビルドアップ性及び耐剥離性に優れたハ−スロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163860A JPS6056058A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 耐ビルドアップ性及び耐剥離性に優れたハ−スロ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056058A true JPS6056058A (ja) 1985-04-01
JPH0230380B2 JPH0230380B2 (ja) 1990-07-05

Family

ID=15782131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58163860A Granted JPS6056058A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 耐ビルドアップ性及び耐剥離性に優れたハ−スロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056058A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07316831A (ja) * 1994-05-23 1995-12-05 Kaisui Kagaku Kenkyusho:Kk セラミック被膜形成剤およびその製造方法
EP0698672A1 (en) 1994-08-26 1996-02-28 Praxair S.T. Technology, Inc. Hearth roll with superior indurance capacity
CN103225054A (zh) * 2013-05-10 2013-07-31 燕山大学 三层型氧化铝-镁铝尖晶石复合绝缘涂层及其涂覆方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07316831A (ja) * 1994-05-23 1995-12-05 Kaisui Kagaku Kenkyusho:Kk セラミック被膜形成剤およびその製造方法
EP0684322A3 (en) * 1994-05-23 1996-05-22 Kaisui Kagaku Kenkyujo Kk Ceramic coating and manufacturing process.
EP0698672A1 (en) 1994-08-26 1996-02-28 Praxair S.T. Technology, Inc. Hearth roll with superior indurance capacity
CN103225054A (zh) * 2013-05-10 2013-07-31 燕山大学 三层型氧化铝-镁铝尖晶石复合绝缘涂层及其涂覆方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0230380B2 (ja) 1990-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4911987A (en) Metal/ceramic or ceramic/ceramic bonded structure
JPS5887273A (ja) セラミツク被覆層を有する部品とその製造方法
US3721534A (en) Method of forming protective coatings on ferrous metal and the resulting article
JP3007688B2 (ja) 複合皮膜を有する部材の製造方法
JPS6056058A (ja) 耐ビルドアップ性及び耐剥離性に優れたハ−スロ−ル
JPH0718405A (ja) 高融点酸化物耐熱衝撃性コーティングを形成するための粉末供給組成物、方法及び物品
JP4229508B2 (ja) 高温ハースローラー
JP4602998B2 (ja) 溶射皮膜形成方法
US2680085A (en) Method of maintaining dimensional tolerances in partially enameled metal objects
KR100439411B1 (ko) 허스롤의 용사코팅방법
JPS61124534A (ja) 熱処理炉用ロ−ル
JP2000273614A (ja) 溶融ガラス製造設備用ロールおよびその製造方法
JPS59226113A (ja) 耐ビルドアツプ性及び耐剥離性に優れた熱処理炉用ハ−スロ−ル
JP2592628B2 (ja) 耐ビルドアップ性にすぐれた溶射皮膜の形成方法
JPH04139084A (ja) 表面被覆炭素材料の製造方法
JPS63250449A (ja) 熱処理炉用ロ−ル
JPH11293334A (ja) 熱処理炉用ハースロールおよびその製造方法
JPH06184722A (ja) 溶射材料および溶射被覆部材
JPS61166914A (ja) ハ−スロ−ル
JP2626736B2 (ja) 耐ビルドアップ性にすぐれた熱処理炉用ロール
JPH04365884A (ja) グラスライニングの施工方法
JPS61206604A (ja) セラミツクパイプの製造法
JPS6022047B2 (ja) ビルド・アツプ防止に優れる熱処理炉内コンベアロ−ル
JPS6119599B2 (ja)
JPH08964B2 (ja) 熱処理炉用ロ−ル