JPS6055696B2 - デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS6055696B2
JPS6055696B2 JP55161072A JP16107280A JPS6055696B2 JP S6055696 B2 JPS6055696 B2 JP S6055696B2 JP 55161072 A JP55161072 A JP 55161072A JP 16107280 A JP16107280 A JP 16107280A JP S6055696 B2 JPS6055696 B2 JP S6055696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
exhaust gas
fuel
lever
gas recirculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55161072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5786535A (en
Inventor
湃史 井原
翼 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP55161072A priority Critical patent/JPS6055696B2/ja
Publication of JPS5786535A publication Critical patent/JPS5786535A/ja
Publication of JPS6055696B2 publication Critical patent/JPS6055696B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、排気ガス還流装置を備えたディーゼルエン
ジンの燃料噴射装置に関するものである。
従来より、ディーゼルエンジンにおいて排気ガスを吸気
通路に還流する排気ガス還流装置を備えて、排気ガス中
のNOXの発生を抑制するようにすることはよく知られ
ている。このような排気ガス還流装置を備えたディーゼ
ルエンジンにおいては、アイドリングを含む低回転域で
はNOXの抑制効果が少ない一方、高回転域では耐久性
、信頼性の点で問題があるので、排気ガス還流を所定の
回転領域内で行いたいという回転数制御の要求が ある
。また、低負荷域では元来NOXが少なく、排気ガス還
流による効果が少ない一方、高負荷域では排気ガス還流
を行うと出力不足およびスモー ク(黒煙)の発生を引
起こすので、排気ガス還流を所定の負荷領域内で行いた
いという負荷制御の要求がある。 ところで、このよう
に排気ガス還流領域をエンジンの回転数および負荷によ
つて設定する場合、通常、ディーゼルエンジンにおいて
は、エンジン 回転数信号は、ピックアップコイル等か
らなる回転センサによつて取出し、正確な回転数制御が
可能であるのに対し、負荷信号は、負荷が燃料噴射量に
対応することを利用して燃料噴射ポンプのコントロール
レバーの角度によつて検出しているが、燃料噴射ポンプ
のガバナーの特性により燃料噴射量すなわち負荷が上記
コントローールレバーの動きと多少ずれ、第2図に示す
如くコントロールレバーの角度が一定の場合、エンジン
回転数の上昇に伴つて負荷(燃料噴射量)が減少すると
いう”特性を示す。
そのため、排気ガス還流領域を、第2図に示すように
、エンジン回転数がN、(例えば1000にμm)−N
2(例えば3000にμm)の範囲内で、かつコント
ロールレバーの角度がθ、〜θ2の範囲とした場合、上
記したガバナーの特性により、エンジン回転数が高くN
2に近い状態では角度がθ2に近くても燃料噴射量がそ
れほど多くないが、エンジン回転数が低くN1に近い場
合には角度がθ2に近いと燃料噴射量が最大となる。
従つて、コントロールレバー角度がθ2に近く、エンジ
ン回転数がN1に近い場合、最大燃料噴射量となる全負
荷時に排気ガス還流を行うようになり、その結果、全負
荷時における吸入空気量の減少により出力不足とスモー
ク(黒煙)が発生するという問題がある。尚、上記スモ
ークの発生を解消すべく全負荷位置を下げて最大燃料噴
射量を全エンジン回転数の領域にわたつて減少させると
、排気ガス還流を行わない運転状態で必要な出力が得ら
れず、最大燃料噴射量にかからないθ2よりも小さいコ
ントロールレバー角度でのみ排気ガス還流を行うように
すれば、排気ガス還流領域が狭くなり、必要なNOX低
減効果が得られないという問題がある。本発明は斯かる
点に鑑み、排気ガス還流時のみ最大燃料噴射量を減少さ
せて全負荷位置を規制するようにすることにより、排気
ガス還流停止時の出力不足を生じることなく、全負荷時
の排気ガス還流によるスモークの発生を防止できるよう
にしたディーゼルエンジンの燃料噴射装置を提供せんと
するものである。すなわち、本発明は、排気ガスを吸気
通路に還流する排気ガス還流装置を備えたディーゼルエ
ンジンの燃料噴射装置において、最大燃料噴射量を規制
する制御装置を設け、上記排気ガス還流装置による排気
ガス還流時に該制御装置を作動して最!大燃料噴射量を
減少させるよう・にしたものである。
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図は分配型燃料噴射ポンプAを備えたディこーゼル
エンジンに適用した例を示し、1はエンジン、2は吸気
通路、3は排気通路、4は排気通路3の排気ガスを取出
して吸気通路2に還流する排気ガス還流通路であつて、
該排気ガス還流通路4にはダイヤフラム装置5によつて
開閉作動する還t流制御弁6が介設されている。
上記ダイヤフラム装置5は、還流制御弁6をロッド5a
を介して支持するダイヤフラム5bと、該ダイヤフラム
5bによつて画成された負圧室5cと、該負圧室5c内
に縮装されたスプリング5dとを備え、上記負圧室5c
は三方電磁弁47を介設した負圧通路7を介して、エン
ジン1により駆動される真空ポンプ8に接続されており
、該真空ポンプ8の負圧が負圧室5cに導入されること
によりダイヤフラム装置5が作動して還流制御弁6を開
作動せしめ、排気ガス還流通路4を開いて、エンジン1
からの排気ガスを吸気通路2に還流するようにした排気
ガス還流装置9が構成されている。) 一方、上記分配
型燃料噴射ポンプAにおいて、10は内部に燃料が供給
されるポンプ室11を形成するハウジング、12は該ポ
ンプ室11内の燃料を分配圧送するプランジャ、13は
プランジャ12と一体にドライブシャフト14によつて
エンジン回転数の112の速度で回転駆動されるカムデ
ィスクであつて、該カムディスク13にはエンジンの気
筒数と同数のフェイスカム13aが設けられ、プランジ
ャスプリング(図示せず)によつてプランジャ12とカ
ムディスク13がローラ15側に付勢され、カムディス
ク13のフェイスカム13aが固定側のローラ15に圧
接されてカムリフト量だけプランジャ12を往復運動せ
しめるものである。
上記プランジャ12には、ハウジング10の吸入ボート
と連通する吸入スリット12a1中心油路12b1ハウ
ジング10の吐出路17と連通する分配スリット12c
1およびポンプ室11内に開口するカットオフボート1
2dがそれぞれ設けられ、このプランジャ12の外周に
は上記カットオフボート12dの開閉を行うカットオフ
スリーブ18がスライド可能に嵌装されている。上記プ
ランジャ12は、その後退時に吸入スリット12aと吸
入ボート16との合致により、タンクより給送されたポ
ンプ室11内の燃料を先端チャンバー19内に吸入し、
次に、プランジャ12の回転と前進により吸入ボート1
6が閉じると同時に圧縮し、吸入スリット12cと吐出
路17とが合致することにより、圧縮された高圧燃料を
デリバリバルブ20を介して所定気筒の燃料室へ噴射し
、続いて、プランジャ12がさらに前進すると、、カッ
トオフボート12dがカットオフスリーブ18の側方へ
移動して開口することにより、プランジャ12内部の高
圧燃料をポンプ室11へ放出してその圧力か低下し、噴
射を終了するものである。このプランジャ12の往復動
は、プランジヤ12の1回転中に気筒数だけ行われ、プ
ランジャ12の外周に等間隔に設けられた吐出路17(
1つしか図示していない)により各気筒に順次噴射され
るものである。また、燃料噴射量の増減は、カットオフ
スリーブ18をスライドさせ、プランジャ12の有効ス
トローク量を変更させることにより、すなわちカットオ
フボート12dの開口時期を調整することにより行われ
、上記カットオフスリーブ18が図の左方に移動すると
噴射量が減少し、逆に右方へ移動すると噴射量が増加す
るものである。また、21はポンプ室11内上部に内蔵
されているハーフオールスピードガバナであつて、該ガ
バナ21の作動により前記カットオフスリーブ18の移
動調整をエンジン回転数に応じて行い、燃料噴射量を第
2図に示すように調整するものである。上記ガバナ21
において、22はドライブシャフト14に固定されれた
駆動ギヤ23と噛合するガバナギヤ24を回転可能に支
持するガバナシャフト、25は該ガバナシャフト22に
設けたガバナギア24と一体に構成されたフライウェイ
トホルダ26に組込まれたフライウェイト、27はガバ
ナシャフト22に沿つてスライド可能に取り付けられた
ガバナスリーブであつて、遠心力によるフライウェイト
25の拡張動作によつてガバナスリーブ27がスライド
するように構成されている。さらに、28および29は
上記ガバナスリーブ27の移動に追随して回動されるテ
ンションレバーおよびスタートレバーであつて、このテ
ンションレバー28およびスタートレバー29は、コレ
クタレバー30に固定された共通の第1ピン31を支点
として回動するように支承されているとともに、スター
トレバー29の背面にはガバナスリーブ27の先端が当
接している。
該スタートレバー29の下端にはボールヘッドピン32
が立設され、該ボールヘッドピン32は前記カットオフ
スリーブ18のピン孔18aに係合し、スタートレバー
29の回動に応じてカットオフスリーブ18が移動する
ように構成されている。尚、33は、上記スタートレバ
ー29とテンションレバー29との間に弾装されたスタ
ートスプリングである。一方、34はハウジング10に
シャフト35を介して軸支されたコントロールレバーで
あつて、該コントロールレバー34はケーブル又はリン
ク36等を介してアクセルペダル37と連動され、また
上記シャフト35の内端には偏心ピン38を介してヨー
ク39の一端が取り付けられ、該ヨーク39の他端には
、上記テンションレバー28の上端部にアイドルスプリ
ング40を介して挿通されたアイドルピン41が連結さ
れ、上記ヨーク39にはガバナスプリング42とパーシ
ャルロードスプリング43との2つの圧縮スプリングが
決められた荷重で組込まれており、コントロールレバー
34の角度が大きくなると、すなわちアクセルペダル3
7の踏み込み量が大きくなると、それに応じてヨーク3
9が図で左側に引張られ、ヨーク39内のスプリング4
2,43の張力によつてテンションレバー28を左側に
引張るように作用するものである。尚、上記コレクタレ
バー30は第2ピン44によりハウジング10に固定さ
れ、下部のサポートスプリング45により付勢されてお
り、その回動位置はフルロード調整ねじ46により調整
される。加えて、上記三方電磁弁47には三方電磁弁4
7を開閉制御する制御装置48が接続され、さらに該制
御装置48には、上記駆動ギヤ23(又はガバナギヤ2
4)の凹凸による間隙変化によりエンジン回転数に対応
した回転数パルス信号を出力するピックアップコイルで
構成された回転センサ49、およびコントロールレバー
34の角度を検出するポテンショメータで構成された角
度センサ50がそれぞれ接続されている。
上記制御装置4)8は、第4図に示すように、回転セン
サ49からの回転数信号Nを例えば1000rpmに相
当する第1基準値N1と大小比較して該基準値N1より
も大きいときにHレベル信号を出力する第1比較器70
と、回転センサ49からの回転数信号Nを例えば730
00r′Pmに相当する第2基準値N2と大小比較して
該基準値N2よりも小さいときにHレベル信号を出力す
る第2比較器71と、上記第1および第2比較器70,
71からのHレベル信号を共に受けたとき(つまりN1
くN<N2)にHレベル信号を出力する第1AND回路
72と、角度センサ50からの角度信号θを第1基準値
e1と大小比較して該基準値θ1よりも大きいときにH
レベル信号を出力する第3比較器73と、角度センサ5
0からの角度信号0を上記第1基準値θ1よりも大きい
第2基準値θ2と大小比較して該基準値θ2よりも小さ
いときにHレベル信号を出力する第4比較器74と、上
記第3および第4比較器73,74からのHレベル信号
を共に受けたとき(つまりθ1くθ〈θ2)にHレベル
信号を出力する第2AND回路75と、上記第1および
第2AND回路72,75からのHレベル信号を共に受
けたとき(N=N1〜N2でかつθ=θ1〜θ2)に三
方電磁弁47を作動させる第3AND回路76とを備え
てなる。よつて、回転センサ49からの回転数信号が設
定範囲内(エンジン回転数N1〜N2)のときで、かつ
角度センサ50からの角度信号が設定範囲内(コントロ
ールレバー34角度θ1〜θ2)のときには、制御装置
48により三方電磁弁47を作動せしめてダイヤフラム
装置5の負圧室5cを真空ポンプ8と連通せしめること
により、該ダイヤフラム装置5が作動して還流制御弁6
の開作動により排気ガス還流を行う一方、回転数信号お
よび角度信号が上記設定範囲外のとき(エンジン回転数
がN1以下又はN2以上、あるいはコントロールレバー
34角度がθ1以下又はθ2以上のとき)には制御装置
48により三方電磁弁47を非作動としてダイヤフラム
装置5の負圧室5cを大気に開放することにより、該ダ
イヤフラム装置5が非作動となつて還流制御弁6の閉作
動により排気ガス還流を停止するように構成されている
。さらに、51は上記燃料噴射ポンプAの燃料制御部材
を構成するテンションレバー28の燃料増量方向への移
動量(回動量)を規制する最大噴射量規制装置てあつて
、該最大噴射量規制装置51はダイヤフラム52によつ
て画成された負圧室53を有し、該負圧室53は分岐通
路54を介して三方電磁弁47とダイヤフラム装置5の
負圧室5cとの間の負圧通路7に連通し、該負圧室53
にはスプリング55が縮装されている。
また、上記.ダイヤフラム52には小径部とその下方に
形成された大径部とからなる係合部56aを有する作動
ロッド56が連結され、該作動ロッド56の係合部56
aにはピン58によつてハウジング10に回動自在に枢
支された規制レバー57の一端57・aが係合し、該規
制レバー57の他端57bは上記テンションレバー28
の燃料増量方向(図では反時計方向)の回動規制するよ
うに該テンションレバー28の上端部に対峙している。
よつて、三方電磁弁47の作動時(すなわち排気ガス還
流時)には、負圧室53に負圧が作用してダイヤフラム
52をスプリング55のばね力に抗して上方に偏倚させ
、それに伴つて作動ロッド56が上昇することにより規
制レバー57が作動ロッド56の大径の係合部56aに
当接し規制レバー57を図で反時計方向に回動せしめて
テンションレバーの燃料増量方向への回動を規制する規
制位置に位置せしめ、よつてこのテンションレバー28
の回ノ動規制により燃料噴射ポンプAの最大燃料噴射量
を減少規制する一方、三方電磁弁47の非作動時(すな
わち排気ガス還流停止時)には負圧室53に負圧が作用
せず大気に開放されることにより、スプリング55によ
つてダイヤフラム52を下方・に偏倚させ、作動ロッド
56を下降させ、それに伴つて規制レバー57を図て時
計方向に回動せしめて作動ロッド56の小径の係合部5
6aと当接し規制レバー57の一端57aがテンション
レバー28の燃料増量方向への回動の妨げとならない”
退避位置に位置せしめ、よつてテンションレバー28の
回動規制の解除により燃料噴射ポンプAからの所期の最
大燃料噴射量の燃料噴射を可能とするように構成されて
いる。次に、上記実施例の作動について述べれば、エン
ジン回転数がN1(例えば1000r″Pm)〜N2(
例えば3000rpm)の範囲内で、かつエンジン負荷
が設定範囲内、すなわちアクセルペダル37と連動する
燃料噴射ポンプAのコントロールレバー34の角度がθ
1〜θ2のときには、それらを検出する回転センサ49
および角度センサ50からの各信号を受けて制御装置4
8により三方電磁弁47が作動することにより、ダイヤ
フラム装置5が作動し、還流制御弁6が開作動して排気
ガス還流が行われる。
その際、上記三方電磁弁47の作動により最大噴射量規
制装置51は作動状態にあり、その規制レバー57は燃
料噴射ポンプAのテンションレバー28の燃料増量方向
への回動を規制する規制位置にある。
そのため、全負荷時、上記テンションレバー28が最大
燃料噴射量とすべく燃料増量方向(図で反時計方向)に
回動しようとしても、上記規制レバー57によつて一定
限度に回動規制され、つまり最大燃料噴射量が減少規制
されることになる。したがつて、第2図に示すエンジン
回転数に対する燃料噴射量特性図において、全負荷線L
上における回転数N1時の点Cとコントロールレバー角
度θ2時の点Dとの附連Dでは全負荷位置が破線の如く
CDに下がり、排気ガス還流時の最大燃一料噴射量が減
少し、その結果、第2図斜線で示す部分が排気ガス還流
領域となる。
よつて、排気ガス還流時には燃料の過剰な供給が防止さ
れてスモークの発生を防止することができる。一方、エ
ンジン回転数がN1以下又はN2以上、あるいはコント
ロールレバー34の角度がθ1以下又はθ2以上のとき
は、それらを検出する回転センサ49および角度センサ
50からの各信号を受けて制御装置48により三方電磁
弁47が非作動状態となり、ダイヤフラム装置5の非作
動による還流制御弁6の閉作動により排気ガス還流は停
止される。
その際、上記三方電磁弁47の非作動により最大噴射量
規制装置51も非作動となり、その規制レバー57は退
避位置に回動して、テンシヨンレーバー28の燃料増量
方向への回動を妨げることがない。
よつて、排気ガス還流停止時には燃料噴射ポンプAによ
り所期の最大燃料噴射量が得られ、良好な出力性能を確
保することができる。第3図は各気筒毎にプランジャを
有する列型燃料噴射ポンプBを備えたディーゼルエンジ
ンに適用した例を示し、第1図と同一の部分については
同一の符号を付してその説明を省略する。
第3図において、60は燃料噴射ポンプ本体、61は該
ポンプ本体60内に配設された燃料制御ラックであつて
、該燃料制御ラック61の一端はガバナ21のリンク機
構およびコントロールレバー34を介してアクセルペダ
ル37に連結されている。62は上記燃料制御ラック6
1の他端に対向して配設され、該燃料制御ラック61の
燃料増量方向(図では左方)の移動量を規制する最大噴
射量規制装置であつて、該最大噴射量規制装置62は、
制御装置48からの排気ガス還流信号発信時に三方電磁
弁47と共に作動するソレノイド63と、一端が上記ソ
レノイド63に連結され他端が上記燃料制御ラック61
の他端と対峙し該ソレノイド63の作動により燃料制御
ラック61の燃料増量方向への移動を規制する規制位置
に回動する規制レバー64とからなり、排気ガス還流時
、ソレノノイド63の作動により規制レバー64が規制
位置に回動して燃料制御ラック61の燃料増量方向への
移動を規制し、最大燃料噴射量を減少規制するように構
成されている。
尚、65は燃料制御ラック61の燃料増量方向への最大
移動量を規制レバー64を介して調整する最大移動量調
整ねじである。したがつて、本実施例においても、排気
ガス還流時のみ、燃料制御ラック61の燃料増量方向へ
の移動量が規制され、最大燃料噴射量が減少規制される
ので、燃料の過剰な供給を防止してスモークの発生を防
止することができる。
尚、第3図の実施例では最大噴射量規制装置62をソレ
ノイド63で作動するようにしたが、第1図の実施例の
如く負圧で作動するものとしてもよいのは勿論である。
また、上記実施例では燃料の噴射ポンプA又はBのガバ
ナとしてハーフオールスピードガバナ21を用いた例に
ついて述べたが、オールスピードガバナを用いたものに
ついても同様に適用できるのは言うまでもない。さらに
、上記第1図の実施例では燃料噴射ポンプAのテンショ
ンレバー28の燃料増量方向への移動量を規制し、また
第3図の実施例では燃料噴射ポンプBの燃料制御ラック
61の燃料増量方向への移動量を規制するようにしたが
、その他燃料噴射ポンプAのカットオフスリーブ18等
の各種の燃料制御部材の燃料増量方向への移動量を規制
するようにしてもよいのは勿論である。
以上述べたように、本発明によれば、排気ガスを吸気通
路に還流する排気ガス還流装置を備えたディーゼルエン
ジンの燃料噴射装置において、最大燃料噴射量を規制す
る制御装置を設け、上記排気ガス還流装置による排気ガ
ス還流時に該制御装置を作動して最大燃料噴射量を減少
させるようにしたことにより、排気ガス還流停止時の良
好な出力性能を確保しつつ、排気ガス還流時の全負荷時
での燃料の過剰供給を防止してスモークの発生を確実に
防止することができ、よつて出力性能、耐久性および工
ミッション性能等の向上を併せ図ることができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を例示するものて、第1図は一
実施例の概略構成図、第2図はエンジン回転数に対する
燃料噴射量特性を示す図、第3図は他の実施例の概略構
成図、第4図は制御装置の一例をを示すブロック回路図
である。 A・・分配型燃料噴射ポンプ、1・・エンジン、2・・
吸気通路、3・・排気通路、4・・排気ガス還流通路、
5・・ダイヤフラム装置、6・・還流制御弁、7・・負
圧通路、8・・真空ポンプ、9・・排気ガス還流装置、
18・・カットオフスリーブ、21・・ハーフオールス
ピードガバナ、28・・テンションレバー、34・・コ
ントロールレバー47・・三方電磁弁、48・・制御装
置、49・・回転センサ、50・・角度センサ、51・
・最大噴射量規制装置、57・・規制レバー、B・・列
型燃料噴射ポンプ、61・・燃料制御ラック、62・・
最大噴射量規制装置、63・・ソレノイド、64・・規
制レパー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 排気ガスを吸気通路に還流する排気ガス還流装置を
    備えたディーゼルエンジンの燃料噴射装置において、最
    大燃料噴射量を規制する制御装置を設け、上記排気ガス
    還流装置による排気ガス還流時に該制御装置を作動して
    最大燃料噴射量を減少させるようにしたことを特徴とす
    るディーゼルエンジンの燃料噴射装置。 2 制御装置はポンプの燃料制御部材の燃料増量方向へ
    の移動量を規制するものである特許請求の範囲第1項記
    載のディーゼルエンジンの燃料噴射装置。
JP55161072A 1980-11-15 1980-11-15 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置 Expired JPS6055696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55161072A JPS6055696B2 (ja) 1980-11-15 1980-11-15 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55161072A JPS6055696B2 (ja) 1980-11-15 1980-11-15 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5786535A JPS5786535A (en) 1982-05-29
JPS6055696B2 true JPS6055696B2 (ja) 1985-12-06

Family

ID=15728083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55161072A Expired JPS6055696B2 (ja) 1980-11-15 1980-11-15 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055696B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144990U (ja) * 1989-05-11 1990-12-10

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102959U (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 マツダ株式会社 デイ−ゼルエンジンの排気還流装置
JPS59155534A (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 Diesel Kiki Co Ltd 分配型燃料噴射ポンプの噴射量補正装置
DE19723210B4 (de) * 1996-06-03 2005-04-28 Nissan Motor Steuervorrichtung für eine Brennkraftmaschine mit Abgasrückführung
GB2313927B (en) * 1996-06-03 1999-06-23 Nissan Motor EGR control apparatus for internal combustion engine
JP4417664B2 (ja) 2003-07-30 2010-02-17 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンのegr制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144990U (ja) * 1989-05-11 1990-12-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5786535A (en) 1982-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6365821B2 (ja)
JPS6332916Y2 (ja)
JPS63138128A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置
JPS6055696B2 (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置
JPS6128819B2 (ja)
US3577962A (en) Throttle blade control system for minimizing variations in idling speed
JPH0214972B2 (ja)
JPH0441225Y2 (ja)
JPH037544Y2 (ja)
JP2765328B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JPS6146189Y2 (ja)
JPS6018598Y2 (ja) デイーゼルエンジンの燃料噴射装置
JPS6338362Y2 (ja)
JPS5857047A (ja) デイ−ゼルエンジンの気筒数制御装置
JPS5844242A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JP2867387B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPH0214537B2 (ja)
JP2864471B2 (ja) ブーストコンペンセータ付き分配型燃料噴射ポンプ
JPS5872634A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH075230Y2 (ja) 過給機付エンジンの燃料噴射時期制御装置
JPS6128031Y2 (ja)
JPH07189747A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
JPS6212389B2 (ja)
JPS6118216Y2 (ja)
JPS608121Y2 (ja) 過給機付エンジン